みずほ証券株式会社
-
設立
- 1917年
-
-
従業員数
- 6,593名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
みずほ証券株式会社
3ページ:みずほ証券株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 128 件中101〜128件を表示
この条件の求人数 128 件
仕事
■職務内容: 本社・支店の営業部署における内部管理業務 ・営業職に対するコンプライアンス指導・教育 ・所属組織におけるリスク管理体制構築 ・営業プロセスのモニタリング お客さま本位の営業体制の構築に向けて、今まで以上に職員におけるコンプライアンス意識の強化が求められています。管理職や営業職に対してコンプライアンス指導やコンプライアンス教育を実施することで、みずほの総合金融コンサルティング営業体制を側面から支える大変重要な職務となります。 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>みずほ丸の内タワー住所:東京都千代田区丸の内1-3-3 みずほ丸の内タワー受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙※法令に適合する喫煙所のみ喫煙可)<勤務地詳細2>関西支社住所:大阪府大阪市中央区本町三丁目6番4号 本町ガーデンシティ3F勤務地最寄駅:各線/本町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、本町駅、二重橋前駅、堺筋本町駅、東京駅、心斎橋駅
給与
<予定年収>728万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,700円~791,900円<月給>485,700円~791,900円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は役割等により決定します。※管理監督者の場合は、時間外労働手当の支給はありません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定/充実した教育体制/人事制度〇/幅広いキャリアパス】 ■業務内容 (1)情報セキュリティ関連システム(メール監査システム、Webフィルタリングシステム、DLP、CASB等)利用に関する情報セキュリティ要件整理/取纏め、導入企画、利用ルール整備、社内相談/問合せ対応 (2)メール/チャット/Web会議等、社外とのコミュニケーションシステム利用に関する情報セキュリティ要件整理/取纏め、利用ルール整備、社内相談/問合せ対応 (3)生成AI等の新技術の利用に関する情報セキュリティ要件整理/取纏め、利用ルール整備、社内相談/問合せ対応 (4)情報セキュリティに関するグループ会社/委託先管理、当局検査、社内監査、第三者監査対応 (5)その他情報セキュリティ管理業務全般 ■当社の特徴 みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■人事制度: 新たな人事制度「かなで」を導入し、社員一人ひとりの強みを最大限に引き出し、成長を支援することを目指しています。「かなで」には、社員と会社が共に創り上げ、共に成長するという思いが込められています。 新制度では、年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じて【役割給】を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行います。 また評価制度を見直し、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施します。これにより、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー(2022年~)住所:東京都千代田区大手町1-5-5大手町タワー 勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>700万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~500,000円<月給>260,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は当社規定による(能力・適性などにより決定)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【金融業界でのオペレーション業務経験者歓迎/在宅勤務可能でワークライフバランス充実/専門性を高めることが出来る/みずほグループで経営基盤安定】 ■業務内容: 顧客口座管理チームは、国内外機関投資家、ヘッジファンド、事業法人や公共法人を顧客とする投資銀行部門や市場商品部門のミドル機能として顧客口座に係る新規開設・変更事務手続きおよび顧客口座情報のマスターデータ管理と、契約書の受入管理・徴求を担当しています。 投資銀行部門や市場商品部門から新商品や新スキーム導入に向けたプロジェクトに初期より参画、社内リスク部門、法務部等々と協働して2線の位置づけとしてフロント向けにソリューションの提言を行うケースや、顧客/口座に係る社内システム関連についてIT部門と協働してプロジェクトを推進する等、社内に広範なネットワークを持ちながらミドル部門としてビジネスを推進させる役割を担っています。 <具体的な業務> ・ホールセール領域の法人顧客との取引に関連する顧客/口座情報のデータマネジメント及び口座開設・変更を含む事務手続き ・制度対応や新商品対応に係るプロジェクトへの参画 ・上記プロジェクト参画も含めた新規業務フロー策定、および既存業務フロー改定、システム開発など関係各部を交えての推進など、課題解決にむけたソリューションの提案 ・海外拠点間との口座開設にむけたオンボーディングプロセスにおける調整・交渉 ・犯罪収益移転防止法や金融商品取引法等の法令諸規則に沿った徴求書類の精査・受入 ・各種取引(株、債券、上場先物、OTCデリバティブ、現先、貸借取引等)に必要な基本契約書、約諾書の管理 ・顧客やフロント部門からの口座関連の問い合わせ対応 ■働く環境について: ・配属予定部署人数50名(内キャリア入社者35名) ・キャリア入社者が多い環境ですので、フォロー体制が整っています。 ・多くの女性も活躍しておりマネジメントとしてキャリアのステップアップを実現しています。 ・入社後は業務内容や職場環境に慣れることを優先し、可能な限り出社をお勧めします。 ・業務習得後、在宅勤務も可能です。 ・子育てや介護とも両立をしながら働く方もいらっしゃいます。 ・年に一回の5営業日連続休暇取得は必須、さらに土日祝日に連続する連続2日間の休暇取得も奨励されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー住所:千代田区大手町1丁目5番5号 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ、都営地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙(法令に適合する喫煙所のみ喫煙可))変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):396,000円~582,840円<月給>396,000円~582,840円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・時間外勤務手当:時間外勤務時間に応じて支払う ・管理監督者の場合は、時間外勤務、休日勤務については手当を支給しないものとする・処遇は前職給与・経験等に応じて決定します賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【在宅勤務可能でワークライフバランス充実/専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定】 ■ミッション: 現在、シンガポール、ロンドン、香港等の海外拠点がありますが、オペレーションや業務フローの整備、効率化等を強化している段階です。 当社の海外拠点と連携しながら、グローバルな基準でルール策定やオペレーション設計等を担っていただき、海外拠点との連携強化をミッションとしています。 ■業務内容: ・グローバルおよびホールセール領域のオペレーション企画及び運営 ・海外拠点と連携し、オペレーションにかかるグローバルプロジェクト企画・推進 ・ビジネス戦略の理解に基づき、オペレーションとITのブリッジとして機能し、ビジネス目標の達成に向けたオペレーションおよびITにかかる戦略策定及び推進 ■組織: リーダー1名、メンバー2名の3名のチームとなっております。 ■働く環境: ・配属予定部署人数50名強(内キャリア入社者20名) ・キャリア入社者が多い環境ですので、フォロー体制が整っています。 ・入社後は、業務内容や職場環境に慣れていただくことを優先し、可能な限り出社をお勧めします。 ・業務習得後、在宅勤務も可能です。 ・子育てや介護とも両立をしながら働く方もいらっしゃいます。 ・年に一回の5営業日連続休暇取得は必須、さらに土日祝日に連続する連続2日間の休暇取得も奨励されています。 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー住所:千代田区大手町1丁目5番5号 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ、都営地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙(法令に適合する喫煙所のみ喫煙可))変更の範囲:本文参照
