テネコジャパン株式会社
-
設立
- 1973年
-
-
従業員数
- 140名
-
-
-
平均年齢
- 42.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
テネコジャパン株式会社
テネコジャパン株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
仕事
自動車部品メーカー「Tenneco Inc.」の日本法人において、品質管理職としてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・品質目標の策定・維持 ・検査・評価標準及び手法の開発 ・統計データや製品仕様の分析 ・PFMEAおよび管理計画の開発・調整・維持 ・APQP、PPAPプロセスの立ち上げとリード ・データベースや文書の整備 ・品質不具合及びPPMなどの管理・報告 ・技術者・生産者向け品質教育の設計・実施 ・顧客からのフィードバックやクレームに対する調査/対応 など ■当社の特徴: 米国イリノイ州に拠点を構える、世界有数の自動車部品メーカー「Tenneco Inc.」の日本法人です。国内自動車メーカーから開発案件を受け、メーカー担当者と一緒に開発段階から携るOEM事業を行っています。近年では、外資系部品メーカーには珍しい大阪量産工場を大阪に設立しており、2021年より横浜に工場を設立。開発と製造の機能を持った、真のモノづくり企業へ進化を遂げています。 ■テネコの事業について: ◎一般向けの自動車については、電気自動車の本格普及に向けて大きく進んでいます。一方、大型車両やトラクターなどの農機や建設機械はディーゼルエンジンを使用していることから、まだまだ伸びる余地がございます。事業全体としてはEV時代にも対応するための自動車の足回り領域の強化も順調に進めており、グループ全体としては安定成長を遂げています。 ◎「よりクリーンかつ効率的なソリューションと、快適かつ安心のパフォーマンスでグローバル・モビリティーの進歩を促進する」ことをグローバルミッションとして掲げ、一人一人の従業員の行動指針となる4つのバリュー(『常に誠実であること』、『ワンチーム』、『より良い明日を目指す』、『勝利への意志』)を日々体現しながら、ミッションの実現を目指しています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大阪工場住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2-18 勤務地最寄駅:南海線/りんくうタウン駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
りんくうタウン駅、泉佐野駅、羽倉崎駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~<月給>310,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■賞与:2回/年 ※昨年度実績4ヶ月分■業績:賞与1ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:自動車向けのエミッションコントロール製品(排気ガス中の有毒物の量を抑制する製品)の分野における世界でトップクラスのグローバルメーカーです。2018年10月のFedera-Mogul社の買収によりパワートレインの分野で更なる成長が見込まれています。グループ全体で29,000名、生産産拠点は全世界に90拠点以上、エンジニアリングセンター(開発拠点)も15拠点ございます。日本国内においては、2012年に大阪工場、2014年に横浜テクニカルセンターを設立し、よりお客様に近い場所での開発・生産を推進しています。
仕事
生産、製造エンジニアリング、メンテナンス、製品品質など、組織の製造、生産オペレーションに責任を持ち、オペレーションにおいてTennecoおよびISO9001基準を遵守し、生産性、OEE、品質目標を達成するためにご活躍いただきます。製品導入、設備効率、人員リソース、需要を満たすために必要な数量に基づいて生産スケジュールを設定し、最大の生産量と品質を確保します。 ■具体的な職務内容: ・工場長を補佐し、プロセスエンジニアリング、品質エンジニアリング、生産部門を指揮し、エンジニアリングの側面をサポートするために製造オペレーションをリードする ・製造工程を効率的に管理し、顧客仕様に合致した高品質な製品を製造する ・新製品のプロセスフロー計画およびリソース要件のコアメンバー ・新製品の製造工程と完成品を含む、設備、工具、部品、マテリアルハンドリングなどのリソースを計画するコアメンバー ・新製品の設備・工具仕様のコアメンバー ・設備や工具のサプライヤー選定、新規設備や工具の発注のコアメンバー ・各プロセスステップのサイクルタイム要件を満たすために、設備や工具の資本要件、マテリアルハンドリング、労働力を含む原価計算シートを完成させる ・プロセスオーナーとして、プロセスフロー、プロセスFMEA、ツールデザインレビュー、機器仕様に責任を持つ ・装置、工具がTenneco機械安全基準に沿って作られていることを確認する ・プロセス関連の継続的改善、リーン、カイゼン活動のチャンピオンになる ・生産オペレーションを計画し、製品製造の優先順位と順序を確立する ・各機能のエンジニアとスーパーバイザーに技術・品質支援とトレーニングを提供する ・設備の維持管理に責任を持ち、予知・予防メンテナンススケジュールの立案と実行、スペアパーツのメンテナンス、メンテナンス担当者のトレーニングにあたる ・サプライヤーの品質管理、サプライヤーとの調整、PPAPに責任を持つ ・製造現場での品質手順の実施、データ収集、手順の遵守に責任を持つ ・最終製品の品質に責任を持ち、サプライヤー、社内、顧客との品質目標の達成に責任を持つ ・安全性、品質(社内外)、スクラップ、リワーク、生産コスト、労働効率、資源、WIP、安全在庫など、生産性目標および業務の主要指標の達成に責任を持つ
