大裕株式会社
-
設立
- 1962年
-
-
従業員数
- 41名
-
-
-
平均年齢
- 43.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
この企業に注目しているユーザーの特徴とは
この企業がどのような求職者に多く見られているかを表しています。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
大裕株式会社
大裕株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 10件
仕事
~建設現場の足場を洗浄・整備する機械で国内トップシェア/大手ゼネコン・メーカとの取引多数の老舗企業~ ■仕事内容: 同社が設計・製造・販売を行う製品(産業機械やロボット)の組立業務を担当頂きます。 <仮設材の整備機器とは…> 仮設材(建設用の足場など)に付着した汚れを自動で洗浄したり、変形・歪みを修復する機械です。同社が国内トップシェア(約7割)をしめます。 <具体的には…> ・仮設材の整備装置の組立 ※各部品の製造工程は外注し、出来上がった部品の溶接・組み立てをご担当いただきます。 ・お客様先での据付業務と取り扱い説明 ・その他、同社の売り上げの1割を占める鋼管切断工事の請負業務 ※こちらは入社後に先輩から丁寧に教えていただけます。公共工事による需要が多いため、鋼管切断工事のお仕事は毎年1~3月くらいが繁忙期です。 ■組織構成:組立・鋼管切断を担う部署は現在10名で構成されております。 ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪線/寝屋川市駅受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり)
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制■補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~400,000円その他固定手当/月:30,000円~80,000円<月給>230,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■モデル年収:400万円(30歳)450万円(35歳)500万円(40歳)※上記モデル年収は各種手当を含んでおります。■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
★国内トップシェアメーカー/転勤無し/賞与3回/年間休日120日★ ~AI・ロボティクスで建設機器の自動化・省人化を推進するメーカー~ ■業務内容:組み込みソフトウェアの設計開発及びプロジェクトのマネージメントを行っていただきます。 <具体的には…> ・建設機械の組み込みソフトウェア開発 ・プロジェクトのマネージメント業務 ・製品設計の担当(機械、電気)との打ち合わせ …等 ◇現在進捗中のプロジェクト例: (1)建設機械の遠隔操縦システム(大手ゼネコンとの共同開発)の開発 (2)仮設部材(パイプやクランプ等)を画像認識をもとに自動的に仕分けしてい (3)杭打設時の鉛直性管理システムの開発等 ■製品の将来性: 建設業界は慢性的な人手不足が続いており今後更に人手不足は大きな問題となっていきます。建設機械関連の自動化は大手ゼネコンにとって緊急に対応すべき課題であり、世の中からのニーズも更に高まっていくことが予想されます。 ■組織構成: 部長1名(40代)・メンバー2名(40代1名・20代2名) ■今後の事業展開: 現在までは仮設整備機械製造と土中・水中鋼管切断工事の2つの事業を軸としてきましたが、今後は更に新しい柱として「建設機械の自動化」をテーマとした製品開発を進めていき、事業の更なる成長を進めていく方針です。 ■会社の魅力 建機メーカーと共同開発多数/5年で売上2倍の急成長/残業時間20h/年休120日/賞与3回~ ・仮設機材整備装置、省力化産業機械の各市場でトップシェア ・自動車よりも自動化のニーズが高い建設業界で、ロボティクス・ソフトウェアの開発 ・ものづくりに関する多数の顕彰・受賞歴のある優良企業。(KANSAIモノ作り元気企業/大阪ものづくり優良企業賞/寝屋川市モノづくり企業 他) ・完全週休2日の土日休み、残業20hでプライベート充実
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>天満橋オフィス住所:大阪府大阪市中央区 天満橋京町1-26 尼信天満橋ビル勤務地最寄駅:谷町線/天満橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
