株式会社サイバーリンクス(CYBERLINKS CO.,LTD.)
-
設立
- 1964年
-
-
従業員数
- 874名
-
-
-
平均年齢
- 37.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社サイバーリンクス(CYBERLINKS CO.,LTD.)
株式会社サイバーリンクス(CYBERLINKS CO.,LTD.)の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 16件
この条件の求人数 16 件
仕事
小売業向け基幹系クラウドサービス「@rms(アームズ)」の設計開発(自社サービス/自社開発)
対象
IT分野で何らかのエンジニア経験をお持ちの方歓迎 ◎経験年数不問/ブランク不問/学歴不問
勤務地
★フルリモート(完全在宅)OK★和歌山市、大阪市、東京都港区に拠点あり★転勤無し\ 選べる働き方 /■フルリモート勤務可能(エンジニア67.5%)バーチャルオフィスで勤怠管理から相談・コミュニティーまで一括管理。チームの連携を深めるため、月2回ほどお近くのオフィスにお越しいただく機会があります。■出社ももちろんOK!各拠点にオフィスがあり「会社の方が仕事が捗る」という理由で出社している社員もいます。働き方を選べるので、出社して仕事をしたい方もご安心ください。【本社】和歌山県和歌山市紀三井寺849-3【東日本支社】東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル13F【西日本支店】大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F・西中島南方駅、東淀川駅からもアクセス可能!
最寄り駅
紀三井寺駅、泉岳寺駅、田町駅(東京都)、高輪ゲートウェイ駅、新大阪駅、東三国駅
給与
466万円~720万円(SE、導入SE、スペシャリスト)
400万円~650万円(PG)
事業
<東京証券取引所 スタンダード市場>■流通クラウド事業■官公庁クラウド事業■トラスト事業■モバイルネットワーク事業
仕事
~スタンダード上場/食品流通業界トップクラスのシェア/UIターン歓迎/テレワーク利用可能/休暇制度◎~ ■業務概要: 当社は小売業向けクラウドサービスを中心に自社商材を多数保有、BtoB領域を中心に堅調な成長を続けており業績は年々向上しています。しかし市場での認知度はまだ高くなく、投資家に企業価値を適切に評価してもらうための取り組みが十分に伝わっていないという課題があります。 こうした背景から、現在IR活動の強化に本格的に取り組み始めており、今後はさらに様々な施策を企画・実行していくフェーズにあります。本ポジションでは、当社の「これからのIR」を経営企画課の一員として戦略的に推進・施策の考案から進めていただける方を募集しております。 ■業務詳細: ・決算短信、適時開示資料等の開示業務(書類作成および証券取引所対応) ・投資家向け説明資料(決算説明資料、会社・事業説明)の企画・作成 ・IRイベント(個人投資家向け説明会など)の企画・実行 ・IRに関する、経営陣や関連部門との連携・情報収集 ・その他、経営企画関連業務 ■配属先メンバー: 課長1名/課長補佐1名/メンバー3名 ※課長補佐1名は大阪勤務ですが、それ以外のメンバーは和歌山で勤務をしております。 ※うち3名は中途入社、今年入社したメンバーもいます。すでにIR業務を担っているメンバーが2名在籍しており、彼らとチームを組みながらプロジェクトを牽引していただくことを期待しています。 ■経営陣との距離の近さ/ボトムアップで推進できる環境: 投資家への説明会などは社長とミーティングを実施しながら実行いただきますので距離が近い環境です。また、社員が提案した施策・企画は予算との兼ね合いにもよりますが支援いただけます。社長も心理的安全性を大事にしたいとよく口にしているためボトムアップで推進できる体制です。 ■働き方: リモート併用可能です。ご家庭のご都合などで突発的に在宅勤務の必要があった場合には在宅勤務への切り替えが可能です。 2週間に1回程度(頻度は要相談)、メンバーとのコミュニケーションのため和歌山本社にお越しいただくことを想定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>570万円~755万円<賃金形態>月給制想定役職:主任職~担当課長職<賃金内訳>月額(基本給):304,000円~401,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>314,000円~411,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は30H/月の時間外手当を含む金額です。(2024年度の就業部署平均残業時間:30H)■昇給:年間1回 4月■賞与:年間2回6月、12月※昨年度実績3.6ヶ月■ほか手当:家族手当、テレワーク手当など■所定時間外手当:残業時間に応じて1分単位で支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
◎営業経験者、小売(食品/日用品)業界での販売接客経験者歓迎!全国の食品スーパーでシェア率約30% ◎柔軟な働き方が可能!時間単位有休・時差出勤制度/年次有給休暇と別に健康休暇付与 ■約30%のシェア(社数ベース)を誇る自社サービス: 自社サービス『@rms(アームズ)』は小売業界特化型のクラウドサービスのパイオニアで、導入店舗1200店以上(市場全体21,000店)。中小規模への多数導入実績に加え、周辺サービスは年商数千億円規模の企業様への導入実績もございます。クラウドサービス(ストック型ビジネス)のため、情報処理料/利用等の「定常収入」が収益の5割を超えており安定基盤のもと腰を据えて長期就業が可能な環境です。 ■業務内容: 主に中大規模食品スーパーに対し、クラウド小売基幹系システム導入実績No.1を誇る『@rms』を中心に、ネットスーパー等の周辺システム導入に向け、業務ヒアリング~導入支援を担当いただきます。 <業務の詳細> (1)顧客の部門毎に現在の業務内容をヒアリング (2)ヒアリング内容から運用フローを作成し、システム導入後の顧客の業務フローを最終確認 (3)顧客の本部・店舗スタッフに対し操作説明会を実施 (4)最終的な運用テストを行い、問題がなければ本番稼働開始 入社後商品知識/業界知識/作業方法等を学び、業務上必要となる知識・スキルを習得いただきます! ■配属先メンバー(東京大阪含む): 27名(課長1名、担当課長1名、課長補佐6名、主任7名、メンバー11名、派遣1名) ※開発、ヘルプデスク担当部署は別途ございます。 ■働き方抜群!充実の福利厚生: <制度(1)>時間単位有休制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。 <制度(2)>健康休暇制度:通院などに使用でき、最大40日まで積立可。年次有給休暇とは別途支給されます。 <制度(3)>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしており、WEB会議やバーチャルオフィスで情報共有しています。在宅勤務日には、光熱費見込み分として1日300円の「テレワーク手当」を支給。また、事前に承認を得ることで自宅以外の場所(実家や親戚の居宅、ホテルなど)でも勤務可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>415万円~545万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~302,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>240,000円~312,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収には、10H/月の時間外手当を含んでいます。※その他固定手当は「勤務地手当」です。賞与:年間2回6月、12月(昨年度実績:3.6ヶ月)、昇給:年間1回 4月別途、実績に応じて出張手当、テレワーク手当を支給いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
~小売向けサービスは全国の食品スーパーでシェア率約30%/時間単位有休・時差出勤制度で柔軟な働き方/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与~ ■業務内容: 当社が提供する、スーパーマーケットを中心とした食品小売業に特化して発注・仕入買掛管理、在庫管理、売上管理などの業務全般をサポートするクラウドサービス『@rms』および関連システムの運用保守業務をお任せします。 <具体的には> ・サーバー管理 ・障害対応(障害検知と初動対応/原因調査と復旧/恒久対応と報告) ・管理/性能管理(アプリケーション監視/外形監視/パフォーマンスチューニング) ・セキュリティ保守(脆弱性対応/アクセス制御/ログ監視) ・ドキュメント管理(運用手順書の作成/ナレッジ共有) ■教育・研修体制: ご入社後、約3ヶ月先輩社員によるOJTを行います。 まずは商品知識、業界知識、作業方法等、業務上必要となる知識・スキルを習得いただきます。 ■サービス課メンバー構成: 課内にはヘルプデスクチームと運用保守チーム(当ポジション)があります。 担当課長2名、課長補佐4名、主任4名、メンバー19名、派遣2名の全32名(うち男性20名、女性12名) ■福利厚生: <制度1>時間単位有給制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。 <制度2>健康休暇制度:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。 <制度3>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、紀三井寺駅、東三国駅、黒江駅、東淀川駅、宮前駅
給与
<予定年収>465万円~605万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~347,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>277,000円~357,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※固定手当は大阪の勤務地手当です。※想定年収は残業15hが発生した場合の年収を記載。■賞与:年間2回/6月、12月(2024年度実績3.6ヶ月)■昇給:年間1回/4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
~全国の食品スーパーでシェア率約30%/働き方抜群!時間単位有休・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与~ ■業務内容: 当社が提供する、スーパーマーケットを中心とした食品小売業に特化して発注・仕入買掛管理、在庫管理、売上管理などの業務全般をサポートするクラウドサービス『@rms』システムおよび関連システムのヘルプデスク業務をお任せします。 <具体的には> ・お客様からのシステムの操作方法の問い合わせ ・障害受付の1次対応 ・管轄部署へのエスカレーション ※対応件数は、1人あたり1日15~20件程度です ■教育・研修体制: ご入社後まずは本社にて数日研修を実施します。その後のOJT期間は約半年です。(商品知識/業界知識/作業方法等) ■キャリア入社の社員インタビュー(仕事内容・1日のスケジュール等): https://www.cyber-l.co.jp/recruit/interview/post-5542/ ■メンバー構成: 担当課長2名、課長補佐4名、主任4名、メンバー19名、派遣2名の全32名(うち男性20名、女性12名)が在籍しています。 ■働き方抜群!充実の福利厚生: <制度1>時間単位有休制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。 <制度2>健康休暇制度:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。 <制度3>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>385万円~525万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~302,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>230,000円~312,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は残業15hが発生した場合の年収を記載。■賞与:年間2回/6月、12月(昨年度実績:3.6ヶ月)■昇給:年間1回/4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
