日本ゼトック株式会社
-
設立
- 1954年
-
-
従業員数
- 400名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本ゼトック株式会社
日本ゼトック株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~自社ブランド/創業60年以上/化粧品や口腔ケア製品のODMメーカー/働き方改善◎完全週休2日制(土日祝)/年休125日/誰もが働きやすい環境です◎~ ■業務内容: ・当社の財務経理部門で月次決算、四半期・年次決算業務を中心に、開示関連業務等を含め決算関連全般の、体制構築、監査法人対応等の業務をお任せします。 ※上場を目指すにあたってスキルやご経験に合わせてお任せします。 ■業務詳細: ・月次決算、四半期決算仕訳作成、連結決算、各種決算報告書作成 ・決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等の開示書類作成 ■仕事環境: 財務経理部部(8名)に配属予定です。 メンバー全員が中途入社です。皆黙々とと分の仕事に集中したり、他部門を含め積極的にコミュニケーションを取って連携しあったりとメリハリをつけて働いています。 優しくて気さくななばかりなので、どなたでもすぐに馴染める環境です。 \こんな方にお勧めです/ ・経理財務を幅広く、裁量を持って業務にあたりたい、スキルアップをされたい方 ・IPOに関するご経験を積んでみたいというお気持ちがある方。 ・働き方:時差出勤(コアタイム10時~15時)の為、柔軟な働き方が可能 ・働くママ、パパが多く、育児と仕事の両立への理解もある企業です。 ■当社について: 1954年の創業以来、様々な企業から販売される化粧品や歯みがきの設計・生産を行なう当社。現在100億円以上の売上を誇る成長企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区西新宿1-26-2 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/新宿駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
西新宿駅、都庁前駅、新宿西口駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制管理職採用の場合、残業手当はありません。<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。■昇給:年1回(6月)■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績3.5ヶ月分※昇給・賞与は業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器および日用雑貨の研究開発ならびに製造販売
出典:doda求人情報
仕事
研究部門が開発した製品や、お客様から依頼のあった製品を 現場で安定した製造を行えるまでの設計を行うのが主なお仕事になります。 <<具体的には>> ◆研究部門が開発した製品を大量生産するためのテスト。 徐々に生産量を増やし、スケールアップ。 品質が変わることなく生産を行うためにテストを繰り返します。 ◆開発に必要な設備の検討。既存の設備を組み合わせて設計しますが、 新規で設備を導入することもあります。 ◆製造部門のスタッフにオペレーションのトレーニング。 など ★ただ開発フローや設備を設計するだけでなく、 導入⇒製品化のコスト削減なども合わせて検討します。 <<プロジェクト進行の一例>> 【プロジェクトスタート】 製品の仕様に関して顧客と打ち合わせ。 ↓↓ 【2カ月目】 決定した仕様に合わせて、設備メーカーと 導入する設備に関しての打ち合わせ。 ↓↓ 【3カ月目】 設備の制作中に、製造ラインのレイアウトの検討。 ↓↓ 【4カ月目】 設備の受け入れ。実機のテストを行います。 合わせてスタッフにオペレーションについて指導して 製造フローに問題はないかの最終確認。 ↓↓ 【半年後】 製造スタート。 ※上記は一例で、プロジェクト内容により異なります。 ※1人で複数のプロジェクトを並行して担当することになります。
