多田プラスチック工業株式会社
-
設立
- 1949年
-
-
従業員数
- 199名
-
-
-
平均年齢
- 43.2歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
多田プラスチック工業株式会社
多田プラスチック工業株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~設備投資やDX化推進中/技術力に自信あり/創業100年以上/マイカー通勤OK/社員食堂・食事手当有/充実のフォロー体制~ ■業務内容: プラスチック部品を製造する射出成形部門の金型段取替をお任せいたします。 ■射出成型・メモリについて: プラスチック部品を製造する射出成形機に金型や付帯装置を取り付け、成形条件を設定(成形条件メモリを呼び出す)し、初流品を成形 初流品の品質確認を行った上で、量産オペレーターに引き継ぐ 「射出成型」とは、プラスチックなどの材料を溶かして金型に射出し、冷却・固化させて製品を作る製造方法です。 「メモリ」とは、成形機の制御装置に関連する成形条件データの事を指します。 ■取扱い製品: 自動車関連や食品関連、自社開発の小型ポンプにまつわる部品、その他超精密成型部品なども取り扱っています。 ■配属先: 射出成形事業部では65名が在籍しています。 3名チーム(班長1名+金型交換1名+材料交換1名)で動いており、今回の採用は金型交換人員です。 ■魅力: 多くの製品を手がける同社の製品の中でも、ジャーポットや食器洗い乾燥機に使われている自社開発商品である小型揚水ポンプではシェア60%と、 国内トップクラスのシェアを誇ります。 ■働き方: ・年間休日:120日 ・転勤なし ・マイカー通勤可 ・家族手当/住宅手当あり(※社内規定に基づく) ■当社について: ・創業100周年を迎えたTADAPLAは、未来のものづくりの為に技術を高め、新しいものづくりにチャレンジし続けます。アイデアを技術で“カタチ”にできる会社。それがTADAPLAです。 マイクロポンプの開発製造、精密成形、ポリウレタン発泡成形、精密ゴム成形、設計、金型、組立の7つの要素技術をベースに、開発から量産におけるお客様の課題をワンストップで解決しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府藤井寺市津堂2-12-8 勤務地最寄駅:地下鉄谷町線/近鉄南大阪線線/八尾南駅/藤井寺駅駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
八尾南駅、高鷲駅、藤井寺駅
給与
<予定年収>350万円~450万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~260,000円<月給>220,000円~260,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は目安であり、詳細は年齢・スキル・経験を考慮し決定いたします。■賞与実績:年2回(過去実績2.9ヶ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡品・小型ポンプの製造販売を行い、1919年創業の伝統ある企業です。商品の企画~完成までの一貫生産を強みとし、顧客・時代のニーズを先読みし同社の開発技術部にて新たに開発された製品や技術を顧客に提案していく、開発提案型の営業スタイルをとっています。自社ブランド製品の開発も行い、各分野で活躍し大きなシェアを維持しております。顧客領域は電気機器をはじめとする各業界の大手メーカーとなり、近年では自動車業界、医療健康介護機器業界へ進出していくなど、常に顧客ニーズと時代に合わせてた開発を続けております。各業界に対し、プラスチック製品の提供のみならず、プラスチック以外の商品をプラスチック化、例えば金属の商品をプラスチック化する技術を提供するなど、各業界からも同社の技術力には信頼頂いております。市場として近年工場の海外進出等が多く見られる中、同社は国内に残る技術開発にチャレンジをし続け、既存の顧客のみではなく、未知の分野の企業に対する新規営業も積極的に取り組むなど、歴史に拘るのではなく、常に時代のニーズに答える製品の提供に力を入れております。■同社製品用途同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡製品・小型ポンプ製品の製造を強みとしております。自社開発製品の小型ポンプは、電気ジャーポット、ジャー炊飯器、加湿器、コーヒーメーカーなど、身の周りにある製品で頻繁に使用するものばかりです。■自社ブランド製品多数開発中の自社開発製品の一例として「遠心ポンプ」がございます。同製品は、累計3000万台を越える出荷台数となり各用途において大きなシェアを占めております。また、新たに<ダイヤフラムポンプ>という新製品も開発され、これまで液体を汲み出す事しか出来なかった「遠心ポンプ」に対して、液体と気体に対し加圧と吸引を同時に行う事が可能となりました。それにより空気の調整が必要なジャー炊飯器や、介護用品業界では血圧計へ使用されるなど新たな領域へ拡大しています。■創業100周年に向けて新規事業の立ち上げや医療機器業界への進出、自動車メーカーへの本格的な参入など、企業として一つの大きな変革期を迎えておられます。
