カセツリース株式会社
-
設立
- 1983年
-
-
従業員数
- 70名
-
-
-
平均年齢
- 39.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
カセツリース株式会社
カセツリース株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【土日祝休み・残業7時間◎/ワークライフバランス◎/既存顧客へのルート営業がメイン◎】 ■職務内容:工事現場に不可欠な足場のリース/施工を手掛ける当社にて、営業をお任せいたします。既存顧客へのルート営業がメインです。個人目標やノルマはなく、チームで売上を追うスタイルなので、落ち着いた環境のもとお客様との関係性を温めていく営業です。 ■仕事の流れ: (1)お客様訪問:アポを取得しお客様先を訪問。取引先の施工現場に赴くケースが多いです。 (2)商品提案:足場の資材をはじめ、防炎/防音のためのシート、囲いやゲート、仮設トイレなど、ニーズに合わせ様々な商品を提案いただきます。 (3)見積書作成:専用フォーマットを使用して作成します。 (4)資材の手配など:専用システムで資材を発注します。 (5)現場確認:納品後も、月に2回程度は現場に訪問し、資材に問題がないか、補充が必要かなどを確認。現場終了後も、現地にリース商材が残っていないか、過不足なく返却されているかをチェックします。 ■業務の特徴: ・対応エリア:各事務所から2時間以内。社用車で直行直帰できます。 ・担当顧客:1人あたり10社ほど。訪問件数は1日3~4件です。 ・案件の特徴:関わる建築の規模は大小様々で、最短1ヶ月、長くて1年ほどの工期になります。 ・新規・既存の割合:新規開拓は2割ほど。業界新聞の情報などをもとに、工事現場へ訪問しながら接点を作ります。 ■今後のキャリアパス:一般職>主任>係長>課長>所長といったステップがあります。年功序列ではなく、評価が高ければ早期の昇格も可能。入社2年目で主任、5年目で係長に就任した事例もあります。 ■働く環境: ・各営業所では3~5名の営業が働いています。全員が男性で、新卒入社者もいるため年齢層は20~40代と比較的若めです。およそ6割は中途入社で、前職は中古車販売の営業、不動産の営業、工場の製造スタッフなど様々。完全未経験の先輩も活躍しています。 ・1人に1台社用車をご用意。通勤や移動など、様々な場面で使ってください。ガソリン代や車検費用は全て会社負担。車必須のエリアだからこそ、余計なコストをかけず、お得に過ごせます。 変更の範囲:無
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>仙台営業所住所:宮城県黒川郡大衡村大衡字萱刈場177-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
西古川駅
給与
<予定年収>310万円~500万円<賃金形態>月給制■上記予定年収:業務経験値により決定、上記には賞与含む<賃金内訳>月額(基本給):212,000円~331,000円固定残業手当/月:32,961円~51,462円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>244,961円~382,462円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(昨年実績:2.5~2.8か月分)・入社年は1.5か月分程度を想定・上記以外に3月に業績賞与あり(会社業績による)■昇給/昇格:有■モデル年収:・390万円(20代/入社3年)・510万円(30代/入社13年)・600万円(40代/入社16年)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:・当社は建設現場において必要なあらゆる仮設資材の総合レンタルサービスを手掛けております。・事業はリースだけでなく、資材の設計や施工をはじめ、配送に至るまで幅広く着手。豊富なサービス展開のもと、40年以上堅実な経営を続けています。■当社の強み:・専用の機材センターを完備し、法定基準よりも高いレベルで品質管理を行なっています。綺麗で安全性も高いと、多くの取引先から高評価を集めています。・扱っている品目の多さも強みのひとつで、1社だけで1000種類、他社との連携を含めれば3000種類もの資材を提案できるため、どんな要望にも応えられる手広さがあります。・こうした体制だからこそ、大手ゼネコンからの信頼も厚く、引き合いも多数。案件実績を見ても、ホテルやスポーツ用スタジアム、自治体庁舎、学校、マンションに至るまで、幅広い建築物に関わっています。■事業内容:(1)土木建設仮設資材/土木建設機械/器具/電気機械器具/運送用機械器具、その他土木建設に関する一切の機械器具の賃貸及び販売。(2)一般住宅用足場(クサビ結合式足場)の架払い及びトイレ、仮囲いの賃貸設置(3)鳶/土木工事の請負(4)仮設計画の設計(5)前項に付帯する一切の業務
仕事
【土日祝休み・残業7時間◎/ワークライフバランス◎/既存顧客へのルート営業がメイン◎】 ■職務内容:工事現場に不可欠な足場のリース/施工を手掛ける当社にて、営業をお任せいたします。既存顧客へのルート営業がメインです。個人目標やノルマはなく、チームで売上を追うスタイルなので、落ち着いた環境のもとお客様との関係性を温めていく営業です。 ■仕事の流れ: (1)お客様訪問:アポを取得しお客様先を訪問。取引先の施工現場に赴くケースが多いです。 (2)商品提案:足場の資材をはじめ、防炎/防音のためのシート、囲いやゲート、仮設トイレなど、ニーズに合わせ様々な商品を提案いただきます。 (3)見積書作成:専用フォーマットを使用して作成します。 (4)資材の手配など:専用システムで資材を発注します。 (5)現場確認:納品後も、月に2回程度は現場に訪問し、資材に問題がないか、補充が必要かなどを確認。現場終了後も、現地にリース商材が残っていないか、過不足なく返却されているかをチェックします。 ■業務の特徴: ・対応エリア:各事務所から2時間以内。社用車で直行直帰できます。 ・担当顧客:1人あたり10社ほど。訪問件数は1日3~4件です。 ・案件の特徴:関わる建築の規模は大小様々で、最短1ヶ月、長くて1年ほどの工期になります。 ・新規・既存の割合:新規開拓は2割ほど。業界新聞の情報などをもとに、工事現場へ訪問しながら接点を作ります。 ■今後のキャリアパス:一般職>主任>係長>課長>所長といったステップがあります。年功序列ではなく、評価が高ければ早期の昇格も可能。入社2年目で主任、5年目で係長に就任した事例もあります。 ■働く環境: ・各営業所では3~5名の営業が働いています。全員が男性で、新卒入社者もいるため年齢層は20~40代と比較的若めです。およそ6割は中途入社で、前職は中古車販売の営業、不動産の営業、工場の製造スタッフなど様々。完全未経験の先輩も活躍しています。 ・1人に1台社用車をご用意。通勤や移動など、様々な場面で使ってください。ガソリン代や車検費用は全て会社負担。車必須のエリアだからこそ、余計なコストをかけず、お得に過ごせます。 変更の範囲:無
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>福島営業所住所:福島県郡山市待池台1-17-8 郡山西部第二工業団地受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
安子ケ島駅、喜久田駅
給与
<予定年収>310万円~500万円<賃金形態>月給制■上記予定年収:業務経験値により決定、上記には賞与含む<賃金内訳>月額(基本給):212,000円~331,000円固定残業手当/月:32,961円~51,462円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>244,961円~382,462円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(昨年実績:2.5~2.8か月分)・入社年は1.5か月分程度を想定・上記以外に3月に業績賞与あり(会社業績による)■昇給/昇格:有■モデル年収:・390万円(20代/入社3年)・510万円(30代/入社13年)・600万円(40代/入社16年)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:・当社は建設現場において必要なあらゆる仮設資材の総合レンタルサービスを手掛けております。・事業はリースだけでなく、資材の設計や施工をはじめ、配送に至るまで幅広く着手。豊富なサービス展開のもと、40年以上堅実な経営を続けています。■当社の強み:・専用の機材センターを完備し、法定基準よりも高いレベルで品質管理を行なっています。綺麗で安全性も高いと、多くの取引先から高評価を集めています。・扱っている品目の多さも強みのひとつで、1社だけで1000種類、他社との連携を含めれば3000種類もの資材を提案できるため、どんな要望にも応えられる手広さがあります。・こうした体制だからこそ、大手ゼネコンからの信頼も厚く、引き合いも多数。案件実績を見ても、ホテルやスポーツ用スタジアム、自治体庁舎、学校、マンションに至るまで、幅広い建築物に関わっています。■事業内容:(1)土木建設仮設資材/土木建設機械/器具/電気機械器具/運送用機械器具、その他土木建設に関する一切の機械器具の賃貸及び販売。(2)一般住宅用足場(クサビ結合式足場)の架払い及びトイレ、仮囲いの賃貸設置(3)鳶/土木工事の請負(4)仮設計画の設計(5)前項に付帯する一切の業務
出典:doda求人情報
仕事
42年の歴史を持ち、総額140億円の建設資材を運用する安定企業である当社。 今回は、建設会社や建設現場へ出向き仮設資材(主に足場)の営業活動を行っていただくメンバーを新たに募集いたします。 <全体の約8割がルート営業!> ◆ルート営業:既存の取引先が中心で、全体の8割をルート営業が占めています(多くて1日4件ほど) ◆新規営業:新しいプロジェクト情報に基づいて、アポイントなしの訪問あり(多くて1日8件~10件ほど) ※納品決定後は、現場監督さんとの打ち合わせがメイン業務になります! <3つのPOINT> 【1】どんな建設現場に関わる? ―――――――――… ビルや学校、病院、スタジアム、アウトレットなどの建設で使われる足場を提供している当社。 街のランドマーク的な建物に携わっています。 約1万件ものお客さまがいるため、取引先が絞られていないことが特長!幅広いお客様との取引実績があり、会社の安定性にも繋がっています。 【2】入社から独り立ちまで手厚い研修を実施 ―――――――――… 入社後は、まず栃木県本社にて2か月間の基礎研修(仮設工事に関する座学、就業規則、部署研修など)を実施。 配属後は、配属先でのOJTをメインに知識を深めていただきます。メンター制度も完備しており、フォロー体制◎ 【3】ノルマはなし!個人ベースの営業スタイル ―――――――――… 当社ではノルマは設けておらず、目標もトップダウンではなく、各営業からのボトムアップ方式で決定。 新年度の各個人の売上目標から、会社全体の予算を設定しているので、個々のペースで活動ができます。
給与
月給23万5660円~38万500円(みなし残業代を含む) ※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万660円~4万9500円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
【宮城県または福島県の営業所に配属】※希望の勤務地を考慮します ■仙台営業所 宮城県黒川郡大衡村大衡字萱刈場177-1 ■福島営業所 福島県郡山市待池台1-17-8 郡山西部第二工業団地 ※マイカー通勤可能!駐車場完備 ※本人希望の場合、他県への転勤可能(宮城県・栃木県・福島県) ※受動喫煙対策あり(屋内禁煙)/屋外に喫煙所設置
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。