株式会社ナブテック
-
設立
- 1989年
-
-
従業員数
- 166名
-
-
-
平均年齢
- 39.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ナブテック
株式会社ナブテックの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 10件
この条件の求人数 10 件
仕事
■業務内容:電動駆動システム構築のために必要な電気機器の設計開発における電気電子系のハードウェアをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・電動化システムに対応する駆動・制御機器の開発を推進する電気電子系ハードウェア設計を担当 ・電動駆動システム構築の一連の業務(モータドライバや周辺回路の検討、電子部品や電気コンポーネントの選定から試作品の製作と実験検証まで) ・サプライヤや顧客などとの協議を行い、システム仕様の作成を実施 ■開発チーム構成 - メンバー数: 3名 - 年齢構成:20代 1名、30代 1名、50代 1名 ■仕事のやりがい・魅力 環境問題、省人化など社会問題解決への貢献ができることに加えて、新しい分野の研究開発のため、様々な技術知識や経験を得ることができます。 また、親会社であるナブテスコ社メンバーと一緒に、知識を広めながら研究開発が可能で、上流工程にも携わることができます。 自らが設計にかかわった試作品の実験検証を行ったり、顧客の評価に立ち会ったりすることで、設計から量産まで一貫して関われるためやりがいも大きな業務内容となっています。 ■勤務環境: 残業状況:20時間程度/月 出張頻度:2回/月程度 休日出勤の頻度:ほとんど無し 有給取得率:約80% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務制度:有 ■研修制度: ・個人の能力UPを目的としたセミナー・展示会への参加や資格取得などを推奨 ・各種CAE解析の講習会に参加でき、体系的な知識を得ることが可能 ■キャリアパス:今後拡大する電気電子技術は組織のなかで期待される役割は非常に大きいです。まずはナブテスコ社と研究開発を進めながら社内の中核メンバーとなるように育成を進めていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>垂井出張所住所:岐阜県不破郡垂井町1414 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>420万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~350,000円<月給>210,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5.8ヶ月分■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。■特徴:独立系の設計受託会社では難しい、新製品開発の開発工程の企画から参画していることも多く、グループ会社ならではの設計会社として事業展開をされています。1989年の設立から、ナブテスコ社と連携をとり製品開発を行なっているため技術開発力に強みを持つ。ナブテスコ社の各技術部門と隣接して事業所を置くことにより、各業界の常識・ノウハウを持ち、また、派遣・外注設計会社を活用して設計負荷変動にすばやく対応する体制構築している。 ■ナブテスコ社について:2003年に帝人製機㈱と㈱ナブコの経営統合により誕生。独自のモーションコントロール技術をコアとし、世界市場を対象に事業展開。モーションコントロールとは:制御技術でありモノを上手く動かす技術。輸送分野(鉄道、航空、船舶、自動車)産業・生活分野(ロボットや自動ドア)に至るまで広範な領域No.1のシェアを誇る製品を展開。(1)精密機器事業:産業用ロボット関節用途精密減速機世界シェア約60%、工作機械ATC駆動分野国内シェア60%(2)輸送用機器事業:鉄道車両用ブレーキシステム国内シェア約50%、鉄道車両用ドア開閉装置国内シェア約70%、中大型(5,000トン以上)の船舶において国内市場の約60%、世界市場でも約40%のシェア(3)航空・油圧機器事業:航空機の飛行姿勢を制御するフライト・コントロール・アクチュエーターは、国産機100%のシェア。パワーショベル用走行モーターにおいては世界シェア30%(4)自動ドア・プラットホームドア・福祉機器:一般建物用の自動ドアや、機密・断熱・放射線遮へいなどの特殊な分野で機能を発揮する産業用ドア、鉄道駅に安定性と快適性の向上をもたらすプラットホームドアなどの商品を提供し、建物用自動ドアでは国内シェアの約50%を占め、プラットホームスクリーンドアにおいても国内シェア約95%。
仕事