天満橋駅、北浜駅(大阪府)、大阪天満宮駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制■補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円固定残業手当/月:60,000円~90,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>340,000円~490,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収(30時間の想定残業代含む)は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。■モデル年収:500万円(30歳)、700万円(40歳)■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
~建設現場の足場を洗浄・整備する機械(仮設機材整備装置)で国内トップシェア/大手ゼネコン・メーカとの取引多数~ ■職務内容: 同社が開発した仮設機材整備装置(建設現場で使われる足場などの機材を自動で整備する装置)のトップシェアである同社の営業をご担当いただきます。 <詳細> ・営業スタイル:ルート営業が8割、新規が2割 ・顧客:全国に300社以上ある顧客(中小~大手のゼネコン/サブコン/建機・仮設のレンタルリース会社)への訪問 ・出張:宿泊を伴う出張がございます。全国の顧客に対して、大阪・東京・福岡の3拠点で対応するため、月に4~5回(2泊/回)程度の出張に行っていただくことが多いです。 ※宿泊出張の際は、日当と食事代(約5,000円/日)が支給されます。また、出張中は既定の就業時間を超えることがないため、残業0hとなります。 ・装置1台の受注金額は100万円~2000万円台で、納期は1~3ヶ月程度、大規模な装置では半年程度となります。 ■組織体制 ・営業部:4名 ∟50代:3名/40代:1名(全員男性) ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪線/寝屋川市駅受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり)
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円その他固定手当/月:30,000円~100,000円固定残業手当/月:40,000円~55,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>320,000円~505,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)■モデル年収:500万円(30歳)、700万円(40歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
~国内トップシェアの安定メーカー/AI・ロボティクスで自動化・省人化を推進ー~ ■業務内容: 国内の建機・仮設のレンタルリース会社及びゼネコン等に対して、仮設材整備関連装置をはじめとする産業機械のメンテナンスを担当頂きます。全国のユーザーのメンテナンス依頼に対応して頂く為、当面はユーザー先へ出向きメンテナンス対応を実際にして頂きながら業務を覚えていきます。主力製品は仮設材整備関連機器、その他省力化搬送装置などの産業機械、コンクリート打設関連装置などの特殊工法機械などラインナップは30種類以上です。取引先は建機や仮設材のレンタルリース会社やゼネコンです。 ■就業環境 ・月に2~3回程度(1~3泊)の出張があります。 ※仮設整備関連装置とは繰り返し使用する仮設材(建設用の足場等)に付着したコンクリート等の汚れを洗浄したり変形・歪みを修復する機械のことです。 ・急な出張・夜間呼び出しはありません。 ※24時間体制を敷いている取引先がないため。 ■組織構成: 大阪本社次長(60代男性1名)/係長(50代男性1名)/主任(40代男性1名、30代男性1名)/係員(50代男性1名) 東京オフィス係長(40代男性1名) ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪線/寝屋川市駅受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり)
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制■補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円その他固定手当/月:40,000円~80,000円<月給>290,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■モデル年収:450万円(30歳)、600万円(40歳)※上記モデル年収は各種手当を含んでおります。■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