◎高いシェアを誇る自社サービス『@rms(アームズ)』/全国の食品スーパーでシェア率約30%/食品小売業界の課題解決を実現 ◎柔軟な働き方!時間単位有休・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与 ■約30%のシェア(社数ベース)を誇る自社サービス: 『@rms』は小売業界特化型のクラウドサービスのパイオニアで、導入店舗1200店以上(市場全体21,000店)。中小規模への多数導入実績に加え、周辺サービスは年商数千億円規模の企業様への導入実績もございます。クラウドサービス(ストック型ビジネス)のため、情報処理料/利用料等の「定常収入」が収益の5割を超えており安定基盤のもと腰を据えて長期就業が可能な環境です。 ■業務概要: 現在『@rms』はメジャーバージョンアップを完了し、さらなる市場拡大に向けて導入予定企業向けのカスタマイズ開発がメインとなっています。また、継続的なシステム強化を目的としたエンハンス開発にも取り組んでいます。 ★『@rms』開発プロジェクトの詳細なストーリーを公開中★ 開発の背景や技術的なチャレンジについて知りたい方は、ぜひご覧ください! https://www.cyber-l.co.jp/recruit/story/ <具体的な業務内容> ・導入予定企業向けのカスタマイズ開発(個別要件の実装・最適化) ・エンハンス開発(既存機能の改善・新機能追加) ・顧客の業務ニーズに対応した機能開発・最適化 <開発環境> ・使用言語:Java(メイン), JavaScript(フロント), PL/SQL(DB処理), GeneXus(開発効率化ツール) ・OS:Linux ・DB:PostgreSQL, Oracle ■入社後の流れ: 入社後2週間程度、システムの概要・開発手法・使用技術(GeneXus含む)の研修を実施。その後、まずは自社サービス『@rms』を理解し、順次カスタマイズ開発およびエンハンス開発に携わっていただきます。将来的には、上流工程やプロジェクト管理へのキャリアアップも可能です。 ■配属先: 機能ごとに課が分かれており、以下いずれかの課に配属となります ・開発1課:マスタ機能 ・開発2課:発注(自発)/仕入/支払機能 ・開発3課:売上/棚卸/実績機能 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>480万円~690万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~386,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>277,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は残業が月20H発生した場合※2024年度の部署平均残業時間:34H/月■昇給:年1回■賞与:年2回(2024年度実績3.6ヶ月)※3年連続賞与月数UP!■待機手当■1分単位で時間外手当がつきます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
◎高いシェアを誇る自社サービス『@rms』『BACREX』/全国の食品スーパーでシェア率約30%/食品小売業界の課題解決を実現 ◎働き方抜群!時間単位有給・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与 ■業務内容: スーパー/ドラッグストア等、食品小売業界の課題解決(受発注のEDI化)を実現し、業務効率化・営業利益最大化を支援する、自社開発EDIシステム"BACREX"シリーズ(導入実績約150社)の開発業務をお任せします。 サービスページ:https://cyberlinks-portal.com/service/bacrex_series/ <業務詳細> "BACREX"シリーズのバージョン・機能強化や個別顧客向けのカスタマイズ開発に伴う、基盤の設計/構築・設計・製造・単体テスト・検証など。 今後もサービスの機能・顧客拡大を続けていくため、将来的には上流工程、プロジェクト管理などにも携わっていただけます。 ■配属先メンバー:部長1名、課長1名、担当課長1名、課長補佐2名、主任7名、メンバー7名、パートナー3名 ■働き方抜群!充実の福利厚生: <制度(1)>時間単位有給制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。 <制度(2)>健康休暇制度:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。 <制度(3)>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしており、WEB会議やバーチャルオフィスで情報共有しています。在宅勤務日には、光熱費見込み分として1日300円の「テレワーク手当」を支給。また、事前に承認を得ることで自宅以外の場所(実家や親戚の居宅、ホテルなど)でも勤務可能です。 ★ぜひこちらもご覧ください! ・当社全体の事業内容や働き方などの紹介動画 https://vimeo.com/1033355720/37858e2023 ・サイバーリンクスらしさを伝える資料 https://speakerdeck.com/cyberlinks/zhu-shi-hui-she-saibarinkusu-karutiyadetuku 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>札幌オフィス住所:北海道札幌市中央区大通西6-10-1 大通西6ビル7F勤務地最寄駅:東西線/大通駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西8丁目駅、大通駅、西4丁目駅
