株式会社日本オーエー研究所
システムインテグレータ(SIer)
東京都千代田区飯田橋2-17-9シティタワー九段下2F
-
設立
- 1983年
-
-
従業員数
- 220名
-
-
-
平均年齢
- 35.3歳
-
株式会社日本オーエー研究所の求人情報
株式会社日本オーエー研究所の過去求人情報一覧
株式会社日本オーエー研究所の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 2件
-
仕事
-
◆◇面接1回/リーダーとして活躍したい方へ/公共系案件多数/インフラエンジニア/NTTデータと強靭な関係性/残業平均13H/資格取得支援(月10万円)を活用し給与UPが可能!◇◆ ■概要: 同社は、1983年に創業し、独立系システム開発企業として40年、安定的に成長している会社です。NTTデータの認定アソシエイトパートナーで、NTTグループから請けている案件が約7割です。業界としては、公共系、金融系の案件が多く、インフラ構築から運用、保守を担当していただきます。 ■詳細: ・トラブル解析、ベンダー問い合わせ ・製品に対してのファームウェアアップデート、パッチ適用 ・影響調査、修判、試験、リリースなど 具体的には・・・<Windows…リモートデスクトップサービス> ・SQL Serevr(DB)・接続ブローカー・AD・移動ユーザプロファイル ・Xendsktop・WorkSpace・Netscaler・ワンタイム認証(RSA)など ■組織構成: 約230名程度のエンジニアが所属しております(平均年齢30代半ば)案件ごとにもよりますが、小規模案件は3~4名程度、大規模案件では数十名でチームを組み取り組んでおります。 ■同社のエンジニアで働くの魅力: ◇キャリアパスの形成を支援する資格制度◇ 同社は、国家資格、ベンダー資格、TOIEC等の資格取得を年収にも反映し、頑張りを評価する制度が充実しております。月額10万円までの支給が可能であるため、段階的なキャリアアップが可能であり、一人一人の理想のキャリアパス形成を後押し致します。 ◇年齢に関係なく評価する環境◇ 評価は、年に上長と面談を行い、常に会社や部門と社員一人一人の目指すベクトルをあわせやる気を高めていきます。報酬は、職能等級をベースに、自己研鑽には資格報奨制度、プロジェクト業績には優秀システム褒賞制度などを設け、多角的な観点で決定していきます。年功序列の評価制度を見直すことで若手のうちからステップアップできる環境を作っているため、頑張り次第で若手でもリーダーや管理職を目指すことが可能です。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区飯田橋2-17-9 シティタワー九段下2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
九段下駅、水道橋駅、飯田橋駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、当社規程により高給優遇します。 年収例)800万円/39歳PM:月給43.5万円+残業+賞与640万円/36歳GL:月給36.4万円+残業+賞与470万円/28歳SE:月給28.7万円+残業+賞与賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:システム開発およびソフトウェアコンサルティング事業(公共/金融/法人)■事業の特徴:(1)公共系…当社が創業当時から注力している分野です。システム開発と官公庁系業務の大きく分けて2つの事業を行っています。ミッションクリティカルなシステムの開発に多数の実績があります。(2)金融系…銀行、生損保、証券、基幹システム及び周辺システムの開発を実施しています。オフショア開発にも対応しており、オフショア先のコントロール等も実施しています。
-
仕事
-
