豊生ブレーキ工業株式会社
-
設立
- 1968年
-
-
従業員数
- 1,932名
-
-
-
平均年齢
- 40.4歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
豊生ブレーキ工業株式会社
豊生ブレーキ工業株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
【転居を伴う転勤無し/品質を第一に、生産性向上を目的とした技術開発・設備投資を行う優良企業/CASE実現に伴いブレーキの電動化にも対応】 ■職務内容: 社内の労務管理を中心に、幅広く人事業務をご担当いただきます。以下いずれかの業務に携わっていただく予定です。 ・賃金/就業に関する制度設計、企画立案、運用 ・福利厚生/人事に関する諸制度設計、企画立案、運用 ・各種社会保険の手続き管理 ・企業内労働組合対応(労使協議他) ・労務管理に対する職場の自立を目指した強化策の企画立案と個別労務事案対応 ■キャリアパス: まずはご経験を活かして上記業務に携わっていただき、将来的にはリーダーや管理職を目指していただくことを期待しています。 ■組織構成:合計8名 ■採用背景: 豊生ブレーキ工業は未来に向けて「HOSEI VISION 2030」を策定、ブレーキのトップメーカーを目指して活動しています。 労働人口が減っていく中でも従業員が安心してイキイキと働くことで、生産性を向上させブレーキ事業を更に発展させるために労務管理の重要性が高まっています。 私たちが掲げるVISINの達成に向けて労務管理のセクションの強化のための採用です。中長期的には人事部門のマネージャーとして活躍いただけるような人材を歓迎します。 ■当社の特徴: ・アイシングループ企業の一員として、ドラムブレーキ、ディスクブレーキ及び付随する部品等を製造し、トヨタ自動車様を中心にその他完成車メーカー各社への供給を担います。数多くのブレーキ製品等が、乗用車やトラック等、幅広く用いられています。 ・働き方としては、年に1回の従業員意識調査を実施し、働きがいのある会社や組織を目指し改善を進めています。有給休暇の取得推進や直近では男性の育児休暇取得者も増えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市和会町道上10 勤務地最寄駅:愛知環状鉄道線/三河上郷駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三河上郷駅、北野桝塚駅、永覚駅
給与
<予定年収>450万円~730万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,000円~355,000円/月20日間勤務想定<想定月額>249,000円~355,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(2024年度実績5.2ヵ月)■昇給:年1回■年収モデル(例):スキル・年齢等を踏まえて決定します。年収460万円(25歳 一般クラス・残業15H・家族手当無)年収730万円(35歳 係長クラス・残業15H・家族手当有)年収975万円(40歳 課長クラス)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:自動車用部品の製造・販売を行っています。■同社の特徴:同社はアイシングループのブレーキ専門メーカーです。トヨタ・ダイハツ車・スズキ車のドラムブレーキではシェア100%を誇るなど、国内の自動車の実に2台に1台に当社のブレーキが搭載されています。自動車に関する技術開発は日進月歩の進化を遂げている中、ガソリン車からハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車に移っていますが、同社の手掛けるブレーキという「止まる」ための技術はなくならないため、将来性・成長性が期待できる会社です。■主要製品:当社で取り扱う製品はドラムブレーキ、ディスクブレーキ、プレス・溶接の3つの事業に分類されています。【ドラムブレーキ事業】・ドラムブレーキAssy…軽自動車、乗用車からバス・トラックまで幅広い車種をカバーしています。安全性を第一に性能、品質、コスト面でもベストなブレーキづくりに挑戦し続けています。2020年からは電動パーキング付ドラムブレーキの生産を本社工場で開始し、生産量も増加しています。