株式会社日本マイクロニクス
-
設立
- 1970年
-
-
従業員数
- 1,161名
-
-
-
平均年齢
- 38.1歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日本マイクロニクス
株式会社日本マイクロニクスの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップクラス企業/自己資本比率62.1%の安定財務基盤/東証プライム上場】 ■業務内容: インフラ設備(建屋、受電・機械・空調・衛生・純水・排水設備)管理全般 ※キュービクル、コンプレッサー、ボイラ、冷凍機、バキューム、エアコン、排水処理設備等工場運営に必須なインフラ設備管理・保守業務となります。 ・設備点検作業(日次・月次・定期) ・設備メンテナンス計画作成 ・設備新規導入・更新検討 ・協力会社へのメンテナンス・工事依頼・日程調整・進捗管理 ・設備不具合対応 ・業務関連資料作成 ・省エネ活動 ・定例会参加 ■業務の魅力: 仕事を通じて多くの人と関わることでコミュニケーション能力が向上し、インフラに関する広範囲の知識習得および専門資格の取得ができるため、日々刺激があり成長を感じることができるので、やりがいのある仕事です。 ■安心な教育体制: 入社後3ヶ月程度の業務教育(座学・現場)を主任(リーダー)が担当し、その後交代勤務(日勤・夜勤)に入っていただきます。 基本的に業務のフォローは各主任(リーダー)が行うため、安心して業務を遂行できます。 メンバーのほとんどは未経験からスタートし活躍しておりますのでご安心下さい。 ■当社について: 日本マイクロニクス(MJC)は半導体製造工程で使用される検査器具“プローブカード”、検査装置“テスタ”などを半導体メーカーに提供しています。シェアは世界トップクラスを誇り、これらは半導体の品質や性能を支えるため、高い精度を用いて開発・製造しています。トップメーカーであり続けるために、自社で製造装置を開発しているのも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>青森工場住所:青森県平川市町居南田571-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
平賀駅、柏農高校前駅、館田駅
給与
<予定年収>249万円~432万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):208,000円~360,000円<月給>208,000円~360,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給:年1回賞与:年2回支給(2024年実績7.42ヵ月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
★プローブカード(半導体計測器具)で世界トップクラスのシェアを誇る東証プライム上場の成長企業★■会社内容: 現代社会を便利に、豊かに、そして楽しくする電子・情報技術を牽引するのはITデバイス-半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)。今や半導体はナノの領域へ微細化が進み、FPDは携帯電話からTVまで用途が拡大、画質のキレイさが加速しています。当社は、これら急速に進化を遂げるデバイスの品質や性能、信頼性を常に支える機器・装置・システムを開発し提供しています。■沿革:当社は昭和45年の設立当初には電子機器のメンテナンスを主要業務としておりましたが、昭和48年から半導体検査装置および精密測定機器の開発・販売を開始し、その後は昭和51年にプローブカードを開発、昭和52年にマニュアルプローバ1号機を完成、昭和60年には液晶ディスプレイ検査装置の日本での第1号機を完成するなど半導体、液晶関係の検査・測定機器のリーディングカンパニーとして揺るぎない地位を確保してまいりました。 現在では、ICの回路を検査するための接触端子であるプローブカードとLCD検査装置のトップメーカとして、当社製品のユーザーである国内外の半導体、LCDメーカ様から高い信頼と評価をいただいております。 ■備考:日本マイクロニクスのプローブカードは競合他社製品に比べ、検査効率が高いことから、半導体メーカーによる採用が拡大しています。他社に先駆けて1990年代半ばから研究を進めてきた為、技術の蓄積で一歩先を行っている為です。
出典:doda求人情報
仕事
【東証一部上場メーカーで最上流から関われる】 今回あなたにお任せしたいのは、大分工場の生産管理システムの刷新。現場へのヒアリングから、要件定義、設計、開発、運用まで、一気通貫で携わることができます。新規プロジェクトのスタートメンバーのため、決まったマニュアルはありません。裁量がある環境の中、あなたならではの知見を活かして活躍していただければと考えております。 【募集するポジションについて】 1:プロジェクトマネジメント 2:プロジェクトリーダー(開発・インフラ) 3:データベースエンジニア 4:インフラエンジニア 全4ポジションを募集する予定です。 事業会社だけでなく、ITベンダーやアウトソーシング業界で経験を積んでいた方も大歓迎。「運用・保守」の経験も活かせますので、ぜひ積極的にご応募いただければと思います。 【働く環境について】 大分工場内に勤務し、現場の意見に耳を傾けながらプロジェクトに携わっていただきたいと考えています。東京にも情報システム部門があるため、適宜連携をとりながらシステム開発を進めていただきます。
給与
月給:25万円~56万1,000円 ※担当業務・能力・経験を考慮の上最終的に決定いたします。
勤務地
【大分テクノロジーラボラトリー】 大分県大分市高江西2-5-1 ★原則として転勤なし ★マイカー通勤OK
仕事
■業務内容: 同社にて経理業務全般をご担当いただきます。 職務詳細は、売掛金・買掛金の手続き、仕訳処理業務、伝票の集計・支払業務、月次締め作業等です。 ■本ポジションへの期待: 同社の経理業務担当として、同社のグループ企業含む経理業務全般をチーム一体となって効率化を進めると共に遂行できるよう、経理部での期待が高いポジションです。 ■キャリアパス: 将来的には、業務スキルを磨き、本ポジション内の昇格や他部署への異動など柔軟なキャリアパス制度がございます。 ■事業のフィールド: 成長市場である電子・情報技術を牽引するのは、半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)などのITデバイスです。今や半導体はナノの領域へ微細化が進み、FPDはモバイル端末から車載、医療分野まで用途が拡大し、高精細化が加速しています。同社は、急速に進化を続けるITデバイスの品質や性能、そして信頼性の向上を、検査・計測技術で支えており、高品質が求められ続ける半導体・FPD分野になくてはならない存在です。 県外の転職希望者等への県内企業PR支援業務に基づく掲載です。 【dodaはUIJターンする方を応援しています】
給与
月給20万円~29万円 ※固定残業はなし。 実労働時間分を1分単位で支給。
勤務地
青森工場:青森県平川市町居南田571-2
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。