有限会社昇光業
の求人・中途採用情報
有限会社昇光業の過去求人情報一覧
有限会社昇光業で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
溶接とは、鉄と鉄を溶かして接合させることであり、溶接用の機具の使い方や、溶接工の技術が重要となります。
溶接は一人前になるために数年かかるため、まずは手伝いやトレーニングをしながら覚えていきます。
【入社後の流れ】
・見習いとして、建設現場で溶接の前の段取り・準備・清掃・鉄を削る作業を手伝ってもらいます。
※準備などで道具やワイヤー(20kg)などの資材を運びます。
・溶接技術のトレーニングなどを行い、溶接工になるための技術を身に付けます。
・溶接工となったら、建設現場で割り当てを任され、バリバリ活躍して頂きます!
【現場作業の流れ】
仕事場は建設現場となります。作業期間は1か月程度の現場が多いです。
▼機材の搬入・設置/溶接つぎ手部分の調整
▼役所検査
(ここまでで4日程度)
▼溶接作業/溶接部分の仕上げ(※1)
(20日間程度)
▼社内検査
▼役所検査
(検査関係で5日程度)
▼清掃・片付け/機材の搬出(1日)
※1:溶接接合部分の盛り上がりをグラインダーで平らにする作業(今は何のことだか理解できなくでも全く問題ありません!)
【溶接工になるためのトレーニング】
機材センターでイチから溶接作業の技術のトレーニングを行います。
溶接作業には溶接環境に応じて、いくつかの姿勢があり、それらを順番に学んでいきます。
途中JIS規格の試験を受け、できることから現場作業もスタート。
現場と研修を同時進行で進めながら練習を重ね、2年程をかけて着実に成長していきます。
-
給与
-
見習い 月額換算:26万円~/年収例:312万円~ (日給13,000円~)
溶接工 月額換算:40万円~/年収例:480万円~ (日給20,000円~)
残業代全額追加支給、習熟に応じ昇給、社員寮あり
-
勤務地
-
各現場(関東各県、静岡県、福井県、宮城県、福島県)、または機材センター(千葉県市原市荻作82-7)
※現場は、基本は関東が多いです
※遠方の現場となった場合、ビジネスホテルをご利用いただきます(夕食・朝食の費用支給)
※1か月程度の現場が多いです