【ディスクブレーキ事業】・ディスクブレーキキャリパ…ディスクブレーキにおいても、電動パーキング付ディスクブレーキの生産を開始。人と設備のバランスによる最適ラインを構築し、ものづくり力を追求しています。同社独自の複合刃具を採用した高精度、高効率な切削加工と、高い組立技術により高品質を確保した製品です。また、2022年より電動パーキング付きディスクブレーキの生産を広瀬工場で開始。2025年には海外での立上げも控えるなど、生産量が増加しています。【プレス溶接事業】・アクスルハウジング…機密性と軸精度が求められる同製品には、プラズマ溶接や部品同士を回転させながら接合する摩擦圧接技術など、高精度の技術を集結しています。多種多様な製品にわたり溶接、切削、塗装までを一貫生産しています。・ディスクブレーキカバー…軽量かつ振動耐久性に優れた形状加工を実現しています。複雑な形状に対応できる薄板成形技術を用いています。・プレス部品…多様なプレス機を取り揃え、自動車の足まわりからボディー/エンジン部品まで幅広く生産。独自の技術により複雑形状成形を実現しています。薄板0.6mmから厚板12.0mmまでをコイル材から対応できる成形技術が特徴です。
仕事
~アイシングループ/プライム市場上場企業のグループ会社/全社予算管理業務/フレックス制~ ■概要:同社事業の「予算管理」をご担当いただきます。 ■詳細: 年度利益計画策定および実績管理 ■組織構成: 当社の「経営管理部 予算管理G」に所属をいただきます。 予算管理Gは管理チームと予実分析チームに分かれており、部長・グループマネージャーに加え、メンバー4名(管理チーム2名・予実分析チーム2名) の合計6名で構成されています。中途入社者も複数在籍しており、受け入れ体制が整っております。 ■魅力ポイント: 予算策定・損益分析・改善提言など会社経営に密接に関わる重要なポジションです。 財務会計のみならず販売/購買/製造 各要素に幅広く関わることができ、管理会計のスキルを高めることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市和会町道上10 勤務地最寄駅:愛知環状鉄道線/三河上郷駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
三河上郷駅、北野桝塚駅、永覚駅
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):247,000円~300,000円/月20日間勤務想定<想定月額>247,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(2024年度実績5.2ヵ月)■昇給:年1回■年収モデル(例):スキル・年齢等を踏まえて決定します。年収540万円(30歳 班長/主任クラス・残業20H・家族手当無)年収680万円(35歳 係長クラス・残業20H・家族手当有)年収925万円(45歳 課長クラス)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:自動車用部品の製造・販売を行っています。■同社の特徴:同社はアイシングループのブレーキ専門メーカーです。トヨタ・ダイハツ車・スズキ車のドラムブレーキではシェア100%を誇るなど、国内の自動車の実に2台に1台に当社のブレーキが搭載されています。自動車に関する技術開発は日進月歩の進化を遂げている中、ガソリン車からハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車に移っていますが、同社の手掛けるブレーキという「止まる」ための技術はなくならないため、将来性・成長性が期待できる会社です。■主要製品:当社で取り扱う製品はドラムブレーキ、ディスクブレーキ、プレス・溶接の3つの事業に分類されています。【ドラムブレーキ事業】・ドラムブレーキAssy…軽自動車、乗用車からバス・トラックまで幅広い車種をカバーしています。安全性を第一に性能、品質、コスト面でもベストなブレーキづくりに挑戦し続けています。2020年からは電動パーキング付ドラムブレーキの生産を本社工場で開始し、生産量も増加しています。【ディスクブレーキ事業】・ディスクブレーキキャリパ…ディスクブレーキにおいても、電動パーキング付ディスクブレーキの生産を開始。人と設備のバランスによる最適ラインを構築し、ものづくり力を追求しています。同社独自の複合刃具を採用した高精度、高効率な切削加工と、高い組立技術により高品質を確保した製品です。