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,600円~485,700円<月給>369,600円~485,700円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・時間外勤務手当:時間外勤務時間に応じて支払う ・管理監督者の場合は、時間外勤務、休日勤務については手当を支給しないものとする賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【金融業界出身の方歓迎/専門性を高めることが出来ます/グループ内での異動可/中途入社者多数活躍】 当社にて株式ミドルオフィス業務をご担当いただきます。 ■業務内容: ・株式ホールセール約定(現物・レポ)の照合、約定確認書送付 ・株式ホールセール業務に関するフロント(セールス、トレーダー等)の各種サポートや共同してのプロジェクト運営 ・ポストトレード領域における海外拠点との連携 ・業務フローの見直し・効率化 ・新規ビジネスの対応 ■働く環境について: ・配属予定部署人数50名(内キャリア入社者35名) ・キャリア入社者が多い環境ですので、フォロー体制が整っています。 ・入社後は、業務内容や職場環境に慣れていただくことを優先し、可能な限り出社をお勧めします。 ・業務習得後、在宅勤務も可能です。 ・子育てや介護とも両立をしながら働く方もいらっしゃいます。 ・年に一回の5営業日連続休暇取得は必須、さらに土日祝日に連続する連続2日間の休暇取得も奨励されています。 ■当社の特徴 みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■教育体制 入社後リモート研修にて会社の制度等を学びつつ、プロダクツやサービスの理解促進を図ります。 その後OJTを受けながら段階的に業務に携わっていただきます。 またEラーニングを活用することでスキルアップが可能です。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー住所:東京都千代田区大手町1-5-5大手町タワー 勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,600円~485,700円<月給>369,600円~485,700円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・時間外勤務手当:時間外勤務時間に応じて支払う ・管理監督者の場合は、時間外勤務、休日勤務については手当を支給しないものとする賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【証券営業(個人・法人)経験者歓迎/グループ内での豊富なキャリアパス/グループ間連携での高度なサービス提供】 ■業務内容: みずほグループのお取引先である法人のお客さまに対して資金運用に係る提案営業に従事していただきます。 ■配属の可能性がある部門: ・東京法人第一部(首都圏の事業法人・金融法人に対する資金運用) ・東京法人第二部(首都圏の公共・公益法人に対する資金運用) ・東京法人第三部(みずほ銀行取引先の大企業を担当) ■教育体制: 入社後リモート研修にて会社の制度等を学びつつ、プロダクツやサービスの理解促進を図ります。 支店配属後は配属先にもよりますが既存のお客様も引き継ぎ、対応を進めていただきます。 Eラーニングの活用や業務知見をキャッチアップするための勉強資料も多数あるため、スキルアップいただける環境です。 ■キャリアパス: 基本的には営業としてマネジメントとなっていただくことを想定しておりますが、 グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■ネット証券との違い: 当社は対面でのコンサルティングにこだわっています。いわゆる超富裕層をメイン顧客としており、ネット証券では買えない商品、対面だからこそできる丁寧な説明などの付加価値提供にこだわっています。 ■働き方: 現状リモートワークは行っておりませんが、情勢次第で臨機応変に対応を行います。また残業についても労務管理を担当部署が厳しく管理を行っております。 ■当社の特徴: みずほフィナンシャルグループの一員としてグループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>みずほ丸の内タワー住所:東京都千代田区丸の内1-3-3 みずほ丸の内タワー受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙※法令に適合する喫煙所のみ喫煙可)変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東京駅、二重橋前駅、大手町駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):341,800円~584,300円<月給>341,800円~584,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記月給は短大卒の初任給額であり、給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【金融機関での業務経験者歓迎/監査法人業界経験者歓迎/整った人事制度/グループ内での異動可】 ■業務内容: 当社業務に係る内部監査業務を担当を行っていただきます。 業務監査:当社業務(ホールセール、リテール、コーポレート)に係る統制の有効性検証となります。 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■教育体制: 入社後リモート研修にて会社の制度等を学びつつ、プロダクツやサービスの理解促進を図ります。 その後OJTを受けながら段階的に業務に携わっていただきます。 またEラーニングを活用することでスキルアップが可能です。 ■今後のキャリア: グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■人事制度: 新たな人事制度「かなで」を導入し、社員一人ひとりの強みを最大限に引き出し、成長を支援することを目指しています。「かなで」には、社員と会社が共に創り上げ、共に成長するという思いが込められています。 新制度では、年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じて【役割給】を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行います。 また評価制度を見直し、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施します。