仕事
~設備投資やDX化推進中/技術力に自信あり/創業100年以上~ ■業務内容: ・顧客との品質要求事項の取り決め、社内規格への反映 ・顧客からの樹脂関連製品(プラスチック製品・ウレタン発泡製品・小型ポンプ・その他ユニット品)に関する不具合対応 ・不具合原因調査、の指示、報告書の承認 ・社内および外注協力会社に対する監査、品質指導 ※顧客折衝、社内折衝業務が中心。 ※工場と本社事務所は隣接されておりますので、各部署と対面でのスムーズなコミュニケーションが可能で仕事もしやすい環境です。 ■取扱い製品: プラスチックの成形品、ウレタン成形品、小型ポンプ、その他金属や電気部品等を組み込んだユニット品などを扱っていただきます。 ※製品事例…炊飯器ハンドル、冷蔵庫ドアーキャップ、TVスタンド、車載用バックモニター洗浄ユニットなど ※取引実績として大手メーカー企業に採用された実績もあり、非常に高い技術力は業界屈指です。 ■配属先: 品質保証部:合計3名が所属 ※生産技術経験者、車メーカーの品質保証経験者などが在籍しています。 ■魅力: 品質担保のため、日々の生産状況、実績をリアルタイムで管理しています。いつどの材料で、どの成形機で生産されたのか?という社内のすべての生産データを一元管理することで万が一不良が流出した際の即時対応、該当ロットの即時判別、代替え品の早期納入を行い、市場クレームを最小限に留めることができます。また社内にIoT専門チームを置き、実用性のある当社独自のシステムを構築しています。 ■働き方: ・年間休日:120日 ・転勤なし ・マイカー通勤可 ・家族手当/住宅手当あり(※社内規定に基づく) ■当社について: ・創業100周年を迎えたTADAPLAは、未来のものづくりの為に技術を高め、新しいものづくりにチャレンジし続けます。アイデアを技術で“カタチ”にできる会社。それがTADAPLAです。 マイクロポンプの開発製造、精密成形、ポリウレタン発泡成形、精密ゴム成形、設計、金型、組立の7つの要素技術をベースに、開発から量産におけるお客様の課題をワンストップで解決しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府藤井寺市津堂2-12-8 勤務地最寄駅:地下鉄谷町線/近鉄南大阪線線/八尾南駅/藤井寺駅駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
八尾南駅、高鷲駅、藤井寺駅
給与
<予定年収>350万円~450万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~300,000円<月給>230,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は目安であり、詳細は年齢・スキル・経験を考慮し決定いたします。■賞与実績:年2回(過去実績2.9ヶ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡品・小型ポンプの製造販売を行い、1919年創業の伝統ある企業です。商品の企画~完成までの一貫生産を強みとし、顧客・時代のニーズを先読みし同社の開発技術部にて新たに開発された製品や技術を顧客に提案していく、開発提案型の営業スタイルをとっています。自社ブランド製品の開発も行い、各分野で活躍し大きなシェアを維持しております。顧客領域は電気機器をはじめとする各業界の大手メーカーとなり、近年では自動車業界、医療健康介護機器業界へ進出していくなど、常に顧客ニーズと時代に合わせてた開発を続けております。各業界に対し、プラスチック製品の提供のみならず、プラスチック以外の商品をプラスチック化、例えば金属の商品をプラスチック化する技術を提供するなど、各業界からも同社の技術力には信頼頂いております。市場として近年工場の海外進出等が多く見られる中、同社は国内に残る技術開発にチャレンジをし続け、既存の顧客のみではなく、未知の分野の企業に対する新規営業も積極的に取り組むなど、歴史に拘るのではなく、常に時代のニーズに答える製品の提供に力を入れております。■同社製品用途同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡製品・小型ポンプ製品の製造を強みとしております。自社開発製品の小型ポンプは、電気ジャーポット、ジャー炊飯器、加湿器、コーヒーメーカーなど、身の周りにある製品で頻繁に使用するものばかりです。■自社ブランド製品多数開発中の自社開発製品の一例として「遠心ポンプ」がございます。同製品は、累計3000万台を越える出荷台数となり各用途において大きなシェアを占めております。また、新たに<ダイヤフラムポンプ>という新製品も開発され、これまで液体を汲み出す事しか出来なかった「遠心ポンプ」に対して、液体と気体に対し加圧と吸引を同時に行う事が可能となりました。それにより空気の調整が必要なジャー炊飯器や、介護用品業界では血圧計へ使用されるなど新たな領域へ拡大しています。■創業100周年に向けて新規事業の立ち上げや医療機器業界への進出、自動車メーカーへの本格的な参入など、企業として一つの大きな変革期を迎えておられます。