給与
<予定年収>430万円~570万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~347,000円<月給>267,000円~347,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収には、10H/月の時間外手当を含んでいます。賞与:年間2回6月、12月(2024年度実績3.6ヶ月)、昇給:年間1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
◎高いシェアを誇る自社サービス『@rms(アームズ)』/食品小売業界の課題解決を実現 ◎柔軟な働き方!時間単位有休・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与 ■約30%のシェア(社数ベース)を誇る自社サービス: 『@rms』は小売業界特化型のクラウドサービスのパイオニアで、導入店舗1200店以上(市場全体21,000店)。中小規模への多数導入実績に加え、周辺サービスは年商数千億円規模の企業様への導入実績もございます。クラウドサービス(ストック型ビジネス)のため、情報処理料/利用料等の「定常収入」が収益の5割を超えており安定基盤のもと腰を据えて長期就業が可能な環境です。 <webサイト案内> 『@rms』製品ページ:https://www.cyberlinks-arms.com/ 当社全体の事業内容や働き方などの紹介動画:https://vimeo.com/1033355720/37858e2023 ■業務詳細: 『@rms』の利用が確定した顧客に対し、利用開始までに必要となるインタフェースの開発やカスタマイズの対応を行います。顧客との窓口を担当する部署のメンバーと連携しながら、要件定義などの上流工程やスケジュール調整・進捗管理等中心に担当いただき、スムーズなシステム導入をリードいただきます。 <主な業務> (1)要件定義時 (1)カスタマイズ仕様書(新規画面/帳票/バッチの仕様、既存画面/帳票/バッチへの項目追加、処理変更等)の作成 (2)インタフェース仕様書(一覧・項目定義)の作成 (3)(1)(2)に基づいた見積作業 (2)開発時 (4)開発者へのカスタマイズ仕様書、インタフェース仕様書に基づいた説明および開発管理 【開発環境】使用言語:Java、JavaScript、PL/SQL、GeneXus 等/OS:Linux/DB:PostgreSQL、Oracle ■メンバー構成: 課長1名、課長補佐1名 ※メンバー数名募集中 ■現場社員の想い: 当社は"食品流通小売の「食品スーパー」を支える存在"を目指して日々『@rms』開発に取り組んでいます。『@rms』のサービス拡張、AI技術の活用を通して生産性向上に寄与し、食品流通小売業界の課題である人員不足を解決していきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>480万円~690万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~386,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>277,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は残業が月20H発生した場合です。※その他固定手当は大阪の勤務地手当です。■昇給:年1回■賞与:年2回(2024年度実績3.6ヶ月)※3年連続賞与月数UP!■待機手当 ■1分単位で時間外手当がつきます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
<「社会に影響あるサービス開発がしたい」方へ!国も注力する各種証明書の電子化/総務大臣認定のサービス> ■業務概要: マイナンバーカードやブロックチェーン技術を活用した、トラスト(デジタル社会における真正性の担保/電子契約や認証)領域における各種サービスの機能追加・拡張の要件定義~開発・テストまで一気通貫してお任せします。その他技術選定/環境構築/顧客や協業先との連携窓口業務もご担当いただきます。 サービスページ:https://www.cyber-l.co.jp/service/trust/ <サービス例> ・デジタル証明書発行サービス「CloudCerts」:紙の証明書やjpg、pdfなどの画像データを、ブロックチェーン技術により「原本性を持ったデジタル証明書」として発行するサービスです。 ・「マイナトラスト電子委任状」:マイナンバーカードに搭載された電子証明書を、電子的に作成された委任状に関連付けることで、受任者本人が手続を行う権限を有することを簡易かつ確実に証明するサービスです。 ・電子契約システム <開発環境> [フロントエンド]Linux、React、Material UI、JavaScript、TypeScript [バックエンド]Linux、Node.js PostgreSQL KeyCloak、Redisなど CI/CD:GitLab [インフラ]自社データセンター内で構築していますので、基盤系に興味がある方も歓迎します。 ■本ポジションの魅力: <国も注目するサービスを展開> 国(デジタル庁)も注力する、様々な契約やコミュニケーションにまつわる業務の電子化サービスの開発業務に携われます。デジタル証明書においては資格証明書や学習歴証明書など社会的インパクトが高い証書においての実績もございます。 <今後の展望> 今後も世界や国の方針に則り「人」に対する証明書を軸に資格証明書やマイナンバーカードの本人認証サービスの展開を進めてまいります。社会的に影響があるサービス開発がしたい方はぜひご応募ください! ■メンバー構成: 開発課:課長1名、メンバー4名(SE4名)+パートナー数名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F勤務地最寄駅:JR京都線/新大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
