株式会社船井総研ホールディングス
-
設立
- 1970年
-
-
従業員数
- 1,535名
-
-
-
平均年齢
- 33.3歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社船井総研ホールディングス
株式会社船井総研ホールディングスの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
【経理だけでなく、管理部門の体制強化と業務効率化に貢献できる】 ■募集背景: 経営戦略の元グループイン・スピンアウトでグループ内に増えた子会社の管理機能強化のための増員募集です。 ■業務内容: 子会社管理部門にて、月次決算を中心とした経理業務全般をお任せいたします。 規模次第では、1-2社を担当いただきます。 <具体的には> ・月次決算補助業務(データ入力、資料作成など) ・入出金管理、伝票処理、経費精算 ・会計ソフトへの入力作業 ・契約書管理、押印書類管理 ・備品発注などの総務・庶務業務 ・単体決算業務のサポート ■ポジションの魅力: ・経理のスペシャリストとして長期的にご活躍いただけます ・経理だけでなく、管理部門の体制強化と業務効率化に貢献できます ・ホールディングスで行っている連結決算、開示業務も、スキルに応じて担当することも可能です ■配属組織 マネジメント本部 -アカウンティング部 部内には、20名のメンバーが所属しており、東京3名大阪17名、男女比は5:5です。 部長は公認会計士の女性で、8割が中途入社者です。 ■キャリアパス: ・経理のスペシャリストとして長期的にご活躍いただけます。 ・ゆくゆくは、ホールディングスで行っている連結決算、開示業務も、スキルに応じて担当することも可能です。 ■出向先企業について: 株式会社船井総研ホールディングスにて採用後、以下いずれかのグループ子会社への在籍出向となります。 (1)船井総研ロジ株式会社 勤務地住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階 事業内容:コンサルティング事業 (2)株式会社HRFoce 勤務地住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階 事業内容:HRソリューション事業 (3)株式会社船井総研あがたFAS 勤務地住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階 事業内容:ファイナンシャルアドバイザリー事業 (4)株式会社アパレルウェブ 勤務地住所:東京都中央区日本橋本町1-9-13日本橋本町1丁目ビル5F 勤務地住所:デジタルマーケティング事業 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東京駅、京橋駅(東京都)、宝町駅(東京都)
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):274,000円~402,000円<月給>274,000円~402,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し決定いたします(当社規定による)※業務手当の有無は、等級により変動します■昇給:年1回■賞与:年2回<年収650万円の場合>上記に加え、業務手当(52,000円/月)を支給します。月給:402,000円(基本給350,000円+業務手当52,000円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:同社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。■関連グループ会社:株式会社船井総合研究所(経営コンサルティング事業)株式会社プロシード(コンタクトセンターコンサルティング事業)船井(上海)商務信息咨詢有限公司(経営コンサルティング事業(中国))株式会社船井総研あがたFAS(ファイナンシャルアドバイザリー事業)株式会社アルマ・クリエイション(マーケティング事業)船井総研ロジ株式会社(ロジスティクスソリューション事業)株式会社HR Force(HRソリューション事業)
仕事
【グループ各社の企業法務◎土日祝休/残業月間10~15時間程度】 ■募集背景: 法務部門は、2020年1月、総務部法務課を改組し、当社グループの法務・コンプライアンス・リスクマネジメントを行う部署として新設されました。 今後もグループの事業領域の拡大に伴い、法務部門として、グループ企業の事業支援、リスクマネジメントの強化・拡充する必要があり、今回新たな仲間を募っております。 ■業務内容: ◎グループ企業各社の取引に関する契約書の確認業務 ◎新規事業、施策、ビジネスモデル提案等に関する法務相談 ◎受注フロー、同意取得フローなど業務フローの法務的視点からの構築、改善相談 ◎グループのM&A、組織再編業務(毎年複数実行しております) ◎訴訟等の紛争対応・管理 ◎不正調査その他コンプライアンス事案対応 ◎株主総会業務など ◎海外案件に関するリサーチ・リスク検討 ※上記の中からご経験に合わせてご担当いただく業務を調整します。 ■魅力: ◇管理職へのキャリアアップも可能であれば、プロとして専門性を高め続ける道を選択する事も可能です。また、グループ会社の監査役を兼務しているメンバーもおり、法務人材としての多様なキャリアを積むこともできます。 ◇様々な業種・業界の案件をコンサルティングしている企業なので、お客様先に適用される各種業界の法令を学ぶ機会があります。また、幅広い法領域に関わる事ができ専門性を高めることが可能です。 ◇チャレンジしたい業界や案件には、ご希望があれば積極的にアサインしていただくことが可能です。少数精鋭ですので、裁量広く取り組んでいただけます。 ◇各種社内勉強会への参加や会社の費用負担での外部研修の受講などフォローします。 ■組織構成: チームは、全5名(内東京勤務:3名 大阪勤務:2名)で、その内弁護士資格所有3名です。 デジタルデザイン本部本部長とリーガルコンプライアンス部 部長も、弁護士資格所有者です。 ■当社について: 当社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。 中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、京橋駅(東京都)、宝町駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~504,000円その他固定手当/月:58,000円~94,000円<月給>438,000円~598,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し決定いたします(当社規定による)■昇給:年1回■賞与:年2回(基本給の4.7~5.5ヵ月分※等級によって異なる)■その他固定手当:業務手当として賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:同社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。■関連グループ会社:株式会社船井総合研究所(経営コンサルティング事業)株式会社プロシード(コンタクトセンターコンサルティング事業)船井(上海)商務信息咨詢有限公司(経営コンサルティング事業(中国))株式会社船井総研あがたFAS(ファイナンシャルアドバイザリー事業)株式会社アルマ・クリエイション(マーケティング事業)船井総研ロジ株式会社(ロジスティクスソリューション事業)株式会社HR Force(HRソリューション事業)
仕事
【東証プライム上場・船井総研グループ/土日祝休/残業月20時間程度(繁忙期除く)】 持続的な株価成長と企業価値向上のための戦略立案・推進を中心に、IRのレベルを一段あげる取組みに協力してくださる仲間を探しています。 ■募集背景: 船井総研グループは過去10年で売上2.1倍、従業員数2.0倍と成長、高いROE(自己資本利益率)と自己資本比率を維持しています。 近年の事業拡大や社会からの期待の高まりを受け更なる成長フェーズへと進むため、企業価値の最大化に向けた戦略的なIR活動に力を入れていきたいと思っております。 国内外の機関投資家との関係構築を強化し、持続的な成長を実現するための人材を求めています。 ■業務内容: ・国内・海外機関投資家の新規開拓 ・持続的な株価成長と企業価値向上のための戦略立案・推進 ・投資家との対話強化、開示の充実化に向けた施策の立案・遂行 ・金融市場・投資家の最新動向について経営層への共有 ■ポジションの魅力: ・IR施策・方針・コミュニケーションプランの策定から携わることができます ・ゆくゆくは部長職への登用を期待しています ・ホールディングスや事業会社各社の経営陣との距離感が近く、経営視点が身につきます ・東証プライム上場。業績好調で、堅実な経営基盤があり、今後も安定的な企業経営を見込んでいます ■配属組織: マネジメント本部 - コーポレートストラテジー部 - IRチーム IRは、コーポレートストラテジー部部長(40代男性)とIRチームのマネージャー(40代女性)、経理部門と兼務の2名、合計4名で対応しております。 今回の募集では、部長直下に入っていただき、マネージャーとともにIR実務のメインとして業務を推進いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東京駅、京橋駅(東京都)、宝町駅(東京都)
給与
<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):405,000円~594,000円その他固定手当/月:63,000円~132,000円<月給>468,000円~726,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し決定いたします(当社規定による)■昇給:年1回■賞与:年2回/基本給の4.7~5.7ヶ月分※等級によって異なります■その他固定手当:業務手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:同社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。■関連グループ会社:株式会社船井総合研究所(経営コンサルティング事業)株式会社プロシード(コンタクトセンターコンサルティング事業)船井(上海)商務信息咨詢有限公司(経営コンサルティング事業(中国))株式会社船井総研あがたFAS(ファイナンシャルアドバイザリー事業)株式会社アルマ・クリエイション(マーケティング事業)船井総研ロジ株式会社(ロジスティクスソリューション事業)株式会社HR Force(HRソリューション事業)