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大阪工場住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2-18 勤務地最寄駅:南海線/りんくうタウン駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
りんくうタウン駅、泉佐野駅、羽倉崎駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):573,000円~その他固定手当/月:15,000円~<月給>588,000円~<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■賞与:年2回※昨年度実績4ヶ月分■業績:賞与1ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:自動車向けのエミッションコントロール製品(排気ガス中の有毒物の量を抑制する製品)の分野における世界でトップクラスのグローバルメーカーです。2018年10月のFedera-Mogul社の買収によりパワートレインの分野で更なる成長が見込まれています。グループ全体で29,000名、生産産拠点は全世界に90拠点以上、エンジニアリングセンター(開発拠点)も15拠点ございます。日本国内においては、2012年に大阪工場、2014年に横浜テクニカルセンターを設立し、よりお客様に近い場所での開発・生産を推進しています。
仕事
商用車向けホット製品のアプリケーションエンジニアとしてご活躍いただきます。既存顧客のプログラムに対し て、排気処理システムの設計と適用プロセスを積極的に提案し、日系OEMの新規機会開拓をお任せします。 【職務の特徴】 ■大阪工場で生産する製品の設計、顧客対応、及びグローバルのエンジニアリングチームとの協業 排ガス後処理システムの特定プログラムのリード/開発中、生産中の技術的問題の解決/既存設計または新規 設計のVA/VE活動および低コスト設計活動のリード/量産プログラム立ち上げのサポート/新規事業獲得、製品 市場開拓のためのセールスチームサポート/RFQ前のフロントローディング活動参加 等 ■組織構成:現在 22名在籍 ■当社の特徴: 米国イリノイ州に拠点を構える、世界有数の自動車部品メーカー「Tenneco Inc.」の日本法人です。国内自動車メーカーから開発案件を受け、メーカー担当者と一緒に開発段階から携るOEM事業を行っています。近年では、外資系部品メーカーには珍しい大阪量産工場を大阪に設立しており、2021年より横浜に工場を設立。開発と製造の機能を持った、真のモノづくり企業へ進化を遂げています。 ■テネコの事業について: 一般向けの自動車については、電気自動車の本格普及に向けて大きく進んでいます。一方、大型車両やトラクターなどの農機や建設機械はディーゼルエンジンを使用していることから、まだまだ伸びる余地がございます。事業全体としてはEV時代にも対応するための自動車の足回り領域の強化も順調に進めており、グループ全体としては安定成長を遂げています。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-8 日石横浜ビル18F勤務地最寄駅:JR線/桜木町駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙<勤務地詳細2>大阪工場住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2-18 勤務地最寄駅:南海線/りんくうタウン駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
りんくうタウン駅、桜木町駅、泉佐野駅、みなとみらい駅、羽倉崎駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):303,000円~<月給>303,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。※月給にその他固定手当(月:15,000円~)含みます。■賞与:年2回※昨年度実績4ヶ月分■業績:賞与1ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:自動車向けのエミッションコントロール製品(排気ガス中の有毒物の量を抑制する製品)の分野における世界でトップクラスのグローバルメーカーです。2018年10月のFedera-Mogul社の買収によりパワートレインの分野で更なる成長が見込まれています。グループ全体で29,000名、生産産拠点は全世界に90拠点以上、エンジニアリングセンター(開発拠点)も15拠点ございます。日本国内においては、2012年に大阪工場、2014年に横浜テクニカルセンターを設立し、よりお客様に近い場所での開発・生産を推進しています。