紀三井寺駅、新大阪駅、黒江駅、東三国駅、宮前駅、東淀川駅
給与
<予定年収>465万円~690万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~386,000円<月給>267,000円~386,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※大阪の勤務地手当の対象者は別途1万円/月が付与されます。※予定年収は月20時間の残業が発生した場合の残業手当込みの金額です。※2024年度の部署平均残業時間:27H■昇給:年1回■賞与:年2回※年3.6ヶ月(2024年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
<エンジニア歓迎◎全国の食品スーパーでシェア率約30%/時間単位有休・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与> ■業務内容: 主に中大規模食品スーパーに対し、「@rms」を中心に周辺システム導入に向け、顧客の情報システム部門担当者への導入計画のヒアリング~導入支援を担当いただきます。規模により1人当たり1~3案件程度、1案件につきメインとサブ担当の2名1組(システムの規模によっては4名程度)で担当いただきます。 ■業務詳細: 営業担当が案件獲得し導入までの期間を決め、その後本部門の担当者がお客様とコミュニケーションを取りながらシステム導入のフローをすり合わせます。 <システム導入の流れ>※割合としては導入打合せが半分以上を占めます。 (1)顧客との打ち合わせ(導入計画に関するヒアリングと計画策定) (2)開発部門への端末設定依頼等 (3)顧客の関連担当者(小売情シス・卸等受注者)への稼働スケジュール・システムの操作説明 (4)テスト状況の確認 (5)本番稼働の現場立会い ■1日のスケジュール例 <テレワークの日>朝礼→社内打合せ→社外打合せ→議事録作成・進捗整理等 <外出(近隣出張の場合)の日> 自宅から説明会会場へ→移動→説明会2回(1回につき1~2時間程度)→移動 ※案件により異なりますが出社の頻度は1週間に1回、現地打合せの頻度は2週間に1回程度です。1案件につき現場に行く目安は計4回程度です。(キックオフ・操作説明・本番稼働は対面で実施しています) ■事前承認で自宅以外の場所で勤務可能: 業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。WEB会議やチャット、バーチャルオフィスで情報共有をしています。事前に承認を得ることで自宅以外の場所(実家や親戚の居宅、ホテルなど)でも勤務可能です。 ■約30%のシェア(社数ベース)を誇る自社サービス: 「@rms」は小売業界特化型のクラウドサービスのパイオニアで、導入店舗1200店以上(市場全体21,000店)。中小規模への多数導入実績に加え、周辺サービスは年商数千億円規模の企業様への導入実績もございます。クラウドサービス(ストック型ビジネス)のため、情報処理料/利用等の「定常収入」が収益の5割を超えており安定基盤のもと腰を据えて長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~386,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>277,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収には、15H/月の時間外手当を含んでいます。※その他固定手当は「勤務地手当」です。賞与:年間2回6月、12月(2024年度実績3.6ヶ月)、昇給:年間1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
~加工食品卸の売上上位10社中8社に導入/インフラ~アプリケーション開発まで幅広く経験を積めます~ ■業務内容: ご経験に応じて、当社サービス『クラウドEDI-Platform』のシステム保守および機能追加やミドルウェアリプレイスに伴う開発をお任せします。ゆくゆくはアーキテクチャ設計等の上流工程に取り組んでいただきます。 ◆大規模サービスの設計を学べます:NWの構成/OSは何を選択するか等、アーキテクチャ設計からアプリケーション開発まで自社で行っており、業界トップクラスの設計/開発手法を身に付けていただけます。またオープンソースを活用した機能拡張を取り入れており、最先端のサービス拡大手法を学ぶことができます。 ★2023年5月プレスリリース:日本食品加工卸協会等が主導する共通EDIプラットフォームの提供ベンダーに決定!(https://www.cyber-l.co.jp/) ■配属部署メンバー: 部長1名、課長1名、主任5名、メンバー7名、パートナー3名 ■働き方: 【テレワーク】業務の都合にもよりますが、ご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。チームMTGや1on1、バーチャルオフィスを導入する等、リモート環境でもコミュニケーションがとりやすい環境を整備しています。月に1回はコミュニケーションを目的に本社に集まっています。 【健康休暇】ご自身やご家族の通院等に使用できる有給の休暇で最大40日まで積立可。年次有給休暇とは別途付与されます。 【時差出勤・時間単位有給休暇】ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
紀三井寺駅、黒江駅、宮前駅
給与
