株式会社メディケアー
-
設立
- 1982年
-
-
従業員数
- 321名
-
-
-
平均年齢
- 36.6歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社メディケアー
株式会社メディケアーの過去求人情報一覧
仕事
■職務概要: 福祉用具レンタル・介護用品販売で業界トップクラスのシェアを誇る「ては~とホールディングス」のグループ会社として現在神奈川・東京に16拠点を展開している当社にて、福祉用具の提案営業を募集しています。 ■具体的な仕事内容: 介護等が必要な方やそのご家族、もしくは担当するケアマネジャーからの依頼を受けて、福祉用具の商品選定~提案を行います。 数多くの商品から最適なものをご提案するために、お客様と丁寧に向き合い、状況や用途をしっかりと把握していきます。 毎月依頼を多くいただいているため、飛び込みでの営業やノルマもありません。 【提案の流れ】 ・生活状況やお困りごとなどをヒアリング ・改善や解決に向けて、最適な福祉用具を選定・提案 ・商品を納品・設置し、使い方等の説明~契約 等 【取扱い商品の一例】 手すり、スロープ、車椅子、歩行器、ベッド台、床ずれ防止用具、移動用リフト等 ※20キロ未満の少し重い物を持つこともあります。ベットなどは分解されており持ちやすくなっています。 ■会社・求人の魅力: ・介護ベッドや車椅子といった福祉用具は非常に多くの方に必要とされており、年々需要が伸びているマーケットです。 ・お客様が安全に生活できる環境を整えることで、お客様やそのご家族様に喜んでいただくことができるやりがいのある仕事です。 ・働き方改革にも積極的に取り組み、変形労働時間制の導入やICT活用などを進めています。 ◎変形労働時間制を採用しており、業務に慣れてくれば、自分の裁量でスケジュールを組むことも可能です。休日の組み方は自由なので、月ごとに決められた日数の休日を、日曜とそのほかの曜日に割り振って1ヶ月のカレンダーを作成します。平日の休みや3連休を取得するなど、自分や家族の予定に合わせて働くことができる環境です。 ◎業務効率化のためにICTも積極的に活用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>メディケアセンター昭島住所:東京都昭島市松原町2-12-11 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
牛込柳町駅、若松河田駅、早稲田駅(東京メトロ)
給与
<予定年収>414万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):208,000円固定残業手当/月:54,215円(固定残業時間35時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>262,215円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験、スキルを考慮して決定します。■賞与:年2回※予定年収については、2年目の賞与の満額を含む金額を想定しています。※残業が35時間に満たない場合でも固定残業代は支給されます。※平均残業時間:月25時間程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業紹介:福祉用具のレンタル・販売をはじめ、住宅改修・ケアプラン事業を展開。1982年の設立から43年の実績を誇り、「ては~とホールディングス」の一員として現在は神奈川・東京に16拠点を展開している安定した会社です。メディケアーは、介護保険制度における「指定介護サービス事業者」として、下記の福祉サービスを提供しています。●福祉用具貸与(レンタル)事業●福祉用具販売事業 ●住宅改修工事事業(福祉リフォーム)●居宅介護支援事業(ケアプラン作成)
仕事
■職務概要: 福祉用具レンタル・介護用品販売で業界トップクラスのシェアを誇る「ては~とホールディングス」のグループ会社として現在神奈川・東京に16拠点を展開している当社にて、福祉用具の提案営業を募集しています。 ■具体的な仕事内容: 介護等が必要な方やそのご家族、もしくは担当するケアマネジャーからの依頼を受けて、福祉用具の商品選定~提案を行います。 数多くの商品から最適なものをご提案するために、お客様と丁寧に向き合い、状況や用途をしっかりと把握していきます。 毎月依頼を多くいただいているため、飛び込みでの営業はありません。 また、顧客にじっくりと向き合っていただくためノルマもありません。 【提案の流れ】 ・生活状況やお困りごとなどをヒアリング ・改善や解決に向けて、最適な福祉用具を選定・提案 ・商品を納品・設置し、使い方等の説明~契約 等 【取扱い商品の一例】 手すり、スロープ、車椅子、歩行器、ベッド台、床ずれ防止用具、移動用リフト等 ※20キロ未満の少し重い物を持つこともあります。ベットなどは分解されており持ちやすくなっています。 ■会社・求人の魅力: ・介護ベッドや車椅子といった福祉用具は非常に多くの方に必要とされており、年々需要が伸びているマーケットです。 ・お客様が安全に生活できる環境を整えることで、お客様やそのご家族様に喜んでいただくことができるやりがいのある仕事です。 ・働き方改革にも積極的に取り組み、変形労働時間制の導入やICT活用などを進めています。 ◎変形労働時間制を採用しており、業務に慣れてくれば、自分の裁量でスケジュールを組むことも可能です。休日の組み方は自由なので、月ごとに決められた日数の休日を、日曜とそのほかの曜日に割り振って1ヶ月のカレンダーを作成します。平日の休みや3連休を取得するなど、自分や家族の予定に合わせて働くことができる環境です。 ◎業務効率化のためにICTも積極的に活用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細1>メディケアセンター横浜青葉住所:神奈川県横浜市青葉区しらとり台57-8 勤務地最寄駅:JR横浜線/十日市場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>メディケアセンター横浜南住所:神奈川県横浜市磯子区洋光台1-12-1 勤務地最寄駅:JR根岸線/洋光台駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>メディケアセンター新横浜住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東8-51-1 勤務地最寄駅:ブルーライン線/新羽駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
十日市場駅(神奈川県)、洋光台駅、新羽駅、田奈駅、屏風浦駅、北新横浜駅、青葉台駅、杉田駅(神奈川県)、大倉山駅(神奈川県)
給与
<予定年収>414万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):208,000円固定残業手当/月:54,215円(固定残業時間35時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>262,215円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験、スキルを考慮して決定します。■賞与:年2回※予定年収については、2年目の賞与の満額を含む金額を想定しています。※残業が35時間に満たない場合でも固定残業代は支給されます。※平均残業時間:月25時間程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業紹介:福祉用具のレンタル・販売をはじめ、住宅改修・ケアプラン事業を展開。1982年の設立から43年の実績を誇り、「ては~とホールディングス」の一員として現在は神奈川・東京に16拠点を展開している安定した会社です。メディケアーは、介護保険制度における「指定介護サービス事業者」として、下記の福祉サービスを提供しています。●福祉用具貸与(レンタル)事業●福祉用具販売事業 ●住宅改修工事事業(福祉リフォーム)●居宅介護支援事業(ケアプラン作成)
出典:doda求人情報
仕事
【福祉用具のコンサルティングアドバイザーとは?】 ケアマネージャーから依頼を受け、利用者様に適切な福祉用具(ベッドや車椅子など)の提案から、貸与・販売・配送設置まで担います。言わば「福祉用具の専門家」的存在。高齢化社会が進む現代社会で、需要が急増している仕事です。 【具体的な仕事の流れ】 (1)ケアマネジャーからご依頼があったお客様に対し、生活状況やお困りの点などを、ご相談に伺います。 ▼ (2)利用される方の身体状況、生活の状態などに応じて、最適な福祉用具を選定、ご提案。 ▼ (3)用具の納品・設置後、商品説明と契約手続きを行います。 ※仕事の裁量は大きく、日々の行動予定を自分自身で組み立てます ※いわゆるセールスの仕事ではありません ※頻繁な配置換えなどは行わず、担当するエリアで、じっくり腰を据えて行う仕事です
給与
月給24万4700円以上+各種手当+賞与年2回(2018年平均支給実績4~5カ月) ※年齢、能力、経験を考慮の上、決定いたします ※上記金額はあくまで最低保証となりますので、それ以上の金額になることも当然あります 【研修期間中】 月給19万8075円以上になります。
勤務地
◆藤沢、川崎、横浜、相模原など神奈川県内13事業所と東京都昭島事業所 ※転居を伴う転勤はありません ※あなたの希望と適性を考慮しながら研修期間終了後に配属先を決定します
仕事
【福祉リフォームプランナーの仕事とは?】 ◆手すりの取り付けやスロープの設置、トイレの改修、扉の変更、 滑りにくい床材への変更、畳からフローリングへの変更といった 福祉リフォームの具体的な内容をお客様と詰めて、 見積りを作成。契約後は施工管理までを担当します。 ◆福祉リフォームは介護保険が適用されるため、 利用者負担は1割~3割(実際には1割負担のケースが多くなります)。 少ない経済的負担で、要介護者の生活の質を向上させることができます。 【具体的な仕事の流れ】 ◆担当地域のケアマネジャーから福祉リフォームを希望するお客様を 紹介していただき、お客様宅を訪問します。 ※ケアマネジャーには当社の営業担当が接触するので、 リフォームプランナーに話が来た時には、お客様のご希望は大まかに分かっています。 ↓ ◆お客様から詳しいご要望をお聞きし、住居の状況なども見て、 リフォームの具体的な内容を決定します。 ↓ ◆工事内容の見積もりを作成し、担当官庁に介護保険の書類申請を行います。 ↓ ◆介護保険の認可が下りたらお客様に連絡し、正式な契約を交わします。 契約後は、工事のスケジュール調整を行います。 ↓ ◆工事業者さんを手配します。 ↓ ◆工事当日は施工管理者として立ち会います。 ※工事自体は経験豊富な業者さんがやってくれるので、 リフォームプランナーは難しい技術的知識は必要ありません。
