第一電機測器株式会社
-
設立
- 1957年
-
-
従業員数
- 38名
-
-
-
平均年齢
- 43.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
第一電機測器株式会社
第一電機測器株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
~自動車業界や半導体業界のユーザーへロボットやAGV・AMRを活用したダイナミックな提案を/マイカー通勤可~ ■募集背景: 長年、自動車業界において専用機やロボットシステム、あんどん・生産指示・トレサビリティといった生産管理システムの提案を通し貢献してまいりました。 ここ数年の新たな取り組みである半導体業界向けの自動化システムや、大手産業機械メーカー様とのアライアンスによるビジネスチャネルの多様化に対応し、社会のより多くのニーズや変化に応えていくためのチームメンバーを募集します。 ■職務内容: ◇電気回路設計(制御回路・動力回路)、制御盤などのハード設計 ◇PLCを主としたソフト設計(ラダープログラム、タッチパネル等) ◇Windows/Linuxデバイス・ロボット・電動シリンダ・サーボ等の外部機器との通信プログラムと立上げ ◇メカを含む単一システムとしての動作確認・デバッグ、システムセットアップ ■組織構成: 技術部・制御チームに所属いただきます。 技術部には他に、機械設計チームやロボティクスチームがあります。 内容によっては、他部署のプログラミングチームとの業務もあります。 ■中途入社実績: 多くの中途入社の方が活躍しています。 ・2024年度(技術部)中途入社実績:4名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市田茂平町新子438-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
猿投駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円/月21日間勤務想定<想定月額>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※昨年実績2.5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■業務内容:・各種自働化設備・自動制御装置・生産指示システム・周波数解析・各種計測装置・検査機器・制御盤・配電システム・各種電気機器■工場整備システムの設計・開発・製造・設置からwebシステム・アプリ開発まで幅広く取り扱っております 第一電機測器株式会社は、工場設備システム(生産設備、分電盤・制御盤、測定器・検査器)に特化した企業として、昭和32年に創業いたしました。 創業以来、各サブシステムを活用し、第一電機測器ならではの統合技術を用いて、お客様が求める理想的な工場システムや工場システムの高度化を行ってまいりました。 また、近年では、webシステムやアプリと連動した工場システムの需要が高まり、webシステム開発やアプリ開発の事業も新たに立ち上げました。 自社工場を持ち、工場システムの仕組み・ノウハウを持っている第一電機測器だからこそできる脱レガシープロジェクトに社員一丸となって取り組んでおります。■代表挨拶: 当社は昭和21年に第一電機商会として始まり、昭和32年の株式化から数えて半世紀以上を皆様のおかげをもちまして迎えることが出来ました。名前の由来はモータリゼーションの黎明期に電 気、機械、計測、箱(器)を全部できる、やれる会社にとの決意の表れです。産業構造が目まぐるしく変わる昨今ですが、初心を忘れずに今後も皆様にご愛顧いただける会社作りに邁進して参ります。■経営理念:「ものづくり」を通して、お客様の満足と我々の幸福を創出する事で社会の持続的な発展に貢献する。■経営方針:「ものづくり」に拘り、お客様と私たちの利益を創造する。■使命:・お互いに感謝と尊敬の気持ちを忘れずに、働きやすい環境を作る。・安心安全な「ものづくり」は当然として、お客様の立場に立った「ものづくり」を行う。・多様性は事業継続上不可欠な要素として受け入れ常に新しい事に挑戦する。・地域社会に貢献し、環境保全を考えた「ものづくり」を行う。・継続して「ものづくり」を行うためには利益が不可欠である事を認識する。
仕事
~自動車業界や半導体業界のユーザーへロボットやAGV・AMRを活用したダイナミックな提案を/マイカー通勤可~ ■募集背景: 長年、自動車業界において専用機やロボットシステム、あんどん・生産指示・トレサビリティといった生産管理システムの提案を通し貢献してまいりました。 ここ数年の新たな取り組みである半導体業界向けの自動化システムや、大手産業機械メーカー様とのアライアンスによるビジネスチャネルの多様化に対応し、社会のより多くのニーズや変化に応えていくためのチームメンバーを募集します。 ■職務内容: ◇開発言語C#を用いたWindows対応のソフトウェア開発 ・生産管理プログラムおよび検査設備の測定プログラム、搬送システムの制御プログラムを主とします。 ◇C言語、Paison等を用いた組込機器用のマイコンソフトの開発 ◇自社製設備または他社製設備と開発ソフトの連動試運転 ■組織構成: 製造部測器チームに所属します。 製造部測器チームは、プログラミングおよび電子回路を担う部署です。 自社・協力会社・他メーカーと連携しシステムを製作することもあります。 ■中途入社実績: 所属するプログラマー2名は共に中途採用です。 また、製造部内の多くが中途採用で活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市田茂平町新子438-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