~第二新卒歓迎!「充実の教育制度」×「安定企業」でスキルアップしたい方にオススメ/年休126日・残業20hで働き方◎/プライム上場のナブテスコグループ~ 機械設計、制御設計の専門領域を広範囲に取り扱うエンジニアリング事業における当社の神戸事業所にて、機械設計/開発技術業務を担っていただきます。 ■職務内容: 鉄道車両用ブレーキ製品の機械設計業務をお願いします。 ・ライン製品の設計(流用設計、詳細設計) ・開発品の設計(構想設計、詳細設計) ・顧客との渉外業務(仕様確認、車両の艤装検討) ・設計付随業務(FMEA、各種ドキュメント、試験治具設計) ・設計者CAE(FEM解析、1DCAE) ・試作品及び開発品の実験・計測業務 ・上記に付帯する業務(報告書作成など) ■対象製品: 鉄道車両用ブレーキ製品(空圧機器) 【主業務】 ・ブレーキを掛ける踏面ブレーキ装置 ・ブレーキシリンダ(アクチュエータ) ・ブレーキキャリパ ・空油変換装置 【支援業務】 ・ブレーキ用コンプレッサー ・ブレーキ制御用空圧機器、装置 ■使用ツール※未経験でも可能です ・AutoCAD(2D設計) ・CATIA V5(3D設計) ・ABAQUS(FEM解析) ■組織構成: リーダ:2名(30代、40代)、メンバー:13名(20~30代が9名、40~50代が4名) ■働き方について: ・残業時間は月平均20時間以下。最大でも月40時間内で留められるような仕組みです。 ・基本的な考え方は、働き方改革による過重労働防止の残業規制に則り、サービス残業等も発生しないような管理体制を整えております。 ■親会社・ナブテスコ株式会社について: ・ナブテスコ株式会社は誕生から10年以上経ち、「モーションコントロール技術」をコアとして様々な分野に事業を展開し、成長を続けています。 ・ナブテスコ株式会社は産業用ロボットに使用される精密減速機器では世界市場トップとなる約60%のシェアを誇り、鉄道車両用機器、自動車用機器、舶用機器、航空機器、油圧機器、自動ドア、包装機など、国内外のシェアのトップを誇る製品を多く製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>神戸事業所住所:兵庫県神戸市西区高塚台7-3-3 勤務地最寄駅:地下鉄線/西神中央駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西神中央駅、押部谷駅、緑が丘駅(兵庫県)
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~280,000円<月給>210,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績5.8ヶ月分■モデル年収: ・23歳:420万円・30歳:475万円 ※評価によりますが、10万円/年程度昇給する想定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。
仕事
~東証上場ナブテスコ社を親会社に持つエンジニアリング企業/国内外シェア率No1の製品を扱う仕事/実務未経験歓迎~ ■業務概要: 親会社であるナブテスコ社で使用されるFA設備(鉄道用車両の検査設備)のアプリケーションソフトウェア設計、制御手順の制定や実装をお任せいたします。 ■具体的な業務: (1)業務支援用アプリケーションソフトウェア設計(顧客向け/社内向け)業務効率化改善のソフト開発をご担当いただきます。 ・営業/設計/製造業務プロセス標準化の為の各種システム製作 ・データ一元管理用社内ネットワーク構築+付随システム製作 開発言語:C#/VB.Net/VBA、データベース:SQL Server/ACCESS (2)FA設備のアプリケーションソフトウェア設計 エンドユーザ―から鉄道車両用機器の検査設備の依頼を受け、親会社ナブテスコ社の要件定義に基づき、ソフトウェア設計、製作~据付、アフターフォローまで同社が担当致します。制御システムの試験結果データを蓄積、データの処理をご担当いただきます。一部制御プログラムもお任せ致します。 ・制御手順の制定/ソフトウェアの実装 開発言語:C#/VB.Net、データベース:SQL Server ※制御プログラム未経験の方も、ベテラン社員が基礎から教育致しますのでご安心ください。 ■出張に関して: 年2~3回 1回につき1週間~2週間程、部分的なソフトウェアの設計のための出張が発生することがあります。出張エリアは、[国内]北海道~沖縄まで。[海外]中国・台湾など ■組織構成: 技術職は10名で、ソフト2名(30代半ば1名、20代半ば1名 )、機械設計6名、電気設計2名(50代前半1名、30代半ば1名)にて構成。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>株式会社ナブテック 神戸事業所住所:兵庫県神戸市西区高塚台7-3-3 (ナブテスコ株式会社 鉄道カンパニー 敷地内)勤務地最寄駅:神戸市営地下鉄線/西神中央駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
西神中央駅、押部谷駅、緑が丘駅(兵庫県)
