京都通運株式会社
-
設立
- 1949年
-
-
従業員数
- 127名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
京都通運株式会社
京都通運株式会社の過去求人情報一覧
仕事
■概要: 当社の中核事業である通運事業にて、副支店長としてご活躍いただきます。現場の安定運営だけでなく、新しい輸送モデルの実行や荷主への提案にも携わる、当社にとって極めて重要な役割を担っていただきます。 ■業務内容: まずは配車の最適化を担い、協力会社・荷主との調整を進めながら、徐々に営業活動や収益設計へと業務の幅を広げていただきます。 〇日次業務 ・到着・運行進捗確認(IT-FRENS) ・コンテナトラックの配車・再配車 ・点呼・安全確認 ・荷主・JR・協力会社との調整 〇週次業務 ・配車計画最適化 ・荷主訪問 ・箱・積載枠の確保計画 ・請求見込・原価・出来高の確認 〇月次・随時業務 ・収益・KPI・改善計画の提示 ・指導・評価・配置 ■業務補足: 鉄道輸送(JR貨物コンテナ)を利用した通運事業は当社の中核事業であり、長年にわたり実績を積み重ねてきました。物流を取り巻く環境は大きく変化しており、トラックだけでは荷物を運びきれない未来が見えています。その中で、通運事業は、持続可能な輸送を実現する選択肢として需要があり、当社の通運事業はまだ大きな成長余地を残しています。まさに今「成長の余白」を広げ、さらなる飛躍を目指すフェーズにあります。 ■想定されるキャリアステップ: <1年目> ・コンテナ車の配車業務を主担当として実務を経験 ・荷主・協力会社との調整を通じ、現場の全体像を把握 <2年目> ・配車最適化を主導 ・荷主との折衝・調整や、営業活動を担当 ・収益管理や数値面の分析にも携わり、支店運営視点を獲得 <3年目> ・配車業務を係長・課長へ委譲し、自らは営業・収益戦略へ関与 ・支店運営全体の判断や意思決定を担う ・支店長候補として経営会議にも参加 ■歴史と信頼の上で、上が詰まっていない組織: 創業から続く堅実な経営と、荷主企業との強固な信頼関係があるため、基盤は安定しています。その一方で、いま組織を根本から見直している真っ最中。昇進待ちで何年もポストが空かない、ということはありません。 ■戦略的ロジスティクス: 鉄道輸送・トラック輸送・フェリー輸送・定温倉庫・京都市内唯一の危険物倉庫など様々な輸送・保管方法を持つ強みを活かし、顧客の課題を根本から解決する面白さがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>梅小路支店住所:京都府京都市下京区梅小路頭町10番地 JR貨物京都貨物駅構内受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
梅小路京都西駅、西大路駅、丹波口駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制経験・スキルにより決定<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~450,000円その他固定手当/月:50,000円~120,000円<月給>400,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■昇給:あり(年1回)■賞与:あり(年2回、業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社とは:京都通運は、創業76年を誇る総合物流企業です。鉄道・トラック・フェリー輸送に加え、京都市唯一の危険物倉庫を含む多様なインフラを有し、「どうすれば最も効率的に運べるか」を顧客に提案、実行してきました。単なる運送業者ではなく、顧客の戦略パートナーとして物流の最適解を導きます。企業との直接取引を主体とし、長年の信頼関係を通じて築いた盤石な基盤と、現場力・提案力を武器に時代の変化に挑み続けています。■事業内容: ・第二種貨物利用運送事業・一般貨物自動車運送事業・倉庫事業・自動車整備事業・損害保険代理業・自動車損害賠償保障法に基く保険代理業・産業廃棄物収集運搬業・国内航空貨物取扱業・重量品運搬業・荷造梱包業・その他前各号に附帯する事業■ミッション:物流を止めない。暮らしと産業を支える、社会インフラの守り手である。■ビジョン:裏方ではなく、対等な戦略パートナーへ。選ばれる物流企業に。
仕事
■概要: 創業76年の当社にて、まずは課長としてご活躍いただき、その後は支店長とステップアップしていただくキャリアを想定しています。単なるプレイヤーではなく、戦略立案・現場改善・チームマネジメントを担う「小さな経営者」としての成長が期待されます。 ■業務詳細: 【営業×運行のハイブリッドプレイヤーとして】 ・配車設計、車両手配、ドライバー指示(点呼・安全管理) ・荷主との関係構築・交渉・提案営業 ・顧客課題に応じた運行計画/人員配置の設計 【営業現場のマネジメント】 ・案件ごとの損益管理(売上、人件費、燃料、利益率) ・営業戦略、収益構造の改善提案 ・月次収支・稼働率・利益の把握と改善提案 ・協力会社との折衝/外部パートナーとのネットワーク構築 ■キャリアステップ: <~1年目> 現場オペレーション(配車・点呼・運行指示)を理解しつつ、荷主折衝の同行や提案資料作成補助など営業活動の補助業務にも参画。一部荷主を担当し、配車手配~交渉・提案までを自ら主導。トラブル時対応やコスト管理まで営業責任者としての基礎を固める。 <2年目以降> 複数荷主の統括責任者として、戦略的配車・売上/利益管理・提案営業・部下育成などを担当。支店内の売上構造・収益改善にも関与。 <3年目以降> 支店の営業戦略・収支管理の主導者として、経営視点を持ったマネジメントポジションへ。 ■実力をすぐ反映する、現場主義のスピード感: 無駄な階層や稟議の山はありません。良い提案であれば、ポジションに関係なく「やってみよう」で即決する文化が根づいています。実際に、社員が出した改善提案を社長が即座に承認し、幹部が同行して動き出した事例もあります。 ■歴史と信頼の上で、上が詰まっていない組織: 創業から続く堅実な経営と、荷主企業との強固な信頼関係があるため、基盤は安定しています。