仕事
【船井総研グループの純粋持株会社/経営層との距離が近く、積極的な提案や取り組みが奨励される環境】 ■募集背景: 船井総研グループは9社で構成され、過去10年で売上2.1倍・従業員数2倍と成長。中堅中小企業向け経営コンサルティングで順調に拡大中です。 さらなる組織強化に向け、この成長フェーズを共に牽引するサステナビリティ推進担当者を募集します。 ■業務内容: 経験・スキルに応じて以下業務を推進いただきます。将来的にはマネジメント職へのステップアップを想定しています。 (1)グループ全体のサステナビリティ戦略立案・実行 グループ横断の戦略策定・施策推進、社外取締役委員長の委員会事務局運営を担い、活動全体を推進します。 <業務例> ・委員会を通じた年間計画立案・推進 ・カーボンニュートラル施策(GHG算定、TCFD対応) ・社外ネットワーク構築(国連GC、日経ESG、GXリーグ等) ・トレンド調査(人権、人的資本、ガバナンスコード等) ・他部門連携による成果創出 (2)クライアント支援強化(コンサルタント連携) コンサルタントと協働し、専門知見でクライアントのサステナビリティ経営を支援。※コンサルタント採用ではありません <業務例> ・サステナビリティ経営研究会運営サポート ・支援業務の補助 ・外部パートナー探索・連携検討 (3)非財務情報開示・ESG評価対応 ・統合レポートやWebでの情報発信強化、ESGスコア改善を推進。 <業務例> ・統合レポート企画・進行管理(日経アワード応募) ・ESG評価機関(FTSE、CSA、MSCI、EcoVadis等)スコア改善施策 ・社員向け啓発資料作成・発信 ■魅力: ESG評価機関対応だけといった限定的な業務を担うのではなく、経営層への提案および議論を通じて、全社的な視点から経営と一体化したサステナビリティ推進をデザインし、実行することができます。 ■配属組織: ウェルビーイング本部 サステナビリティ推進室 全5名(専任:3名 兼務:2名) 2023年に独立部門として立ち上がったサステナビリティ推進室は、船井総研グループ全体のサステナビリティの方針策定、戦略立案・推進を担う部署です。 今回4名目の専任メンバーを募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、京橋駅(東京都)、宝町駅(東京都)
給与
<予定年収>650万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~460,000円その他固定手当/月:52,000円~74,000円<月給>402,000円~534,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記「その他固定手当」は「業務手当」として支給※賞与:基本給の4.7~5.5ヵ月分 ※等級によって異なります※経験・能力を考慮し決定いたします(当社規定による)※昇給年1回、賞与年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:同社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。■関連グループ会社:株式会社船井総合研究所(経営コンサルティング事業)株式会社プロシード(コンタクトセンターコンサルティング事業)船井(上海)商務信息咨詢有限公司(経営コンサルティング事業(中国))株式会社船井総研あがたFAS(ファイナンシャルアドバイザリー事業)株式会社アルマ・クリエイション(マーケティング事業)船井総研ロジ株式会社(ロジスティクスソリューション事業)株式会社HR Force(HRソリューション事業)
仕事
【東証プライム上場の総合経営コンサルティング企業グループ/土日祝休/月1回ノー残業デーあり】 ■募集概要: グループイン・スピンアウトでグループ内に子会社が増えたり、グループ内での統廃合が続き、決算・開示業務が増加しているため、公認会計士の資格をお持ちの専門性の高い人材を募集します。 監査の経験を活かしながら、事業会社の経理財務領域でキャリアを築きたい、連結決算・開示業務・税務など、より経営に近い業務に関わりたいという方を募集いたします。 ■業務内容: ・経理精算処理、原価計算、管理会計を含む月次・四半期・年次決算業務 ・連結決算業務 ・開示業務 ・会計基準・法令対応、監査法人対応 ・連結決算システム運用・改善 ・グループ会社への指導、連携 グループの8社の連結決算や開示担当だけでなく、M&Aでのグループインやグループ内新会社の設立、グループ内子会社の統合などグループ内再編も多くあるため、常にチャレンジし続けられる環境です。 ■配属組織: マネジメント本部 -アカウンティング部 -決算チーム 部内には、20名のメンバーが所属しており、東京3名大阪17名、男女比は5:5です。 部長は公認会計士の女性で、8割が中途入社者です。 ■ポジションの魅力 ・プライム上場企業にて、適切なガバナンスを発揮しながら、スピーディに開示を行っていくことを通じて、グループの価値向上に貢献できます。 ・自社の事業戦略や経営計画に直接関わり、会計・財務の専門家として貢献できます。 ・公認会計士としてのご経験を活かし、企業の内部から、当事者意識を持って、企業経営の課題の解決に取り組むことができます ・繁忙期をのぞき、残業時間は15-25時間ほどで、ライフワークバランスを維持できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区北浜4-4-10 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
淀屋橋駅、肥後橋駅、大江橋駅
給与
<予定年収>700万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~459,000円その他固定手当/月:58,000円~85,000円<月給>438,000円~544,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し決定いたします(当社規定による)■昇給:年1回■賞与:年2回/基本給の4.7~5.5ヵ月分 ※等級によって異なります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:同社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。
仕事
【東証プライム上場・船井総研グループ/土日祝休/過去10年で売上2.1倍、従業員数2.0倍と成長中のグループ】 ■募集背景: 人事・労務領域において、船井総研ホールディングスの「HRオペレーション部」がグループのリード役となって、現在のHRオペレーションの運用に加えて、新たな制度企画が求められています。体制を強化すべく、マネージャー候補を募集いたします。 ■業務内容: ・グループ各社含めた労務業務(福利厚生・給与)のオペレーション実行のリードおよび業務改善 ・身上異動、勤怠管理など既存労務オペレーションの効率化と品質向上 ・労務関連法規に基づいたコンプライアンス体制の維持・強化とリスク管理 ・ゆくゆくは、チーム体制の強化、マネジメント ・関係部署やグループ会社と連携し円滑な労務環境を構築 なお、評価制度運用や人事発令管理はヒューマンリソース部、採用・教育研修はタレントディベロップメント部が担当しているため、HRオペレーション部とは管轄が異なります。 グループ7社/従業員約1,500名のグループ経営をリードしていく役割を担っていくため、グループ各社経営陣との折衝・調整経験があると即戦力としてご活躍いただけます。 ■配属組織: ヒューマンキャピタル本部 - HRオペレーション部 - HRオペレーションチーム 全16名(内東京勤務:11名 大阪勤務:5名)で、給与・社保、勤怠管理、健康経営/福利厚生などのユニットに分かれ、複数名で業務にあたります。 ■ポジションの魅力 ・東証プライム上場企業において、人事労務領域の側面でグループをリードでき、経営視点をふまえた経験ができます。 ・マネージャー候補として、業務だけでなくピープルマネジメントでも手腕を発揮いただきます ・直近は人事システムの順調稼働が命題になりますが、中期的には労務領域での幅広い業務を担当いただく予定。企画提案など上流の業務も手をあげるとチャレンジできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東京駅、京橋駅(東京都)、宝町駅(東京都)
給与
<予定年収>750万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):405,000円~504,000円その他固定手当/月:63,000円~94,000円<月給>468,000円~598,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し決定いたします(当社規定による)■昇給:年1回■賞与:年2回/基本給の4.7~5.5ヵ月分 ※等級によって異なります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:同社は2014年7月に持株会社体制に移行し、船井総研ホールディングスとして商号を変更いたしました。中堅・中小企業の経営者にとって“なくてはならない”総合経営コンサルティンググループを目指して、持株会社として、グループ戦略立案、グループ経営管理を担っています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