【年休120日/建設現場の足場を整備清掃する機械(仮設機材整備装置)で国内トップシェア/大手ゼネコン・メーカとの取引多数】 ■職務概要:仮設機材整備装置および建設土木関連機械、各種省力化機械装置の電気制御設計業務をお任せします。同社は主に受注生産で、顧客の要求に合わせて開発をしていくため、発想力・創造力を活かしながら業務に携わることが可能です。 ■仕事の特徴:同社の機械設計者は顧客の要望に応じた既存製品のカスタマイズ・アレンジ設計を行っております。同職務では機械設計者・営業担当によってヒアリングされた顧客の要求を基に、同社の開発装置の電気制御部分のカスタマイズに取り組んで頂きます。具体的にはシーケンサーやラダーを使用し既存製品の図面の修正・変更及び実装図面の作成を担当頂きます。装置1台の開発スパン(受注から納品まで)は約1~4ヶ月となり、大規模な装置では6ヶ月程度となります。納期の異なる案件を同時に3件程度担当して頂きます。 ■配属部署: ・技術部の機械設計職:5名(全員男性)在籍。 ・年齢構成:部長30代 40代1名 50代3名 ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪本線/寝屋川市駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
寝屋川市駅、香里園駅、萱島駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~400,000円その他固定手当/月:30,000円~80,000円<月給>230,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■モデル年収:500万円(30歳)、600万円(35歳)、700万円(40歳)※上記モデル年収は各種手当を含んでおります。■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
【年休120日/建設現場の足場を組む機械(仮設機材整備装置)で国内トップシェア/大手ゼネコン・メーカとの取引多数】 ■職務概要: 土木建設機械や建設用産業機械の省人化や自動化のためのソフトウェアの技術提案営業をご担当していただきます。 ■業務の特徴: 自社製品や技術の普及により環境面・安全面に大きく貢献できる業務です。業界屈指の先進的な技術を用いて顧客のニーズを形にする非常にやりがいのあるポジションです。 ■具体的には: 例えば、「リニアモーターカーのためのトンネル掘る際に、シールドマシン(トンネルを掘る機械)をAIで管理したい。」というようなお客様(主にゼネコン)のニーズに対して、同社の商材や技術力で出来ること、できないこと判断し、プロジェクトのコンサルティングをしながら社内の研究開発チームにパスをし形にしていくことが求められます。そのためゼネコンの本社が多い東京への出張が月の3分の1程ございます。現在は役員の方が一人で該当の業務を担当しており、この方の後任となる方を募集しています。 ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪本線/寝屋川市駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
寝屋川市駅、香里園駅、萱島駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~400,000円固定残業手当/月:40,000円~80,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~480,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)■モデル年収:500万円(30歳)、700万円(40歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
~建設現場の足場を組む機械(仮設機材整備装置)で国内トップクラスシェア/勤続20年以上の社員も多数活躍中~ ■仕事内容: 当社機器の特徴として、顧客の既存設備に後付けで装着することができ、遠隔操作を可能にするものとなっています。本ポジションでは、クライアント先へ訪問し、建機へ無人化機械装置の取り付け工事を行っていただきます。 ■具体的には: ・無人化機械の取り付け作業 ・機器導入時の顧客への技術的な説明 ・不具合が発生した際の顧客サポート業務 など ※業務に必要なスキル、知識は経験豊富な社員がOJTで丁寧にサポートします。未経験の方もご安心ください。 ■組織構成: 事業開発部5名(役員1名、課長1名、係長1名、係員2名) ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。 ■主な取引先: (株)ワキタ/日建リース工業(株)/ジェコス(株)/(株)大林組/(株)/鹿島建設(株)/清水建設(株)/大成建設(株)等
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪本線/寝屋川市駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
寝屋川市駅、香里園駅、萱島駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円その他固定手当/月:40,000円~80,000円<月給>290,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年3回(5月・8月・12月/実績計4ヶ月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
