三和エナジー株式会社
の求人・中途採用情報
三和エナジー株式会社の過去求人情報一覧
三和エナジー株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
石油製品の提案、またはライフライン支援事業の提案のいずれかの業務をお任せします。
希望や適性により決定します。
お客さまとじっくり向き合い、関係性を深めていきながら、提案を行っていくのが当社の営業の特徴!契約まで半年をかけるなど、長いスパンで1社1社のお客さまと向き合って営業活動が行えます。
入社後から3カ月~半年ほどは、先輩社員の営業活動に同行。既存のお客さまへ訪問しながら、一つずつ業務を習得します。そしてゆくゆくは、新規のお客さまの獲得を目指します。
先輩社員もほとんどが未経験スタートで長く活躍しています。
◎石油製品の提案◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【『燃料給油』ってどんなもの?】
建設現場で活躍する、大型のクレーン機などは、自力でガソリンスタンドに行けません。そこで当社はタンクローリーで建設現場に向かい、建設機械に燃料の補給を行っています。
石油製品(軽油・灯油・重油など)の供給について、法人企業に提案をします。
お客さまの多くは建設業界の企業。建設現場などで使用している、建設機械の動力となる軽油が主な商材となっています。
建設現場で燃料は必要不可欠なもの。
そのため新規営業として、比較的アポイントが取りやすいのも特徴です!
◎ライフライン支援事業の提案◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
法人企業に対して、『大規模災害時エネルギーサポート事業』のサービスについて提案を実施。お客さまの事業継続計画(BCP)を支えるサービスです。
【『大規模災害時エネルギーサポート事業』ってどんなもの?】
地震、台風などの災害や、突発的な事故が発生し、通常のように電力が使用できなくなった場合に、お客さまにて設置している非常用発電機に必要な燃料を安定供給し、電力が復帰するまで、お客さまの事業を支えるサービスです。
お客さまとなるのは電気、ガス、水道の社会インフラ企業や、病院や介護施設やテレビ局など、ライフラインに関連した企業です。
\具体的な業務内容は?/
■訪問営業活動
■お客さまの施設確認や給油の立ち合い
■提案のための市況調査
■提案書・見積書作成 など
【各社共通】
-
給与
-
月給22万7000円~32万9500円(固定残業代含む)+交通費全額支給
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月22~17時間分を、一律月3万円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・能力・スキル・前職給与を考慮の上、当社規定により決定します
【各社共通】
-
勤務地
-
【応募時に希望の勤務地をお伝えください】
<<三和エナジー株式会社>>
◆ライフライン支援事業の営業職・石油製品の営業職◆
・相模原第2デリバリーセンター:神奈川県相模原市中央区上溝4078
・江戸川デリバリーセンター:東京都江戸川区松江1-23-6
・川口デリバリーセンター:埼玉県川口市領家3-2-4
・上尾デリバリーセンター:埼玉県上尾市領家1172-3
◆ライフライン支援事業の営業職◆
・新横浜本社:神奈川県横浜市港北区新横浜2-17-2 フォンターナ新横浜5F
<<株式会社大同井本エナジー>>
◆石油製品の営業職◆
・大阪本社:大阪府大阪市大正区平尾1-1-17
・東大阪支店:大阪府東大阪市布市町2-6-7
◆ライフライン支援事業の営業職◆
・大阪本社:大阪府大阪市大正区平尾1-1-17
-
仕事
-
-----------------------------
Q.災害などにより停電が起こった際、
携帯電話が変わらず使えているのはどうしてでしょうか。
▼
A.携帯電話会社が非常用発電機を利用しているからです。
↓
Q.それでは、非常用発電機はどのように動かしているのでしょうか。
▼
A.非常用発電機を動かすためには「燃料」が必要です。
-----------------------------
( 仕事内容 )
■ライフライン支援事業の営業
──────────────
※【大規模災害時エネルギーサポート】事業を提案し、
お客様の事業継続計画(BCP)をサポートする法人向け営業です。
顧客層は電気・ガス・水道といったインフラ企業、病院や介護施設、テレビ局、電話通信の基地局といった、ライフラインと密接に関わるサービスを手がける企業となります。
社会に貢献できてやりがいのあるお仕事です。
営業訪問以外に、作業着でのお客様施設の確認作業や、給油立会他、各種提案の為の市況調査や見積書・提案書作成などを行います。
=============
※【大規模災害時エネルギーサポート】事業とは?
地震、台風等の災害または突発的な事故が発生し、電力が遮断された場合に、お客様にて設置している非常用発電機を復電まで稼働させるために必要な燃料を安定供給していくための事業です。
=============
( 同時募集中 )
■石油製品の営業
────────
営業内容は、軽油や灯油、重油などの石油製品を企業にご提案する営業です。
顧客層は、建設業界がメインです。
建設機械が使用する軽油を主力商品として営業していただきます。
既存顧客と新規顧客の割合は、7:3ほどです。
営業訪問以外に、提案の為の市況調査や見積書・請求書作成などを行います。
<各社共通>
-
給与
-
月給227,000円~329,500円+交通費全額支給
※固定残業代一律30,000円(22~17時間分)含む
※時間超過分は追加支給します
※経験・能力・スキル・前職給与を考慮の上、当社規定により決定します
◆地域手当 月6,000~20,000円
◆皆勤手当 月4,000円
◆家族手当 月10,000円 ※1人扶養につき
◆住宅手当 月5,000~30,000円 ※自己名義の賃貸及び持ち家の場合
◆等級手当
◆時間外手当
◆資格手当
◆役割手当
<各社共通>
-
勤務地
-
《東京・神奈川・埼玉・大阪 希望に応じ各拠点に配属》
※転居を伴う転勤はありません
※応募時に希望勤務地をお選びください
【三和エナジー株式会社】
☆ライフライン支援事業の営業職
新横浜本社 神奈川県横浜市港北区新横浜2-17-2 フォンターナ新横浜5F
☆ライフライン支援事業の営業職 または 石油製品の営業職
相模原デリバリーセンター 神奈川県相模原市中央区上溝4078
江戸川デリバリーセンター 東京都江戸川区松江1-23-6
川口デリバリーセンター 埼玉県川口市領家3丁目2番4号
上尾デリバリーセンター 埼玉県上尾市領家1172-3
【株式会社大同井本エナジー】
☆ライフライン支援事業の営業職
大阪本社 大阪府大阪市大正区平尾1丁目1番17号
☆石油製品の営業職
大阪本社 大阪府大阪市大正区平尾1丁目1番17号
東大阪支店 大阪府東大阪市布市町2-6-7