給与
月給22万円以上 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 <年収例> ◇年収400万円(25歳/入社2年) ◇年収450万円(30歳/入社5年)
勤務地
【相模原事業所】 神奈川県相模原市緑区大山町1番5号 ⇒「橋本駅」南口より徒歩10分 ※基本は上記勤務地ですが、業務状況に合わせて 日本各地への出張が発生します。稀に海外出張もあり。 ※U・Iターン歓迎
仕事
■なにをつくる? 歯磨き剤やマウスウォッシュなどの口腔ケア製品や 化粧水やクリームなど基礎化粧品を製造します。 国内大手製薬メーカーの製品です。 ■どうやってつくる? 原材料を秤り調合する【調剤】と 出来た製品を容器に入れ、梱包する【包装】の2つの部署にわかれてつくっています。 全ての工程に機械が入っているため、手作業というよりは機械を操作することが多いです。 【調剤】 製品ごとの処方に合わせて原材料を秤り、専用の釜に投入。 混合し、製品を形にしていきます。 運搬や秤量・調剤の機械の操作が主な業務です。 【包装】 液体やペースト状になった製品を、容器に充填し、 袋詰め、箱詰めをして、段ボールに梱包します。 生産量の確認や機械の調整やメンテナンスが主な業務です。 ※配属はあなたの希望や適性に応じて、決定します。
給与
月給22万円以上 ※経験・年齢・能力を考慮の上、決定します
勤務地
相模原事業所/神奈川県相模原市緑区大山町1-5
仕事
歯磨剤(歯磨き粉)業界で国内トップクラスのシェアを誇る当社。 あなたには医薬品、医薬部外品、化粧品などの品質管理・品質保証業務をお任せします。 ★未経験・経験浅めから品質管理としてキャリアを築けます! ★管理職を目指したいという方も大歓迎! ━【携わる製品】━ 主に口腔ケア製品、基礎化粧品、スキンケア製品など。ODM・OEM製品として、店頭に並ぶ歯磨き粉などを多数手掛けているほか、自社ブランド製品も展開。 ━【業務内容】━ 《品質管理》 材料の入庫~調合~充填~出荷までのあらゆるタイミングで検査を実施。機器を使用した成分や微生物の検査のほか、パッケージが誤っていないか、重さは正確かといった、指示書の内容が守られているかをリアルタイムで確認。 《品質保証》 GMP遵守についての監査、製造過程や包装の変更事項への対応、製造所への教育訓練、各種申請書類のチェックなどを行います。顧客との間で製造に関する取り決めの制定・改訂を担当するほか、顧客監査、行政査察、出荷後の製品に関する対応なども。 ━【入社後の流れ/例】━ ※ご経験や配属先によって異なります ▽各種研修 基礎知識の研修、他部署での研修、OJTなどを実施。まずは工場全体の動きを把握。 ▽1年目~ 経験の浅い方の場合、包装の検査などを通して製品を覚えるところから始めます。内容成分や微生物の検査に関しても、トレーニングできる体制あり。 ▽2年目~3年目 機器の使い方や判定の出し方について理解が深まり、部署内外とのコミュニケーションもお任せ。 ▽4年目~ 知識と経験を積み、将来的にはチームを取りまとめるポジションで活躍できます。品質保証部門の場合、4年目からは外部の監査をお任せする予定。 ▽品証中途入社1年目の方(例) 前職 ①医薬品メーカーで生産管理(物流業務を含む)を約2年 ②前職のプロジェクトでGMPに関する知識を自身で習得 現在の業務 ①クレームの調査・報告書作成 ②原料の取決め ③教育訓練資料(PowerPoint)の作成 ④変更管理のアシスタント ⑤現場の視察 など
給与
月給24万円~30万円 ※時間外手当別途支給 ※経験・年齢・スキルを考慮の上、当社規定により決定します
勤務地
【相模原事業所/当面転勤なし】 神奈川県相模原市緑区大山町1番5号 アクセス:横浜線「橋本駅」徒歩13分 ■バイク通勤可能 ■受動喫煙対策:屋内全面禁煙・敷地内喫煙場所あり ※ポジションにより、ジョブローテーションの中で東京本社や富山事業所へ配属の場合があります
仕事
