伸栄プラスチックス株式会社
の求人・中途採用情報
伸栄プラスチックス株式会社の過去求人情報一覧
-
仕事
-
~自動車用プラスチック部品を展開/大手自動車メーカーとの取引あり/売り上げ拡大中/安定性◎~
■採用背景
当社は50年以上の歴史を持ち、プラスチック精密工業部品メーカーとして実績と基盤を築いてきました。プラスチック製品の試作や精密金型の製造、射出成形加工などを通して培った高度な技術と豊富なノウハウを活かし、大手自動車部品メーカーからも信頼をいただいております。2年後には豊明市に射出成形新工場立ち上げ予定であり、さらなる事業拡大に向け当社にて活躍いただける方を募集致します。
■概要
自動車用プラスチック部品の製造に伴う射出成形機のオペレーター・金型交換・生産準備等の担当になります。
■担当業務
・メイン業務としては、生産現場での小型~大型(40t~1300t)の射出成形オペレーター・金型交換・リフト作業による生産準備・材料投入等にな ります。
(製造部品の品質管理・新規受注品の生産準備の品質管理関係書類の作成など)
・現場製造職のパートさんへの各種生産サポート業務全般
■入社後の流れ
当社ではシート、ドア、カバーなどの自動車用プラスチック製品を中心に製品企画、設計、金型製作、量産成形(製造)まで幅広く対応しております。入社後はOJTを通じて先輩社員がマンツーマンで独り立ちまでサポートしていきます。
■働き方、就業環境
8日以上の長期休暇が年3回あり、残業削減にも取り組むなどワークライフバランスに優れていると共に子供手当や配偶者手当など、豊富な手当で従業員の生活をサポートしています。
■企業魅力
〇創業以来培った高度な技術を武器に、最近も取引先から多く受注をいただいており、現在5期連続売上拡大中となります。
〇安定性
当社ではシート、ドア、カバーなどの自動車用プラスチック製品を中心に製品企画、設計をしており、ドア・シート部品が売り上げの6~7割となります。こちらの部品は、EV化しても必要な部品であるため売上も安定しております。
〇高い技術力
プラスチック専門の部品メーカーとして創業以来培ったノウハウや高い技術力があります。高い技術力への信頼から、大手自動車メーカー様との長年の取引や電気自動車関連の受注なども頂いております。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細1>鳴海成形事業部住所:愛知県名古屋市緑区鳴海町字中汐田237 勤務地最寄駅:名鉄 鳴海駅・JR大高駅駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>豊明テクニカルセンター住所:愛知県豊明市沓掛町陣田17-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
大高駅、徳重駅、鳴海駅、豊明駅、本星崎駅、前後駅
-
給与
-
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~350,000円<月給>200,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回■賞与年2回■皆勤手当:3,000円/月■モデル年収:30歳(5年目)/400万円(月給30万円+諸手当+賞与)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:自動車用プラスチック部品(シート、ドア、カバーなど)などの製品企画から金型製作・試作・量産成型■当社の特徴:取引先企業は大手自動車部品メーカーが多く、取引先企業からのご依頼に支えられながらプラスチック加工を中心に生産活動を行い2020年に創業60周年を迎えました、事業拡大と共に三好物流センターを設立し、本社工場・鳴海工場・豊明テクニカルセンター・三好物流センターの4事業所体制にてトータル事業展開を進め、更なる飛躍を目指しております。これまでの取引関係に裏打ちされた堅調なご依頼を頂いていると共に電気自動車関連の受注増加も見越しており、安定した事業を運営しております。■社長メッセージ、ビジョン:お客様の満足と信頼を得る為のたゆみない努力と技術の蓄積を重ね今日のプラスチック精密工業部品メーカーとして実績と基盤を築いております。様々なプラスチック製品の試作、最先端の精密金型、治工具の製造、射出成形加工および組立てなどの一貫した製造プロセスを通じて培った高度な技術と豊富なノウハウを活かし様々な提案を行いながら、大手自動車部品メーカーなど取引先企業からのご要望にお応えしています。~伸栄プラスチックス(株)行動指針~「より良い製品をより早く、より安くお客様におとどけする。」・お客様に「より良い」製品をおとどけするため、高品質を達成する工程をつくりあげます。・お客様に「より早く」製品をおとどけするため、製造の最速化と柔軟性ある調達環境をつくりあげます。・お客様に「より安く」製品をおとどけするため、全工程の無駄をなくします。■当社の強み:有給休暇取得促進が進んでおり、従業員平均年間20日程度の消化を実施すると共に残業削減にも取り組んでおり平均は1日1時間~1.5時間程度で退社しております。ワークライフバランスに優れた環境を作り出しております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。