株式会社アラキ総産
-
設立
- 1989年
-
-
従業員数
- 76名
-
-
-
平均年齢
- 43.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社アラキ総産
株式会社アラキ総産の過去求人情報一覧
仕事
~営業職から事務職へキャリアチェンジ歓迎!/売上高12億円の経営基盤/首都圏インフラを支えるやりがいと安定性/創業62年/就業環境改善への取り組み◎/残業25時間程度~ ■業務内容: 当社は首都圏の電力を支える火力発電施設の整備を手掛けており、人の生活に欠かせない『インフラ』を扱うやりがい×安定性のある企業です。 500名体制を目指している当社のさらなる体制強化のために、事務系総合職を募集いたします。 ■業務詳細: 仕事の範囲は、財務・経理、人事・総務、工事調整サポートなど、バックオフィス系業務全般になります。もちろん、全ての分野をはじめからお任せするわけではなく、半年~数年のスパンでの業務ローテーションを前提としています。さらに、営業へのキャリアチェンジも可能です。 ゼネラリストを目指せる環境が整っており、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。 ■モデル年収: 年に1回(4月)昇給のタイミングがあります。(評価により) ・470万円(月給33万円+賞与)31歳・経験4年 ・720万円(月給44万円+賞与)39歳・経験23年 ・900万円(月給50万円+賞与)55歳・管理職 ■当社の魅力: 【企業安定性と成長性】 売上高12億円の当社は首都圏の電力を支える火力発電施設の整備を手掛ける安定した経営基盤があります。インフラを扱う、つまり『社会になくてはならない社会基盤』を扱うため、景気の影響を受けず安定した事業成長を実現できています。そしてこの成長の実現のために企業規模も拡大し、500名体制の構築を目指していきたいと考えております。 【働きやすい環境づくり】 同社は本業界における就労環境のイメージを変えるパイオニアとして、働き方の改善を先導し社員定着率も向上しています。また、「当たり前のことを当たり前にする」をモットーに福利厚生面が整っています。そのため既婚者率も7割と高く、生活を安定させながら働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>■本社住所:千葉県市原市岩崎西1-6-15 勤務地最寄駅:JR内房線/五井駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
五井駅、上総村上駅、八幡宿駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):155,100円その他固定手当/月:84,900円~300,000円<月給>240,000円~455,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>◆ 昇給・賞与昇給:年1回(4月)賞与:年3回(6月・12月+決算賞与)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:回転機の仕上げ分野では、日本最大級のプラント職人会社です。1962年の創業依頼、プラント設備工事の中でも、最も技術を要する分野の一つである回転機械のエキスパートとして、ガスタービン、スチームタービン、ポンプ、コンプレッサー、及びボイラーなどの多岐に渡る工事を手掛けています。顧客からも「回転系非回転系を問わず高いレベルで対応できる」と評価を得ています。
仕事
【首都圏インフラを支えるやりがいと安定性/創業62年/研修制度◎/資格取得支援◎/就業環境改善への取り組み◎/高い技術力を評価され16年連続の増収】 ■職務内容: 火力発電所や大規模な製鉄所、石油化学工業などのプラント(大型工場設備)のメンテナンスを行う当社にて現場でのメンテナンス業務をお任せいたします。 【現場の業務】 (1)タービン、ポンプなどの回転機整備 プラントでタービン・ポンプ・コンプレッサ・発電機等の回転機械の分解、部品手入れ、組立、据付、芯出しをお任せいたします。 (2)配管工事、手摺り・床等の補修業務 アーク溶接、Tig溶接、サンダー切削などを行い、設備や部材、配管の加工、更新、改造、新設などをお任せいたします。 ※主に京葉、京浜地区(千葉県、東京都、神奈川)の各現場を想定しています。 ※場合によっては出張先が全国となることもあります。 ■入社後の流れ/教育体制: まずは1週間ほど、本社にて座学研修を受けて頂き、火力発電などのプラント整備に関する知識を学んで頂きます。