口腔ケア製品や基礎化粧品、スキンケア製品など新しい高機能製品の開発、新規開発した医薬部外品の分析と分析手法の確立業務をお任せします。ODM製品:自社オリジナル製品=8:2 【主な業務内容】 (1)第二開発研究部<医薬部外品等の分析・分析手法の開発> ・医薬部外品製剤の分析法の開発、検討、実施及び試験成績書の作成 ・試験の手順書、記録書の作成 ・分析機器の管理業務(日常的な保守点検) ★歯磨剤や化粧品などの新規開発製品の分析方法を開発するのがメイン業務です。 ★自身の考えた研究テーマを持ち、より良い分析方法を提案することができます。 (2)第二開発研究部<開発品の微生物試験に関わる研究> ・医薬部外品製剤の開発に向けた微生物試験の実施及び試験成績書の作成 ・微生物試験方法に関わる検討 ・開発製剤の分析試験の実施及び試験成績書の作成 ・試験の手順書、記録書の作成 ★歯磨剤や化粧品などの新規開発製品の微生物試験の実施と考察及び試験成績書の作成メイン業務です。 ★開発製品の分析業務も実施するなど、品質に関わる製品開発に携われます。 (3)第一開発研究部<歯磨き剤・化粧品の開発研究> ・処方設計 ・ラボにて試作 ・製剤の安定性を確認。場合により第二開発研究部へ評価・分析を依頼 ・製品評価 ・薬事申請 ★化粧品・医薬部外品など製品により多少異なりますが、企画・開発から1~2年をかけて製品化していきます。お客様からコンセプトをもらい、試作と提案を繰り返すため研究室で黙々と作業するだけではなく、社内外共にコミュニケーションを多くとる機会があります。 ★1人当たり12~13テーマを同時進行。1製品に対し1~2名であたり、経験のない分野については相談しながら進めています。 【研究発表会(年に1回)】 上記業務とは別に個人で1テーマを持ち、1年かけて研究し、成果を発表する機会があります。(全体業務の1割程度) 【入社後の流れ】 入社後1週間~2週間はさまざまな部署で研修を行います。 その後、研究室に配属され、先輩についてOJTで学んでいきます。 ※詳細は下記へ
給与
月給23万円~35万円 ※経験・年齢・スキルを考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
【相模原事業所】 神奈川県相模原市緑区大山町1番5号 【アクセス】 横浜線 橋本駅より徒歩13分 ※バイク通勤可 ■受動喫煙対策:屋内全面禁煙・敷地内喫煙場所あり
仕事
当社では歯磨き剤の包装容器(チューブ)の生産を行っており、以下の業務をお任せいたします。 <具体的には……> ■設備の調整・保守・保全・メンテナンス業務・組み換え・生産管理 ■包装容器の設計・開発 ■生産ラインの設計・機器の導入・改善活動・ロボットの活用 ★当社では、以下2つのプランで他社様より製造を受託しています。 ■他社様からの委託により企画・開発から生産までの全てを行うODM ■他社様の企画・開発・設計した製品の生産を行うOEM <今回の募集理由> 今年6月に新部署を増設。現在は品質管理と機械管理を5名の少数精鋭で行っており、試行錯誤を繰り返しながら他社様に満足していただけるような製品の生産に取り組んでいます。将来的には品質管理と機械管理の担当分けを行うので、各スペシャリストとしての活躍も見込める環境です! <日本ゼトック株式会社とは> 社名でピンと来なくても、扱っている製品を一目見れば、多くの方に「あの会社か!」と思ってもらえるはず。今年で創業69年を迎える当社では、創業当時より歯磨き剤などのODM・OEMを中心にシェアを拡大しています。近年では化粧品のODM・OEM分野にも参入。研究・開発力を活かして化粧品自社ブランドの構築にも着手し、保湿スキンケア化粧品が市場で注目されています。また、海外でも中国に現地法人を設置するなど、中華圏ASEAN諸国を中心に事業を展開。
給与
月給23万円以上+各種手当+賞与(年2回) ※経験や能力を考慮し決定します
勤務地
≪バイク通勤可≫【相模原事業所】神奈川県相模原市緑区大山町1番5号 ■受動喫煙対策:屋内全面禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。