横浜植木株式会社
-
設立
- 1891年
-
-
従業員数
- 190名
-
-
-
平均年齢
- 44.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
横浜植木株式会社
横浜植木株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
~横浜市内の公園工事・管理などを手掛ける企業/残業月平均10時間/年休125日~ ■業務内容: 指定管理及びPFIの実施主体である地方公共団体及び施設利用者である一般市民・地域住民に、公園・墓園等の緑や自然のある公共施設の価値の向上を目的として、以下のような業務をお願いします。 ・利用者サービスの向上を行うための事業計画を立案 ・受注後は人員を募集し事業所を立ち上げ、現地職員をマネジメントして良好な施設運営を実行 ※企画営業業務(30%)、施設運営マネジメント業務(70%)となります。 ■一日の流れ: 朝礼(安全管理)→運営課題ヒアリング(現地課題の把握)→行政および組織との連絡調整(解決策立案実行)→運営サポート(現地スタッフのサポート)→ミーティングでの情報共有(所属組織内活動)→実行報告(成果振り返りと改善活動) ■入社後について: 研修制度として初任研修(法令・接遇・安全管理・事故事例・危機管理・クレーム対応・企画業務の基本)など未経験者でも全体像を理解して業務ができる初動プログラムを運用しています。 最初は、初任研修で一定の知識を習得した後、現地施設で実務を経験して理解を深めていただきます。(3ヶ月~1年) その後、本社で現地施設のマネジメント業務を行います。ただし、企画受注業務がある場合はそのサポートからスタートします。 ■組織構成: 本社造園部の所属となり、社員25名で男女比は50:50です。 所属課の社員は6割が30代で、現地の契約者社員およびパート職が70名程度です。 ■やりがい: ・自身で手がけた仕事が完成しときの楽しさや感動を得ることができるだけでなく、自分の仕事の価値を利用者の皆さんにも感じていただける仕事です。 ・パブリックビジネスのため、世の中や社会に対する自らの貢献をダイレクトに感じることができ、やりがいはとても高いです。 ■当社の特徴: ◇1912年にワシントンDCへの桜の輸出を手掛けるなど、130年を超える歴史を有する老舗企業であり、信頼と実績は同業他社からも高い評価を受けています。横浜市を代表する公園工事・管理を手がけており、市民の認知度も高い企業です。 ◇造園部門以外にも種苗部門、園芸部門を有する国内では数少ない総合園芸会社です。 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:横浜市南区唐沢15 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>360万円~420万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):226,000円~262,000円<月給>226,000円~262,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:あり※昨年の年間支給実績は基本給3.1ヶ月分※想定年収には月10時間分の残業代が含まれています。※給与は経験・能力を考慮の上、決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)種苗事業:食卓に笑顔を届けるために、種子の開発・生産・販売、そして栽培技術の指導を行っています。ミッション→私たちは、タネの持つ可能性を広げ、みんなの笑顔に貢献します。(2)園芸事業:暮らしに彩りと潤いを届けるために、園芸資材や野菜苗・花苗を全国のガーデンセンター、園芸専門店などを中心に販売しています。ミッション→私たちは、明日の園芸を創造し、笑顔の暮らしを彩ります。(3)造園事業:笑顔あふれる街を夢見て、植物と人が共存する場所を提供するために造園工事・公園の運営管理・樹木草花の育成管理を行っています。ミッション→私たちは、花と緑を通して地域と共存し、笑顔あふれる未来をつくります。■経営理念/ビジョン: <経営理念>時代の先取りと創造性の発揮<ビジョン>夢を植える。未来を育む。 ■社風: 「顧客満足」「穏やか」「こだわり」「失敗への寛容さ」といった老舗企業の良さを保ちながらも、近年は「時代の先取りと創造性の発揮」を企業理念に掲げて、新たな価値の創出に挑戦する風土が加わっています。■代表メッセージ: 横浜植木は、1891年近代園芸会社の草分けとして文明開化の地、横浜に産声を上げました。創立当時より、人々が生きていく上で大切な植物を中心にした事業を展開して参りました。現在は、種苗・園芸・造園を通して、人々が幸せになるためのお手伝いをさせて頂いています。企業は経済価値のみならず、社会価値の創出にも重点をおき、持続可能な社会の実現に寄与していく事が大切だと考えます。特に農業は、気候変動により年々栽培が難しくなってきています。 当社では、研究開発に重点をおき気候変動や病害虫にも対応できる品種開発を進めています。特にハイテクノロジーを用いた独創的で生産者や消費者の期待に応える品種開発に力を入れ、高品質な商品の提供を通じて、国内はもとより世界中の人々に笑顔を届ける企業を目指して行きたいと思います。また、地元の自治体や多くの方々よりご理解をいただき、造園工事や公園指定管理などの緑化事業を行っています。安全で楽しくくつろげる憩いの場を目指して行きたいと思います。
