社会福祉法人大洋社
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 96名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
社会福祉法人大洋社
社会福祉法人大洋社の過去求人情報一覧
仕事
【母子家庭の母親と子どもを支える】自立した生活へサポート/悩み事に寄り添う/自立後のアフターフォロー
対象
【未経験歓迎★学歴不問】転職回数・ブランク不問/資格保持者歓迎/社会貢献度の高い仕事がしたい方
勤務地
【転居を伴う転勤なし/大田区・練馬区の施設】★勤務地のご希望は最大限考慮します■大田区立ひまわり苑東京都大田区大森南<アクセス>JR京浜東北線「大森駅」バス乗車、「前の浦」停留所~徒歩5分■大田区立コスモス苑東京都大田区久が原<アクセス>JR蒲田駅よりバス乗車、「安詳寺」停留所~徒歩2分■練馬区立母子生活支援施設東京都練馬区<アクセス>各線「練馬駅」より徒歩15分※常勤職員は他事業所へ異動する場合があります※非常勤職員は原則異動はありません※受動喫煙防止対策:オフィス内禁煙・分煙
最寄り駅
昭和島駅、久が原駅
給与
【年収400万円】27歳/入職5年目(月給22万円+諸手当+賞与)
【年収500万円】32歳/主査(月給28万円+諸手当+賞与)
事業
■母子生活支援施設運営事業■緊急一時保護事業■子育て短期支援事業■定期利用保育事業■一時預かり事業■ファミリー・サポート・センター事業
出典:doda求人情報
仕事
母子家庭におけるさまざまな課題に対し、子ども・お母さんのどちらにも寄り添った生活支援を行います。 また、施設内だけでなく地域に住まわれている方々にも支援を届けることが出来る社会貢献度の高い仕事です! 【主な業務内容】 ■母子生活支援 経済的理由やDV、離婚や未婚での子育て環境などにおける課題を抱えたお母さんと子どもが入所している施設で、生活や自立を2年間にわたり支援します。 ・行政機関と入所の面談 ・自立支援計画の作成 ・就労支援 ・母の会への参加 ・育児支援、お悩み相談 ■子育て短期支援 お母さんの入院や出張など、さまざまな理由によって保育が必要な子どもを一時的に預かります。 ・乳幼児保育、学童保育 ・22時までの夜間一時保育 ・宿泊型のショートステイ 【当社の強み】 家族支援担当、児童支援担当と分かれているため、お母さんにも直接支援が行えます。 また、担当で分かれていてもプライバシーに考慮しながら職員同士での意見交換や適切な対応を検討していく機会が多いので、一つの母子家庭に対して包括的なサポートができます◎ 【例えばこんなことをします】 ・仕事を探しているお母さんへ履歴書の添削や面接の練習 ・片付けが苦手なお母さんへ片付け方法の指南 ・自分の気持ちを言えない子どもの感情を代弁し、共感する ・まずは子どものありのままを受け止め、自己肯定感を育てる 子どもとお母さんそれぞれとしっかり信頼関係を築いていきましょう。 「あの時あなたがいてくれたから今の自分があります」と、感謝の言葉をいただく機会も! 入所後1年~3年は児童・乳幼児・地域の子育てサービスのいずれかをご担当いただきます。 保育現場等の経験がない方は、面接時等に保育実施の現場を見ていただいてからの入職となりますのでご安心ください。 【女性の働きやすい環境】 産休・育休取得率ほぼ100%◎取得した方は100%戻ってきています! 子育てにも理解がある方が多いので、安心して働くことができる環境です。 時短勤務も状況に合わせて可能となっています。
給与
<常勤(正社員)> ■大卒以上:月給21万9,000円~ ■短大卒・専門卒:月給20万8,160円~ ■高卒・中卒:月給20万240円~ ※経験年数に応じて加算いたします <非常勤(契約社員)> ■月給22万5,000円~ ※資格をお持ちでない方は非常勤職員としての採用となります ※資格取得後、正規職員への登用あり 【正規職員登用率は95%以上】 新卒の時点では社会福祉士試験不合格だった方も、非常勤職員として入職後に資格を取得し、正規職員へ登用されています。 希望した方のほとんどは面接選考を経て、正規職員へと転換出来ています!