給与
月給24万4700円以上+各種手当+賞与年2回(2018年平均支給実績4~5カ月) ※年齢、能力、経験を考慮の上、決定いたします。 ※上記金額はあくまで最低保証となりますので、 それ以上の金額になることも当然あります。 【研修期間中】 経験者の場合は上記と同じ金額です。 未経験者の場合は月給19万4250円以上になります。 ※経験者とは福祉用具専門相談員としての実務経験がある方を指します。
勤務地
◆藤沢、川崎、横浜、相模原など神奈川県内13事業所と東京都昭島事業所。 【藤沢本社】神奈川県藤沢市藤沢1027 【鎌倉事業所】神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-4-27 【横須賀事業所】神奈川県横須賀市日の出町3-14 ケイエムビル1F 【三浦事業所】神奈川県三浦市初声町高円坊1589 【横浜南事業所】横浜市磯子区洋光台1-12-1 【新横浜事業所】神奈川県横浜市港北区鳥山町1266-1 【横浜青葉事業所】神奈川県横浜市青葉区しらとり台57-8 【川崎事業所】神奈川県川崎市川崎区池上新町2-14-20 【平塚事業所】神奈川県平塚市北豊田623-2 【小田原事業所】小田原市南鴨宮2-47-3 【厚木事業所】神奈川県厚木市妻田西1-15-12 【大和事業所】神奈川県大和市上和田2412-2-12 【相模原事業所】相模原市緑区下九沢2140 【昭島事業所】東京都昭島市松原町2-12-11 ※現在、リフォームグループがある拠点/ 藤沢本社、横浜南事業所 ※転居を伴う転勤はありません ※あなたの希望と適正を考慮しながら 研修期間終了後に配属先を決定します。
仕事
【未経験からスタートでも安心!】 ■入社1カ月 <スタッフ全員の顔や役割を把握> ・会社がどんな仕組みで動いているか理解してください <商品の配送を担当> ・ご利用者の方の声を聞くことで、ナマのニーズに触れるチャンス <配属後、先輩社員との営業活動同行・社内研修> ・営業活動においての指導 ・居宅での対応においての指導 ・各種介護用品においての指導 ・各種介護用品の組立てにおいての指導 ・運転においての指導 <資格取得> ・仕事の流れを理解した後、福祉用具専門相談員の資格を取得 ■入社2カ月~半年 <一人立ちを目指していただく期間と考えます> ・※入社日から自ら積極的に質問・行動し、学んでください 【仕事の具体例】 <準備> 地域の介護施設にいらっしゃるケアマネージャーの方、利用者やその家族の方へ 介護を必要とする方が、在宅生活をより過ごしやすくするための介護用品を 提案するための準備。 ▼ <相談・依頼の受付~アドバイス~提案> ケアマネージャーの方からの相談・依頼を受けると「福祉用具専門相談員」として 福祉用具の選定に関するアドバイスや提案を行います。 ▼ <商品手配> 納品日を調整し、物流センターに手配依頼をします。 ▼ <配送・設置~商品説明~ご契約> ご利用者の方のお宅に車で商品をお届け・設置。 商品の使用方法を説明して、契約手続きをお願いします。 ▼ <アフターサービス> お届けした商品の状態確認などで、ご利用者のお宅を訪問。 お話をお聞きしながら、新たなご提案をすることも。 「定型」の仕事や商品にとらわれず、柔軟な発想でご利用者のニーズを キャッチしていく発想力・想像力が大切です。 【提供している商品】 主にベッド・車椅子などの販売・レンタル。 住宅改修、手すり・段差解消・トイレ・バスなど。 【商品別売上比率】 ■レンタル商品:8割(介護保険/国から9割支給) ■販売商品:1割 ■住宅リフォーム:1割
給与
月給21万8350円以上 ※年齢・能力・経験を考慮の上、決定いたします。 ※試用期間:月給16万8390円以上 <上記金額は、あくまで最低保証となりますので、それ以上の支給になることもあります>
勤務地
<研修> 【本社/藤沢】神奈川県藤沢市藤沢1027 ※配属前研修終了後に、勤務地(神奈川県内)が決定いたします。 ※居住地や希望を考慮いたします。 <勤務地> 【本社/藤沢】神奈川県藤沢市藤沢1027 【横浜】神奈川県横浜市港南区上永谷2-11-1-105 【横須賀】神奈川県横須賀市日の出町3-14ケイエムビル1F 【平塚】神奈川県平塚市北豊田623-2 【大和】神奈川県大和市上和田2412-2-12 【新横浜】神奈川県横浜市港北区鳥山町1266-1 【鎌倉】神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-4-27
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。