これにより、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー(2024年~)住所:東京都千代田区大手町1丁目5番5号 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ、都営地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙(法令に適合する喫煙所のみ喫煙可))変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~500,000円<月給>223,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務内容: ・マーケットデータインフラ、データサービス、端末アプリ、取引所に関する運営管理・デスクトップサポート ・マーケットデータインフラ、データサービス、端末アプリ、取引所に関する稼働要件調査 ・取引所・協会関連の制度対応 ・取引所・協会・情報ベンダー関連のEOSL対応 ■求める人物像: ・誠実であること ・自ら考えて積極的に行動できること ・チームワーク/組織貢献/成果を重視すること ・ロジカルシンキング ・フットワ-クが良く、多岐にわたる業務へ柔軟に対応できる能力 ・多数の案件を同時並行処理するマルチタスクスキル ・体力面、精神面でタフであること ・仕事の役割・範囲にとらわれず、業務の幅を拡げられる方 ・コミュニケーション能力が高く、社員やベンダー、チームメンバーとコミュニケーションを円滑に行える方 ・業務を推進するなかで相手のニーズを理解した上で一緒に解決策を考える人 ◆当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ◆業界動向: 証券業界は 「デジタル化」「人生100年時代」「グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく、個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金の活用は今後ますますニーズが高まると想定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~750,000円<月給>340,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賃金:ご経験等に応じてご相談賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定/充実した教育体制/人事制度〇/幅広いキャリアパス】 ■業務内容 内部監査業務の推進に係る企画・立案を担当していただきます。 監査計画・手続・規定等の策定・運営、内部監査業務の高度化に向けた施策立案・推進、監査人の専門性向上に向けた育成・研修の企画・推進 等 ■当社の特徴 みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■人事制度 新たな人事制度「かなで」を導入し、社員一人ひとりの強みを最大限に引き出し、成長を支援することを目指しています。「かなで」には、社員と会社が共に創り上げ、共に成長するという思いが込められています。 新制度では、年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じて【役割給】を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行います。 また評価制度を見直し、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施します。これにより、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー(2024年~)住所:東京都千代田区大手町1丁目5番5号 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ、都営地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙(法令に適合する喫煙所のみ喫煙可))変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~500,000円<月給>223,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定/充実した教育体制/人事制度〇/幅広いキャリアパス】 ■業務内容 SOX運用テスティング:ITアプリケーションによる内部統制のテストを行っていただきます。 ■当社の特徴 みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■人事制度 新たな人事制度「かなで」を導入し、社員一人ひとりの強みを最大限に引き出し、成長を支援することを目指しています。「かなで」には、社員と会社が共に創り上げ、共に成長するという思いが込められています。 新制度では、年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じて【役割給】を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行います。 また評価制度を見直し、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施します。これにより、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー(2024年~)住所:東京都千代田区大手町1丁目5番5号 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ、都営地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙(法令に適合する喫煙所のみ喫煙可))変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~500,000円<月給>223,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務内容: ◎要件に記載の知識・経験を活かし、当社データ連携基盤を活用したソリューション実行、およびマスター・マーケットデータの管理運営を行う。 ・データ連携基盤を活用したシステム間データ連携の適用推進、拡充、実装、サポート。 ・データ連携基盤を活用したデータ収集・蓄積・API提供の推進、実装、サポート。 ・アプリケーション開発フレームワーク、開発プロセス自動化ツール(DevOps)推進、サポート。 ・主に情報提供ベンダーから取得したマーケット関連データを蓄積、社内向けの提供サービス。 ・銘柄・顧客口座などのマスターデータの管理運営。 ◎上記業務推進における各種タスクの実行 ・社内システム担当との各種調整。 ・開発委託先への指示、各種管理、レビュー、検収に係る作業全般。 ・多岐に渡る社内利用ユーザーとの各種調整。 ◆当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ◆業界動向: 証券業界は 「デジタル化」「人生100年時代」「グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく、個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金の活用は今後ますますニーズが高まると想定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~750,000円<月給>340,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賃金:ご経験等に応じてご相談賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【証券営業(個人・法人)経験者歓迎/グループ内での豊富なキャリアパス/グループ間連携での高度なサービス提供】 ■業務内容: みずほグループのお取引先である法人のお客さまに対して資金運用に係る提案営業に従事していただきます。 ■配属の可能性がある部門: ・大阪法人部(大阪圏の事業法人・金融法人・公共法人等に対する資金運用) ■教育体制: 入社後リモート研修にて会社の制度等を学びつつ、プロダクツやサービスの理解促進を図ります。 支店配属後は配属先にもよりますが既存のお客様も引き継ぎ、対応を進めていただきます。 Eラーニングの活用や業務知見をキャッチアップするための勉強資料も多数あるため、スキルアップいただける環境です。 ■キャリアパス: 基本的には営業としてマネジメントとなっていただくことを想定しておりますが、 グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■ネット証券との違い: 当社は対面でのコンサルティングにこだわっています。いわゆる超富裕層をメイン顧客としており、ネット証券では買えない商品、対面だからこそできる丁寧な説明などの付加価値提供にこだわっています。 ■働き方: 現状リモートワークは行っておりませんが、情勢次第で臨機応変に対応を行います。また残業についても労務管理を担当部署が厳しく管理を行っております。 ■当社の特徴: みずほフィナンシャルグループの一員としてグループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区本町三丁目6番4号 本町ガーデンシティ3F勤務地最寄駅:各線/本町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
