株式会社UMNファーマ
-
設立
- 2004年
-
-
従業員数
- 60名
-
-
-
平均年齢
- 37.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
この企業に注目しているユーザーの特徴とは
この企業がどのような求職者に多く見られているかを表しています。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社UMNファーマ
株式会社UMNファーマの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 8件
仕事
【新世代ワクチンの開発/塩野義製薬子会社/成長性のある次世代バイオ医薬品メーカー/残業ほぼ無し】 ■職務概要: 同社は細胞培養技術を基にした医薬品の研究開発、製造及び医薬品の受託製造を行うバイオファーマ企業です。 同社にて、細胞培養・タンパク精製・化学的分析・物理化学的分析等の研究開発業務及び製造現場への移管を担当いただきます。 ■職務詳細:遺伝子組換え体作製全般(実技及びドキュメント作成)、工程サンプルのウイルス残留試験、原薬品質試験 など ■組織構成:総員10名程度の組織です。また、ほとんどの方が中途で入社されているため、フラットで馴染みやすい雰囲気です。 ■当社の特徴: (1)次世代バイオ医薬品自社開発事業:開発パイプラインごとに、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 (2)バイオ医薬品等受託製造事業:同社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 (2)2019年末に塩野義製薬子会社化:塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります。 ■ポジションの魅力: ・新世代ワクチンの開発に携わることで、最先端かつ専門性の高いスキル・経験を積むことが可能です。 ・体にやさしく高い有効性をもつワクチンの創製を通じて、人々の健康へ貢献することができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜研究所住所:神奈川県横浜市港北区新羽町610-1 勤務地最寄駅:市営地下鉄線/北新横浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
北新横浜駅、新羽駅、大倉山駅(神奈川県)
給与
<予定年収>434万円~686万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):334,000円~459,000円<月給>334,000円~459,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昼食費補助月額4,200円を支給。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。社名のUMNはUnmet Medical Needs(未充足医療領域)を表す略語で、UMNの医薬品開発により社会に貢献するという当社の創業理念が込められております。昆虫細胞(BEVS)を用いた組み換えタンパク技術により、2006年以降、組み換えインフルエンザHAワクチンの開発を行ってきました。
仕事
◆◇U・Iターン歓迎/塩野義製薬子会社/人に優しいワクチンを世界へ/成長性のある次世代バイオ医薬品の開発・製造に携わることがきます/残業20h程度◇◆ 細胞培養技術を基にした医薬品の研究開発、製造及び医薬品の受託製造を行う当社にて生産管理として資材管理や購買の業務をお任せいたします。 ■職務詳細: 製薬工場にて下記の業務をお任せいたします。 ・医薬品製造に使用する材料・資材の購買業務 ・材料・資材の在庫管理 ・納期管理 ・受入検査 ・材料および資材のステータス管理 ・入出庫管理 ・製造段階で発生の不良品対応(区分保管及び廃棄)…など ■職務内容補足: ・新規サプライヤーの開拓は無く、既存取引のある国内企業からの購買がメインです。 ・仕事での英語の使用は想定していません。仮に英語が必要な場合は翻訳を専門に担当する社員がいますのでご安心下さい。 ・特に出張が伴う業務の予定はありません。 ■当社の特徴: ~次世代バイオ医薬品開発事業、バイオ医薬品等受託製造事業に取り組んでおります~ 〇次世代バイオ医薬品自社開発事業 開発パイプラインごとに対象疾患領域及び臨床現場の状況、競合する医薬品の状況などを総合的に勘案し、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 〇バイオ医薬品等受託製造事業 当社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 ~2019年末に塩野義製薬子会社となりました~ 当社は2019年末にこれまで資本提携を結んでおりました塩野義製薬の子会社となりました。塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋田工場住所:秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
四ツ小屋駅、和田駅
給与