また、2022年より電動パーキング付きディスクブレーキの生産を広瀬工場で開始。2025年には海外での立上げも控えるなど、生産量が増加しています。【プレス溶接事業】・アクスルハウジング…機密性と軸精度が求められる同製品には、プラズマ溶接や部品同士を回転させながら接合する摩擦圧接技術など、高精度の技術を集結しています。多種多様な製品にわたり溶接、切削、塗装までを一貫生産しています。・ディスクブレーキカバー…軽量かつ振動耐久性に優れた形状加工を実現しています。複雑な形状に対応できる薄板成形技術を用いています。・プレス部品…多様なプレス機を取り揃え、自動車の足まわりからボディー/エンジン部品まで幅広く生産。独自の技術により複雑形状成形を実現しています。薄板0.6mmから厚板12.0mmまでをコイル材から対応できる成形技術が特徴です。
出典:doda求人情報
仕事
高浜工場にて、自動車用ディスクブレーキの製造に関する生産技術業務をお任せします。 あなたの経験・スキルに合わせて、切削、組立いずれかの工程に携わっていただきます。 【特徴】 ■■■ライン構築の権限が大きい 新しいことや、面白いことを進めていく自由があります。 その分、責任も伴いますが、任されることが大きいのが特徴です。 高浜工場の規模は、以下の通り。 ・ディスクブレーキの生産数:約23万台/月 ・ライン数:加工16ライン、組付8ライン ・高浜工場で勤務している人員:238名(2017年9月現在) ・自社内製率:ほぼ100%(メッキ加工のみ外注) ■■■各部署の距離が近い 生産技術のオフィスは3階、工場は1階にありますので、距離が近いのが特徴です。 基本的に、修理は保全、生産は製造の担当になりますが、 何か問題が発生したときに生産技術が動くことが多く、1日に10回程度は工場に出向きます。 慣れてきたら、その距離の近さを「仕事がやりやすい」と思っていただけると思います。 ■■■最先端の情報を入手できる 講習・セミナーなどへの参加が推奨されています。 平日に行われる場合は「出張」という扱いとなり、業務時間内でもOK。 「世の中の最先端の技術が知れる!」など社員には好評です。 ■■■あらゆる分野をローテーションできる 高浜工場は、切削・組立に特化していますが、 本社工場・土岐工場では、溶接・プレス・塗装などの工程もございます。 将来的には、さまざまな工法・工程にチャレンジできます。
給与
月給20万3000円~28万200円 ※給与詳細はスキル・年齢などを踏まえて決定します。
勤務地
高浜工場/愛知県高浜市新田町1-2 ◎車通勤推奨(敷地内駐車場あり) ◎U・Iターン歓迎 ◎転勤当面なし(総合職のため、将来的に愛知県・岐阜県の他工場への異動の可能性あり) ※最寄駅/名鉄三河線「吉浜駅」
仕事
ドラムブレーキやディスクブレーキなど、トヨタをはじめ国内外の自動車メーカーで利用されるブレーキ部品の製造をお願いします。 例えば、ディスクブレーキなら「加工→メッキ→組立」の3工程。生産ラインに沿って、各工程ごとに業務を分担しながら進めていきます。ブレーキは車の保安を司る重要な部分。そのため不良品を出さないよう常に意識して取り組むことが求められます。 <具体的には> 「加工」:原材料である鉄の塊を刃物を使って、機械が表面を削ったり、穴をあける。 ▼ 「メッキ」:錆びないように鉄の表面を全自動亜鉛めっき装置でコーティング。 ▼ 「組立」:メッキを終えた部品などを組み付けて製品に仕上げる。 車種に合わせて多様なブレーキを製造し、電動化にも積極的に取り組んでいる当社。 特に広瀬工場ではMOC(電動パーキング付ディスクブレーキ)の生産を2021年から開始。生産ラインを増やし現在はMOC製造課約70名で1日約2500個を製造しています。 【仕事の難易度は?】 常に品質の高さは求められますが、仕事そのものは難しくはありません。 もし仕事中分からないことがあっても、すぐに先輩に質問できアドバイスをもらえる環境です。 【研修体制】 入社後は座学もありますが基本的にはOJT。約1カ月は交代勤務なしで、先輩に教えてもらいながら実際の現場で学ぶことができます。研修期間の終了は、それぞれの経験や出来栄えをみながら柔軟に対応。焦らずじっくり技術を身につけていただきたいと考えています。 【評価制度】 一人一人のスキルや役割、実績などを正当に評価する仕組みが整っています。そのため頑張った分はしっかり給与・賞与として反映。高い意欲を持って仕事に臨めます! 【キャリアアップ】 経験を積んだ後は、製造ラインのリーダーとして活躍していただきたいと考えています。「向上心を持って取り組みたい」「率先して現場を引っ張っていきたい」という方にピッタリな職場です。 ※将来的に上記に付随する業務への配属の可能性もあり