◆◇面接1回/公共系の大規模案件に携われる/上流から下流まで一気通貫型/資格手当は毎月最大10万円支給/年休120日以上/残業平均13H◆◇ ■概要: 同社は、1983年に創業し、独立系システム開発企業として40年、安定的に成長している会社です。NTTデータの認定アソシエイトパートナーで、NTTグループから請けている案件が約7割です。業界としては、公共系、金融系の案件が多く、国税システムや通関システム、航空管制のシステム等要件定義~開発~保守まで一気通貫で請け負っています。上流工程に携わる機会がございます。 ■具体的なプロジェクト例※金融や事業会社の案件もございます。 ・国税庁の開発業務(維持管理/運用 等) ・航空交通管制システム(空路設計/航空交通管理/シミュレータ開発 等) ・輸出入・港湾関連情報処理システム(通関業務/開発自動化対応 等) ■開発環境: Java、SQL、Oracle、Windows、Linux、PHP、JavaScript、MySQL、VB.net、C# ■組織構成: 約230名程度のエンジニアが所属しております(平均年齢30代半ば)案件ごとにもよりますが、小規模案件は3~4名程度、大規模案件では数十名でチームを組み取り組んでおります。 ■同社のエンジニアで働くの魅力: ◇キャリアパスの形成を支援する資格制度◇ 同社は、国家資格、ベンダー資格、TOIEC等の資格取得を年収にも反映し、頑張りを評価する制度が充実しております。月額10万円までの支給が可能であるため、段階的なキャリアアップが可能であり、一人一人の理想のキャリアパス形成を後押し致します。 ◇年齢に関係なく評価する環境◇ 評価は、年に上長と面談を行い、常に会社や部門と社員一人一人の目指すベクトルをあわせやる気を高めていきます。報酬は、職能等級をベースに、自己研鑽には資格報奨制度、プロジェクト業績には優秀システム褒賞制度などを設け、多角的な観点で決定していきます。年功序列の評価制度を見直すことで若手のうちからステップアップできる環境を作っているため、頑張り次第で若手でもリーダーや管理職を目指すことが可能です。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区飯田橋2-17-9 シティタワー九段下2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
九段下駅、水道橋駅、飯田橋駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、当社規程により高給優遇します。 ■資格手当:毎月 ■昇給査定:年1回 ■精勤手当:年2回年収例)800万円/39歳PM:月給43.5万円+残業+精勤640万円/36歳GL:月給36.4万円+残業+精勤470万円/28歳SE:月給28.7万円+残業+精勤賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:システム開発およびソフトウェアコンサルティング事業(公共/金融/法人)■事業の特徴:(1)公共系…当社が創業当時から注力している分野です。システム開発と官公庁系業務の大きく分けて2つの事業を行っています。ミッションクリティカルなシステムの開発に多数の実績があります。(2)金融系…銀行、生損保、証券、基幹システム及び周辺システムの開発を実施しています。オフショア開発にも対応しており、オフショア先のコントロール等も実施しています。
株式会社日本オーエー研究所の求人を職種で絞り込む
出典:doda求人情報
システムエンジニア/官公庁の大規模プロジェクトにチームで参画 株式会社日本オーエー研究所
- 正社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
受注案件の8割を占める官公庁のシステム開発プロジェクトに、チームで参画します。 案件は大規模なものが多く、省庁の職員がユーザーとなる業務システムの更改・改修プロジェクトから、国税・年金・特許に関わる国家レベルのシステム開発まで多岐に渡ります。 また、当社はNTTデータのアソシエイトパートナーでもあり、厚い信頼の下で要件定義や進行管理など上流工程からプロジェクトに参加可能。 輸出入に係る通関システムを含めた公共系のシステム開発の現場にエンジニアを送り出してきました。 参加する案件によって必要となるスキルや経験できる業務が異なるため、一つの現場で定年までキャリアを積むことも、さまざまなプロジェクトを経験しながら成長することもできます。 eラーニングによる技術習得のほか、資格習得費用は全額会社負担、資格手当は月最大10万円を支給するので、スキルアップのメリットも大きいことも特徴。 プロジェクト先が官公庁であるために、残業抑制の取り組みや「ノー残業デー」を推奨する現場も多く、安定的で働きやすい環境が整っています。
-
給与
-
月給260,000円~ ※経験・能力を考慮の上、当社規程により高給優遇します。
-
勤務地
-
【本社】 東京都千代田区飯田橋2-17-9 シティタワー九段下2F ※参加案件により、品川、竹橋、渋谷、新宿、豊洲、横浜等のお客様先勤務
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。