その後は資格取得の支援やOJTを通して知識とスキルを身に着けていただきます。当社には、教育インストラクターの資格保有者も在籍しており、若く成長意欲の高い環境の中で、一人前の職人への成長をサポートいたします。 ■組織構成: 1班あたり4~5名でメンテナンス作業を進めていきます。大規模な工場の場合は50人ほどのチームで活動することもございます。 ■当社の魅力: 【企業安定性と成長性】 売上高12億円の当社は首都圏の電力を支える火力発電施設の整備を手掛ける安定した経営基盤があります。インフラを扱う、つまり『社会になくてはならない社会基盤』を扱うため、景気の影響を受けず安定した事業成長を実現できています。そしてこの成長の実現のために企業規模も拡大し、500名体制の構築を目指していきたいと考えております。 【働きやすい環境づくり】 同社は本業界における就労環境のイメージを変えるパイオニアとして、働き方の改善を先導し社員定着率も向上しています。また、「当たり前のことを当たり前にする」をモットーに福利厚生面が整っています。そのため既婚者率も7割と高く、生活を安定させながら働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>■本社住所:千葉県市原市岩崎西1-6-15勤務地最寄駅:JR内房線/五井駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
五井駅
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):155,100円その他固定手当/月:144,900円~300,000円<月給>300,000円~455,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて当社規定に基づき優遇いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:回転機の仕上げ分野では、日本最大級のプラント職人会社です。1962年の創業依頼、プラント設備工事の中でも、最も技術を要する分野の一つである回転機械のエキスパートとして、ガスタービン、スチームタービン、ポンプ、コンプレッサー、及びボイラーなどの多岐に渡る工事を手掛けています。顧客からも「回転系非回転系を問わず高いレベルで対応できる」と評価を得ています。
出典:doda求人情報
仕事
千葉・東京・神奈川などにある大型の工場設備(プラント)の点検・修理を行います。 ※未経験からはじめる方には、ベテランスタッフがゼロから教えるのでご安心ください! 【仕事の流れ】 不具合がないか確認するため、設備をとりはずす ↓ 分解して一つひとつのパーツを確認し、サビやキズの有無を確認する ↓ はずしたパーツにゆがみや変形がないか、計測を行う ↓ 必要な場合はパーツの交換を行い、元通り組み立て直す ↓ 設計通りの精度か計測し、精度が出るまでくり返す ↓ 周辺の掃除を行って、完了! 【入社後はしっかり教育】 先輩社員がマンツーマンで指導します。まずは、先輩について現場を見に行き、道具の名称や設備の構造を覚えるところからスタート。その後、簡単な作業から少しずつお任せします。例えば、設備をはずす際のボルトをゆるめたり、掃除など。全ての仕事を覚えるのには時間がかかるので、1~2年かけて一人前に育てていきます! 【この仕事のやりがい】 点検終了後、設備が正常に動いたことを確認したとき、達成感を感じますね。また、プラントはとにかく大きい設備なので、ドライブ中に車の中から見えることも。そんなとき、「あれ、俺が直したんだよ!」と言えると、誇らしい気持ちになりますね。最初は単調な仕事が多いかもしれませんが、徐々にできることが増え、自分で直した実感が持てるようになると、やりがいをより強く感じられるはず。まずは、一人前になったと言えるようになるまで続けてみてください!
給与
月給24万円~50万円 ※上記には、一律支給の手当を含みます(住宅手当、通信・装備手当) ★昇給 年1回(4月) ★賞与 年2回(6月・12月/2017年実績 3.6カ月分) ★手当 ・時間外手当 ・出張手当 ・家族手当(配偶者 1万円、子ども1人につき1万円/月) ・住宅手当(月給に含む分に加え、扶養者1名で5000円、2~3人で1万円、4名以上で1万5000円を毎月支給) ・役職手当 ・職能手当
勤務地
千葉県、東京都、神奈川県の各現場 ※原則、市原駐機場または木更津金田駐機場に集合し、各現場に移動。ただし直行直帰も可。 ★独身・単身寮あり!遠方の方も大歓迎です!
