公益財団法人流通経済研究所
の求人・中途採用情報
公益財団法人流通経済研究所の過去求人情報一覧
公益財団法人流通経済研究所で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
【具体的には】
①農業・地域振興
■商談やヒアリング、官庁への訪問等への同行
(議事録の作成等を通じて仕事を覚えていただきます)
■資料作成、スケジュール調整
(当初は部門長の指示の下でおこなっていただく予定です)
※出張や外出が非常に多い仕事です。遠方への出張の際には車を運転する場合があります。
②流通・環境部門
■官公庁へのヒアリングや議事録の作成、提案・報告等
■イベントや関係各所とのスケジュール調節、運営
■資料作成
(上司の指示のもと、徐々に慣れていっていただけます)
<現在おこなっている主な研究テーマ>
◆流通と環境に関する研究
└サステナビリティ動向の把握のため、事業者・消費者への調査や支援方法の検討
◆企業のSDGs、ESG、脱炭素、食品ロス削減推進のための研究
└経営支援等を目的に、企業のSDGs経営や脱炭素に関する取り組みの分析・支援
◆我が国における持続可能なサプライチェーンの実現に関する研究
└物流の現状と課題を捉え、「スマート物流サービス」の取り組み事例を検証することで、物流の今後の方向性を考察
中央省庁・自治体・業界の調査研究、コンサルティング事業が中心で研究・調査だけではなく新しい技術・手法を社会実装の際には、実証実験などの現場支援までおこないます。
仕事を通じて、それぞれの領域に関するプロフェッショナルになることができます。
また、「流通に関する公益研究機関」として流通業界では知名度も高く、事業を通じて、より大きな取り組みを創り出していくことができます。
伸長している分野であるため、公益財団ではありますが、部署の中はベンチャー企業のような雰囲気です。
-
給与
-
月給25万円以上
※前職の給与を考慮して決定します。
※上記月給には、全員に支給される一律住宅手当1万円が含まれます。
-
勤務地
-
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10F
※転勤はありません。
※受動喫煙対策あり
■テレワーク導入しております。
業務になれるまでは、研究所で経験や知識を身に付けていただきますが、その後はフレキシブルにテレワークを導入できます。
研究員の中には、週3.4日はテレワークで働く人もいます。勤務時間は「専門業務型裁量労働制」につき、個人の裁量を持ってメリハリをつけてご活躍いただけます。
-
仕事
-
【具体的には】
■食品・日用品メーカー・小売業向けのマーケティングリサーチ
(クライアントへの課題のヒアリング、調査の実施、報告)
■メーカー・小売業向け個別研修(企画、運営)
■自主企画セミナー・研究会(企画、運営)
■研究成果の対外的な情報発信(コラム、機関紙への投稿、SNS発信など)
【研究会・プロジェクト例】
■量販チャネル研究会(メーカーのマーケティング、営業政策のあり方を検討、提案)
■ショッパーマーケティング研究会(消費財メーカーや卸売業らを対象とした課題や消費者心理を深めるのが目的)
■MOBILEプロジェクト(研究用モニタを対象とした買い物調査と購買履歴データから、 顧客が購買に至るまでのカスタマージャーニーを明らかにし、デジタル販促の総合的な活用法を考える)
→既存のプロジェクトや研究会に限らず、新たな取り組みにチャレンジしていただけます。
【継続的な事業成長に向けた戦略の立案から実行支援までを担います】
流通・マーケティング分野専門の研究機関として、民間企業等からの委託により個別調査や研究をベースとしたコンサルティングを実施。
これまでの研究成果、統計・データ、先行事例・成功事例、研究者・専門家ネットワークを活かして、各領域について事業活動サポートを提供します。
研究・調査だけでなく、新しい技術・手法を社会実装の際には、実証実験などの現場支援まで行います。クライアントの課題を解決し、成果を得るところまでがミッションです。
-
給与
-
月給25万円以上
※前職の給与を考慮して決定します。
※上記月給には、全員に支給される一律住宅手当1万円が含まれます。
-
勤務地
-
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10F
※転勤はありません。
■テレワーク導入しております。
業務になれるまでは、研究所で経験や知識を身に付けていただきますが、その後はフレキシブルにテレワークを導入できます。
研究員の中には、週3.4日はテレワークで働く人もいます。勤務時間は「専門業務型裁量労働制」につき、個人の裁量を持ってメリハリをつけてご活躍いただけます。