~国内トップシェアの安定メーカー/AI・ロボティクスで自動化・省人化を推進ー~ ■業務内容: 国内の建機・仮設のレンタルリース会社及びゼネコン等に対して、仮設材整備関連装置をはじめとする産業機械のメンテナンスを担当頂きます。関東圏のユーザーのメンテナンス依頼に対応して頂く為、当面はユーザー先へ出向きメンテナンス対応を実際にして頂きながら業務を覚えていきます。主力製品は仮設材整備関連機器、その他省力化搬送装置などラインナップは30種類以上です。取引先は建機や仮設材のレンタルリース会社です。 ■就業環境 ・月に1回程度(1~2泊)の出張があります。 ※仮設整備関連装置とは繰り返し使用する仮設材(建設用の足場等)に付着したコンクリート等の汚れを洗浄したり変形・歪みを修復する機械のことです。 ・急な出張・夜間呼び出しはありません。 ※24時間体制を敷いている取引先がないため。 ■組織構成: 大阪本社次長(60代男性1名)/係長(50代男性1名)/主任(40代男性1名、30代男性1名)/係員(50代男性1名) 東京オフィス係長(40代男性1名) ■今後の事業展開: 仮設材整備機器や建機の自動化・遠隔操縦の開発により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、既に多数の大手のゼネコンやリース会社から注文や問い合わせが入っています。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:東京都足立区青井2-1-17 サングレース五反野勤務地最寄駅:東武鉄道伊勢崎線/五反野駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
五反野駅、青井駅、小菅駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制■補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円その他固定手当/月:40,000円~80,000円<月給>290,000円~480,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■モデル年収:450万円(30歳)、600万円(40歳)※上記モデル年収は各種手当を含んでおります。■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
【年休120日/建設現場の足場を整備清掃する機械(仮設機材整備装置)で国内トップシェア/大手ゼネコン・メーカとの取引多数】 ■業務内容: 生産技術担当として、建設現場の足場を洗浄・整備する機械で国内トップシェアを誇る同社にて、生産管理としての業務をお任せします。 ■具体的な業務内容】 ・生産計画の立案 ・調達・購買計画立案、購買担当への発注依頼 ・生産計画に基づく工程管理 ・在庫管理 *業務の中で図面を見ながら葉中業務などをおこなっていくため、図面を読めることが必須要件となります。 ■入社後の流れ できる業務からお任せしていき、既存社員に業務を教えてもらいながら慣れていただきます。 ■業務の特徴: 自社製品の普及により環境面に大きく貢献できる業務です。一品一様製品ばかりで、モノづくりとして多くのやりがいがあります。 ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:寝屋川市点野4-11-7 勤務地最寄駅:京阪線/寝屋川市駅受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり)
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~400,000円<月給>300,000円~480,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)■モデル年収:450万円(30歳)、600万円(40歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
仕事
~建設現場の省力化、自動化で売り上げ拡大中/大手ゼネコン・メーカとの取引多数のトップメーカー~ ■業務内容: 同社の2本柱の事業のうちの一つ、建設機器の自動化・省力化領域において、機械設計職としてクレーンや建機のアーム周辺の設計業務をお任せします。 <具体的には…> ・特殊建設機器の設計・開発 ・特殊工法に必要な建機・アタッチメントの開発 ・無人化・ICT・CIMを用いた情報化システムの検討…など 上記業務について、機械設計職の立場から推進していただきます。 ■組織構成: 技術部の機械設計職は5名(男性)在籍しており、 機械設計:3名/電気設計1名 ・年齢構成 部長30代1名、課長50代1名、係長50代1名、係員40代1名 ■業務の特徴: 需要拡大中の市場で、同社の中でも2本目の柱となる事業として売り上げ拡大中の建機の自動化・省力化にまつわるご依頼に対して、一品一様のモノづくりを行います。 