本町駅、堺筋本町駅、心斎橋駅
給与
<予定年収>500万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):341,800円~584,300円<月給>341,800円~584,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記月給は短大卒の初任給額であり、給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【証券・銀行でのリテール経験者歓迎/在宅勤務可能でワークライフバランス充実/専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定】 ■ミッション: 国内営業店から本部事務部・事務子会社に及ぶリテール領域の事務プロセス効率化等、新たなデジタル化・ペーパレス化等に向けた課題発見、企画立案から推進までをリードする仕事です。 ■主な業務内容: ・ 営業店(約100店舗)から本部事務部・事務子会社までの事務プロセスの効率化やデジタル化・ペーパレス化等の企画立案・推進 ・ リテールビジネスの強化をプロセス効率化の面で支援すべく、フロント部門とコミュニケーションを取りながら企画立案 ・ 各種法令・制度を理解した上で、コンプライアンス部門・営業部門・IT部門と調整 ・ 各種法令・制度・社内ルールを理解した上で本社各関係部と良くコミュケーションを取りながら、業務推進上の課題・調整事項を解決 ■働く環境について: ・配属予定部署人数50名(内キャリア入社者20名) ・キャリア入社者が多い環境ですので、フォロー体制が整っています。 ・入社後は、業務内容や職場環境に慣れていただくことを優先し、可能な限り出社をお勧めします。 ・業務習得後、在宅勤務も可能です。 ・子育てや介護とも両立をしながら働く方もいらっしゃいます。 ・年に一回の5営業日連続休暇取得は必須、さらに土日祝日に連続する連続2日間の休暇取得も奨励されています。 ■教育体制: 入社後はメンバーが業務のキャッチアップをフォローしていく予定です。業務知見をキャッチアップするためにの勉強資料なども社内にたくさん蓄積があるので、着実にスキルアップ/キャッチアップをしていける環境です。 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆様に高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京イースト21住所:東京都江東区東陽6-3-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東陽町駅、木場駅(東京都)、住吉駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,600円~485,700円<月給>369,600円~485,700円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務概要・募集背景 グローバルIT統括部の金融市場チームのBusiness Analystポジションとして、金融市場(債券・金利為替・デリバティブ)マーケットに関わるシステムを対象とした、ビジネスユーザーとの業務分析、システム化に向けた業務要件定義、システム化プロジェクトのプロジェクト管理等の業務をご担当いただきます。 当チームのカウンターパートである金融市場部門のビジネスの拡大・グローバル化に伴って、システム面でも保守・運用だけでなくチェンジが必要となっている一方で、既存人員のみでは、チェンジまで担えるマンパワーには足りないため増員の募集をしています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属組織について 配属先であるグローバルIT統括部の金融市場チームは、業務領域ごとに債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、デリバティブの各サブチームで構成されております。 チームは主にBusiness AnalystやProject Managerの役割のメンバーで構成され、開発者やグローバルPMなどは特定の業務を持たずに横断的に業務を行っています。 グループ内からの出向者も少なく大半のメンバーは中途入社者(金融機関出身者・ITベンダー出身者)で、グローバルでフラットな組織です。 ■職務詳細 ・債券フロント、デリバティブなど担当領域に応じたカウンターパートのビジネスユーザーとの業務プロセス・システム分析 ・システム化に向けた業務要件定義 ・システム化プロジェクトのプロジェクト管理 ・ユーザー受入テスト支援(テストケース作成等) ■働き方 ・残業月30時間程度 ・在宅と出社のハイブリッドの体制です。平均すると出社率は50%程度です ◆当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>800万円~1,800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):560,000円~1,000,000円<月給>560,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・基本給・月給 :560,000円 ~ ご経験等に応じてご相談・ただし、一部、固定残業代を採用し、月30時間の時間外労働に対応する手当が含まれる場合があります。※管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【証券・銀行リテール営業経験者歓迎/インバウンド・アウトバンド業務および企画支援業務】 ■業務内容 コンタクトセンターにおける受電業務を中心にスキルアップを図り、架電業務、センター職員に対する教育指導等の幅広い職務を通じセンター運営に貢献する重要な仕事を経験できます。 当初はお客さまサポートチームとしてお客さまからの各種問合せ業務に従事することで、金融に関する幅広い知識の習得、お客さま応対スキルの向上を目指します。 その後お客さまを対象とした有価証券の売買取引の受発注に関する業務、または投資相談業務に従事することでセンター業務のマルチ対応が可能な専門人材への成長を目指します。 ・インバウンド業務 問い合わせ:口座開設手続き/ネット倶楽部操作/取引履歴・残高照会/営業店・プラットブース一次受電 受注:注文・約定紹介/株価・市況/商品説明 投資相談:投資相談 メール:メールによる問い合わせ ・アウトバウンド業務:事務手続き連絡/償還・利金連絡/各種情報提供/新規開拓 ・オペレーターのマネジメント業務:オペレータの教育、指導 ・コールセンター業務整備:コールセンター運営に係るマニュアル作成および整備 ■評価制度 品質向上を測定する指標をもとに定性評価を行います。具体的に受電率、一次受電完結率、1件あたり対応時間等のデータをもとに応対品質レベルや業務への取り組み姿勢、センターへの貢献度等によって評価されます。 ■キャリアパス コンタクトセンターの業務はお客さま応対品質の向上を第一としており、お客さまの満足度向上につなげるためオペレータのスキルアップ、キャリアアップに取り組んでいます。 まず問合せのコンタクトセンター基礎、問合せ初級、問合せ上級とステージアップいただきます。その後SV(スーパーバイザー)としてマネジメントを志向する人、より高スキルが求められる注文の領域で注文初級、注文上級を経て、フルマルチマスター(問合せも注文をすべて対応できる)やそのSVとなる人等キャリアアップを目指します。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、企画・推進・事務・内部管理等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>大阪コンタクトセンター住所:大阪府大阪市福島区野田6-5-16 新光大阪センタービル勤務地最寄駅:JR大阪環状線・阪神なんば線/西九条駅駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西九条駅、野田駅(大阪環状線)、九条駅(大阪府)
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):274,500円~591,300円<月給>274,500円~591,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は役割に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
