株式会社フロンテッジ
-
設立
- 2002年
-
-
従業員数
- 184名
-
-
-
平均年齢
- 42.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社フロンテッジ
株式会社フロンテッジの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
■広告の先に、未来を見据えたプロデュースを!映像・デジタル制作と新規事業を一手に担う人材を募集します■ 主な業務は以下の通りです。 (1)広告制作と新規事業のプロデュースを担う 映像制作、デジタルコンテンツ制作、プロモーションイベント、インタラクティブコンテンツ、グラフィックデザインなどの幅広い広告制作において、プロジェクト全体を統括し推進していただきます。また、新規事業の企画・立ち上げにも積極的に関わり、広告業界にとどまらず、ビジネスの成長をサポートします。 (2)外部リソースの活用と調整 プロジェクトに必要な外部リソース(映像制作会社、デザイナー、エンジニアなど)を選定・ディレクションし、最適なパートナーと連携します。市場動向や最新技術に精通し、最も効果的なリソースを活用して、クオリティの高い成果を実現します。 (3)新規事業の立ち上げと運営 広告の枠を超えて、新規事業の発掘・立ち上げにも積極的に取り組んでいただきます。市場調査を行い、ターゲット層を分析して新しいビジネスモデルを提案・実行。事業運営のプロデュースに携わり、広告とビジネスの垣根を超えた成長をサポートします。 <求める人物像> 広告制作と新規事業の両方に積極的に取り組み、チームをリードしながらクリエイティブな成果を生み出せる方。豊富な経験を活かし、新たなビジネスや価値を創造したいという意欲を持つ方を求めています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区西新橋1-18-17 明産西新橋ビル勤務地最寄駅:各線/新橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
内幸町駅、虎ノ門駅、新橋駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円<月給>312,500円~437,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賞与は評価により変動。標準評価の場合、給与4か月分支給。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:~コミュニケーション エンタテイメント カンパニー~混沌とした時代、必要とされているのは、インフォメーションではなく、良質なコミュニケーションです。エンタテインメントの力を感動のために。私たちは、アイデアとテクノロジーを駆使して、人の心を動かすことで行動を生み出します。是非一度弊社サイトの関連ページをご覧になってみてください。https://www.frontage.jp/about/index.html
出典:doda求人情報
仕事
営業としての動きはもちろんのこと、状況に応じてプロデューサーやプロジェクトマネージャー、 さらにはインハウスのコンサルタントとしての役割も担っていただきます。 広告業界で培ってきた様々なキャリアや経験を活かして活躍してください。 【具体的な業務内容】 携わっていただく業務は、TV、新聞、雑誌などのマス広告からSP・WEB企画制作、 カタログ・パンフレットの制作進行、戦略プランニング及び提案、プロモーションの企画立案、 プロジェクト管理、新規プロジェクトの立ち上げなど、多岐に渡ります。 実際の業務は当社ソリューション本部のマーケッターやプランナー、クリエイティブなどと 連携しながら進めていただきます。 また一方では、従来のエージェンシー業務よりも幅広い視点で クライアントのブランディングやコンサルティングを行う業務もあります。 このため通常のマージンやマークアップのほかにインターナルサポートや コンサルティングに関してはフィーをいただくスタイルを取っています。 また、当社は外資系企業のクライアントも多く抱えています。 グローバルな戦略を打ち出していく現場では、日本語のみで業務が終わることはありません。 英語など語学力・コミュニケーション力を活かしてご活躍いただけます。 【入社後のイメージ】 入社後は当社の業務・組織概要のほか、コンプライアンス関連の ティーチングを受けていただいた後、業務に入っていただきます。 今後は、必要に応じてロジカルシンキングやマネジメント研修なども受けていただきます。
給与
年俸制500万円以上 ※前職での給与、経験、能力等を考慮し決定します。
勤務地
本社/東京都港区西新橋1-18-17 明産西新橋ビル
仕事
【具体的な仕事の流れ】 ◇まずは来場されたお客さまへの挨拶から始まります。 ◇その後ゲストに対して1時間ほどの見学ツアーをアテンドしていただきます。 アテンドの際は製品やデモンストレーションの説明を行う「メイン担当」、 ツアーの進行を調整する「サブ担当」の2人一組で行います。 お客さまに製品やサービスの魅力を十分に理解していただくことはもちろん、 円滑にツアーを進める調整力も必要になります。 各スタッフと常に緊密な連絡を取り合い、 その場の状況に応じて臨機応変に対応することが求められるお仕事です。 また外国からも多くの方々が来訪されるため、 あなたの語学力を存分に活かしていただけます。 ショールーム運営に必要なバックオフィス業務もお願いします。 【研修の流れ】 ◇入社後2ヵ月 ゲストをアテンドするために必要な製品知識を 研修でしっかりと身につけていただきます。 ◇3ヵ月目以降 研修終了後は先輩と一緒にツアーを回ることで 接遇の技術や業務の流れを覚えていただきます。 ひとり立ちするまでにかかる時間はおよそ1年程度。 その間は先輩スタッフたちがあなたの成長をしっかりサポートします。 また新しくできた製品や技術の勉強会も定期的に行い、 必要であれば語学研修を受けることもできます。 求められるレベルは高く、誰でもできるという仕事ではないかもしれません。 しかし、 ◎一流の接客力を身につけたい。 ◎自分の語学力をさらに磨きたい。 という気持ちをお持ちの方にとって、このお仕事はまたとないチャンスです。 ぜひあなたもこの仕事にチャレンジしてみませんか。 一人前のアテンダントとして成長するには自ら積極的に学ぶ姿勢が必要です。 その姿勢があれば一流の接客技術を身につけ、 語学力のスキルをさらに磨き上げることができるでしょう。
給与
年俸364万円以上(初年度) ※1/12を月々支給いたします。 ◎等級変更(昇格)時に昇給があります ※給与例:年俸500万円(入社5年目)
勤務地
東京都港区 ◇各線「品川駅」から徒歩5分 ※転勤はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