仕事
暮らしに欠かせない電力をつくる発電プラントを中心に、大型工場設備のメンテナンス業務をお任せします。 ______ 入社後の流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ◆Step1:座学研修からスタート! 入社後1週間「プラントとは?」「何をする仕事?」といった基本的な知識から学びましょう。 ◆Step2:実技研修&講習 約1カ月かけて、メンテナンスに必要な講習を受けていただきます。(玉掛け技能講習・アーク溶接特別教育・ガス溶接技能講習など) ◆Step3:OJT研修 現場に入り、先輩の補佐やボルト締めなど、簡単な作業から覚えていただきます。安全に作業するためのルールも学びましょう。 ◆Step4:メンテナンスを担当 先輩と一緒に小さな機械のメンテナンスを行い、少しずつできることを増やしていきましょう。 ◆Step5:じっくり時間をかけて独り立ち 一通りのメンテナンスを身につけ、3~5年ほどで独り立ち。早い方だと約3年で、サブ班長・班長として、約5年で現場責任者として作業工程やチームを管理するポジションを目指せます! 会社としても、早期にキャリアアップを目指せるよう応援します! _________ メンテナンスの流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 機械装置をすべて分解 ▼ パーツ・部品にキズ・サビがないかチェック ▼ 必要に応じてパーツ・部品の交換 ▼ 元の状態に組み立てたら、メンテナンス完了! ★重いモノを運ぶ力仕事はほとんどありません。機械を使って運搬し、点検・修理は人が行います。 ★メンテナンスにかかる期間は2週間~2カ月ほど。規模や構造によって異なります。
給与
月給24万円~50万円(一律手当含む)+各種手当+賞与年3回(昨年度実績4.7カ月分) ※スキル・経験を考慮して決定します ※上記月給には、一律支給の装備手当(月4000円)を含みます
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤OK/直行直帰も可能】千葉県、東京都、神奈川県の各現場(東京湾沿岸部/京葉・京浜地区が中心) ■市原駐機場:千葉県市原市五井金杉4-34 <アクセス> JR内房線「五井駅」西口より車で約8分 ■木更津金田駐機場:千葉県木更津市中島1147 <アクセス> JR内房線「袖ケ浦駅」北口より車で約10分 \U・Iターン歓迎!6畳個室の社員寮あり/ ●会社からすぐ近く通勤もラクラク ●寮費月2万3500円・駐車場月2000円 ●おいしい手作り夕食あり(1食500円) ※基本的には市原駐機場に集合し、各現場へ移動します ※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
仕事
暮らしに欠かせない電力をつくる発電プラントを中心に、大型工場設備のメンテナンス業務をお任せします。 ______ 入社後の流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ◆Step1:座学研修からスタート! 入社後1週間「プラントとは?」「何をする仕事?」といった基本的な知識から学びましょう。 ◆Step2:実技研修&講習 約1カ月かけて、メンテナンスに必要な講習を受けていただきます。(玉掛け技能講習・アーク溶接特別教育・ガス溶接技能講習など) ◆Step3:OJT研修 現場に入り、先輩の補佐やボルト締めなど、簡単な作業から覚えていただきます。安全に作業するためのルールも学びましょう。 ◆Step4:メンテナンスを担当 先輩と一緒に小さな機械のメンテナンスを行い、少しずつできることを増やしていきましょう。 ◆Step5:じっくり時間をかけて独り立ち 一通りのメンテナンスを身につけ、3~5年ほどで独り立ち。早い方だと約3年で、サブ班長・班長として、作業工程やチームを管理するポジションを目指せます! _________ メンテナンスの流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 機械装置をすべて分解 ▽ パーツ・部品にキズ・サビがないかチェック ▽ 必要に応じてパーツ・部品の交換 ▽ 元の状態に組み立てたら、メンテナンス完了! ★重いモノを運ぶ力仕事はありません。機械を使って運搬し、点検・修理は人が行います。 ★メンテナンスにかかる期間は2週間~2カ月ほど。規模や構造によって異なります。
給与
月給24万円~50万円(一律手当含む)+各種手当+賞与年3回(昨年度実績4.5カ月分) ※スキル・経験を考慮して決定します ※上記月給には、一律支給の装備手当(月4000円)を含みます
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤OK/直行直帰も可能】千葉県、東京都、神奈川県の各現場(東京湾沿岸部/京葉・京浜地区が中心) ■市原駐機場:千葉県市原市五井金杉4-34 <アクセス> JR内房線「五井駅」西口より車で約8分 ■木更津金田駐機場:千葉県木更津市中島1147 <アクセス> JR内房線「袖ケ浦駅」北口より車で約10分 \U・Iターン歓迎!6畳個室の社員寮あり/ ◎会社からすぐ近く通勤もラクラク ◎寮費月2万3500円・駐車場月2000円 ◎おいしい手作り夕食あり(1食500円) ※基本的には市原駐機場に集合し、各現場へ移動します ※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