猿投駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円/月21日間勤務想定<想定月額>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※昨年実績2.5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■業務内容:・各種自働化設備・自動制御装置・生産指示システム・周波数解析・各種計測装置・検査機器・制御盤・配電システム・各種電気機器■工場整備システムの設計・開発・製造・設置からwebシステム・アプリ開発まで幅広く取り扱っております 第一電機測器株式会社は、工場設備システム(生産設備、分電盤・制御盤、測定器・検査器)に特化した企業として、昭和32年に創業いたしました。 創業以来、各サブシステムを活用し、第一電機測器ならではの統合技術を用いて、お客様が求める理想的な工場システムや工場システムの高度化を行ってまいりました。 また、近年では、webシステムやアプリと連動した工場システムの需要が高まり、webシステム開発やアプリ開発の事業も新たに立ち上げました。 自社工場を持ち、工場システムの仕組み・ノウハウを持っている第一電機測器だからこそできる脱レガシープロジェクトに社員一丸となって取り組んでおります。■代表挨拶: 当社は昭和21年に第一電機商会として始まり、昭和32年の株式化から数えて半世紀以上を皆様のおかげをもちまして迎えることが出来ました。名前の由来はモータリゼーションの黎明期に電 気、機械、計測、箱(器)を全部できる、やれる会社にとの決意の表れです。産業構造が目まぐるしく変わる昨今ですが、初心を忘れずに今後も皆様にご愛顧いただける会社作りに邁進して参ります。■経営理念:「ものづくり」を通して、お客様の満足と我々の幸福を創出する事で社会の持続的な発展に貢献する。■経営方針:「ものづくり」に拘り、お客様と私たちの利益を創造する。■使命:・お互いに感謝と尊敬の気持ちを忘れずに、働きやすい環境を作る。・安心安全な「ものづくり」は当然として、お客様の立場に立った「ものづくり」を行う。・多様性は事業継続上不可欠な要素として受け入れ常に新しい事に挑戦する。・地域社会に貢献し、環境保全を考えた「ものづくり」を行う。・継続して「ものづくり」を行うためには利益が不可欠である事を認識する。
仕事
~自動車業界や半導体業界のユーザーへロボットやAGV・AMRを活用したダイナミックな提案を/マイカー通勤可~ ■募集背景: 長年、自動車業界において専用機やロボットシステム、あんどん・生産指示・トレサビリティといった生産管理システムの提案を通し貢献してまいりました。 ここ数年の新たな取り組みである半導体業界向けの自動化システムや、大手産業機械メーカー様とのアライアンスによるビジネスチャネルの多様化に対応し、社会のより多くのニーズや変化に応えていくためのチームメンバーを募集します。 ■職務内容: ◇お客様の「仕様書」や「要件定義書」をもとに最適なチーム編成を行い技術情報を共有します。 ◇社内で作成される「見積構想図・システム構成図」や「実行予算書」をもとに見積作成とお客様との価格・納期折衝し受注を目指します。 ◇新規ビジネス開発:Sierとして「お客様と一緒に考える」ソリューション営業を推進いただきます。 ◇引き渡しには、現地施工や現地調整が伴いますので事前調査やリスクアセスメント、協力会社への発注処理、立会・検収処理等を遂行いただきます。 ■組織構成: 営業部の技術サービスチームに所属いただきます。 営業部にはプロダクトセールス領域と技術サービス領域があります。 ■中途入社実績: 近年の採用実績はなし 定年退職等による自然減への対応と技術サービス領域への強いニーズに対応するための募集となります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市田茂平町新子438-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