<予定年収>380万円~610万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~347,000円<月給>220,000円~347,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記予定は残業20H/月の場合の年収です。目安の年収のため選考を通じて上下する可能性があります。(当部署の2024年度の残業時間は20H/月)賞与:年間2回 6月、12月(2024年度実績3.6ヶ月)昇給:年間1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
<「社会に影響あるサービス開発がしたい」方へ!国も注力する各種証明書の電子化/総務大臣認定のサービス> ■業務概要: マイナンバーカードやブロックチェーン技術を活用した、トラスト(デジタル社会における真正性の担保/電子契約や認証)領域における各種サービスの機能追加・拡張の要件定義~開発・テストまで一気通貫してお任せします。その他技術選定/環境構築/顧客や協業先との連携窓口業務もご担当いただきます。 サービスページ:https://www.cyber-l.co.jp/service/trust/ <サービス例> ・デジタル証明書発行サービス「CloudCerts」:紙の証明書やjpg、pdfなどの画像データを、ブロックチェーン技術により「原本性を持ったデジタル証明書」として発行するサービスです。 ・「マイナトラスト電子委任状」:マイナンバーカードに搭載された電子証明書を、電子的に作成された委任状に関連付けることで、受任者本人が手続を行う権限を有することを簡易かつ確実に証明するサービスです。 ・電子契約システム <開発環境> (1)JavaScript、React、Material UI、Node.js、CentOS等 (2)ブロックチェーンサービス:Go、TypeScript、Node.js、React、Python等AWS上での開発 ■本ポジションの魅力: <国も注目するサービスを展開> 国(デジタル庁)も注力する、様々な契約やコミュニケーションにまつわる業務の電子化サービスの開発業務に携われます。デジタル証明書においては資格証明書や学習歴証明書など社会的インパクトが高い証書においての実績もございます。 <今後の展望> 今後も世界や国の方針に則り「人」に対する証明書を軸に資格証明書やマイナンバーカードの本人認証サービスの展開を進めてまいります。社会的に影響があるサービス開発がしたい方はぜひご応募ください! ■当事業室組織体制: 開発チーム:課長1名、メンバー4名(SE4名)+パートナー数名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、紀三井寺駅、東三国駅、黒江駅、東淀川駅、宮前駅
給与
<予定年収>415万円~690万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~386,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>240,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※固定手当は大阪の勤務地手当です。※予定年収は月20時間の残業が発生した場合の残業手当込みの金額です。※2024年度の部署平均残業時間:27H■昇給:年1回■賞与:年2回※年3.6ヶ月(2024年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
【週2日~3日は在宅可/小売り向け基幹システムトップシェアクラス◎自社プロダクトに挑戦したい方歓迎◆スタンダード上場の安定基盤/将来的には事業開発などに挑戦できる】 東京・大阪・和歌山いずれかで、 スキル・経験に応じて同社システムの開発業務をお任せいたします。 ■案件例 ・店舗運営や商品管理、売上分析を支援する流通小売向けクラウドサービスの@rms ・発注や請求業務を電子化し、取引業務の正確性とスピードを向上させる流通小売向けクラウドサービスのBACREX ・商品配置の最適化、売上向上、在庫管理の効率化をサポートする流通小売向け棚割管理システムの棚POWERなど 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ・東証スタンダードの安定基盤の上で、新規事業開発にチャレンジできます。 ・エンジニア主体の企業のため他社と比較し裁量が大きく、技術やツールを選択できることはもちろん、企画やアーキテクチャ設計まで担当することが可能です。 ■当社の強み ・同社は、早期に流通業界・棚割り等の業界に参入していたため、現時点で業界シェア40%を占めています。社内にデータセンターを持っていることから、他社と比べ安価にサービスを提供でき、顧客に選ばれてきました。 ・流通業はシステム化が遅れている業界であり、これまで導入をされていなかった顧客に対してのニーズも多くあることから、将来性◎ ・顧客が求めるニーズを早期からキャッチアップすることで、AIでの画像認識など機能サポートも社内で対応できる体制を構築しているため、今後も広く顧客のニーズに対応することが可能となっております。 ■社風 プロパー、キャリア関係なく相談し合える環境です。基本チームで活動し、日々連携、困ったら相談し合える関係を構築しております。 20代~50代まで幅広く活躍しております。中途入社の方も多く馴染みやすい環境です。 ■働き方 基本的に配属拠点からの転勤はなく、年間休日は124日で・テレワークも併用可能(全社テレワーク率:51.8%※案件によって出社が必要な場合もあるため、出社可能な範囲に住んでいただく必要があります)!自社内開発で、残業も20h未満、有給取得率も74.6%と高く、毎週水曜はノー残業デーとなっており、ワークライフバランスが整っております◎ 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細3>東日本支社住所:東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル13F受動喫煙対策:その他(屋内全面禁煙)変更の範囲:本文参照
最寄り駅
紀三井寺駅、新大阪駅、泉岳寺駅、黒江駅、東三国駅、田町駅(東京都)、宮前駅、東淀川駅、高輪ゲートウェイ駅
