株式会社マイクロ・テクニカ
-
設立
- 1981年
-
-
従業員数
- 161名
-
-
-
平均年齢
- 43.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社マイクロ・テクニカ
株式会社マイクロ・テクニカの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~物流倉庫等でのピッキングロボット/ロボットビジョン/大手企業との取引メインで業績安定/ワークライフバランス◎/土日祝休み/年間休日127日~ ■業務内容: ロボットを動かすためのビジョンシステムの開発を行います。 ・営業と連携し、仕様の構築、設計、組み立て作業 ・現場設置、調整、保守業務 ※ゆくゆくは、管理職業務もお任せしたいと考えています。 <ビジョンシステムとは>パレットに積まれた荷物を撮像して分析し、段ボール、袋、小物のピック位置座標情報をロボットに送る、または、画像処理により、積まれた荷物の状態に応じてプレースする。 ■業務イメージ: <社内時> 教育担当者とOJT、案件ベースで社内の技術部門と協業 <出張について> 全国各地に月1回以上の出張(2日から1週間程度) ※外出・出張は案件によります。大型案件だと遠方(全国)へ出張もあります。 (最長で1週間程度) 採用者の技量によって時期は異なりますが、積極的に外出、出張はしてもらう予定です。 ■魅力: ・物流業界での時代の最先端の技術を取り入れてシステムを設計できます。AIに関することについて学ぶ・実践できます。 ・大手物流企業での作業実績があります。 ・培ってきたもの、得意としてきたものを活かして新しいことに挑戦できる環境があります。 ■教育体制: (1)60代副技師からの知識伝承のためのレクチャー (2)仕様構築業務同行により教育 (3)組み立て、調整をOJTにて教育 (4)管理業務の引き継ぎ、可能な範囲で管理業務の移行 上記を2年~3年継続して自立をしてもらいます。 ■組織について: ・年齢層が高い方が多い部署なので、和やかな雰囲気です。 ・風通しが良く、課の中のコミュニケーションは良い方だと思います。 <組織構成> 課長(60代)、課員3名(30代1名 、60代1名/主任)+60代副技師1名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>鶴ヶ島事業所住所:埼玉県鶴ヶ島市脚折町5-12-1 勤務地最寄駅:東武東上線/若葉駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若葉駅、坂戸駅(埼玉県)、一本松駅(埼玉県)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~380,000円<月給>290,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回…過去実績では年4ヶ月分(支給月:6月・11月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【中途多数・残業全社平均20時間程度・在宅制度有/画像処理のコア技術/印刷・製薬・食品メーカーを中心に多数産業の検査装置に貢献(例:賞味期限等の印字検査他)】■企業概要:各種業界における目視検査をコンピューター技術を用いて自動検査する画像認識・検査システムの開発・製造・販売・保守及び産業用ロボット向けのピッキング用ビジョンシステムの自社開発、販売■商品紹介:同社で製造している検査システムは大きく分けて以下の4つに分類できます。(1)印刷関連分野…高速カラー検査装置(高速カラー印刷の濃度、汚れ等の欠陥、抽出を行なう)、連番検証装置(高速で印刷された文字の連番検査を行なう)等(2)製薬関連分野…GS1コード検査装置(GS1コードの読み取りと品質検査)、PTP外観検査装置(錠剤とシート面の詳細検査)等(3)食品関連分野…印字検査装置(賞味期限・製造番号など印字品質検査)、缶全面絵柄検査装置(缶表面の複雑なデザインにも対応)(4)流通関連分野…3D計測装置、AIロボットビジョンシステム上記以外にもボード(基板)を自社で製造・販売しています。OEM製品の製作や海外カメラメーカーの代理店店販売も行っています。■特徴・強み:同社の製品は受注してからオーダーメイドで製造しています。汎用的な検査機器も販売されていますが、同社の製品は処理能力・精密度等の点において高品質な製品を提供しています。その結果、大手製薬会社各社や印刷会社各社と取引をしています。売上の内訳は7割は製薬関連、2割は印刷関連、1割がその他となります。■魅力点:・顧客の要望に沿ったシステムの構築と提案により、多くの顧客と安定した取引をしています。・書籍や多くのロボットや実機等を揃え、顧客ファーストな提案が出来るような環境を整備しています。・SEを多数抱えていますが、残業の全社平均は20時間程度、有給消化平均日数10日等働きやすいことも魅力です。■事業所紹介:本社、本社分室、鶴ヶ島事業所、大阪事業所、長野事業所、三島事業所
出典:doda求人情報
仕事
★20代、30代社員が活躍中です! ───────────────────────── ■ 募集する業務について ───────────────────────── 【1】各種画像検査システムのフィールドエンジニア 当社の主力製品である「画像検査システム」の社内での組み立て作業、 顧客先設置作業、稼働テスト、不具合・故障時の対応をご担当いただきます。 <入社後の流れ> ▼1ヵ月目 /社内研修期間。製品知識等を学んでいただきます。 ▼2~3ヵ月目 /先輩社員のアシスタントとして一緒に仕事をしながら、お客様とのやりとりや導入工事の流れ、 自社装置の組み立て等、技術的な知識を学んでいただきます。 ▼4ヵ月目以降/徐々に案件をお任せします。顧客先設置作業、稼働テストは2~3名のチーム単位で遂行。 業務上の不明点は、先輩や年齢が近い社員に確認できるため、 「右も左も分からない」といったことはなく、安心して仕事に取り組める環境です。 <配属先について> 技術部 生産技術課(現在6名在籍)になります。 20代が2名、30代以上が4名という年齢構成比の組織のため、 業務上の不明点などは、同年代の社員に気軽に相談できる環境です。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【2】電子機器の開発エンジニア 画像検査システムに使用される電子機器、電子基板などの回路設計業務をメインにご担当いただきます。 画像処理部分に限らず、パソコン関連などの電子機器、制御回路など広範囲な分野の設計業務もお任せします。 <具体的な業務内容> ◎回路設計をはじめ、テスト、試作、量産導入までのプロセスを完結する業務。 ⇒主な設計分野:高周波回路設計、FPGA・ASIC設計、アナログ・デジタル回路設計、電源回路設計。 ◎主に画像処理用のFPGAの設計・検証業務。 ⇒要求仕様を元に行う、設計仕様書の作成、RTL設計、検証、実機デバッグまでの一連業務。 <配属先について> 開発部 製品開発課(現在7名在籍)になります。少数精鋭組織のため、 手掛けたいプロジェクトがあり、相当のスキルがあれば、自ら手を挙げることで担当可能です。
給与
月給21万円~26万4千円 ※スキル・経験に応じて設定します
勤務地
鶴ヶ島事業所 ※最寄:東武東上線若葉駅 ※車通勤可
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。