猿投駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円/月21日間勤務想定<想定月額>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※昨年実績2.5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■業務内容:・各種自働化設備・自動制御装置・生産指示システム・周波数解析・各種計測装置・検査機器・制御盤・配電システム・各種電気機器■工場整備システムの設計・開発・製造・設置からwebシステム・アプリ開発まで幅広く取り扱っております 第一電機測器株式会社は、工場設備システム(生産設備、分電盤・制御盤、測定器・検査器)に特化した企業として、昭和32年に創業いたしました。 創業以来、各サブシステムを活用し、第一電機測器ならではの統合技術を用いて、お客様が求める理想的な工場システムや工場システムの高度化を行ってまいりました。 また、近年では、webシステムやアプリと連動した工場システムの需要が高まり、webシステム開発やアプリ開発の事業も新たに立ち上げました。 自社工場を持ち、工場システムの仕組み・ノウハウを持っている第一電機測器だからこそできる脱レガシープロジェクトに社員一丸となって取り組んでおります。■代表挨拶: 当社は昭和21年に第一電機商会として始まり、昭和32年の株式化から数えて半世紀以上を皆様のおかげをもちまして迎えることが出来ました。名前の由来はモータリゼーションの黎明期に電 気、機械、計測、箱(器)を全部できる、やれる会社にとの決意の表れです。産業構造が目まぐるしく変わる昨今ですが、初心を忘れずに今後も皆様にご愛顧いただける会社作りに邁進して参ります。■経営理念:「ものづくり」を通して、お客様の満足と我々の幸福を創出する事で社会の持続的な発展に貢献する。■経営方針:「ものづくり」に拘り、お客様と私たちの利益を創造する。■使命:・お互いに感謝と尊敬の気持ちを忘れずに、働きやすい環境を作る。・安心安全な「ものづくり」は当然として、お客様の立場に立った「ものづくり」を行う。・多様性は事業継続上不可欠な要素として受け入れ常に新しい事に挑戦する。・地域社会に貢献し、環境保全を考えた「ものづくり」を行う。・継続して「ものづくり」を行うためには利益が不可欠である事を認識する。
仕事
~自動車業界の変革期にプラント向けの新たな動力システムの提案を/マイカー通勤可~ ■募集背景 長年、自動車プラント向けに動力盤、配電設備の提案を通し貢献してまいりました。 ここ数年自動車業界も変革期にあり、より競争力のある製品を生み出すためこれまでとは違う工場計画が策定されております。 また、世界的な潮流である環境負荷が低く、持続可能なモノづくりをミッションとされるお客様の意識の変化を当社としても 真剣に受け止めております。そういった流れのなかで新たな製品ニーズに応えていくためのチームメンバーを募集します。 ■職務内容: ◇動力回路設計・制御回路設計 ◇CAD:Unidraf、AutoCad等 ※PLC制御する場合は、別部署にてソフトを製作いたします。 ■組織構成: 製造部電気チームに所属します。 製造部電気チームは、主に動力盤設計・盤製作を担う部署です。 自社・協力会社・他メーカーと連携しシステムを製作することもあります。 ■中途入社実績: 多くの中途入社の方が活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市田茂平町新子438-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
猿投駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円/月21日間勤務想定<想定月額>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※昨年実績2.5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■業務内容:・各種自働化設備・自動制御装置・生産指示システム・周波数解析・各種計測装置・検査機器・制御盤・配電システム・各種電気機器■工場整備システムの設計・開発・製造・設置からwebシステム・アプリ開発まで幅広く取り扱っております 第一電機測器株式会社は、工場設備システム(生産設備、分電盤・制御盤、測定器・検査器)に特化した企業として、昭和32年に創業いたしました。 創業以来、各サブシステムを活用し、第一電機測器ならではの統合技術を用いて、お客様が求める理想的な工場システムや工場システムの高度化を行ってまいりました。 また、近年では、webシステムやアプリと連動した工場システムの需要が高まり、webシステム開発やアプリ開発の事業も新たに立ち上げました。 自社工場を持ち、工場システムの仕組み・ノウハウを持っている第一電機測器だからこそできる脱レガシープロジェクトに社員一丸となって取り組んでおります。■代表挨拶: 当社は昭和21年に第一電機商会として始まり、昭和32年の株式化から数えて半世紀以上を皆様のおかげをもちまして迎えることが出来ました。名前の由来はモータリゼーションの黎明期に電 気、機械、計測、箱(器)を全部できる、やれる会社にとの決意の表れです。産業構造が目まぐるしく変わる昨今ですが、初心を忘れずに今後も皆様にご愛顧いただける会社作りに邁進して参ります。■経営理念:「ものづくり」を通して、お客様の満足と我々の幸福を創出する事で社会の持続的な発展に貢献する。■経営方針:「ものづくり」に拘り、お客様と私たちの利益を創造する。■使命:・お互いに感謝と尊敬の気持ちを忘れずに、働きやすい環境を作る。・安心安全な「ものづくり」は当然として、お客様の立場に立った「ものづくり」を行う。・多様性は事業継続上不可欠な要素として受け入れ常に新しい事に挑戦する。・地域社会に貢献し、環境保全を考えた「ものづくり」を行う。・継続して「ものづくり」を行うためには利益が不可欠である事を認識する。
仕事