仮設材等整備装置と建設関連機械の自社製品の普及により社会に大きく貢献できる業務です。 ■同社の魅力: 同社は「仮設材等整備装置」と「土中・水中鋼管切断工事」の2つの業界にてトップシェアを誇っており、大手ゼネコンとその関連会社、仮設材リース・レンタル会社など全国約300社と取引があります。 ■今後の事業展開: 日本全国で建設ICTの需要が大きく見込まれることから、建設機械の遠隔操縦や自立運転といった分野の需要も大きく見込まれます。同装置の導入により、安全水準が高まると共に、従来の作業時間を3割削減し、また人件費削減にも繋がることから、今後も一層の受注高が増える見込みです。今後もこうした同社でしかできない製品開発によって、建設業界を支えていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>天満橋オフィス住所:大阪府大阪市中央区 天満橋京町1-26 尼信天満橋ビル勤務地最寄駅:谷町線/天満橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
天満橋駅、北浜駅(大阪府)、大阪天満宮駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制■補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):275,000円~475,000円<月給>330,000円~530,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年3回(4月・8月・12月/計3ヶ月)■昇給:年1回(7月)■モデル年収:500万円(30歳)、650万円(40歳)、750万円(50歳)■上記モデル年収には残業手当30時間/月分が含まれます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)建設土木関連機械及び仮設機材整備装置の製造販売(2)建設ICT関連の自動化システムの開発(3)鋼管切断工事請負
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 当社の製品はほとんどがお客さまのニーズに沿ったオーダー生産です。 それら現場のモノづくりの全容を把握し、スケジュール管理・部品調達など モノづくりの全てを把握しマネジメントいただきます。 どこかの工程で問題が起こった際には、その原因を突き止め、解決へ導きます。 機械・電気・ソフトといった専門知識も必要になってきますが、 まずは工程管理の部分に注力いただければ問題ありません。 ゆくゆくは専門知識を身につけ、製品にエラーが出た際の対応等も お任せできればと考えています。
給与
■月給30万円以上
勤務地
【転勤なし】大阪本社/大阪府寝屋川市点野4-11-7
仕事
【具体的には】 当社の製品はほとんどがお客さまのニーズに沿ったオーダー生産ですので、 一般的な設計作業とは異なります。 お客さまが持つニーズをすべて引き出し、一つにまとめあげる。 設計エンジニアとしての醍醐味にあふれた仕事です。 【主な仕事の流れ】 1:技術営業が受注した案件に対し、先方と仕様を決めるための打ち合わせ業務。 ↓ 2:先方の仕様に合わせた設計業務。 ↓ 3:納入後の施工検査立会い(構造、動作の確認) 【配属部署について】 配属先の技術部 設計課には現在3名が在籍しています。 技術部には電気設計担当も在籍しており、製造現場も本社裏に隣接していますので スピード感高く仕事を進めることができます。 【一貫してモノづくりに関わることができます】 組立後に行う機械試運転やお客様が来社されての機械の仕様・性能確認の際には 立会いを行ったり、お客様の工場へ据付された機械の不具合が発生した場合には フォローを行います。 (実際のメンテナンスは専門の担当者が行います)
給与
■月給30万円以上
勤務地
【転勤なし】大阪本社/大阪府寝屋川市点野4-11-7
仕事
【具体的には】 当社の製品はほとんどがお客さまのニーズに沿ったオーダー生産です。 お客さまが持つニーズを引き出し、それを技術部や製造と協力しながら 製品化・導入まで全てのフローの先頭に立って進めていきます。 定番製品もありますが、単に製品の販売に留まらず、 そのライン前後も含め、総合的な提案をしていくことが大半です。 【この仕事の難しさとやりがい】 お客さまが考える「実現したいこと」は、具体性のないニーズが大半です。 そこへヒアリングを通じて、当社でどう形にしていくかを考え抜くことが一番重要です。 会社にあるリソースを最大限活用し、既存のやり方にとらわれずにできる方法を考えることは けして簡単ではありませんが、そこを乗り越えて製品化され、 お客さまの要望に応えられたときには、大きなやりがいを感じていただけるでしょう。 さらに、自分の関わった製品が定番化され、より多くのお客さまから 引き合いがくるようになることもあります。 【入社後は…】 まずは既存の取引先を担当いただき、そこからのニーズを形にすることから スタートしてください。 過去取引のあるお客さまですので、比較的要望をくみ取ることはしやすいでしょう。 不明点等は先輩社員がフォローに入りますのでご安心ください。 その後ご経験をつんでいただいた後は、マーケットを作る側として大手ゼネコン等への 提案活動もお任せしたいと考えています。