その一方で、いま組織を根本から見直している真っ最中。昇進待ちで何年もポストが空かない、ということはありません。実績に応じて数年で支店長へとステップアップできる、明確な道筋があります。 ■戦略的ロジスティクス: 鉄道輸送・トラック輸送・フェリー輸送・定温倉庫・京都市内唯一の危険物倉庫など様々な輸送・保管方法を持つ強みを活かし、顧客の課題を根本から解決する面白さがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>伏見支店住所:京都府京都市伏見区横大路橋本35番地 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制経験・スキルにより決定<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~430,000円その他固定手当/月:50,000円~85,000円<月給>400,000円~515,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■昇給:あり(年1回)■賞与:あり(年2回、業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社とは:京都通運は、創業76年を誇る総合物流企業です。鉄道・トラック・フェリー輸送に加え、京都市唯一の危険物倉庫を含む多様なインフラを有し、「どうすれば最も効率的に運べるか」を顧客に提案、実行してきました。単なる運送業者ではなく、顧客の戦略パートナーとして物流の最適解を導きます。企業との直接取引を主体とし、長年の信頼関係を通じて築いた盤石な基盤と、現場力・提案力を武器に時代の変化に挑み続けています。■事業内容: ・第二種貨物利用運送事業・一般貨物自動車運送事業・倉庫事業・自動車整備事業・損害保険代理業・自動車損害賠償保障法に基く保険代理業・産業廃棄物収集運搬業・国内航空貨物取扱業・重量品運搬業・荷造梱包業・その他前各号に附帯する事業■ミッション:物流を止めない。暮らしと産業を支える、社会インフラの守り手である。■ビジョン:裏方ではなく、対等な戦略パートナーへ。選ばれる物流企業に。
仕事
■概要: まずは日常の運行管理業務を中心に担当いただき、数年後には課長として荷主・車両・人員を含めたマネジメントをお任せしていく想定です。荷主様との関係構築や、より効率的な輸送方法の提案といった営業的な側面も担っていただきます。 ■業務詳細: <日次業務> ・ドライバーへの点呼、アルコールチェック、指示 ・配車手配、運行計画の作成 ・トラブル対応(配送ミス、遅延など) ・荷主との連絡、調整、関係構築 ・荷主との交渉、商談、情報交換(情報収集・ヒアリング) <週次・月次業務> ・配送計画の作成、人員調整 ・請求金額の確認 ・各種報告書作成 ・日報確認、給与計算 ■想定されるキャリアステップ: <1年目:現場実務の習得> 配車や点呼といった運行管理業務を中心に、日常のオペレーションを習得していただきます。約3か月を目安に独り立ちし、業務を回せるレベルを目指します。 <2年目:管理補佐・判断業務への挑戦> 複数荷主を担当した配車責任や営業活動の補助業務などに挑戦していただきます。管理職に必要な判断力や調整力を養っていただくステップです。 <3年目以降:管理職への本格参画> 課長に昇格。課全体の収益管理や人員マネジメントを担っていただく段階です。さらに営業戦略の立案など、経営的な視点を持った運営にも携わり、組織をリードする存在としての成長を期待しています。 ■裁量権の大きい、スピード感のある環境: 当社の強みは、経営陣との近さがもたらす意思決定の速さです。優れた業務改善や組織運営の提案は、役職に関わらず即採用し、スピーディーに実行する文化が根付いています。 ■安定基盤と、拓かれたキャリアパス: 平均勤続年数21年、離職率4%という数字は、長く活躍できる安定基盤の証明です。現場のベテラン社員や長年の荷主企業様と誠実な信頼関係を築き、組織を力強く牽引する役割が期待されます。上が詰まっている組織ではなく、実績は正当に評価され、数年以内に課長へのキャリアアップも可能です。 ■戦略的ロジスティクス: 鉄道輸送・トラック輸送・フェリー輸送・定温倉庫・京都市内唯一の危険物倉庫など様々な輸送・保管方法を持つ強みを活かし、顧客の課題を根本から解決する面白さがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>伏見支店住所:京都府京都市伏見区横大路橋本35番地 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅
給与
<予定年収>360万円~420万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~330,000円その他固定手当/月:15,000円~35,000円<月給>295,000円~365,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり(年1回)■賞与:あり(年2回、業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社とは:京都通運は、創業76年を誇る総合物流企業です。鉄道・トラック・フェリー輸送に加え、京都市唯一の危険物倉庫を含む多様なインフラを有し、「どうすれば最も効率的に運べるか」を顧客に提案、実行してきました。単なる運送業者ではなく、顧客の戦略パートナーとして物流の最適解を導きます。企業との直接取引を主体とし、長年の信頼関係を通じて築いた盤石な基盤と、現場力・提案力を武器に時代の変化に挑み続けています。■事業内容: ・第二種貨物利用運送事業・一般貨物自動車運送事業・倉庫事業・自動車整備事業・損害保険代理業・自動車損害賠償保障法に基く保険代理業・産業廃棄物収集運搬業・国内航空貨物取扱業・重量品運搬業・荷造梱包業・その他前各号に附帯する事業■ミッション:物流を止めない。暮らしと産業を支える、社会インフラの守り手である。■ビジョン:裏方ではなく、対等な戦略パートナーへ。選ばれる物流企業に。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。