~再雇用制度ありで生涯現役&給与変更なし!これまでの技術を活かして組織の立ち上げ&発展に貢献!/マイカー通勤可~ ■募集背景: 自動化に強みがあり、機械、電気、板金など幅広く対応できる当社において、動力制御盤の設計をお任せできる方を募集します。 組織としてまだ立ち上がっていないので、これまで培ってきた技術を活かして組織の立ち上げ、発展に寄与していただける方を歓迎します。 ■職務内容: ◎動力制御盤の設計 ◎分電盤の設計 ◎空調制御盤の設計 ※ご経験やスキル、希望などを考慮して業務の幅を調整することは可能です。 ■組織構成: まだ立ち上がっていないので、ご入社後既存の社員の方と立ち上げていきます。 ■中途入社実績: 機械設計の部署では、経験豊富な60代の方の中途入社実績がございます。 再雇用制度があり、ご本人次第で何歳でも働くことができます。 ※再雇用として契約が切り替わってもご本人様の意欲と仕事内容の変化がなければ給与の変更はございません。 ■当社の特徴/魅力: ◎トヨタ自動車との60年以上の取引実績を評価され、自動車業界だけでなく、様々な幅広いお客様から多くの引き合いをいただくようになりました。 ◎当社は自動車メーカーの工場設備システムを中心に各種設備・機器を設計製作しており、設計~製造までの一貫生産体制を強みとしています。 ◎取引先企業は愛知を代表する大手自動車メーカーが8割を占めており、その中でも最近は安全柵なしで人と共に働く「協働ロボット」やAMR(自律走行搬送ロボット)の開発に力を入れています。 ◎大手半自動車メーカーより、量産品ではなく新規開発品をメインに設計依頼を受けており、安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市田茂平町新子438-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
猿投駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~400,000円/月21日間勤務想定<想定月額>350,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■業務内容:・各種自働化設備・自動制御装置・生産指示システム・周波数解析・各種計測装置・検査機器・制御盤・配電システム・各種電気機器
仕事
~再雇用制度ありで生涯現役!柵なしで人と働ける協働ロボットやAMRの開発に注力/平均残業20時間程度/マイカー通勤可~ ■背景: トヨタ自動車との60年以上の取引実績を評価され、自動車業界だけでなく、様々な幅広いお客様から多くの引き合いをいただくようになりました。 自働化に強みがあり、機械、電気、板金など幅広く対応できる当社において、協働ロボットの生産設備の設計をお任せできる方を募集します。 ■職務内容: ・顧客打ち合わせ・構想設計・詳細設計から部品リスト作成/加工、組立依頼等を一貫してご担当いただきます。 ・オーダーメイドがメインで一部の部品や製品ではなく、設備全体の設計に携わることが出来ます。 ・設計期間は1か月~3か月程度で、3DCADソフトSOLIDWORKSを使用した機械設計や、設計が完了した設備の部品の発注、設計した設備の組付け作業を行っています。 ※基本的に土日休みですが、工場稼働停止している休日に工場への据え付け設置作業が月に数回発生することがあります。その際は平日に振替休日を取ります。 ■組織構成: 配属先の製造部では全23名が在籍し、その中でも機械設計は2名(新卒入社1名・中途入社1名)となっております。部全体では中途入社者がほとんどですので入社後も安心して就業出来ます。 ■中途入社実績: 機械設計のご経験が豊富な60代の方の中途入社実績がございます。 再雇用制度があり、本人次第で70歳まで働くことができます。 ■当社の特徴・魅力: ・当社は自動車メーカーの工場設備システムを中心に各種設備・機器を設計製作しており、設計~製造までの一貫生産体制を強みとしています。 ・取引先企業は愛知を代表する大手自動車メーカーが8割を占めており、その中でも最近は安全柵なしで人と共に働く「協働ロボット」やAMR(自律走行搬送ロボット)の開発に力を入れています。 ・大手半自動車メーカーより、量産品ではなく新規開発品をメインに設計依頼を受けており、安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県豊田市田茂平町新子438-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
猿投駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~400,000円/月21日間勤務想定<想定月額>350,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月・12月)※昨年実績2.5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■業務内容:・各種自働化設備・自動制御装置・生産指示システム・周波数解析・各種計測装置・検査機器・制御盤・配電システム・各種電気機器
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。