給与
月給:17万円~28万円 ※金額は、スキル・年齢などを踏まえて決定します
勤務地
【転居をともなう転勤なし】 ■本社工場:愛知県豊田市和会町道上10 ■高浜工場:愛知県高浜市新田町1-2 ■土岐工場:岐阜県土岐市泉町久尻字北山1431-1 ■広瀬工場:愛知県豊田市西広瀬町小麦生635-23 ※希望勤務地はご相談に応じます ※車通勤OK(駐車場あり) ※U・Iターン歓迎
仕事
ドラムブレーキやディスクブレーキなど、トヨタをはじめ国内外の自動車メーカーで利用されるブレーキ部品の製造をお願いします。 例えば、ディスクブレーキなら「加工→メッキ→組立」の3工程。生産ラインに沿って、各工程ごとに業務を分担しながら進めていきます。ブレーキは車の保安を司る重要な部分。そのため不良品を出さないよう常に意識して取り組むことが求められます。 <具体的には> 「加工」:原材料である鉄の塊を刃物を使って、機械が表面を削ったり、穴を明ける。 ▼ 「メッキ」:錆びないように鉄の表面を全自動亜鉛めっき装置でコーティング。 ▼ 「組立」:メッキを終えた部品などを組み付けて製品に仕上げる。 車種に合わせて多様なブレーキを製造し、電動化にも積極的に取り組んでいる当社。 特に広瀬工場ではMOC(電動パーキング付ディスクブレーキ)の生産を2021年から開始。生産ラインを増やし現在はMOC製造課約70名で1日約2500個を製造しています。 【仕事の難易度は?】 常に品質の高さは求められますが、仕事そのものは難しくはありません。 もし仕事中分からないことがあっても、すぐに先輩に質問できアドバイスをもらえる環境です。 【研修体制】 入社後は座学もありますが基本的にはOJT。約1カ月は交代勤務なしで、先輩に教えてもらいながら実際の現場で学ぶことができます。研修期間の終了は、それぞれの経験や出来栄えをみながら柔軟に対応。焦らずじっくり技術を身につけていただきたいと考えています。 【評価制度】 一人一人のスキルや役割、実績などを正当に評価する仕組みが整っています。そのため頑張った分はしっかり給与・賞与として反映。高い意欲を持って仕事に臨めます! 【キャリアアップ】 経験を積んだ後は、製造ラインのリーダーとして活躍していただきたいと考えています。「向上心を持って取り組みたい」「率先して現場を引っ張っていきたい」という方にピッタリな職場です。 ※将来的に上記に付随する業務への配属の可能性もあり
給与
月給:17万円~28万円 ※金額は、スキル・年齢などを踏まえて決定します
勤務地
【転居をともなう転勤なし】 ■本社工場:愛知県豊田市和会町道上10 ■高浜工場:愛知県高浜市新田町1-2 ■土岐工場:岐阜県土岐市泉町久尻字北山1431-1 ■広瀬工場:愛知県豊田市西広瀬町小麦生635-23 ※希望勤務地はご相談に応じます ※車通勤OK(駐車場あり) ※U・Iターン歓迎
仕事
ドラムブレーキやディスクブレーキなど、自社で生産する製品の品質を守ること。 それが、品質技術のミッションです! 不具合品が流出した後の原因究明だけではなく、 不具合品の発生を“未然に防ぐ”ための対策を考えることがメインの仕事。 社内外問わず、数多くの関係者と協力し合いながら、 各工程の最適化を図っていただきます。 <お任せしたいコト> 設計図や生産設備・工程の検討、製品の品質確認など、 製品の立ち上げ~号口(※)までの準備期間である「生産準備」に深く携わり、 不具合品の“未然防止活動”に取り組んでいただきます。 (※)試作生産を終え、本生産で製品を流すこと ■主な業務内容(一例) __ ■測定業務:各種測定器具を使用し、製品の品質をチェック ■工程整備:関連部署と連携を図り、各工程の最適化を目指す ■工程監査:仕入れ先に訪問し、製品がお客様の品質基準をクリアしているかの確認 ※各業務については入社後に詳しく解説します! ■入社後は… __ 入社後、まずは業務で必要な基礎知識を習得するための研修期間を設けます。 その後、先輩社員と一緒に作業をしながら、実務を通じて業務理解を深めてもらいます。 ================== ★ひとり立ちまでの想定期間は3~5年★ ================== 長い目で成長を見守っていきますので、 焦ることなく、じっくり自分のペースでひとり立ちを目指しましょう!
