ベストトレーディング株式会社
-
設立
- 1959年
-
-
従業員数
- 44名
-
-
-
平均年齢
- 45.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ベストトレーディング株式会社
ベストトレーディング株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~環境保全×障害者就労支援/綺麗なオフィス(2023年2月リフォーム済)/土日祝休み・年間休日127日/子育てしながら働ける/転勤なし/業績好調~ ■当社について: 人と環境の共生を目指し、空き飲料容器リサイクルをはじめとした循環型社会の形成活動に、健常者と障がい者とが一丸となって取り組んでおります。障がい者の雇用を積極的に進め、現在では障がい者の雇用率は20%(全員正社員雇用)を超えております。(国の基準は約2%)障がい者の職場環境を向上し、また障害者の雇用機会と事業を拡大するために、積極的に高齢・障害・求職者雇用支援機構の助成金などを利用しております。丁寧で正確な選別、適正な圧縮作業、高い生産効率によって高品質な資源化原料を生み出すことを実現し、環境負荷の低減や再加工会社への効率アップに貢献しております。 ■業務内容: 総務の業務をお任せいたします。 <詳細> ・ファシリティ管理・社内インフラ整備・DX推進 ・庶務(事務所の鍵管理) ・採用業務 ・教育・研修業務 ・給与計算・勤怠管理 ・社会保険関連業務 ・福利厚生の整備、外部対応などをお願いします。 ※専門的な年末調整や社内規定の整備などは、顧問税理士や社会保険労務士と進めていきますので専門的な知識がなくても大丈夫です。 ※最初は勤怠管理・備品管理からお任せします。 ■組織構成: 60代女性1名、20代女性1名のメンバーが活躍中です。メンバー同士仲が良く、相談や連携が活発で、お互いが支え合える環境が整っています。 ■働きやすさ・魅力: 「年間休日127日」・「完全週休二日制」・「残業ほぼなし」 ワークライフバランスを重視している会社です。お子さんや家族の用事で急なお休みなどにも対応していただけますのでプライベート面も安心して働ける職場環境です。環境産業はこれからますますニーズが高まることが予想されます。ぜひ、あなたの力を貸してください。積極的なチャレンジをお待ちしています。 ■アピールポイント: ・2023年2月にオフィスをリフォーム、デザイナーにより綺麗で、快適な空間になっています。明るい雰囲気でとても働き安い環境になっています。 ・就業環境を見直しワークライフバランスを重視した会社です。 ・業績も順調に伸びている会社で安心して働けます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県厚木市金田1141-3 勤務地最寄駅:小田急線/本厚木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:無
最寄り駅
海老名駅(相模線)、厚木駅、海老名駅(相鉄・小田急)
給与
<予定年収>325万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円<月給>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・給与詳細は、年齢、経験、能力等を考慮し決定致します。・賞与制度:無 ・決算賞与:有(年/1回)(会社業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:当社は昭和34年設立、設立当初は現在とは別の事業を展開。平成11年に空き缶リサイクル事業を開始と共に社名を現社名に改称し、リサイクル事業を主力として発展してきました。現在は、神奈川県を中心に東京都・埼玉県・静岡県・山梨県における業務エリアで許認可を取得、その他厚木市などの各自治体や各飲料メーカーなどから発生する空き飲料容器や紙パック、プラスチックなどの資源の回収からリサイクルまで循環型社会の社会貢献をダイレクトにつながるサービスをご提供しています。および、当社がリサイクル業を開始した同年(平成11年)、障がい者雇用も開始し福祉事業も手掛けております。■事業内容: 一般廃棄物・産業廃棄物中間処理業、混合容器(缶・ペットボトル)・廃プラスチックの分別・圧縮・梱包、就労継続支援B型の事業を行っております。【環境資源事業部】・第1工場では、学校給食で排出される飲料紙パックの再資源化を行っています。高品質な紙製品を生み出す前工程として、人々・社会・環境に持続可能な発展の一端を担っています。・第2工場では、自販機オペレーター会社及び飲料メーカーから排出された混合飲料容器を分別し品質の良い資源化原料を生み出し、再生加工会社へとバトンを渡します。・第3工場では、厚木市をはじめとした各自治体、市民からの委託を受け、空き飲料ペットボトルやプラスチック容器等を再資源として活用されるよう異物を取り除きベール品へと加工します。当社はリサイクル活動において、企業の社会的責任と地球環境保全の重要性を認識し、事業の発展と調和して環境保全活動を推進し、社会に信頼される企業を目指しております。【福祉事業部】当社の特徴でもあります就労継続支援B型事業所 サンライフを運営しています。障がいをかかえた方に対し、生活活動の機会の提供、能力向上のために必要な訓練などのサービス通じて就労継続支援A型や一般就労への移行を目指します。そのほか、世界中の子どもたちを脅かす感染症から守るため、世界の子どもワクチン支援を行っています。ペットボトルのキャップを原料に替え、売却した収益を寄付させていただいております。
