株式会社アキテム
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 237名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社アキテム
株式会社アキテムの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
《土日祝休み/一次請けのみ/既存顧客8割・顧客に寄り添う営業スタイル/転勤無し/2025年ホワイト企業認定》 ■概要: 電気工事・施工管理部門の営業(新築および改修)をお任せします。 当社は“建物(ビル)がより長く価値を生み出せるよう価値を提供し、社会貢献する”という理念の下、電気工事・ビル管理・リニューアル工事・プロパティマネジメントを「四位一体」として連携させることで、さらなる事業発展を目指して、日々成長と試行錯誤を繰り返しています。 ■業務内容詳細: ・ゼネコンを対象とした新築・改修工事の受注営業 ・当社ビル管理部門の顧客(ビルオーナー)からの相談を起点とした、元請改修工事に関する提案営業 ※二次以降の下請け営業はございません※ ・現場調査・提案書作成、施主対応(工事部門もしくは設計積算部門の担当者の同行有り) ■営業スタイル: ・既存顧客8割以上。飛び込み営業はありません。 ・「信頼と実績」を積み重ねるべく、工事引き渡し後も継続的にフォローアップを行っていただきます。 ■充実の教育研修制度あり: ・社内各部門開催の知識・技術に関する勉強会、研修会 ・メーカー開催の社内研修 ・昇格・昇進時の特別研修 ・資格取得のための各種講習会・セミナー ※必要な資格を取得するための講習会・セミナー受講料、受験費用などをバックアップしています。資格取得時には、資格種類に応じた報奨金も支給(1万円~15万円) ■働き方: 残業30時間未満(全社平均)/完全週休二日制(土日祝休み)/在宅勤務/時差出勤/直行直帰の実施 ※2025年1月、ホワイト企業認定「SILVER(シルバー)」を取得しました。 ※家族や社会に応援される、次世代に残していきたい1社で在り続けられるよう引き続き取り組んで参ります。 ■当社について: 当社は、1952年に創造しました。総合ビル管理事業や、内外装、設備工事など建築全般のリニューアル工事事業を行っております。今では首都圏で400棟弱の建物管理を受託し、受託物件をプラットフォームとして様々な事業展開を図っています。2019年にはプロパティマネジメント事業を本格的にスタートし、4事業を融合させ「四位一体」として建物のライフサイクルに応じたサービスが提供できる企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>407万円~625万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):231,000円~351,800円固定残業手当/月:43,900円~66,800円(固定残業時間25時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>274,900円~418,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※時間外労働25時間超過分及び深夜労働分は別途に支給します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 当社は、電気設備工事・総合ビル管理・リニューアル工事・プロパティマネジメントを四位一体となり、「建物の一生を総合的にマネジメント」いたします。◇電気設備工事:電気設備工事の仕事は、オフィスビル・商業ビル・工場・研究施設・学校・共同住宅様々な施設を対象とします。新築から改修工事まで、受変電設備に関わる部分を中心として、電気に関わる様々な業務に携わります。◇総合ビル管理:清掃・設備管理など建物を、システマチックかつ総合的に管理するのが総合ビル管理の業務です。「清掃業務だけを任せたい」というご要望にも対応させていただいております。◇リニューアル工事:建物外観の全面リニューアルや、用途変更など法的な要素も織り交ぜた内部の全面的な改修など、建築・設備・電気全てが合わさった複合的な工事の設計・提案、そして施工管理を行うことが可能です。◇プロパティマネジメント:中堅、中小のビルオーナー様にとって、「今、必要な外部へ委託したい部分」だけに特化し、且つリーズナブルな料金設定で不動産経営をお手伝いします。■メッセージ:当社は、1952年(昭和27年)に東京都渋谷区で電気工事会社として創業しました。 1995年に電気設備工事の技術を活かした総合ビル管理事業を、翌年には内外装、設備工事など建築全般のリニューアル工事事業をスタートし、今では首都圏で400棟弱の建物管理を受託し、受託物件をプラットフォームとして様々な事業展開を図っています。2019年にはプロパティマネジメント事業を本格的にスタートし、4事業を融合させ「四位一体」として建物のライフサイクルに応じたサービスが提供できる企業を目指しています。 新築サブコンとしての電気施工管理から、顧客ニーズに沿う形で事業を拡大しながら今に至りますが、一貫して「技術」そして「人」をベースとした価値観を大切にしています。 多くのビルオーナー様のパートナーとして様々なご要望にお応えしながら建物を大切にし、建物を通して社会に貢献できる企業を目指しています。 毎年穏やかな成長を続けており、2013年期から売上は約2倍に。直近5年は目標以上の実績を上げ続け、社員全員へ評価に基づく賞与以上に、インセンティブ賞与・業績賞与として利益還元を続けています。
仕事