<ブロックチェーン技術を用いた証券基盤システムの更改プロジェクト> ■職務内容: 投資銀行領域システム(M&Aやストラクチャードファイナンス等)の開発プロジェクトに関する、プロジェクト推進、テスト推進等の上流工程をお任せします。中でもセキュリティトークンが取扱い可能なブロックチェーン基盤システムの企画や導入、ブックビルディング管理システムの導入・企画がメイン業務です。プロジェクトマネージャーとして案件全体のコントロールを行い、プロジェクト開発に係る一貫した業務(要件定義、ベンダーコントロール、受入テスト、UATサポート、リリース、運用管理)を行います。マネジメントは複数のプロジェクトを兼務しており、担当クラスは1度に1,2件のプロジェクトに携わるイメージです。 ■組織構成:グローバルIT統括部 コーポレートチーム45名 ・携わるシステム領域ごとに6チームに分かれており、各チーム5~10名で構成されています。20代、40代の比率が高く、中途入社者も多数在籍しています。 ・業務割合は開発5割(プロジェクトマネジメントやビジネスアナリスト業務等の上流中心でコーティングは行っていません)、企画2割、運用・保守3割です。 ※入社後に証券外務員の資格取得が求められますが、実際の業務内でも金融知識はそこまで求められません。 ■魅力点 ・金融機関システムは堅牢性の高い保守的なシステムであると認識されがちですが、新技術の取入れに積極的であり会社の方針も時代に合わせたものへ変わりつつあります。そのため、新技術や新しい環境づくりに触れる機会の多い環境であり、勉強意欲のある方であれば知識に偏りが出ず自身の市場価値を高めることが可能です。 ・2024年7月にみずほグループ全体で人事制度の改定があり、年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じた役割給を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行う制度へと変わりました。 ・評価制度についても、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施することで、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~750,000円<月給>340,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験等により決定します。※管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
◆グローバルな債券ビジネスの成長戦略を支える重要なポジション◆ ■職務概要: 債券ビジネスのフロント/ミドル/バックオフィス部門に対し、最適なITサービスを提供することを目的に、既存の債券システムアーキテクチャの刷新プロジェクトをリード・推進するプロジェクトマネージャーをお任せします。各専門領域チームと連携しながら、グローバルマーケッツ部門のビジネスニーズに応えるIT戦略を立案・実行することがミッションです。 ■職務詳細 <プロジェクトマネジメント> ・ビジネスニーズ/要件の把握とプロジェクト計画の策定(ステークホルダーとの折衝含む) ・スケジュール/リソース/予算/リスクの総合的管理 ・プロジェクト成果物の納品に向けたタスク推進と課題解決 ・変更管理、ステータスのモニタリング、報告書作成 ・ガバナンスや透明性のある推進体制の構築 <チーム連携・体制構築> ・プロジェクトチームの編成(役割・責任の明確化) ・開発チームやインフラチームとの連携による実装/テスト/デプロイの監督 ・クロスファンクショナルチーム(開発/QA/BAなど)との統合的な協業 <システム品質・改善推進> ・品質保証活動、スケーラビリティ向上に向けた取り組み ・最新のベストプラクティスの導入(DevOps等) ・中長期的なIT戦略の理解と実行ロードマップ策定 ■ミッション ・ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化(DevOps/CICD等) ・運用コストの削減(クラウド/コンテナ化等) ■組織の特徴: 海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織のため、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。 ■同社について ・同社はみずほGの中核証券会社として、国内外の金融市場で幅広いサービスを展開しています。2025年3月期の決算では、売上・経常利益ともに過去最高を更新しました。 ・IT分野については、デジタル技術の活用を強化し、再生可能エネルギー分野とFinTechを融合したインフラ私募ファンドのセキュリティトークン(STO)発行など、革新的な取り組みも推進。ITシステムグループはシステム開発から運用まで幅広く携わり、金融と先端技術の融合による新サービス創出に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>1,000万円~2,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):606,060円~1,212,121円<月給>606,060円~1,212,121円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験等により決定します。※管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【証券・銀行リテール営業経験者歓迎/インバウンド・アウトバンド業務および企画支援業務】 ■業務内容 コンタクトセンターにおける受電業務を中心にスキルアップを図り、架電業務、センター職員に対する教育指導等の幅広い職務を通じセンター運営に貢献する重要な仕事を経験できます。 当初はお客さまサポートチームとしてお客さまからの各種問合せ業務に従事することで、金融に関する幅広い知識の習得、お客さま応対スキルの向上を目指します。 その後お客さまを対象とした有価証券の売買取引の受発注に関する業務、または投資相談業務に従事することでセンター業務のマルチ対応が可能な専門人材への成長を目指します。 ・インバウンド業務 問い合わせ:口座開設手続き/ネット倶楽部操作/取引履歴・残高照会/営業店・プラットブース一次受電 受注:注文・約定紹介/株価・市況/商品説明 投資相談:投資相談 メール:メールによる問い合わせ ・アウトバウンド業務:事務手続き連絡/償還・利金連絡/各種情報提供/新規開拓 ・オペレーターのマネジメント業務:オペレータの教育、指導 ・コールセンター業務整備:コールセンター運営に係るマニュアル作成および整備 ■評価制度 品質向上を測定する指標をもとに定性評価を行います。具体的に受電率、一次受電完結率、1件あたり対応時間等のデータをもとに応対品質レベルや業務への取り組み姿勢、センターへの貢献度等によって評価されます。 ■キャリアパス コンタクトセンターの業務はお客さま応対品質の向上を第一としており、お客さまの満足度向上につなげるためオペレータのスキルアップ、キャリアアップに取り組んでいます。 まず問合せのコンタクトセンター基礎、問合せ初級、問合せ上級とステージアップいただきます。その後SV(スーパーバイザー)としてマネジメントを志向する人、より高スキルが求められる注文の領域で注文初級、注文上級を経て、フルマルチマスター(問合せも注文をすべて対応できる)やそのSVとなる人等キャリアアップを目指します。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、企画・推進・事務・内部管理等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東京第一コンタクトセンター住所:東京都江東区東陽6-3-2 イースト21タワー勤務地最寄駅:東西線線/東陽町駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>東京第二コンタクトセンター住所:東京都港区芝4-1-23 三田NNビル勤務地最寄駅:三田線線/三田駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東陽町駅、三田駅(東京都)、木場駅(東京都)、芝公園駅、住吉駅(東京都)、田町駅(東京都)