仕事
新製品の立ち上げ、工程設計・改善、老朽設備更新、新規導入などをお任せします。溶接・組立技術(ARCまたはレーザー、またはその両方)に精通している方を募集します。 ■職務内容: ・新製品の製造設計と立ち上げ時に、Tenneco標準/製造ルールを実行する ・製造コストダウンをサポートするために、METビューに基づいたBBPを開発する ・新プログラムの製造フィージビリティスタディのため、TJTCと緊密に連絡を取り合う ・CN METチームと連絡を取り、MET活動をサポートする ■具体的な職務内容: ・プログラムに関するTenneco標準を実行する ・生産能力分析、プロセスフロー、生産レイアウト、プロセス定義のCTQ、機械タイプ、治具設計コンセプト、全プロセスのSOW定義など、新しいプログラムの詳細製造設計に責任を持つ。SOWを理解するためにサプライヤーとレビューし、機械、治具、工具の製造のためにサプライヤーの進捗状況を追跡する ・日本における顧客仕様(主にクボタ)を学び、理解する ・製造ルールを理解し、DFMを通して特定のプログラムに適用する ・TJTCと協力して製造のフィジビリティスタディやDFMを行い、黄色と赤色の項目に対して提案/解決策を与える ・TJTCと協力してVAVEプログラムに取り組む ・冶具/工具設計の知識を理解し、チェーン全体においてプロセス全体を一致させる ・CTQのSQEをサポートし、コンポーネント定義とゲージコンセプト設計を行う ・オペレーションコスト削減をサポートするために、METビューに基づいたBBPを開発する ・工場でBBPをより多く適用するために、クロスファンクションチームと協力する ・APAC METの定例技術会議に参加し、BBPに関する教訓を学び、共有する ■支援する内容: ・TJTCのサポートにより、フィージビリティスタディ/DFMによる製品設計の開発/最適化を行う ・GSCMを支援する…部品・装置・工具・治具・ゲージなどの有能なサプライヤーを評価・開発する ・リーンのサポート…工場におけるレイアウトの標準化に関するリーンコンセプトと、継続的な改善のためのフィードバック。 ・品質のサポート…根本原因の分析および対処、サポートアクションのセットアップ
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大阪工場住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2-18 勤務地最寄駅:南海線/りんくうタウン駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
りんくうタウン駅、泉佐野駅、羽倉崎駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~<月給>310,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■賞与:年2回※昨年度実績4ヶ月分■業績:賞与1ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:自動車向けのエミッションコントロール製品(排気ガス中の有毒物の量を抑制する製品)の分野における世界でトップクラスのグローバルメーカーです。2018年10月のFedera-Mogul社の買収によりパワートレインの分野で更なる成長が見込まれています。グループ全体で29,000名、生産産拠点は全世界に90拠点以上、エンジニアリングセンター(開発拠点)も15拠点ございます。日本国内においては、2012年に大阪工場、2014年に横浜テクニカルセンターを設立し、よりお客様に近い場所での開発・生産を推進しています。
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 各スタッフを束ねるポジションを検討しています。 新設する工場のライン作業および製造スタッフの 管理・育成等の業務や、電気機械設備の保守点検、 5S活動の提案・実施、その他業務をお願いします。 【主な業務内容】 ・製造スタッフの管理、教育 ・生産技術、生産管理との相互サポート ・溶接、電気等の機械設備の保守、点検 ・溶接機械によるオペレーション作業 ・不具合など、製造ライン上のトラブル対応 ・新しい機械設備におけるメンバーへの操作指導 ・作業工程の改善提案及び5S活動の推進等 ※能力と経験によっては、より大きな責任と幅広い役割を 担っていただくことがあります。 もちろん、その場合には相応の報酬を考えております。
給与
【年俸】 400万~600万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