給与
■月給30万円以上
勤務地
【転勤なし】大阪本社/大阪府寝屋川市点野4-11-7
仕事
【具体的には】 当社の製品はほとんどがお客さまのニーズに沿ったオーダー生産です。 お客さまが持つニーズを引き出し、それを技術部や製造と協力しながら 製品化・導入まで全てのフローの先頭に立って進めていきます。 定番製品もありますが、単に製品の販売に留まらず、 そのライン前後も含め、総合的な提案をしていくことが大半です。 【この仕事の難しさとやりがい】 お客さまが考える「実現したいこと」は、具体性のないニーズが大半です。 そこへヒアリングを通じて、当社でどう形にしていくかを考え抜くことが一番重要です。 会社にあるリソースを最大限活用し、既存のやり方にとらわれずにできる方法を考えることは けして簡単ではありませんが、そこを乗り越えて製品化され、 お客さまの要望に応えられたときには、大きなやりがいを感じていただけるでしょう。 さらに、自分の関わった製品が定番化され、より多くのお客さまから 引き合いがくるようになることもあります。 【入社後は…】 まずは既存の取引先を担当いただき、そこからのニーズを形にすることから スタートしてください。 過去取引のあるお客さまですので、比較的要望をくみ取ることはしやすいでしょう。 不明点等は先輩社員がフォローに入りますのでご安心ください。 その後ご経験をつんでいただいた後は、マーケットを作る側として大手ゼネコン等への 提案活動もお任せしたいと考えています。
給与
■月給30万円以上
勤務地
【転勤なし】大阪本社/大阪府寝屋川市点野4-11-7
仕事
【具体的には】 当社の製品はほとんどがお客さまのニーズに沿ったオーダー生産です。 それら現場のモノづくりの全容を把握し、スケジュール管理・部品調達など モノづくりの全てを把握しマネジメントいただきます。 どこかの工程で問題が起こった際には、その原因を突き止め、解決へ導きます。 機械・電気・ソフトといった専門知識も必要になってきますが、 まずは工程管理の部分に注力いただければ問題ありません。 ゆくゆくは専門知識を身につけ、製品にエラーが出た際の対応等も お任せできればと考えています。
給与
■月給30万円以上
勤務地
【転勤なし】大阪本社/大阪府寝屋川市点野4-11-7
仕事
【具体的には】 当社の製品はほとんどがお客さまのニーズに沿ったオーダー生産ですので、 一般的な設計作業とは異なります。 お客さまが持つニーズをすべて引き出し、一つにまとめあげる。 設計エンジニアとしての醍醐味にあふれた仕事です。 【主な仕事の流れ】 1:技術営業が受注した案件に対し、先方と仕様を決めるための打ち合わせ業務。 ↓ 2:先方の仕様に合わせた設計業務。 ↓ 3:納入後の施工検査立会い(構造、動作の確認) 【配属部署について】 配属先の技術部 設計課には現在3名が在籍しています。 技術部には電気設計担当も在籍しており、製造現場も本社裏に隣接していますので スピード感高く仕事を進めることができます。 【一貫してモノづくりに関わることができます】 組立後に行う機械試運転やお客様が来社されての機械の仕様・性能確認の際には 立会いを行ったり、お客様の工場へ据付された機械の不具合が発生した場合には フォローを行います。 (実際のメンテナンスは専門の担当者が行います)
給与
■月給30万円以上
勤務地
【転勤なし】大阪本社/大阪府寝屋川市点野4-11-7
仕事
基本的には経理・総務の対応をお願いします。 経理業務に慣れてきたら人事業務などにも幅を広げてみてください。 <経理> ・出張精算対応: 出張した方が持って帰ってきた領収書を伝票に起こして弥生会計に打ち込んでいきます。 長い方だと1ヵ月出張に行く方もいるので、結構時間がかかる仕事です…。 出張日報と照らし合わせながら旅費や食費などの経費を精算してください。 ・小口現金精算: 現場や製造スタッフが買い物をした際は小口現金で支払いをします。 振替伝票をきって弥生会計に入力してください。 小口現金は会社の金庫で管理しているため銀行に行くことはありません。 ・売掛金の管理: 数日おきにお客様からの入金が発生するため、入金処理をお願いします。売上処理は月末にまとめて行います。 ・買掛金の処理: 月に一度、仕入れの際に対応します。 <総務> 慶弔関係の業務や取引先への文書作成、電話応対や来客対応をお願いします。 当社は年間行事が結構盛んなのですが、幹事として中心になるのは総務部のメンバーです。 一緒に会社を支え盛り上げてくれることを期待しています! <人事> 3年程度で経理業務に慣れてくると思うので、少しずつ人事業務もチャレンジしてみましょう。 社員の入退職事の社会保険手続きなどの簡単な事務作業からお任せしていきます。 将来的には給与計算や勤怠管理などもお任せできれば嬉しいです。 ■この仕事の難しさ: 数字に対する正確さが必要になる仕事です。 貸借対照表の数字が合っていれば数字が流れてしまいますが、「本当に間違いないか?」と常に疑う気持ちを持ってください。 また、会計基準や法律の部分などの自主的な勉強も必要とされます。 ■このポジションの魅力: 総務部は会社の心臓部分。年齢関係なくみんなから頼られる部署です。 また、役員直属の部署なので努力に対する評価を受けやすく、お給料も早く上がりやすいのがこのポジションの特徴です。 頼られるのが好きな方や「努力する分きちんと評価してほしい!」という思いの方にはぴったりの仕事です。