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):274,500円~591,300円<月給>274,500円~591,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は役割等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務概要・募集背景 シニアテクニカルアーキテクトとして当社の一連の金融市場部門向けシステム群のアーキテクチャ設計をお任せします。現在使用している債券・デリバティブのシステム群の再構築を進めようとしており、次世代システムのグランドデザイン検討の段階から参画いただき、中長期的な金融市場ビジネスを支えるシステム作りをお任せします。金融市場に関する知識とシステムに関する技術力の双方が求められるポジションですが、とくに、技術面での強みをお持ちの方は歓迎です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属組織について 配属先のグローバルIT統括部はグローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスの提供をミッションとする組織です。中でも、金融市場チームは金融市場部門向けのシステム群を担当しています。 金融市場チームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、デリバティブの各サブチームで構成されています。グローバルIT統括部全体として、中途社員の割合が多く、グローバル化も進んでおり、多様性の高い文化です。 ■職務詳細 ・債券ビジネスにおけるビジネスステークホルダーと協力しながら、ビジネスの要件を理解し、将来のビジネスニーズに効果的に対応可能なソフトウェアソリューション・アーキテクチャの設計 ・債券ビジネスにおけるITアーキテクチャの専門家として、新規システムの設計、既存システムの改善、およびITインフラストラクチャの最適化・最新化 ・システムアーキテクチャの定義、ソリューションの選択、APIの設計など、技術的な要素を含む上流工程も担当 ・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定 ◆当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>800万円~2,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):560,000円~1,000,000円<月給>560,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・基本給・月給 :560,000円 ~ ご経験等に応じてご相談・ただし、一部、固定残業代を採用し、月30時間の時間外労働に対応する手当が含まれる場合があります。・管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【証券・銀行営業経験者歓迎/整った人事制度/グループ内での異動可/収益目標無し】 ■業務内容 個人および中小企業のお客さまに対し、総合金融コンサルティング営業を行います。金融商品のご案内を含めた資産運用に関するコンサルティングに加え、資産承継や事業承継等のお客さまの幅広いニーズを把握し、社内およびみずほグループでの連携の上、質の高いソリューションを行います。お客さまから融資や不動産取引等のニーズがあった際は銀行や信託へ紹介する場合もあります。 ■ポジションの魅力 個人に対する収益目標を廃止し、顧客のニーズに合致した商品・サービスのご提供を通じた総販売、資産導入、純増に基づき評価される仕組みとなっており、お客さま本位の営業に従事することで、幅広い知見の習得、専門性の向上を実現できます。顧客の最善の利益を追求した取り組みが評価され、R&I「顧客本位の投信販売会社評価」で業界最高評価の『S+』獲得、「CRMベストプラクティス賞」も5年連続で受賞する等、会社全体でお客さま本位の業務運営を実践しています。 ■人事制度 新たな人事制度「かなで」を導入し、社員一人ひとりの強みを最大限に引き出し、成長を支援することを目指しています。「かなで」には社員と会社が共に創り上げ、共に成長するという思いが込められています。 新制度では年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じて役割給を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行います。 また評価制度を見直し、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施することで、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 ■当社の特徴 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供し、高い評価をいただいております。マーケットやお客さまの意向を反映した商品やサービスの開発等、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズに的確かつスピーディに応えることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■今後のキャリア グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>首都圏内の各店舗住所:首都圏内(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)の各店舗で配属を想定しています。 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>478万円~1,262万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):274,500円~654,600円<月給>274,500円~654,600円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務概要・募集背景 グローバルIT統括部の金融市場チームの開発リーダー(Lead Developer)として、金融市場(債券・金利為替・デリバティブ)マーケットに関わるシステムについてBusinessアナリストやトレーダー等のユーザとコミュニケーションをとりながら、システム化にむけた要件定義、仕様設計、開発、リリース・運用保守まで一貫して関わっていただき、技術面から開発をリードいただきます。 当チームのカウンターパートである金融市場部門のビジネスの拡大・グローバル化に伴って、システム面でも保守・運用だけでなくチェンジが必要となっている一方で、既存人員のみでは、チェンジまで担えるマンパワーには足りないため増員の募集をしています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属組織について 配属先であるグローバルIT統括部の金融市場チームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、デリバティブの各サブチームで構成されております。 チームは主にBusiness AnalystやProject Managerの役割のメンバーで構成され、開発者やグローバルPMなどは特定の業務を持たずに横断的に業務を行っています。 グループ内からの出向者も少なく大半のメンバーは中途入社者(金融機関出身者・ITベンダー出身者)で、グローバルでフラットな組織です。 ■職務詳細 ・システム要件定義 ・フロントエンド・バックエンドの設計及び実装(メンバーに実装を任せることもあります) ・メンバーエンジニアの技術面の支援 ・CI/CD環境構築や開発プロセスの品質向上など、エンジニア組織の品質向上の提案・推進 ■働き方 ・残業月30時間程度 ・在宅と出社のハイブリッドの体制です。平均すると出社率は50%程度です ◆当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>800万円~2,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):560,000円~1,000,000円<月給>560,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・基本給・月給 :560,000円 ~ ご経験等に応じてご相談・ただし、一部、固定残業代を採用し、月30時間の時間外労働に対応する手当が含まれる場合があります。・管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務概要 ・債券トレーダーやリスク管理者、および開発チーム、あえては関連部署の部長、部門長、担当役員など幅広なステークホルダーと協業し、当社の債券ビジネスを支えている現行システムアーキテクチャを刷新するプログラムをリード・推進していく。 ・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場チーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容 ・プログラム内の各種プロジェクトの進捗管理・全体管理 ・プロジェクト間の相互依存関係、重複領域、リソース競合の解消 ・債券ビジネスにおけるシステムアーキテクチャ・プラットフォーム最新化プログラムのリードとして、プログラムの計画、実行、監視、制御を担当する。 ・ビジネスステークホルダーと協力し、債券ビジネスの今後の将来像を理解し、未来を見据えたITソリューションの提供を確保する。 ・プログラム全体のリスクと問題を管理し、適切な対策を講じて各プロジェクトはもとよりプログラムレベルの成功を保証する。 ・プログラムフェーズゲートの実施、プログラムの進捗報告、およびマイルストーンの管理を行い、ステークホルダーに定期的に報告する。 ・プログラム全体の予算とリソースの管理を行う ・ベンダーや外部のサービスプロバイダーとのコーディネーションを行い、適切な契約やサービスレベルを確保する。 ・高いIT技術の理解をベースに、また高い業界・業務への知識・経験を活かしながら柔軟かつ高度に練られたITソリューションを提供できること。 ・中期的な視点にたってのIT戦略、IT業界の変革などを理解し、プロジェクトや業務の長期的な位置づけを理解し、プロジェクトなどの個別のタスクに対して適したゴール設定を行うことができること。 ・プロジェクトの推進において透明性の高い推進・情報共有を実施し、多数のステークホルダーに対して高いガバナンス能力を発揮できること 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>800万円~2,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):560,000円~1,000,000円<月給>560,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・基本給・月給 :560,000円 ~ ご経験等に応じてご相談・ただし、一部、固定残業代を採用し、月30時間の時間外労働に対応する手当が含まれる場合があります。・管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の金融犯罪対策部 AML金融犯罪対策室にてマネー・ローンダリング等防止態勢を強化するための施策の立案や、その実行・検証等を担当していただきます。具体的には、適性に応じて、以下の業務をご担当いただきます。 ・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)に係る企画・管理・推進 ・反社会的勢力の排除に係る企画・管理・推進 ・取引モニタリング及び疑わしい取引の届出 ・定期レビュー等、継続的顧客管理業務 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆様に高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~800,000円<月給>260,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
~国内だけではなくグローバルに活躍が出来る環境/専門性を高めることが可能/みずほグループで経営基盤安定~ ■業務内容: ◇総資産30億円以上のオーナー超富裕層に対する金融商品提案およびソリューション提供 ◇総資産30億円以上のオーナー・超富裕層の新規開拓および既存顧客の取引深耕 当社ではオーナー・超富裕層営業に係る人材を募集しています。みずほグループとお取引のあるオーナー・資産家層のお客さまとの面談を通じて、お客さまのニーズを的確に把握し、適切なソリューションを提供するものです。新たな環境で仕事に取り組む意欲のある方の応募をお待ちしております。 ■部署について: ◇プライベートバンキング業務部(オーナー・超富裕層向け営業に係る企画推進支援業務) ◇プライベートバンキング部(オーナー・超富裕層に対するプライベートバンキング営業、オーナー・超富裕層に対するソリューション支援) ◇大坂プライベートバンキング部(関西エリアのオーナー・超富裕層に対するプライベートバンキング営業) ◇PBウェルス支援部(オーナー・超富裕層に対する営業支援、営業部店・本社各部からの税務相談への対応) ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■業界動向: 証券業界は 「デジタル化」「人生100年時代」「グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく、個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金の活用は今後ますますニーズが高まると想定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪府大阪市中央区本町三丁目6番4号 本町ガーデンシティ3F勤務地最寄駅:各線/本町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
本町駅、堺筋本町駅、心斎橋駅
給与
<予定年収>700万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~800,000円<月給>400,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験等により決定します。※管理監督者の場合は、時間外労働手当の支給はありません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【専門性を高めることが出来ます/みずほグループで経営基盤安定/充実した教育体制/人事制度〇/幅広いキャリアパス/中途入社者多数】 ■業務内容: 当社の企業年金RM、マーケティングとして主に下記の業務を行っていただきます。 (1)企業年金RMとして戦略の紹介スキームを活用した企業年金へのコンタクト、オルタナファンド等の戦略の紹介業務。 (2)企業年金が契約している投資顧問・信託銀行、コンサルティングへの戦略および事務手続き等の説明。 (3)年金向けオルタナファンドプロダクトのソーシング、資料作成業務等。 (4)オルタナティブファンドの営業支援業務(年金業態以外) 機関投資家や富裕層顧客へ個別商品の提案を行っていただきます。営業店にいる社員の動向なども行うため、月2~3回ほど出張が発生する可能性もございます。また当ポジションは私募ファンド開発部とグローバルマーケッツ部の兼務になりますが、オルタナファンドのマーケティングなども行っていただく予定です。 ■働き方: リモートワークについては最低週1回となりますが、ご家庭の事情など頻度を増やすことは可能であり、個々の裁量に任されております(フルリモートは不可)。また残業についても月20~30時間となっております。ただし業務内容に記載の通り、営業店への出張が月2~3回程度発生する見込みです。 ■ポジションの魅力: 単にRMとして業務を行うだけではなく、私募ファンド開発と兼務することでソーシングなどプロダクトを通じて学ぶことが可能です。また年金RMについては当社としてはまだ拡大フェーズでチームも小さく、大手企業に在籍しながらも組織の拡大に携わることが可能です。 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー(2022年~)住所:東京都千代田区大手町1-5-5大手町タワー 勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):554,100円~584,300円<月給>554,100円~584,300円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
■職務詳細: ・公募投資信託の新規組成に伴うデューデリジェンス ・既存取扱いファンドのモニタリング業務(パフォーマンス・定性評価) ・運用会社との共同での商品化に向けた、定量・定性両面からの綿密なファンドの選定、運用会社のリサーチ ・国内・海外のファンドマネージャーへのインタビューの実施(良好な運用実績のあるファンドに関する調査) ※プロフェッショナルの視点で、投資家にとって最良のファンドラインナップの提供を目指しています。 ■配属部署: ファンドビジネス本部ファンドプロダクト部は、投資信託を組成・モニタリングすることをミッションとする部となり、40名で構成されています。そのうちミドル・バック業務を担当する社員は10名です。 ■働き方: ファンドビジネス本部全体でリモートワーク比率を5割に設定しているため、出社とリモートワーク比率は半々程度となります。 ■当社のファンドビジネスの魅力: 当社のファンドビジネスは業界内でもそのクオリティの高さで有名で、外部からも高く評価されています。その就業環境下で経験を積むことでよりクオリティ高く専門性を磨いていただける環境があります。 ■業界動向: 証券業界は 「デジタル化」「人生100年時代」「グローバル化」等のTOPICSがトレンドで業界の動きは活発に進化中です。政府が提唱する「貯蓄から投資」のスローガンのもと、人生100年時代に備えるべく、個人でも資産を増やそうとする動きが加速し、資金の活用は今後ますますニーズが高まると想定されています。 ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつスピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>935万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):550,000円~890,000円<月給>550,000円~890,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