工場設備、工作機械など、生産プロセスに対する技術的な改善を図り、 効率的な生産ラインを実現していただくポジションです。 また、生産工程における品質的な課題も同時に解決する為、生産計画、 ならびに生産業務への改善活動も担当します。 ・生産計画の立案、実行(品質基準に準拠した目標の策定、運用) ・生産計画に対するスケジュール管理と、製品の品質、仕様の維持管理 ・生産計画のレポート(最小コストでの工場運営や生産計画への遅延を防ぐための対策立案、実行) ・設備投資の決定、設備の維持管理 ・製造ラインの効率化にむけた運用改善、コスト削減提案 ・検査テストによる評価基準及び評価方法の開発 ・品質基準の決定、最終製品の品質と信頼性の確保 ・統計データを用いた製品仕様分析 ・不良品対策 ・設計開発チーム、製造ラインとの連携、改善提案
給与
【年俸】 550万~900万円
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※入社後は本社での研修になり、 新工場設立後は大阪府泉佐野市の勤務になります。
仕事
プラントマネージャはスタートアップメンバーとなります。 当社初の国内新工場の立ち上げ後は、製造・生産業務全般、品質、経理、人事労務、物流など 多岐にわたる管理を担当します。 また短・長期の経営・生産目標への責任も担っていただきます。 ・新工場の立ち上げプロジェクト参加 ・工場のすべてのファンクションの統括、指導 ・工場予算の立案と実行 ・クライアントとのミーティングへの参加(代表者として) ・採用、教育、個人目標の設定、報酬賞罰制度などのリード ・短期中期長期の経営目標の設定とその達成 ・品質安全、生産性、納期などのKPI達成 ・SAP導入支援 ≪共通言語は英語≫ 社内でのコミュニケーションは基本的に英語となります。
給与
【年俸】 1200万~1700万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※入社後は海外での研修が予定されています。 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
お客さまから要求されている品質基準を確保し、 高いレベルで実現するための業務・生産システムを計画立案し、 実行していただきます。 ・品質基準に準拠した目標の策定、運用 ・APQP(Advanced Part Quality Planning)のリード ・検査テストによる評価基準及び評価方法の開発 ・品質基準の決定、最終製品の品質と信頼性の確保 ・品質管理データの維持運用更新 ・統計データを用いた製品仕様分析 ・設計図面に対する品質面からのレビュー ・不良品対策 ・設計開発チーム、生産工程との連携、改善提案 ≪共通言語は英語≫ 社内でのコミュニケーションは基本的に英語となります。
給与
【年俸】 600万~800万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※入社後は海外での研修が予定されています。 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
カスタマーとの技術交渉、製品の生産状況や試作品開発、プロジェクト全体の進捗管理、品質管理を行います。 ※カスタマーとテネコオートモティブ社(北米/欧州等の生産開発部門)との技術支援窓口として、 カスタマーと密なコミュニケーションを構築し、開発情報の収集、状況の迅速な把握等を行っていただきます。 また、カスタマー、生産部門、外注業者、その他多くの関係者を調整/サポートする必要があります。 ※国内外へ出張して対応します。 ≪具体的には≫ ■プロジェクト管理、顧客との取引の維持・拡大、および新規取引・ビジネスの創出 ■顧客との仕様検討、技術交渉、製品の生産状況や試作品開発、プロジェクト全体の進捗管理、品質管理 ■見積対応、価格調整・決定 ■顧客と密なコミュニケーションを構築し、開発情報の収集等 ■品質問題の対応 ≪技術力と建機業界の規制について≫ ディーゼルエンジンに対する規制は今後さらに強化されていくことが予想されています。 その強化項目の一つにあるのが、排ガス処理システムです。 当社はこれまでにエギゾーストシステムの分野で技術を蓄積しており、 現在、その技術を応用し、各社へ提案しています。 引き合いは多く、今後の受注も期待されています。 また、建設機械の第4次排ガス規制は11年に粒子状物質(PM)、 14年にNOXの規制が段階的に強化される予定です。 多くの建機メーカーが同規制を全てクリアする排ガス処理システムの開発に鎬を削っています。 ≪共通言語は英語≫ 本国や技術センターの技術者とは英語を使ってコミュニケーションを図ります。 漫然と日本語を英語に訳すのでは不完全。 何を意図して使われた言葉なのかを理解し、適切な指示を出してください。 また、英語はあくまでコミュニケーションツールの一つに過ぎないという考えも大事です。 場合によっては、図表や写真を使いながら、こちらの意図を伝えていきます。
給与
【予定年収】 550万~900万円
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20
仕事