仕事
~設備投資やDX化推進中/技術力に自信あり/創業100年以上/転勤なし/マイカー通勤OK/社員食堂。食事手当有~ ■業務内容: プラスチック部品を製造する射出成形部門の金型段取替をお任せいたします。(将来の班長候補です) ■射出成型・メモリについて: プラスチック部品を製造する射出成形機に金型や付帯装置を取り付け、成形条件を設定(成形条件メモリを呼び出す)し、初流品を成形初流品の品質確認を行った上で、量産オペレーターに引き継ぐ 「射出成型」とは、プラスチックなどの材料を溶かして金型に射出し、冷却・固化させて製品を作る製造方法です。 「メモリ」とは、成形機の制御装置に関連する成形条件データの事を指します。 ■取扱い製品: 自動車関連や食品関連、自社開発の小型ポンプにまつわる部品、その他超精密成型部品なども取り扱っています。 ■配属先: 射出成形事業部では65名が在籍しています。 3名チーム(班長1名+金型交換1名+材料交換1名)で動いており、今回の採用は金型交換人員です。 ■魅力: 多くの製品を手がける同社の製品の中でも、ジャーポットや食器洗い乾燥機に使われている自社開発商品である小型揚水ポンプではシェア60%と、 国内トップクラスのシェアを誇ります。 ■働き方: ・年間休日:120日 ・転勤なし ・マイカー通勤可 ・家族手当/住宅手当あり(※社内規定に基づく) ■当社について: ・創業100周年を迎えたTADAPLAは、未来のものづくりの為に技術を高め、新しいものづくりにチャレンジし続けます。アイデアを技術で“カタチ”にできる会社。それがTADAPLAです。 マイクロポンプの開発製造、精密成形、ポリウレタン発泡成形、精密ゴム成形、設計、金型、組立の7つの要素技術をベースに、開発から量産におけるお客様の課題をワンストップで解決しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府藤井寺市津堂2-12-8 勤務地最寄駅:地下鉄谷町線/近鉄南大阪線線/八尾南駅/藤井寺駅駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
八尾南駅、高鷲駅、藤井寺駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円<月給>250,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は目安であり、詳細は年齢・スキル・経験を考慮し決定いたします。■賞与実績:年2回(過去実績2.9ヶ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡品・小型ポンプの製造販売を行い、1919年創業の伝統ある企業です。商品の企画~完成までの一貫生産を強みとし、顧客・時代のニーズを先読みし同社の開発技術部にて新たに開発された製品や技術を顧客に提案していく、開発提案型の営業スタイルをとっています。自社ブランド製品の開発も行い、各分野で活躍し大きなシェアを維持しております。顧客領域は電気機器をはじめとする各業界の大手メーカーとなり、近年では自動車業界、医療健康介護機器業界へ進出していくなど、常に顧客ニーズと時代に合わせてた開発を続けております。各業界に対し、プラスチック製品の提供のみならず、プラスチック以外の商品をプラスチック化、例えば金属の商品をプラスチック化する技術を提供するなど、各業界からも同社の技術力には信頼頂いております。市場として近年工場の海外進出等が多く見られる中、同社は国内に残る技術開発にチャレンジをし続け、既存の顧客のみではなく、未知の分野の企業に対する新規営業も積極的に取り組むなど、歴史に拘るのではなく、常に時代のニーズに答える製品の提供に力を入れております。■同社製品用途同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡製品・小型ポンプ製品の製造を強みとしております。自社開発製品の小型ポンプは、電気ジャーポット、ジャー炊飯器、加湿器、コーヒーメーカーなど、身の周りにある製品で頻繁に使用するものばかりです。■自社ブランド製品多数開発中の自社開発製品の一例として「遠心ポンプ」がございます。同製品は、累計3000万台を越える出荷台数となり各用途において大きなシェアを占めております。また、新たに<ダイヤフラムポンプ>という新製品も開発され、これまで液体を汲み出す事しか出来なかった「遠心ポンプ」に対して、液体と気体に対し加圧と吸引を同時に行う事が可能となりました。それにより空気の調整が必要なジャー炊飯器や、介護用品業界では血圧計へ使用されるなど新たな領域へ拡大しています。■創業100周年に向けて新規事業の立ち上げや医療機器業界への進出、自動車メーカーへの本格的な参入など、企業として一つの大きな変革期を迎えておられます。
仕事