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~280,000円<月給>210,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績6.2ヶ月分■モデル年収: ・23歳:420万円・30歳:475万円 ※評価によりますが、10万円/年程度昇給する想定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。
仕事
~未経験からチャレンジできる評価・試験業務/世界シェアNo.1を誇るナブテスコG/安定企業でしっかり技術を身に付けたい方にオススメの求人~ ■担当業務:親会社(ナブテスコ株式会社)から委託された各種試験や実験を担っていただきます。 <具体的には> 開発試験案件では試験計画・装置製作・信頼性/性能試験・結果解析/取りまとめまでの一連の作業をご担当頂きます。 主に各試験や試験結果をもとにレポートいただく業務となります。 <試験内容> 増圧シリンダ/応荷重弁性能試験/ボールコック温度試験 各種振動試験/ドア性能試験/寿命延伸材劣化試験 台車性能試験/各種環境試験/油圧バルブ性能試験など ■組織体制(津支部) 支部全体は12名体制 評価・試験5名、設計1名、庶務1名 ナブテスコ津工場で本格的な事業展開を始めて5年のため、平均年齢は若いです。 未経験の方もOJTを通じてしっかりサポートさせていただきます。 従来の業務を適性に評価し、設計・開発により貢献できるより良い進め方を提案することで弊社の付加価値をあげていくことを目指します。 ■同社製品について: 同社はナブテスコ社のロボットや自動車用機器、舶用機器等幅広い製品の開発を手掛けております。 ナブテスコの精密減速機は、高精度・高剛性を保ちつつ、コンパクトかつ軽量であることから、産業用ロボットのみならず、さまざまな分野で活用されています。 産業用ロボットの関節用途として、世界シェアはおよそ60%に達しています。 国内トップクラスの技術を身に着けることができ、ご自身が設計された製品が世界を陰から支えている実感を持てるため、非常にやりがいの大きい仕事です。 ■働き方について: 残業時間は月20H程度・年間休日は126日・有給取得実績も16日と非常に働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>津工場(ナブテスコ社内)住所:三重県津市片田町壱町田 594 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
久居駅、川合高岡駅、一志駅
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~280,000円<月給>210,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収は残業代を含むあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績5.8ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。■特徴:独立系の設計受託会社では難しい、新製品開発の開発工程の企画から参画していることも多く、グループ会社ならではの設計会社として事業展開をされています。1989年の設立から、ナブテスコ社と連携をとり製品開発を行なっているため技術開発力に強みを持つ。ナブテスコ社の各技術部門と隣接して事業所を置くことにより、各業界の常識・ノウハウを持ち、また、派遣・外注設計会社を活用して設計負荷変動にすばやく対応する体制構築している。 ■ナブテスコ社について:2003年に帝人製機株式会社と株式会社ナブコの経営統合により誕生。独自のモーションコントロール技術をコアとし、世界市場を対象に事業展開。モーションコントロールとは:制御技術でありモノを上手く動かす技術。輸送分野(鉄道、航空、船舶、自動車)産業・生活分野(ロボットや自動ドア)に至るまで広範な領域No.1のシェアを誇る製品を展開。(1)精密機器事業:産業用ロボット関節用途精密減速機世界シェア約60%、工作機械ATC駆動分野国内シェア60%(2)輸送用機器事業:鉄道車両用ブレーキシステム国内シェア約50%、鉄道車両用ドア開閉装置国内シェア約70%、中大型(5,000トン以上)の船舶において国内市場の約60%、世界市場でも約40%のシェア(3)航空・油圧機器事業:航空機の飛行姿勢を制御するフライト・コントロール・アクチュエーターは、国産機100%のシェア。パワーショベル用走行モーターにおいては世界シェア30%(4)自動ドア・プラットホームドア・福祉機器:一般建物用の自動ドアや、機密・断熱・放射線遮へいなどの特殊な分野で機能を発揮する産業用ドア、鉄道駅に安定性と快適性の向上をもたらすプラットホームドアなどの商品を提供し、建物用自動ドアでは国内シェアの約50%を占め、プラットホームスクリーンドアにおいても国内シェア約95%。