給与
<予定年収>370万円~680万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~366,000円その他固定手当/月:10,000円~33,000円<月給>230,000円~399,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は月20時間発生した場合の金額です。※固定手当は勤務地手当が付いた場合の金額です。■昇給:年1回■賞与:年2回※年3.6ヶ月2024年度実績)■待機手当■残業手当:1分単位で時間外手当がつきます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
◎全国の食品スーパーでシェア率約30%/働き方抜群!時間単位有給・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与 ■業務内容: 主に中大規模食品スーパーに対し、クラウド小売基幹系システム導入実績No.1を誇る「@rms(アームズ)」を中心に、生鮮EDI/ネットスーパー等の周辺システム導入に向け導入支援(セットアップ等)を担当いただきます。 <業務詳細/流れ> 【1】サーバ等の環境構築 【2】商品マスタ等のシステム初期設定 【3】EDI接続等の設定及び実データの投入/通信テストを実施 【4】顧客に対してシステム稼働直後における監視等のフォローを実施 ■約30%のシェア(社数ベース)を誇る自社サービス: 「@rms」は小売業界特化型のクラウドサービスのパイオニアで、導入店舗1200店以上(市場全体21,000店)。中小規模への多数導入実績に加え、周辺サービスは年商数千億円規模の企業様への導入実績もございます。クラウドサービス(ストック型ビジネス)のため、情報処理料/利用等の「定常収入」が収益の5割を超えており安定基盤のもと腰を据えて長期就業が可能な環境です。 ■やりがい: 開発と現場(小売り)両方の知識がつくので、スキルアップには最適! ■配属先メンバー:課長1名/主任1名/メンバー2名※ヘルプデスク担当部署は別途ございます。 ■研修体制: 入社後1~2ヵ月間は和歌山本社で商品知識/業界知識/作業方法等を学んでいただく研修を実施いたします。 ■働き方抜群!充実の福利厚生: <制度(1)>時間単位有給制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。 <制度(2)>健康休暇制度:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。 <制度(3)>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、紀三井寺駅、東三国駅、黒江駅、東淀川駅、宮前駅
給与
<予定年収>465万円~620万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~347,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>277,000円~357,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は残業20hが発した場合の年収を記載。賞与:年間2回/6月、12月(2024年度実績3.6ヶ月)昇給:年間1回/4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
~流通クラウド・官公庁クラウド・トラスト事業を手掛けるIT企業/5割以上が保守などの安定収入~ ■業務概要: 自社サービスのコンテナ技術を用いたアプリケーション基盤の構築を担当します。メインミッションは新しい技術の調査・検証をし、それを自社サービスに反映していくことです。そこに魅力を感じる方にご応募いただきたいと考えております。 ■業務詳細: ご経験に応じて下記の業務をお任せします。 ・コンテナ技術(Kubernetes,Docker)の調査/検証 ・パブリッククラウド(AWS)の調査/検証 ・上記の調査/検証による、アプリケーション基盤の構築 ・自社サービス開発部隊への啓蒙 ・ソース管理基盤(GitLab)、ビデオ会議ツール(jitsi)やチャットツール(RocketChat)等のITツールの社内利用の保守管理 ■組織体制: 課長1名、メンバー10名 ■業務の魅力: 【0→1に取り組むことができます】新しい技術を用いることで、自社サービスの競争力を高める部署です。海外の事例を取り入れたり、先端技術を取り入れたりなど、ご自身の裁量で取り組んでいただくことができます。 【インフラ以外の開発も可能】アプリケーションのインフラ部分を構築すること以外にも自社サービスの拡張のため先端技術を使いながら、立案・実証を行っているため、インフラ部分だけに限定されずアプリケーション開発なども携わることが可能で、技術への興味の強い方であれば、自分の考えをどんどん実現していける環境です。 ■働き方: 【時差出勤・時間単位有給を導入】ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間の調整が可能です。 【テレワーク利用可】業務上出社しなければいけない日以外は、テレワークでの勤務が可能です。コミュニケーションを目的に、週に一度チーム全体でオンライン雑談タイムを設けています。 【健康休暇あり】通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。有給は別途支給されます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3 勤務地最寄駅:JR線/紀三井寺駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、紀三井寺駅、東三国駅、黒江駅、東淀川駅、宮前駅
給与