仕事
≪地域密着優良企業/各種手当充実/多くの障がい者の「働く場」を確保し環境と福祉事業を通して人々に幸せを提供することを目指しています≫ 当社の事業はお客様のCSR活動、社会貢献にダイレクトにつながっていきます。当社が他の会社と決定的に異なる点は、「聴覚障がい者」「知的障がい者」の圧倒的雇用率(20%超:国の基準約2%)です。障がい者も健常者と同等に職業能力の開発を行い、工場長など責任のある仕事に就くことによって社会的地位の向上を目指しております。また、事業内容としては空き飲料容器やプラスチックのリサイクルを主軸とした循環型社会の形成活動を展開しております。 ■福祉事業について: 就労継続支援B型 事業の目的 適切な環境と管理のもとに、利用される方一人一人の能力と特性に応じた支援を行い、福祉的就労の場や日中活動の場として、働く楽しさや自立を応援し地域社会で生活することを目的としています。 ~就労継続支援B型(非雇用型)とは?~ 一般企業や雇用型福祉施設に雇用されることが困難な障がいのある方に対し、生産活動などの機会を提供し、知識および能力の向上のために、必要な訓練などを行うサービスです。このサービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。 ■職務内容: 当社福祉事業部・就労継続支援B型事業所「ビーライト」での勤務となります。 ・利用者の福祉就労における作業指導・生活指導及び補助 ・利用者と一緒に軽作業 ・利用者の送迎 ■ビーライトについて: 就労継続支援B型(非雇用)で指導支援を行い、ある程度知識、技術等が習得できて社会的な習慣が身についてきたら、就労継続支援A型(非雇用、雇用)や一般企業、就労移行への移行を目指します。 ■働きやすさ・魅力: 「年間休日127日」や「完全週休二日制」など、ワークライフバランスを重視している会社です。お子さんや家族の用事で急なお休みなどにも対応可能なプライベート面も安心して働ける職場環境です。 ■求める人物像: 失敗をどう学びにするか、どう明日へとつなげるか。 教えられたことばかりするより、自ら考え、実践してみる。 挑み、行動に起こせる人をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県厚木市金田1141-3 勤務地最寄駅:小田急線/本厚木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
海老名駅(相模線)、厚木駅、海老名駅(相鉄・小田急)
給与
<予定年収>360万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~300,000円<月給>200,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、年齢、経験、能力等を考慮し決定致します。■昇給:あり(前年度実績なし)■賞与:あり(前年度実績なし)※昇給・賞与は会社業績により決定致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 一般廃棄物・産業廃棄物中間処理業、混合容器(缶・ペットボトル)・廃プラスチックの分別・圧縮・梱包、就労継続支援B型の事業を行っております。
仕事
~環境保全×障害者就労支援/綺麗なオフィス(2023年2月リフォーム済)/土日祝休み・年間休日127日/子育てしながら働ける/転勤なし/業績好調~ ■業務内容: 当社のリサイクル事業での営業をお任せいたします。 飲料メーカー、自販機オペレーター会社や各自治体を訪問し、廃棄物処理やリサイクルに関してニーズや課題などをヒアリングし、当社のサービスを提案して契約につなげていただきます。 <詳細> まずは、既存顧客向けへのルート営業をメインにお任せします。 お客様から多くの問い合わせをいただいており、ご要望やニーズが高まっています。 良好な関係を築き、お客様の問い合わせに対応し、リサイクルの見積り、納品、請求までの一連の業務を行っていただきます。 慣れてきたら、新規取引先の開拓業務もお任せします。 電話でのアプローチや飛び込みなども行いますが、未経験でも先輩スタッフが丁寧に指導しますので、ご安心ください。 ■入社後のサポート体制: 入社後は、先輩スタッフに同行して業務の流れを理解していただくところからスタートします。 訪問が無い日には、当社が扱うリサイクル業務を理解するために現場に入っていただくこともあります。 ■働きやすさ・魅力: 「年間休日127日」・「残業ほぼなし」 女性雇用の推進のため、女性が働きやすい職場環境の改善も行っております。