仕事
~国内外トップシェア製品に携われる/教育体制◎~ 精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された当社において、実験評価業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務: 自動車部品の実験評価業務をお任せします。 ・試験に付帯する準備作業(製品の組立、電気配線など) ・試験、計測、試験用設備の操作 ・データ整理、報告書の作成 ■詳細: 商用車用ブレーキ製品やクラッチコントロール製品などを提供する、ナブテスコオートモーティブ社での就業となります。 ■採用背景/ミッション: 関係会社ナブテスコオートモーティブ社にて実験評価業務をご担当いただける方を募集しています。 また、一方で業容拡大を目的に、横須賀を拠点とした請負事業を展開予定のため、その参画メンバーとして携わっていただくことも期待しております。 ■魅力: トラック、バスなどはこれからも必要不可欠かつ、電動化・自動運転の需要なども高まるため今後も伸びることが予想される事業となります。また、自動運転の需要が高まれば、ブレーキシステムの精度の高さも求めらてきます。街中で目にする、トラック・バスなどのブレーキという重要部分に携わっていることにやりがいを感じていただけます。 ■親会社ナブテスコ社について: 帝人製機株式会社と株式会社ナブコが両社の製品や技術を融合し、企業の価値を高めることを目的として持株会社として設立した会社です。 誕生から10年以上経ち、「モーションコントロール技術」をコアとして様々な分野に事業を展開し、成長を続けています。 ・実績:世界市場トップクラスのシェア(産業用ロボットに使用される精密減速機器)の他、国内外トップクラスのシェアを獲得(鉄道車両用機器、自動車用機器、舶用機器、航空機器、油圧機器、自動ドア、包装機など) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀技術センター※ナブテスコオートモーティブ工場住所:神奈川県横須賀市浦郷町5丁目2931-18 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
追浜駅、京急田浦駅、田浦駅
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):182,500円~250,000円<月給>182,500円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績6.0ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。■特徴:独立系の設計受託会社では難しい、新製品開発の開発工程の企画から参画していることも多く、グループ会社ならではの設計会社として事業展開をされています。1989年の設立から、ナブテスコ社と連携をとり製品開発を行なっているため技術開発力に強みを持つ。ナブテスコ社の各技術部門と隣接して事業所を置くことにより、各業界の常識・ノウハウを持ち、また、派遣・外注設計会社を活用して設計負荷変動にすばやく対応する体制構築している。 ■ナブテスコ社について:2003年に帝人製機㈱と㈱ナブコの経営統合により誕生。独自のモーションコントロール技術をコアとし、世界市場を対象に事業展開。モーションコントロールとは:制御技術でありモノを上手く動かす技術。輸送分野(鉄道、航空、船舶、自動車)産業・生活分野(ロボットや自動ドア)に至るまで広範な領域No.1のシェアを誇る製品を展開。(1)精密機器事業:産業用ロボット関節用途精密減速機世界シェア約60%、工作機械ATC駆動分野国内シェア60%(2)輸送用機器事業:鉄道車両用ブレーキシステム国内シェア約50%、鉄道車両用ドア開閉装置国内シェア約70%、中大型(5,000トン以上)の船舶において国内市場の約60%、世界市場でも約40%のシェア(3)航空・油圧機器事業:航空機の飛行姿勢を制御するフライト・コントロール・アクチュエーターは、国産機100%のシェア。パワーショベル用走行モーターにおいては世界シェア30%(4)自動ドア・プラットホームドア・福祉機器:一般建物用の自動ドアや、機密・断熱・放射線遮へいなどの特殊な分野で機能を発揮する産業用ドア、鉄道駅に安定性と快適性の向上をもたらすプラットホームドアなどの商品を提供し、建物用自動ドアでは国内シェアの約50%を占め、プラットホームスクリーンドアにおいても国内シェア約95%。
仕事