勤務地
★転居を伴う転勤なし ★大田区および練馬区の施設になります ★勤務地のご希望は最大限考慮します 【大田区立ひまわり苑】 東京都大田区大森南 【アクセス】 JR京浜東北線「大森駅」バス乗車、「前の浦」停留所~徒歩5分 【大田区立コスモス苑】 東京都大田区久が原 【アクセス】 JR蒲田駅よりバス乗車、「安詳寺」停留所~徒歩2分 【練馬区立母子生活支援施設】 東京都練馬区 【アクセス】 各線「練馬駅」より徒歩15分 ※常勤職員は他事業所へ異動する場合があります ※非常勤職員は原則異動はありません ※受動喫煙防止対策:オフィス内禁煙・分煙
仕事
子どもとお母さん双方の悩みごとに寄り添い、生活支援を行います。 自立へのサポートに加え、自立後のアフターフォローなど社会貢献性の高い仕事です。 <仕事内容> ■母子生活支援 経済的理由、DVや離婚、未婚での出産などにより、生活に課題を抱えたお母さんと子どもが入所。 定員20世帯で、2年間にわたり生活や自立への支援を行います。 ・行政機関と入所の面談 ・自立支援計画の作成 ・就労支援 ・母の会への参加 ・育児支援、お悩み相談 ■子育て短期支援 お母さんの入院や出張などさまざまな理由により保育が必要となった子どもを一時的にお預かりします。 ・乳幼児保育、学童保育 ・22時までの夜間一時保育 ・宿泊型のショートステイ など <未経験の方は子どもの支援から> 入職後1~3年は児童・乳幼児・地域の子育てサービスのいずれかを担当。 時期により変わりますが、小学生のお子さまと関わることが多いです。 慣れてきたら、家族支援担当としてお母さんのサポートも。 福祉現場での経験がある方は希望により早い段階でお任せすることもあります。 <信頼関係を築く> 全く話をしてくれない子、暴言を吐いてしまう子、さまざまな子どもたちがいます。 ・学童中にポロっとつらかった経験を話してくれた時には共感の声をかける ・試し行動に対しては諦めず最後まで向き合う しっかり寄り添うことで、徐々に心を開き、 雰囲気が明るくなる、優しさを取り戻していく姿を見ることができます。 信頼してもらえることで事態が好転していきます。 <ママがわかってくれない/子どもがやってくれない> 些細な行き違いが大きな溝になっていることも多々。 双方の話を聞き、代弁していくことで関係が変わっていく瞬間があります。 "いいところ"をたくさん共有するようにしています。 <お母さんの伴走者として> ・片付けが苦手な方には片付け方の練習を ・仕事を探している方にはハローワークへの同行や履歴書の書き方、面接の練習を ひとりひとりの苦手に寄り添い、自立へのサポートをしていきます。
給与
<常勤(正社員)> ■大卒以上:月給21万9000円~ ■短大卒・専門卒:月給20万8160円~ ■高卒・中卒:月給20万240円~ ※経験年数に応じて加算いたします。 <非常勤(契約社員)> ■月給22万5000円~ ※資格をお持ちでない方は非常勤職員としての採用となります。 資格取得後、正規職員への登用あり (正規職員登用率は95%以上、詳細は下記へ)
勤務地
【大田区/練馬区】 ※勤務地のご希望は最大限配慮します! ■大田区立ひまわり苑/東京都大田区大森南 JR京浜東北線「大森駅」バス乗車、「前の浦」停留所~徒歩5分 ■大田区立コスモス苑/東京都大田区久が原 JR蒲田駅よりバス乗車、「安詳寺」停留所~徒歩2分 ■練馬区立母子生活支援施設/東京都練馬区 各線「練馬駅」より徒歩15分 ※常勤職員は他事業所へ異動する場合があります。 ※非常勤職員は原則異動はありません。 ★受動喫煙防止対策:オフィス内禁煙・分煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。