仕事
種苗部門、園芸部門、造園部門を有し、幅広い業務を展開する国内では数少ない総合園芸会社です。 近年は社会の役に立つ新規事業にも注力しています。 当社にて、園芸資材の営業担当としてご活躍いただきます。 将来は管理職を目指すことも可能◎/年休125日/残業月平均10h~ ■業務内容: ・既存契約先の全国主要ガーデンセンター・園芸用品問屋などの店長・社長を訪問し、今後の企業ビジョンや現在抱えている課題などをお伺いします。 ・ガーデニング用品・インテリア雑貨・植物苗・肥料・農薬をはじめとする植物関連商材に特化した卸売・提案型の営業活動を展開しています。 ・オリジナルガーデニング用品の企画・商品開発も行っていただきます。 ※当園芸課は発足して間もないこともあり、どうすれば目的達成ができるのか、自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦してくれる方を募集します。 ■業務の流れ: 入社後半年程度は、現在の各エリア担当者の業務を把握して、国内取引先との商談などに必要な経験を積んでいただき、その後、園芸営業全般を担っていただきます。 ■配属先について: ・園芸課は多様な人材で構成されています。また、全社を挙げての1on1活動を徹底しており、対面でのコミュニケーションを積極的に実施しています。 ・130年超の歴史に育まれた多岐に亘るネットワークを活かして、時代のニーズを捉えた魅力的なガーデニング用品から、植物と相性の良い雑貨やインテリア用品まで、様々な商品を全国の園芸店・ガーデンセンター・ホームセンターなどの販売店様と卸問屋様へお届けしています。消費者の皆様へ、植物を取り入れた豊かな生活を送っていただくために、選び抜いた商品とご提案で全国の販売店様をサポートし続けていきます。 ■当社の特徴: ◇1912年にワシントンDCへの桜の輸出を手掛けるなど、130年を超える歴史を有する老舗企業であり、信頼と実績は同業他社からも高い評価を受けています 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:横浜市南区唐沢15 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>390万円~460万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):242,000円~275,000円<月給>242,000円~275,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収には月10時間分の残業代が含まれています。※その他別途、8,000円(役職手当)あり(所定役職者のみ)■昇給:年1回■賞与:あり※昨年の年間支給実績は基本給3.2~3.6ヶ月分※給与は経験・能力を考慮の上、決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)種苗事業:食卓に笑顔を届けるために、種子の開発・生産・販売、そして栽培技術の指導を行っています。ミッション→私たちは、タネの持つ可能性を広げ、みんなの笑顔に貢献します。(2)園芸事業:暮らしに彩りと潤いを届けるために、園芸資材や野菜苗・花苗を全国のガーデンセンター、園芸専門店などを中心に販売しています。ミッション→私たちは、明日の園芸を創造し、笑顔の暮らしを彩ります。(3)造園事業:笑顔あふれる街を夢見て、植物と人が共存する場所を提供するために造園工事・公園の運営管理・樹木草花の育成管理を行っています。ミッション→私たちは、花と緑を通して地域と共存し、笑顔あふれる未来をつくります。■経営理念/ビジョン: <経営理念>時代の先取りと創造性の発揮<ビジョン>夢を植える。未来を育む。 ■社風: 「顧客満足」「穏やか」「こだわり」「失敗への寛容さ」といった老舗企業の良さを保ちながらも、近年は「時代の先取りと創造性の発揮」を企業理念に掲げて、新たな価値の創出に挑戦する風土が加わっています。■代表メッセージ: 横浜植木は、1891年近代園芸会社の草分けとして文明開化の地、横浜に産声を上げました。創立当時より、人々が生きていく上で大切な植物を中心にした事業を展開して参りました。現在は、種苗・園芸・造園を通して、人々が幸せになるためのお手伝いをさせて頂いています。企業は経済価値のみならず、社会価値の創出にも重点をおき、持続可能な社会の実現に寄与していく事が大切だと考えます。特に農業は、気候変動により年々栽培が難しくなってきています。 当社では、研究開発に重点をおき気候変動や病害虫にも対応できる品種開発を進めています。特にハイテクノロジーを用いた独創的で生産者や消費者の期待に応える品種開発に力を入れ、高品質な商品の提供を通じて、国内はもとより世界中の人々に笑顔を届ける企業を目指して行きたいと思います。また、地元の自治体や多くの方々よりご理解をいただき、造園工事や公園指定管理などの緑化事業を行っています。安全で楽しくくつろげる憩いの場を目指して行きたいと思います。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。