エラストマー(ゴム部品)またはライドコントロールプロダクト(ショックアブソーバー等)の OEMプロジェクト管理を手がけていただきます。 ≪具体的には≫ ■プロジェクト管理、顧客との取引の維持・拡大、および新規取引・ビジネスの創出 ■顧客との仕様検討、技術交渉、製品の生産状況や試作品開発、プロジェクト全体の進捗管理、品質管理 ■見積対応、価格調整・決定 ■品質問題の対応 ※顧客と密なコミュニケーションを構築し、開発情報の収集等も行います。 ≪共通言語は英語≫ 本国や技術センターの技術者とは英語を使ってコミュニケーションを図ります。 漫然と日本語を英語に訳すのでは不完全。 例えば「サスペンションの減衰」を表すのにも複数の訳し方があります。 何を意図して使われた言葉なのかを理解し、適切な指示を出してください。 また、英語はあくまでコミュニケーションツールの一つに過ぎないという考えも大事。 場合によっては、図表や写真を使いながら、こちらの意図を伝えていきます。 ≪組織風土≫ アメリカ東部に本社を持つ会社ならではのトラディッショナルな文化とフラットな組織体制があります。 反面、チームを基本とする意志決定を行うのが当社のスタイルです。 サポートしあう風土も根付いています。 また、ノウハウを蓄積する目的から、長期にわたる就業を推奨しているのも大きな特徴。 退職金制度など、長く働ける環境と制度が整っています。 ≪仕事の厳しさ≫ 当社は外資系企業で、世界中の技術者と共に仕事をしています。 そのため、どうしても時差の関係で、 深夜に海外のエンジニアとの電話など業務が発生することがあります。 もちろん、どんな状況でも品質は高くなくてはいけません。 世界の自動車部品メーカーにふさわしい製品を作り続けてください
給与
【予定年収】 550万~900万円
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20
仕事
新設する工場のライン作業及び製造スタッフの管理、教育・研修、 育成等マネジメント業務等に加え、電気機械設備の保守点検、 5Sの実施(改善)活動の提案・実施、その他業務をお願いします。 具体的には、 ・ライン作業 ・溶接、電気等の機械設備の保全、維持管理 ・トラブルシューティング ・新しい機械設備におけるメンバーへの操作・指導 ・5S活動における推進役のリーダー ・作業工程の改善 ※その他 ・作業工程の改善活動、またはその推進役 ・昇進、育成業務 など、能力と経験によっては、より大きな責任と幅広い役割を担っていただく ことがあります。もちろん、その場合には相応の報酬を考えております。 ≪共通言語は英語≫ 社内でのコミュニケーションは基本的に英語となります。
給与
【年俸】 400万~600万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
・工場の原価計算 ・投資案件の収益性分析 ・工場予算の立案、実績との差異を検討 ・横浜本社の月次、年次決算のサポート ・ファイナンシャルディレクターのサポート業務全般 ※その他の業務があります。 ≪共通言語は英語≫ 社内でのコミュニケーションは基本的に英語となります。
給与
【年俸】 1000万~1200万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
・工場の原価計算 ・投資案件の収益性分析 ・工場予算の立案、実績との差異を検討 ・横浜本社の月次、年次決算のサポート ・ファイナンシャルディレクターのサポート業務全般 ※その他の業務があります。 ≪共通言語は英語≫ 社内でのコミュニケーションは基本的に英語となります。
給与
【年俸】 1000万~1200万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
新設する工場のライン作業及び製造スタッフの管理、教育・研修、 育成等マネジメント業務等に加え、電気機械設備の保守点検、 5Sの実施(改善)活動の提案・実施、その他業務をお願いします。 具体的には、 ・ライン作業 ・溶接、電気等の機械設備の保全、維持管理 ・トラブルシューティング ・新しい機械設備におけるメンバーへの操作・指導 ・5S活動における推進役のリーダー ・作業工程の改善 ※その他 ・作業工程の改善活動、またはその推進役 ・昇進、育成業務 など、能力と経験によっては、より大きな責任と幅広い役割を担っていただく ことがあります。もちろん、その場合には相応の報酬を考えております。 ≪共通言語は英語≫ 社内でのコミュニケーションは基本的に英語となります。
給与
【年俸】 400万~600万円 ※相談可能です。
勤務地
本社/神奈川県横浜市都筑区平台20-20 新工場/大阪府泉佐野市 ※工場での業務が可能になるまでは、横浜本社での勤務となります。
仕事
■(1)~(3)共通内容 新設する工場の製造ライン作業を行っていただきます (1)PLC技術者 製造スタッフとして勤務し、生産設備機械類(自動溶接機、ロボット溶接機、その他製造関連機器)におけるPLC関連業務、 トラブル対応、修理対応、その他電気設備の性能や生産性の向上につながる改善業務等をお願いします。 (2)溶接オペレーター 製造スタッフとして勤務し、溶接機やロボット溶接機を用いた当社製品の製造を担当していただいたき、 製品の組立工程もお願いします。 ※溶接経験者歓迎! (3)電気設備メンテナンス 製造スタッフとして勤務し、電気設備に問題が発生した際の技術的サポートを担当していただき、 その他、修理や保全、管理業務などもお願いします。 ※下記のご経験やスキルをお持ちの方、歓迎します ・PLCに関する知識・経験 ・電気設備図等の機械図面の読み取り知識
給与
【年俸】 350万~600万円 ※相談可能です。
勤務地
新工場/大阪府泉佐野市りんくう住来北2-18
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。