~設備投資やDX化推進中/技術力に自信あり/創業100年以上~ ■業務内容: ・顧客との品質要求事項の取り決め、社内規格への反映 ・顧客からの樹脂関連製品(プラスチック製品・ウレタン発泡製品・小型ポンプ・その他ユニット品)に関する不具合対応 ・不具合原因調査、対策、報告書の作成 ・社内および外注協力会社に対する監査、品質指導 ■取扱い製品: プラスチックの成形品、ウレタン成形品、小型ポンプ、その他金属や電気部品等を組み込んだユニット品などを扱っていただきます。 ※製品事例…炊飯器ハンドル、冷蔵庫ドアーキャップ、TVスタンド、車載用バックモニター洗浄ユニットなど ※取引実績として大手メーカー企業に採用された実績もあり、非常に高い技術力は業界屈指です。 ■配属先: 品質保証部:合計3名が所属 ■魅力: 【IoT化された高度な品質保証体制】 ・外観検査の基準が高くなってきた背景により、品質を高く保つため、現場にタブレットをおき、日々の生産状況、実績を入力することで、リアルタイム管理を実現しています。 ・いつ、どの材料で、どの成形機で生産されたのか?という社内のすべての生産データを一元管理することで、万が一不良が流出した際の即時対応、該当ロットの即時判別、代替え品の早期納入を行い、市場クレームを最小限に留めることができます。 ・また、社内にIoT専門チームを置き、実用性のある当社独自のシステムを構築しています。 ■働き方: ・年間休日:120日 ・平均残業時間:20時間程度 ・転勤なし ・マイカー通勤可 ・家族手当/住宅手当あり(※社内規定に基づく) ■同社について: ・創業100周年を迎えたTADAPLAは、未来のものづくりの為に技術を高め、新しいものづくりにチャレンジし続けます。アイデアを技術で“カタチ”にできる会社。それがTADAPLAです。 マイクロポンプの開発製造、精密成形、ポリウレタン発泡成形、精密ゴム成形、設計、金型、組立の7つの要素技術をベースに、開発から量産におけるお客様の課題をワンストップで解決しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府藤井寺市津堂2-12-8 勤務地最寄駅:地下鉄谷町線/近鉄南大阪線線/八尾南駅/藤井寺駅駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
八尾南駅、高鷲駅、藤井寺駅
給与
<予定年収>450万円~550万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~350,000円<月給>280,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は目安であり、詳細は年齢・スキル・経験を考慮し決定いたします。■賞与実績:年2回(過去実績2.9ヶ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡品・小型ポンプの製造販売を行い、1919年創業の伝統ある企業です。商品の企画~完成までの一貫生産を強みとし、顧客・時代のニーズを先読みし同社の開発技術部にて新たに開発された製品や技術を顧客に提案していく、開発提案型の営業スタイルをとっています。自社ブランド製品の開発も行い、各分野で活躍し大きなシェアを維持しております。顧客領域は電気機器をはじめとする各業界の大手メーカーとなり、近年では自動車業界、医療健康介護機器業界へ進出していくなど、常に顧客ニーズと時代に合わせてた開発を続けております。各業界に対し、プラスチック製品の提供のみならず、プラスチック以外の商品をプラスチック化、例えば金属の商品をプラスチック化する技術を提供するなど、各業界からも同社の技術力には信頼頂いております。市場として近年工場の海外進出等が多く見られる中、同社は国内に残る技術開発にチャレンジをし続け、既存の顧客のみではなく、未知の分野の企業に対する新規営業も積極的に取り組むなど、歴史に拘るのではなく、常に時代のニーズに答える製品の提供に力を入れております。■同社製品用途同社はプラスチック製品・ポリウレタン発泡製品・小型ポンプ製品の製造を強みとしております。自社開発製品の小型ポンプは、電気ジャーポット、ジャー炊飯器、加湿器、コーヒーメーカーなど、身の周りにある製品で頻繁に使用するものばかりです。■自社ブランド製品多数開発中の自社開発製品の一例として「遠心ポンプ」がございます。同製品は、累計3000万台を越える出荷台数となり各用途において大きなシェアを占めております。また、新たに<ダイヤフラムポンプ>という新製品も開発され、これまで液体を汲み出す事しか出来なかった「遠心ポンプ」に対して、液体と気体に対し加圧と吸引を同時に行う事が可能となりました。それにより空気の調整が必要なジャー炊飯器や、介護用品業界では血圧計へ使用されるなど新たな領域へ拡大しています。■創業100周年に向けて新規事業の立ち上げや医療機器業界への進出、自動車メーカーへの本格的な参入など、企業として一つの大きな変革期を迎えておられます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。