【監査経験がなくとも、システム開発の経験者歓迎/整った人事制度/グループ内での異動可】 ■業務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】 当社業務に係る内部監査業務を担当 ※システム監査:当社システムに係る統制の有効性検証 ■働く環境について: ・在宅勤務可能 ・所属部署は、フレックスタイム勤務制度(コアタイム10時~15時)を導入 ・業務に関連する一部資格については、取得や維持に係る費用(一部または全額)を補助する制度あり ■当社の特徴: みずほ証券はみずほフィナンシャルグループの一員として、 グループ各社と連携したワンストップの高度なサービスを提供することで、皆さまに高い評価をいただいております。 常にマーケットに受け入れられる商品開発や、国内外を問わずお客さまの幅広い金融ニーズへ的確かつ スピーディにお応えすることで、お客さまや経済・社会の豊かな未来につなげてまいります。 ■教育体制: 入社後リモート研修にて会社の制度等を学びつつ、プロダクツやサービスの理解促進を図ります。 その後OJTを受けながら段階的に業務に携わっていただきます。 またEラーニングを活用することでスキルアップが可能です。 ■今後のキャリア: グループ内のプラットフォームを活用した柔軟な異動ができ、幅広いキャリア形成が可能です。 通常の発令や社内公募によるポジション変更が行われ、フロント業務のみならず、企画・推進・支援・事務・内部管理・システム等々のミドルバック業務への異動の可能性もあります。 ■人事制度: 新たな人事制度「かなで」を導入し、社員一人ひとりの強みを最大限に引き出し、成長を支援することを目指しています。「かなで」には、社員と会社が共に創り上げ、共に成長するという思いが込められています。 新制度では、年次や経験年数に関係なくスキルや能力に応じて【役割給】を導入し、社員の貢献に応じたインセンティブや処遇を行います。 また評価制度を見直し、社員の成長と挑戦を重視したフィードバックを実施します。これにより、社員はより高い目標に向かって挑戦し続けることができる環境が整えられています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大手町タワー(2024年~)住所:東京都千代田区大手町1丁目5番5号 大手町タワー勤務地最寄駅:東京メトロ、都営地下鉄線/大手町駅受動喫煙対策:その他(屋内、原則禁煙(法令に適合する喫煙所のみ喫煙可))変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,000円~500,000円<月給>223,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験等に応じて決定します(応相談)。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
仕事
◆事業の中枢を担うポジションで証券×新技術による業務のDX化を推進 ◆AIやブロックチェーン等の最新技術を取り入れた新しいプロダクトに挑戦 ■職務概要: 当社のIT統括部にて、株式/債券/デリバティブ基幹システムの企画/開発/保守推進から、ブロックチェーンを用いたデジタル証券導入、グループ横断営業情報プラットフォーム構築を含む社内DXプロジェクトの企画・推進業務をお任せします。 ■職務詳細 ・株式、債券、デリバティブ等の証券業務に関連するシステムの企画/開発/保守案件の推進 ・ブロックチェーンによる分散台帳技術を用いたデジタル証券導入案件の牽引 ・みずほグループを跨ぐ営業活動情報の連携のためのプラットフォーム構築案件の推進 ・業務効率の改善やシステム品質の向上を企図した社内DX推進案件の牽引 ・経営関連課題等への部方針の策定、部門横断課題などの取り纏めや解決方針の策定等の企画業務 ■配属部門について:IT統括部 ・同社のIT/システムグループ全体のIT生産性向上やリテール・国内コーポレートを中心とした国内基盤システムの開発・保守を担う部門となります。 ・主にリテール/事業法人部門(国内営業店/オンライントレードサービス/コールセンター)における証券取引にかかる基幹システムや関連システム、営業活動の実効性向上につなげるCRMシステム(顧客管理システム)の企画/開発/運営を行っています。 ・また、近年はAI等を活用した営業支援システムや証券プロダクツにブロックチェーン技術を組み込んだものなど、新しい技術の導入にも積極的に取り組んでいます。 ■同社について ・同社はみずほグループの証券会社として、株式/債券/デリバティブの全セグメントで増収を果たし、証券業界の中でもトップクラスの成長を実現しています。 ・リテールからホールセール、富裕層向けプライベートバンクまで多彩なチャネルを有し、預り資産残高の拡大による安定したストック収入とM&Aや資本市場業務の強みを併せ持つ総合力が最大の強みです。 ・今後はデジタル資産やESG投資領域への展開を加速させていく方針の中で、IT・システムグループの役割や立ち位置は益々重要なものとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>晴海オフィス住所:東京都中央区晴海3-2-4 HARUMI WAVE GARDEN勤務地最寄駅:都営大江戸線/勝どき駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
勝どき駅、月島駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~750,000円<月給>340,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与はご経験等により決定します。※管理監督者の場合は、時間外労働、休日勤務の手当の支給はありません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:みずほ証券は、海外に21拠点、国内には222拠点を持ち、国内外や部門間、グループ各社とも密接なネットワークを築いています。銀信証一体のグローバルCIBモデルで、国内唯一無二の総合的金融サービスを提供しています。■事業内容:①リテール・事業法人部門みずほ証券では、「総合資産コンサルティング」の実践を通じた、お客さまからの信頼獲得により、資産導入額が8年連続で1兆円超え、累計16兆円超の基盤拡大を図る等、高いプレゼンスを誇っています。②グローバル投資銀行部門みずほ証券はM&Aアドバイザリーランキングにおいて常に上位に位置するなど、これまでの豊富な実績に裏づけされた経験とノウハウをお客さまに提供しています。また、国内最大級の陣容を誇るみずほ銀行産業調査部など、〈みずほ〉が有する豊富な産業知識も活かし、さまざまなニーズに対応しています。③グローバルマーケッツ部門円債においてトップティアの市場取引シェアを獲得する等、マーケットリーダーとしてのステータスを確立している債券業務では、お客さまの投資戦略に即した的確な商品提供、積極的なマーケットメイク、高度な情報提供を行っています。株式業務では、トップクラスのリサーチに加え、電子取引等の執行サービス、国内外向けIR、デリバティブやエクイティファイナンス等のプロダクト提供を強化し、お客さまの高度化するニーズに的確にお応えしています。④リサーチ&コンサルティングユニット専門性の高い充実した調査体制で、内外景気、業界動向や上場企業、金利、為替などを様々な角度から調査/分析/評価します。その結果に基づいた見通しや投資戦略などの資産運用に役立つ投資情報を、各種レポート、機関投資家とのミーティング、セミナー、イベント、メディアなどを通じて、投資家の方々へ提供しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。