株式会社文の助茶屋
の求人・中途採用情報
株式会社文の助茶屋の過去求人情報一覧
株式会社文の助茶屋で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
当社の商品を深く理解していただくためにも、入社後(1~3ヶ月程度)は研修とし、
製造スタッフとして甘昧づくりに携わっていただきます。
その後、あなたの希望や適正に応じて「製造スタッフ」または「ルート営業」のいずれかの配属先を決定します。
【製造スタッフ】
当社自慢の甘味「わらび餅」「寒天」「白玉」「甘酒」などの製造業務をお任せします。
製造未経験の方は不安に感じるかもしれませんが、まずは簡単な業務から覚えていただき、
徐々にステッブアップしていけるなど、教育体制や環境は整っておりますのでご安心ください。
甘昧ならではの洗練された上質な味わいをお客様にお届けするために、一緒に努力し頑張りましょう。
【ルート営業】
1日4~5件のお客様(京都市内の百貨店、観光地の売店)へのルート営業をお任せします。
午前中はお客様への納品や商品の案内業務、午後からは翌日の納品準備、注文管理などの社内業務が中心になります。
また営業としてお客様の声を聞き、製造スタッフにフィードバックすることも大切な仕事です。
そこから商品改善や新商品の開発にも繋がっていくため、些細なことにも耳を傾け、
しっかりと社内で共有することが成功に繋がるポイントとなります。
また定期的に行われる催事の準備・運宮・接客などもお任せします。
※「製造スタッフ」「ルート営業」どちらの職種でも、
年2回(春・秋)の地方催事の準備から接客・販売業務を行っていただきます。
この機会に当社製品の感想などを、直接たくさんのお客様から聞くことができますので、
ぜひ積極的にお客様や周囲の方とコミュニケーションを取ってみてください。
今後に活かせる大きなヒントや新しい商品のアイディアがきっと見つかるはずです。
※さらに経験を積んでいただいた後には、希望などに応じて
各種研修やセミナーへの参加もできますので、
あなたの成長・ステップアップを応援します。
仕事を通じて得た経験があなた自身の様々な可能性へと繋がっていきますので
やってみたいことがあればどんどん相談してください。
-
給与
-
◆月給18万8000円以上
※試用期間1ヶ月有
-
勤務地
-
◆京都事務所・山科工場/京都市山科区川田御出町13-2
※U・Iターン歓迎
※京都以外の転勤なし