給与
予定年収:375万円~495万円 月給:250,000円~330,000円 ※月給には残業の有無に問わず30時間分の固定残業代(70,000円~110,000円)を含みます。 超過分の残業代は別途全額支給いたします。
勤務地
【本社】 大阪府寝屋川市点野4-11-7 ※転勤はありません
仕事
基本的には経理・総務の対応をお願いします。 経理業務に慣れてきたら人事業務などにも幅を広げてみてください。 <経理> ・出張精算対応: 出張した方が持って帰ってきた領収書を伝票に起こして弥生会計に打ち込んでいきます。 長い方だと1ヵ月出張に行く方もいるので、結構時間がかかる仕事です…。 出張日報と照らし合わせながら旅費や食費などの経費を精算してください。 ・小口現金精算: 現場や製造スタッフが買い物をした際は小口現金で支払いをします。 振替伝票をきって弥生会計に入力してください。 小口現金は会社の金庫で管理しているため銀行に行くことはありません。 ・売掛金の管理: 数日おきにお客様からの入金が発生するため、入金処理をお願いします。売上処理は月末にまとめて行います。 ・買掛金の処理: 月に一度、仕入れの際に対応します。 <総務> 慶弔関係の業務や取引先への文書作成、電話応対や来客対応をお願いします。 当社は年間行事が結構盛んなのですが、幹事として中心になるのは総務部のメンバーです。 一緒に会社を支え盛り上げてくれることを期待しています! <人事> 3年程度で経理業務に慣れてくると思うので、少しずつ人事業務もチャレンジしてみましょう。 社員の入退職事の社会保険手続きなどの簡単な事務作業からお任せしていきます。 将来的には給与計算や勤怠管理などもお任せできれば嬉しいです。 ■この仕事の難しさ: 数字に対する正確さが必要になる仕事です。 貸借対照表の数字が合っていれば数字が流れてしまいますが、「本当に間違いないか?」と常に疑う気持ちを持ってください。 また、会計基準や法律の部分などの自主的な勉強も必要とされます。 ■このポジションの魅力: 総務部は会社の心臓部分。年齢関係なくみんなから頼られる部署です。 また、役員直属の部署なので努力に対する評価を受けやすく、お給料も早く上がりやすいのがこのポジションの特徴です。 頼られるのが好きな方や「努力する分きちんと評価してほしい!」という思いの方にはぴったりの仕事です。
給与
予定年収:375万円~495万円 月給:250,000円~330,000円 ※月給には残業の有無に問わず30時間分の固定残業代(70,000円~110,000円)を含みます。 超過分の残業代は別途全額支給いたします。
勤務地
【本社】 大阪府寝屋川市点野4-11-7 ※転勤はありません
仕事
【スーパーゼネコンから認められた開発・製品力】 大林組、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、大成建設などスーパーゼネコンと取引があり、業績は安定しています。 ◎スーパーゼネコンの他に、大手・地場ゼネコン全国50社と取引あり。 新規の場合も紹介からスタートするため飛び込み・テレアポ等の新規開拓活動はありません。 【研究開発から携わる!】 提案先は、クライアントの研究開発部門です。 主に「今までになかった製品がほしい」という相談のもと提案がスタート。 社会の大きな課題を解決する一品一様の製品に深く関わります。 <主な流れ> ◎既存顧客へ定期ヒアリング 現状確認・困りごとのヒアリング ▼ ◎提案 開発チーム(ソフト・ハード設計担当)と連携。 企画をまとめて見積りとともに提案。 ▼ ◎開発 クライアントへ経過報告や情報共有。 ▼ ◎納品・設置 現場で立会確認を担当。
給与
■入社時想定年収例500万円~800万円(賞与年3回+皆勤手当や家族手当など各種手当含む) ■月給30万円~48万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万円~8万円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 【モデル年収例】 ■500万円(30歳) ■700万円(40歳) ◎給与はご経験・年齢を考慮のうえ決定します。
勤務地
【転勤なし】◎マイカー通勤OK、U・Iターン歓迎 大阪本社/寝屋川市点野4-11-7 【出張は日帰り中心です】 お客さまの研究開発部門が集中している首都圏への出張が多くなります。 状況により宿泊もありますがごくわずかです。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。