~未経験からチャレンジできるソフトウエア設計/世界シェアNo.1を誇るナブテスコG/安定企業でしっかり技術を身に付けたい方にオススメの求人~ ■業務内容: 国内約50%、世界約40%のシェアを誇る、大型船舶に搭載されている監視液晶モニターや、異常があるかを確認する制御機器のソフトウェアの開発を担当いただきます。 ■職務詳細: まずは簡単な業務からご担当いただきます。 ・ソフトの一部コーディング ・出来上がった基盤の検証 ・簡単なLCD(液晶ディスプレイ)のソフト開発 ・将来的には仕様を見て基本・詳細設計から検証までおひとりでご担当いただきます。 ■本ポジションの魅力: 主要製品の一つの大型船舶には、多数の制御装置が搭載されており、同社はメインエンジンのみならず様々な制御装置の開発が可能です。その分、身に付く技術も多岐にわたるため、エンジニアとしてのスキルアップが叶う環境です。 ■キャリアパス: ゆくゆくリーダークラス、その後は管理職となっていただくことを期待しております。※適正やご本人ともご相談予定。 ■組織構成: 同社よりメンバー4名が在籍。(リーダー40代、30代2名、10代1名) ■この仕事のやりがい: 旅行等プライベートで自身が携わった船に乗船することもあり、成果物として世界中を移動し続けているところをみるとやりがいに繋がります。 また、最終エンドユーザーに納入するまでに、各工程の動作確認などが無事にクリアしていくことも、最終製品のゴールに携わっていることを実感でき、達成感を感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>西神事業所住所:兵庫県神戸市西区福吉台 1-1617-1受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
魚住駅、土山駅、山陽魚住駅
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~280,000円<月給>210,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5.8ヶ月分 ■昇給:年1回(4月)■モデル年収:(一般職)・23歳:420万円・30歳:475万円 ※評価によりますが、10万円/年程度昇給する想定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。
仕事
~未経験からチャレンジできる制御設計/世界シェアNo.1を誇るナブテスコG/安定企業でしっかり技術を身に付けたい方にオススメの求人~ ■業務概要: ■大型船舶の主推進機関の遠隔制御システムの設計と関連図面の作成を担当します。 国内シェア50%を誇るこのシステムは、信頼性と安定性が求められる重要な技術です。 最終顧客は大手造船会社であり、海運業界の需要は堅実なため、長期的な安定した仕事が期待できます。 ■制御対象はエンジンの回転数やプロペラの仰角などの制御システムです。 具体的には、エンジンの動作や推進性能を遠隔操作するシステムの設計を行います。 ■ナブテスコ社の技術部門と連携しながら設計・開発を進めます。 他部門との協力を通じて、最適なシステムを構築します。 ■直近では電気制御設計(回路設計など)を担当します。 これまでの習熟度に応じて、業務の範囲を広げていきます。 ■図面作成はオペレーターが担当しますが、設計者は図面のチェックや指示管理業務を行います。 正確な図面の管理と品質向上に寄与します。 ■仕様決めや構想設計にも関与できるため、上流工程の仕事も経験可能です。 製品の企画段階から関わることで、設計の全体像を理解し、スキルアップが図れます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>西神事業所住所:兵庫県神戸市西区福吉台 1-1617-1受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
魚住駅、土山駅、山陽魚住駅
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~280,000円<月給>210,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績5.8ヶ月分■モデル年収:・23歳:420万円・30歳:475万円 ※評価によりますが、10万円/年程度昇給する想定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。
仕事
~第二新卒歓迎!「充実の教育制度」×「安定企業」でスキルアップしたい方にオススメ/年休126日・残業20hで働き方◎/プライム上場のナブテスコグループ~ ■業務内容:親会社であるナブテスコ社が開発・製造した、鉄道車両用ブレーキや、ドアの「検査設備」の設計業務を幅広くご担当いただきます。 ※親会社であるナブテスコ社は、新幹線を代表とする鉄道車両用のブレーキ・ドアにおいて国内トップシェアを誇ります。そのブレーキ・ドア用の検査装置を開発するため製品需要も底堅く、また鉄道車両は高い安全性も求められますので、非常にやりがいのある業務となっています。 <具体的には> ・設備の仕様設計、回路設計(空気、電気)、レイアウト設計、図面作成(組立図、部品図) ・PLCラダー、プログラマブル表示器のソフト設計、デバッグ、納入先での調整、各種ドキュメント作成など ・ゆくゆくは顧客(鉄道会社)への提案や、顧客・親会社とのミーティングなどにも参加して頂き、親会社と同等の立場での意見や仕様検討も担って頂きます。 ■教育制度: 第二新卒の方には新卒同等の研修プログラムを用意していますので、安心してご応募ください(ご経験・スキルに応じて変動)。 また一人立ちまでは5年程度を考えており、それまではリーダーの丁寧なOJTを通じてしっかりと実務を学んで頂きます。 ■組織構成: 配属部署ではシステム・メカ・電気設計メンバー3名、アプリケーションソフトウェア設計者7名の合計10名が検査設備の設計業務を担っています。20代~50代まで幅広い年齢層が活躍していますが、半数が20代のため若手社員も多く馴染みやすい環境です。 ■魅力点: (1)上流工程であるエンドユーザーとの打合せ~納入まで一貫して携わることができるため、幅広い知識・経験・スキルが身に付きます。 (2)新幹線をはじめとする鉄道車両は「絶対に事故が起きない」ことを前提に開発・製造されます。その鉄道車両用検査装置を設計するため、顧客からの要求も高いですが、その分非常にやりがいのあるお仕事となっています。 またご自身が設計した装置が、日本の交通を支える一翼を担っていることも大きなやりがいです 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>株式会社ナブテック 神戸事業所住所:兵庫県神戸市西区高塚台7-3-3 (ナブテスコ株式会社 鉄道カンパニー 敷地内)勤務地最寄駅:神戸市営地下鉄線/西神中央駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西神中央駅、押部谷駅、緑が丘駅(兵庫県)
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~280,000円<月給>210,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5.8ヶ月分■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。■特徴:独立系の設計受託会社では難しい、新製品開発の開発工程の企画から参画していることも多く、グループ会社ならではの設計会社として事業展開をされています。1989年の設立から、ナブテスコ社と連携をとり製品開発を行なっているため技術開発力に強みを持つ。ナブテスコ社の各技術部門と隣接して事業所を置くことにより、各業界の常識・ノウハウを持ち、また、派遣・外注設計会社を活用して設計負荷変動にすばやく対応する体制構築している。 ■ナブテスコ社について:2003年に帝人製機㈱と㈱ナブコの経営統合により誕生。独自のモーションコントロール技術をコアとし、世界市場を対象に事業展開。モーションコントロールとは:制御技術でありモノを上手く動かす技術。輸送分野(鉄道、航空、船舶、自動車)産業・生活分野(ロボットや自動ドア)に至るまで広範な領域No.1のシェアを誇る製品を展開。(1)精密機器事業:産業用ロボット関節用途精密減速機世界シェア約60%、工作機械ATC駆動分野国内シェア60%(2)輸送用機器事業:鉄道車両用ブレーキシステム国内シェア約50%、鉄道車両用ドア開閉装置国内シェア約70%、中大型(5,000トン以上)の船舶において国内市場の約60%、世界市場でも約40%のシェア(3)航空・油圧機器事業:航空機の飛行姿勢を制御するフライト・コントロール・アクチュエーターは、国産機100%のシェア。パワーショベル用走行モーターにおいては世界シェア30%(4)自動ドア・プラットホームドア・福祉機器:一般建物用の自動ドアや、機密・断熱・放射線遮へいなどの特殊な分野で機能を発揮する産業用ドア、鉄道駅に安定性と快適性の向上をもたらすプラットホームドアなどの商品を提供し、建物用自動ドアでは国内シェアの約50%を占め、プラットホームスクリーンドアにおいても国内シェア約95%。
仕事
~世界シェアNo.1を誇るナブテスコG/安定企業でしっかり技術を身に付けたい方にオススメの求人~ ■業務概要: 精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された当社において、機械設計業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務:電動アクチュエーションシステムのECU制御ソフトウェア開発における以下の業務をお任せ致します。 ・MATLAB/Simulinkによるソフトウェア設計 ・ソフトウェア設計・検証ドキュメント作成 ・社外開発パートナーとの連携(仕様の調整等) ■採用背景/ミッション: 電動アクチュエーションシステム製品の開発プロジェクト増加に伴い、制御システム開発の人財不足に対応するための増員募集となります。 ■魅力: トラック、バスなどはこれからも必要不可欠かつ、電動化・自動運転の需要なども高まるため今後も伸びることが予想される事業となります。また、自動運転の需要が高まれば、ブレーキシステムの精度の高さも求めらてきます。