テスコム電機株式会社
-
設立
- 1971年
-
-
従業員数
- 140名
-
-
-
平均年齢
- 40.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
テスコム電機株式会社
テスコム電機株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
<ミキサーやプロ向けドライヤーでTOPクラスのシェアを誇る家電メーカー/基本9~18時勤務・時差通勤可/年間休日124日> 当社の松本工場にて基幹システムへの入力作業、Outlookを使用したメール対応、Excelを使用した表の作成/管理を行っていただきます。 <主な業務内容> (1)調達関連事務 ◎入荷実績入力(国内外) ◎海外入荷対応(予定管理、受入書類作成) ◎乙仲管理(関税、保険、予定) ◎支払処理(TT送金表管理、クーリエ) 等 (2)製造関連事務 ◎受注入力 ◎出荷便手配 ◎売上処理 ◎売掛消込 ◎違算管理 ◎請求書発行 ◎消耗品手配 ◎基幹システム入力 等 (3)軽作業 ◎部品検収作業フォロー(品番、数量) ◎ライン生産フォロー(ドライヤー生産) ◎月次棚卸フォロー(カウント作業) ■当社について 【事業】家電製品の企画・開発及び製造/エレコム(株)のグループ会社 【製品】「理美容家電」/ドライヤー・カールドライヤー・ビューティーケア等「調理家電」/ミキサー・フードプロセッサー・ミルミキサー・コンベクションオーブン等「健康家電」/マッサージ器等 美容室向けのブランド「Nobby」の他、自社ブランドを展開しています。 ■会社特徴 <沿革と製品> 1965年東京電販株式会社を創立。1970年に製造部門を独立させ「テスコム電機株式会社」を設立。創業当初はカールドライヤーを主力製品とし、その後、各種ドライヤーの量産を開始。現在ではプロユース(美容室向け)のドライヤー「Nobby」ブランドとしてトップクラスシェアの立ち位置を得ています。また、理容家電だけでなく、調理家電・健康家電の分野でも多数製品展開を行っており、ミキサーにおいては、18年以上連続で国内トップクラスシェアを獲得しております。 ■変更の範囲 入社後、当面は調達事務職に従事いただく予定です。 その後はご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>松本工場住所:長野県松本市和田4217-1 勤務地最寄駅:アルピコ交通 上高地線/新村駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
三溝駅、森口駅、新村駅
給与
<予定年収>230万円<賃金形態>時給制<賃金内訳>時間額(基本給):1,200円<想定月額>192,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(当社規定により決定)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
<東証プライム上場のグループ会社 プロ向けドライヤーでTOPシェアを誇る家電メーカー>【事業】家電製品の企画・開発及び製造エレコム㈱のグループ会社 【製品】「理美容家電」/ドライヤー・カールドライヤー・ビューティーケアなど、「調理家電」/ミキサー・フードプロセッサー・ミルミキサー・コンベクションオーブンなど 「健康家電」/マッサージ器など 美容室向けのブランド「Nobby」の他、自社ブランドを展開しています。【沿革と製品】1965年 東京電販㈱を創立 1971年に製造部門を独立させ、「テスコム電機㈱」を設立。創業当初はカールドライヤーを主力製品とし、その後、各種ドライヤーの量産を開始。現在ではプロユース(美容室向け)のドライヤー「Nobby」ブランドとしてトップシェアの立ち位置を得ています。また、理美容家電だけでなく、調理家電・健康家電の分野でも多数製品展開を行っております。【成長の理由】美容室業界向け「理美容機器」納入実績トップシェアの同社は、美容サロンで培った実績と技術力をもとに、コンシューマー市場にも商品展開しております。「キレイをつくる」スローガンのもとアウタービューティーだけでなくインナービューティーに通じる商品を多数展開しており、近年の巣籠り需要もうけ、今後ますますの成長が期待できます。2023年にはエレコム㈱のグループ会社の一員となり、さらなる事業の拡大を目指し、プロフェッショナルテクノロジーとオンリーワンテクノロジーで「美と健康」を追及するというVisionのもと、世の中に新しい価値を提案してまいります。
出典:doda求人情報
仕事
<具体的な企画の流れ> ▼商品企画 マーケティングデータを元に外部・内部の市場分析を行います。ニーズの探索を行い、 商品コンセプト・ターゲット・使用シーンを明確にして、企画立案します。 企画内容は、チームでディスカッションを行いながら精度を高めていきます。 ▼デザインディレクション プロダクトデザイン、パッケージデザインは、主に外部制作会社に依頼します。 商品コンセプトを表現するデザインを形にしていきます。 ▼仕様決定 商品コンセプトを実現するスペックが決定したら、製品コストを試算します。 ▼量産対応 商品のカラーリングを決定し、外観モックの手配をします。 インターフェイス・ロゴ・スイッチ表示等、本体印刷のグラフィックデザイン版下と指示書を作成します。 <入社後は> 商品企画課は現在10名体制。 ゆくゆくは、5~6アイテムを並行して企画・立案をお任せしますが、 まずは、1つの企画を担当しながら、業務の流れを身に付けていってください。 それと同時に当社の商品の知識やサイクルも覚えてください。 ※企画から商品化までは、だいたい1年程度です。 ※リーダー経験をお持ちの方には、まわりのメンバーを引っ張っていく役割も期待しています。 <切磋琢磨しながら、活性化しています!> 商品企画課内は2チーム制。 お互いのチーム同士で売上など、社内競争し、切磋琢磨しながら、 より良い企画を生み出せるような環境づくりを目指しています。 <大変な仕事だけれど、その分やり甲斐も大きいです> 当社の業務は幅が広く、責任も大きいので、決して簡単な仕事ではありません。 でも、そうした困難を乗り越えて仕事をやり遂げたとき、 ましてやそれがヒットした時には、最高の満足感を経験できます。 <企画力・交渉力・行動力など幅広い能力が身につきます> この仕事では、アイデアを形にする力、マーケティング能力、製造や物流に関する知識、 交渉力などが大切になってきます。業務の幅が広いので得られる能力も幅広く、 ビジネスパーソンとして大きく成長できます。
給与
【商品企画経験者】 月給22万円~ 【商品企画経験+リーダー経験者】 月給23万円~ ※上記はあくまでも最低保証給です。経験・スキルに応じて優遇します。
勤務地
東京都品川区西五反田5-5-7 テスコム五反田ビル
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。