仕事
暮らしに欠かせない電力をつくる発電プラントを中心に、大型工場設備のメンテナンス業務をお任せします。 ______ 入社後の流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ◆Step1:座学研修からスタート! 入社後1週間「プラントとは?」「何をする仕事?」といった基本的な知識から学びましょう。 ◆Step2:実技研修&講習 約1カ月かけて、メンテナンスに必要な講習を受けていただきます。(玉掛け技能講習・アーク溶接特別教育・ガス溶接技能講習など) ◆Step3:OJT研修 現場に入り、先輩の補佐やボルト締めなど、簡単な作業から覚えていただきます。安全に作業するためのルールも学びましょう。 ◆Step4:メンテナンスを担当 先輩と一緒に小さな機械のメンテナンスを行い、少しずつできることを増やしていきましょう。 ◆Step5:じっくり時間をかけて独り立ち 一通りのメンテナンスを身につけ、3~5年ほどで独り立ち。早い方だと約3年で、サブ班長・班長として、作業工程やチームを管理するポジションを目指せます! _________ メンテナンスの流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 機械装置をすべて分解 ▽ パーツ・部品にキズ・サビがないかチェック ▽ 必要に応じてパーツ・部品の交換 ▽ 元の状態に組み立てたら、メンテナンス完了! ★重いモノを運ぶ力仕事はありません。機械を使って運搬し、点検・修理は人が行います。 ★メンテナンスにかかる期間は2週間~2カ月ほど。規模や構造によって異なります。
給与
月給24万円~50万円(一律手当含む)+各種手当+賞与年3回(昨年度実績4.5カ月分) ※スキル・経験を考慮して決定します ※上記月給には、一律支給の装備手当(月4000円)を含みます
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤OK/直行直帰も可能】千葉県、東京都、神奈川県の各現場(東京湾沿岸部/京葉・京浜地区が中心) ■市原駐機場:千葉県市原市五井金杉4-34 <アクセス> JR内房線「五井駅」西口より車で約8分 ■木更津金田駐機場:千葉県木更津市中島1147 <アクセス> JR内房線「袖ケ浦駅」北口より車で約10分 \U・Iターン歓迎!6畳個室の社員寮あり/ ◎会社からすぐ近く通勤もラクラク ◎寮費月2万3500円・駐車場月2000円 ◎おいしい手作り夕食あり(1食500円) ※基本的には市原駐機場に集合し、各現場へ移動します ※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
仕事
暮らしに欠かせない電力をつくる発電プラントを中心に、大型工場設備のメンテナンス業務をお任せします。 ______ 入社後の流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ◆Step1:座学研修からスタート! 入社後1週間「プラントとは?」「何をする仕事?」といった基本的な知識から学びましょう。 ◆Step2:実技研修&講習 約1カ月かけて、メンテナンスに必要な講習を受けていただきます。(玉掛け技能講習・アーク溶接特別教育・ガス溶接技能講習など) ◆Step3:OJT研修 現場に入り、先輩の補佐やボルト締めなど、簡単な作業から覚えていただきます。安全に作業するためのルールも学びましょう。 ◆Step4:メンテナンスを担当 先輩と一緒に小さな機械のメンテナンスを行い、少しずつできることを増やしていきましょう。 ◆Step5:じっくり時間をかけて独り立ち 一通りのメンテナンスを身につけ、3~5年ほどで独り立ち。早い方だと約3年で、サブ班長・班長として、約5年で現場責任者として作業工程やチームを管理するポジションを目指せます! 会社としても、早期にキャリアアップを目指せるよう応援します! _________ メンテナンスの流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 機械装置をすべて分解 ▼ パーツ・部品にキズ・サビがないかチェック ▼ 必要に応じてパーツ・部品の交換 ▼ 元の状態に組み立てたら、メンテナンス完了! ★重いモノを運ぶ力仕事はほとんどありません。機械を使って運搬し、点検・修理は人が行います。 ★メンテナンスにかかる期間は2週間~2カ月ほど。規模や構造によって異なります。
給与
月給24万円~50万円(一律手当含む)+各種手当+賞与年3回(昨年度実績4.7カ月分) ※スキル・経験を考慮して決定します ※上記月給には、一律支給の装備手当(月4000円)を含みます
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤OK/直行直帰も可能】千葉県、東京都、神奈川県の各現場(東京湾沿岸部/京葉・京浜地区が中心) ■市原駐機場:千葉県市原市五井金杉4-34 <アクセス> JR内房線「五井駅」西口より車で約8分 ■木更津金田駐機場:千葉県木更津市中島1147 <アクセス> JR内房線「袖ケ浦駅」北口より車で約10分 \U・Iターン歓迎!6畳個室の社員寮あり/ ●会社からすぐ近く通勤もラクラク ●寮費月2万3500円・駐車場月2000円 ●おいしい手作り夕食あり(1食500円) ※基本的には市原駐機場に集合し、各現場へ移動します ※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。