お子さんや家族の用事で急なお休みなどにも対応できますので、プライベート面も安心して働ける職場環境です。 ■組織構成: 営業4名(50代、30代、40代、20代女性) ■当社について: 人と環境の共生を目指し、空き飲料容器リサイクルをはじめとした循環型社会の形成活動に、健常者と障がい者とが一丸となって取り組んでおります。障がい者の雇用を積極的に進め、現在では障がい者の雇用率は20%(全員正社員雇用)を超えております。(国の基準は約2%)障がい者の職場環境を向上し、また障害者の雇用機会と事業を拡大するために、積極的に高齢・障害・求職者雇用支援機構の助成金などを利用しております。丁寧で正確な選別、適正な圧縮作業、高い生産効率によって高品質な資源化原料を生み出すことを実現し、環境負荷の低減や再加工会社への効率アップに貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県厚木市金田1141-3 勤務地最寄駅:小田急線/本厚木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:無
最寄り駅
海老名駅(相模線)、厚木駅、海老名駅(相鉄・小田急)
給与
<予定年収>300万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円<月給>250,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・給与詳細は、年齢、経験、能力等を考慮し決定致します。・賞与制度:無 ・決算賞与:有(年/1回)(会社業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 一般廃棄物・産業廃棄物中間処理業、混合容器(缶・ペットボトル)・廃プラスチックの分別・圧縮・梱包、就労継続支援B型の事業を行っております。
仕事
~環境保全×障害者就労支援/綺麗なオフィス(2023年2月リフォーム済)/土日祝休み・年間休日127日/子育てしながら働ける/転勤なし/業績好調~ ■当社について: 人と環境の共生を目指し、空き飲料容器リサイクルをはじめとした循環型社会の形成活動に、健常者と障がい者とが一丸となって取り組んでおります。障がい者の雇用を積極的に進め、現在では障がい者の雇用率は20%(全員正社員雇用)を超えております。(国の基準は約2%)障がい者の職場環境を向上し、また障害者の雇用機会と事業を拡大するために、積極的に高齢・障害・求職者雇用支援機構の助成金などを利用しております。丁寧で正確な選別、適正な圧縮作業、高い生産効率によって高品質な資源化原料を生み出すことを実現し、環境負荷の低減や再加工会社への効率アップに貢献しております。 ■業務内容: 当社のリサイクル事業での営業(管理職候補)をお任せいたします。飲料メーカー、自販機オペレーター会社や各自治体を訪問し、廃棄物処理やリサイクルに関してニーズや課題などヒアリングし、当社のサービスを提案して契約につなげていただきます。また、営業計画立案や周りを巻き込んで営業部全体をけん引、また部下育成をお任せいたします。 ■リサイクル対象: ・飲料紙パック ・アルミやスチールの空き缶や、ペットボトル、ビンなどの空き飲料容器 ・廃プラスチック ・古着 ■組織構成: 営業:4名(50代、30代男性、40代、20代女性) ┗自治体向け(女性2名) ┗民間向け(男性2名) ※顧客によってチーム分けをしております ※新規1、既存9 ※年間予算はあるが、ノルマはありません ■顧客について: 自治体、民間で計40件前後 ■アピールポイント: ・2023年2月にオフィスをリフォーム、デザイナーにより綺麗で、快適な空間になっています。明るい雰囲気でとても働き安い環境になっています。 ・就業環境を見直しワークライフバランスを重視した会社です。 ・業績も順調に伸びている会社で安心して働けます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県厚木市金田1141-3 勤務地最寄駅:小田急線/本厚木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
海老名駅(相模線)、厚木駅、海老名駅(相鉄・小田急)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~7,000,000円<月額>416,666円~583,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、年齢、経験、能力等を考慮し決定致します。■決算賞与:有(年1回)(会社業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 一般廃棄物・産業廃棄物中間処理業、混合容器(缶・ペットボトル)・廃プラスチックの分別・圧縮・梱包、就労継続支援B型の事業を行っております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。