街中で目にする、トラック・バスなどのブレーキという重要部分に携わっていることにやりがいを感じていただけます。 ■親会社ナブテスコ社について: 帝人製機株式会社と株式会社ナブコが両社の製品や技術を融合し、企業の価値を高めることを目的として持株会社として設立した会社です。 誕生から10年以上経ち、「モーションコントロール技術」をコアとして様々な分野に事業を展開し、成長を続けています。 ・実績:世界市場トップクラスのシェア(産業用ロボットに使用される精密減速機器)の他、国内外トップクラスのシェアを獲得(鉄道車両用機器、自動車用機器、舶用機器、航空機器、油圧機器、自動ドア、包装機など) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀技術センター※ナブテスコオートモーティブ工場住所:神奈川県横須賀市浦郷町5丁目2931-18 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
追浜駅、京急田浦駅、田浦駅
給与
<予定年収>420万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~303,300円<月給>210,000円~303,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績5.8ヶ月分■モデル年収: ・23歳:420万円・30歳:475万円 ※評価によりますが、10万円/年程度昇給する想定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。
仕事
~世界シェアNo.1を誇るナブテスコG/安定企業でしっかり技術を身に付けたい方にオススメの求人~ ■業務概要: 精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された当社において、機械設計業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務:電動アクチュエーション(ソフト・エレキ・メカ)のシステム開発における以下の業務をお任せ致します。 ・顧客からの要求抽出、要件分析、システムアーキテクチャ設計 ・検証、妥当性確認 ・社外開発パートナーとの連携(仕様の調整等) ■採用背景/ミッション: 電動アクチュエーションシステム製品の開発プロジェクト増加に伴い、制御システム開発の人財不足に対応するための増員募集となります。 ■魅力: トラック、バスなどはこれからも必要不可欠かつ、電動化・自動運転の需要なども高まるため今後も伸びることが予想される事業となります。また、自動運転の需要が高まれば、ブレーキシステムの精度の高さも求めらてきます。街中で目にする、トラック・バスなどのブレーキという重要部分に携わっていることにやりがいを感じていただけます。 ■親会社ナブテスコ社について: 帝人製機株式会社と株式会社ナブコが両社の製品や技術を融合し、企業の価値を高めることを目的として持株会社として設立した会社です。 誕生から10年以上経ち、「モーションコントロール技術」をコアとして様々な分野に事業を展開し、成長を続けています。 ・実績:世界市場トップクラスのシェア(産業用ロボットに使用される精密減速機器)の他、国内外トップクラスのシェアを獲得(鉄道車両用機器、自動車用機器、舶用機器、航空機器、油圧機器、自動ドア、包装機など) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀技術センター※ナブテスコオートモーティブ工場住所:神奈川県横須賀市浦郷町5丁目2931-18 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
追浜駅、京急田浦駅、田浦駅
給与
<予定年収>420万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~303,300円<月給>210,000円~303,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績5.8ヶ月分■モデル年収: ・23歳:420万円・30歳:475万円 ※評価によりますが、10万円/年程度昇給する想定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:東証1部上場企業で精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売を展開するナブテスコ社の100%出資で設立された設計会社。■事業内容:ナブテスコグループ輸送用機器・産業用機器分野で定型設計、文書管理業務、開発段階での強度・機構解析業務、試作品完成後の実験・試験業務、生産技術部門での設備・治具設計、翻訳業務など展開。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。