<予定年収>380万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~335,000円<月給>230,000円~335,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は月10時間発生した場合※勤務地によって、固定手当が発生する場合があります。(関東:3.3万、関西:~1万)■昇給:年1回■賞与:年2回(2024年度実績3.6ヶ月)■残業手当:1分単位で支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
仕事
◎高いシェアを誇る自社サービス『@rms』『BACREX』/全国の食品スーパーでシェア率約30%/食品小売業界の課題解決を実現 ◎働き方抜群!時間単位有給・時差出勤制度/年次有給休暇とは別に健康休暇を付与 ■業務内容: スーパー/ドラッグストア等、食品小売業界の課題解決(受発注のEDI化)を実現し、業務効率化・営業利益最大化を支援する、自社開発EDIシステム"BACREX"シリーズ(導入実績約150社)の開発業務をお任せします。 サービスページ:https://cyberlinks-portal.com/service/bacrex_series/ <業務詳細> "BACREX"シリーズのバージョン・機能強化や個別顧客向けのカスタマイズ開発に伴う、基盤の設計/構築・設計・製造・単体テスト・検証など。 今後もサービスの機能・顧客拡大を続けていくため、将来的には上流工程、プロジェクト管理などにも携わっていただけます。 ■配属先メンバー:部長1名、課長1名、担当課長1名、課長補佐2名、主任7名、メンバー7名、パートナー3名 ■働き方抜群!充実の福利厚生: <制度(1)>時間単位有給制度:1時間単位で年次有給休暇を取得でき、日中に仕事を抜けることも可能です。 <制度(2)>健康休暇制度:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可。年次有給休暇とは別途支給されます。 <制度(3)>テレワーク制度:業務の都合にもよりますがご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。※メンバーは週に3~4日程度テレワークをしており、WEB会議やバーチャルオフィスで情報共有しています。在宅勤務日には、光熱費見込み分として1日300円の「テレワーク手当」を支給。また、事前に承認を得ることで自宅以外の場所(実家や親戚の居宅、ホテルなど)でも勤務可能です。 ★ぜひこちらもご覧ください! ・当社全体の事業内容や働き方などの紹介動画 https://vimeo.com/1033355720/37858e2023 ・サイバーリンクスらしさを伝える資料 https://speakerdeck.com/cyberlinks/zhu-shi-hui-she-saibarinkusu-karutiyadetuku 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西日本支店住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-3-7 MPR新大阪ビル8F 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新大阪駅、東三国駅、東淀川駅
給与
<予定年収>442万円~582万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~347,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>277,000円~357,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定年収には、10H/月の時間外手当を含んでいます。賞与:年間2回6月、12月(2024年度実績3.6ヶ月)、昇給:年間1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:1964年創業以来、時代の潮流を見据えながら、流通ネットワーク、情報処理、通信制御を主軸にさまざまな事業を展開。現在流通クラウド事業、モバイルネットワーク事業という二つの分野を柱として、流通業界をはじめ、官公庁、医療業界など、幅広いフィールドに向けたクラウド型システム・ソリューションを提供しています。2014年3月にJASDAQ市場に上場、2023年10月20日よりスタンダード市場に移行。■事業内容:・流通クラウド事業…食品小売業・加工食品卸売業・専門店業等向けサービスや、商品画像データベース等をクラウドで提供・官公庁クラウド事業…地方自治体向けシステムや、小中学校・医療機関向けのクラウドサービスを提供・トラスト事業…マイナンバーカードやブロックチェーンを活用したトラストサービスを提供。タイムスタンプ・公的基盤・電子委任状の認証認定局の運営・モバイルネットワーク事業…充実したモバイルライフをサポート、NTTドコモの携帯電話販売代理店業務(ドコモショップ)■特徴:(1)「世の中にない新しいモノをつくろう」志向が根底にある企業です。既成の価値観に拘らない自由な発想でシステムを検討する社風があります。情報処理、通信制御、ネットワーク構築それぞれの技術を駆使し、人々が安心して暮らせる生活環境の確立を目的とした4つの事業が同社の安定的な成長を支えています。(2)日本全国の食品流通(年間流通規模36兆円)を支えるクラウドシステムを保有しています。また国内最大規模の商品画像データベース、地方官公庁のシステムを提供しています。その領域は、地域を守る防災システム、健康に貢献する医療システム、学校内の情報共有や事務を支える教育イントラネットや校務システム、情報発信を支えるウェブサイトなど多岐に渡ります。(3)共同経営者の視点で物事を考える仲間がほしいという思いのもと導入されたセル経営は(4~10名単位)、個人の努力の結果がわかりやすく反映されるのが最大の特長です。個々人がセルの経営者として収益を追求しながら常に創造的な仕事をし、新たな事業に挑み続けることをモットーとしています。■働き方:全社平均残業20h未満/時間単位有休あり/健康休暇最大40日まで積立可(年次有給休暇別途支給)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。