給与
月給:23万円~34万円 ※金額は、スキル・年齢などを踏まえて決定します
勤務地
【転居をともなう転勤なし】 ■本社工場:愛知県豊田市和会町道上10 ■高浜工場:愛知県高浜市新田町1-2 ※上記いずれかでの勤務/車通勤OK(駐車場あり)/U・Iターン歓迎
仕事
あなたの経験・スキルに合わせて、担当工程を決めていきますので、お持ちの経験を活かすことができます。 ■本社工場: ドラムブレーキ、パーキングブレーキを中心に生産しています。プレス・塗装・溶接・切削・組立工程に分かれており、経験や適性に応じて配属先が決定します。 ■高浜工場: 自動車用ディスクブレーキの製造に関する、生産技術業務をお任せします。 【特徴】 ■■■ライン構築の権限が大きい 新しいことや、面白いことを進めていく自由があります。その分、責任も伴いますが、任されることが大きいのが特徴です。 (本社工場の規模) ・ドラムブレーキ、パーキングブレーキの生産数:約35万台/月 ・ライン数:プレス20ライン、溶接22ライン、加工15ライン、組立14ライン、塗装2ライン ・勤務している人員:504名(2018年4月現在) (高浜工場の規模) ・ディスクブレーキの生産数:約23万台/月 ・ライン数:加工16ライン、組立8ライン ・勤務している人員:233名(2018年4月現在) ■■■各部署の距離が近い 本社工場・高浜工場のどちらも、オフィスと現場の距離が近いのが特徴です。基本的に、修理は保全、生産は製造の担当になりますが、何か問題が発生したときに生産技術が動くことが多く、1日に10回程度は工場に出向きます。慣れてきたら、その距離の近さを「仕事がやりやすい」と思っていただけると思います。 ■■■最先端の情報を入手できる 講習・セミナーなどへの参加が推奨されています。平日に行われる場合は「出張」という扱いとなり、業務時間内でもOK。「世の中の最先端の技術が知れる!」など社員には好評です。
給与
月給20万7000円~28万200円 ※給与詳細は、スキル・年齢などを踏まえて決定します。
勤務地
■本社工場/愛知県豊田市和会町道上10 ■高浜工場/愛知県高浜市新田町1-2 ◎車通勤推奨(敷地内駐車場あり) ◎U・Iターン歓迎 ◎転勤当面なし(総合職のため、将来的に愛知県・岐阜県の他工場への異動の可能性あり)
仕事
経理メンバーとして、当社および新たに立ち上がる子会社の 経理業務全般(会計、財務、税務)をお任せします。 IFRSの適用など、アイシングループの基準による会計業務が求められますが、 事業会社での経理職の実務経験があれば、すぐに慣れていただけるはずです。 ※中途入社者が多い経理部ですが、「前職よりレベルの高い業務を経験し、経理としての仕事の幅が広がった」と、 当社での仕事を通じてレベルアップを実感できたと話すメンバーが多数います。 ======= 具体的な業務 ======= ■決算業務や予算管理、固定資産の管理など、会計・経理業務全般 ■資金繰り計画に関連する業務 ■法人税および消費税の処理や税務申告
給与
【月給】 203,000円~ ※給与詳細はスキル・年齢等を踏まえて決定 ※時間外手当は、全額支給します
勤務地
【本社】 愛知県豊田市和会町道上10 ※転勤なし ※U・Iターン歓迎 ※自動車通勤OK
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。