《土日祝休み/2025年1月ホワイト企業認定/業界経験者歓迎・施工管理経験のみOK/マネジメント能力を磨きたい方へ》 ■職務内容 当社は、電気工事・リニューアル工事・ビル管理・プロパティマネジメントの4事業が「四位一体」となり、事業展開しております。今回はさらなる業拡大へ向けて、当社の管理物件を中心に、建物の中長期的な資産維持保全のための提案・工事受注、及びチームマネジメント業務をお任せします。 ■業務詳細: ・工事案件のクロージング(受注) ・中長期修繕計画・建物診断の実施計画 ・現場調査 ・チームマネジメント業務 ※何れもプロジェクト単位でメンバーと協業して行います。 ■当ポジションのミッション: ・工事案件のクロージング(受注) ・部門連携 ・PBM(PM/BM)部門の要件に基づいたプロジェクトマネジメント(体制の構築、部門間コミュニケーション、スケジュール策定、予算策定等) ■働き方: 残業30時間未満(全社平均)/完全週休二日制(土日祝休み) ※2025年1月、ホワイト企業認定「SILVER(シルバー)」を取得しました。 ※家族や社会に応援される、次世代に残していきたい1社で在り続けられるよう、引き続き取り組んで参ります。 ■研修制度 【フォロー体制をしっかり整えてお待ちしています】 ・社内各部門開催の知識・技術に関する勉強会、研修会 ・メーカー開催の社内研修 ・常時参加可能な社外ビジネススキル研修 ・昇格・昇進時の特別研修 ・資格取得のための各種講習会・セミナー 他 ■当社の取り組み ・テレワーク、時差出勤、直行直帰の実施(出勤率約50%)を継続 ・サテライト型オフィス利用可(首都圏50か所超) ・社内会議、各種ミーティングの時間短縮やWeb会議実施 等 ■当社について: 当社は1952年に創造しました。総合ビル管理事業や、内外装、設備工事など建築全般のリニューアル工事事業を行っております。今では首都圏で400棟弱の建物管理を受託し、受託物件をプラットフォームとして様々な事業展開を図っています。2019年にはプロパティマネジメント事業を本格的にスタートし、4事業を融合させ「四位一体」として建物のライフサイクルに応じたサービスが提供できる企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
中目黒駅、池尻大橋駅、代官山駅
給与
<予定年収>452万円~625万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):254,700円~351,800円固定残業手当/月:48,400円~66,800円(固定残業時間25時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>303,100円~418,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回※固定残業手当は業務手当として支給します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 当社は、電気設備工事・総合ビル管理・リニューアル工事・プロパティマネジメントを四位一体となり、「建物の一生を総合的にマネジメント」いたします。
出典:doda求人情報
仕事
法人・個人のビルオーナー様と信頼関係を構築し、 管理を通して建物の価値の維持・向上を提案する仕事です。 担当する建物は、東京23区を中心とする首都圏のオフィスビルや商業施設、 学校、医療施設、マンションなどです。 【具体的な仕事内容】 ◆担当物件の契約内容の確認、原価・収益管理 ◆月次・年次レポートの作成・提出 ◆担当物件の管理業務スケジュール管理 ◆建物の維持・保全に関する検査や工事等の提案・見積り・受注 ◆建物診断、LCC(ライフサイクルコスト)などの、中長期的視野に立った各種提案 【入社後の流れ】 ◆入社後1~2カ月は先輩についてOJTで業務を学び、簡易な物件から担当していきます。 3年ほどかけて担当数を経験に応じて増やし、後輩の指導もしていきます。 また、他部門と協力しながら仕事の幅を広げ、提案の質を深めていきます。 その後はリーダーなどの役職者に就いていきます。
給与
月給21万円~42万円 ※経験・能力等を考慮して優遇します。 【年収例】◆460万円(28歳 3年目)◆590万円(36歳 4年目)
勤務地
株式会社アキテム本社/東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル9F ※山手通り沿いのビルです ※転勤なし
仕事
法人・個人のビルオーナー様と信頼関係を構築し、 管理を通して建物の価値の維持・向上を提案する仕事です。 担当する建物は、東京23区を中心とする首都圏のオフィスビルや商業施設、 学校、医療施設、マンションなどです。 【具体的な仕事内容】 ◆担当物件の契約内容の確認、原価・収益管理 ◆月次・年次レポートの作成・提出 ◆担当物件の管理業務スケジュール管理 ◆建物の維持・保全に関する検査や工事等の提案・見積り・受注 ◆建物診断、LCC(ライフサイクルコスト)などの、中長期的視野に立った各種提案 【入社後の流れ】 ◆入社後1~2カ月は先輩についてOJTで業務を学び、簡易な物件から担当していきます。 3年ほどかけて担当数を経験に応じて増やし、後輩の指導もしていきます。 また、他部門と協力しながら仕事の幅を広げ、提案の質を深めていきます。 その後はリーダーなどの役職者に就いていきます。 【チーム/組織構成】 ◆現在、当業務を担当するチームは5名ずつの2チーム編成です。 チームワークはたいへん良く、お互いに協力し合い、助け合って業務を進めています。
給与
月給21万円~42万円 ※経験・能力等を考慮して優遇します。 【年収例】◆460万円(28歳 3年目)◆590万円(36歳 4年目)
勤務地
株式会社アキテム本社/東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル9F ※山手通り沿いのビルです ※転勤なし
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。