<予定年収>300万円~483万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~300,000円/月20日間勤務想定<想定月額>200,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収額は会社業績と個人の業績によって変動の可能性あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。社名のUMNはUnmet Medical Needs(未充足医療領域)を表す略語で、UMNの医薬品開発により社会に貢献するという当社の創業理念が込められております。昆虫細胞(BEVS)を用いた組み換えタンパク技術により、2006年以降、組み換えインフルエンザHAワクチンの開発を行ってきました。
仕事
【U・Iターン歓迎/塩野義製薬子会社/人に優しいワクチンを世界へ/成長性のある次世代バイオ医薬品の開発・製造に携わることがきます】 ■企業概要: 同社は細胞培養技術を基にした医薬品の研究開発、製造及び医薬品の受託製造を行うバイオファーマ企業です。 ■職務について:本ポジションでは、工場の品質管理部部において、バイオ医薬品分析試験業務(力価測定、生化学分析、理化学分析等)をお任せします。 ※分析機器 ・PLC ・LC/MS ・各種分光器 ・PCR ・TOC計 ・エンドトキシン測定装置 ・空中浮遊菌サンプラー ■秋田工場について: 現在約40名のメンバーが在籍しております。 ■当社の特徴: 【次世代バイオ医薬品開発事業、バイオ医薬品等受託製造事業に取り組んでおります】 〇次世代バイオ医薬品自社開発事業 開発パイプラインごとに対象疾患領域及び臨床現場の状況、競合する医薬品の状況などを総合的に勘案し、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 〇バイオ医薬品等受託製造事業 同社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 【2019年末に塩野義製薬子会社となりました】 同社は2019年末にこれまで資本提携を結んでおりました塩野義製薬の子会社となりました。塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋田工場住所:秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
四ツ小屋駅、和田駅
給与
<予定年収>260万円~525万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~350,000円<月給>200,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。社名のUMNはUnmet Medical Needs(未充足医療領域)を表す略語で、UMNの医薬品開発により社会に貢献するという当社の創業理念が込められております。昆虫細胞(BEVS)を用いた組み換えタンパク技術により、2006年以降、組み換えインフルエンザHAワクチンの開発を行ってきました。
仕事
【新世代ワクチンの開発/塩野義製薬子会社/成長性のある次世代バイオ医薬品メーカー/残業ほぼ無し】 当社のCMC薬事担当として以下の業務をお任せします。 ■職務概要: (1)開発プロジェクトのCMC薬事戦略策定 (2)当局対応(CMC関連,窓口業務等) (3)治験届・申請資料作成及び照会事項対応、CMCパート、等 ■組織構成: 総員10名程度の組織です。また、ほとんどの方が中途で入社されているため、フラットで馴染みやすい雰囲気です。 ■当社の特徴: 当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。社名のUMNはUnmet Medical Needs(未充足医療領域)を表す略語で、UMNの医薬品開発により社会に貢献するという当社の創業理念が込められております。昆虫細胞(BEVS)を用いた組み換えタンパク技術により、2006年以降、組み換えインフルエンザHAワクチンの開発を行ってきました。2012年には東証マザーズに上場し次世代バイオ医薬品開発ベンチャー企業として開発に従事して参りましたが、2020年3月に塩野義製薬の100%子会社となり、現在では同社の感染症事業戦略の予防ワクチン分野を担う要のひとつとして新たな発展の段階にあります。尚、現在は純国産の新型コロナワクチンの承認取得と供給に向けて鋭意取り組んでおります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング 7F勤務地最寄駅:JR線/東京駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、三越前駅、日本橋駅(東京都)
給与
<予定年収>455万円~975万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~650,000円<月給>350,000円~650,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。
仕事
≪医薬品業界の未経験者可/UIターン希望者歓迎/一部借上社宅有り/残業月5h程度/web面接対応≫ 塩野義製薬グループである当社の秋田工場にて、医薬品製造設備の維持管理・ユーティリティ設備(受変電・ボイラー・空調・製造用水・排水処理等)管理等に従事していただきます。 その他、一般設備の管理、CAD製図、エネルギー管理、文書管理等の業務を行っていただく場合がございます。 ■仕事のやりがい: ・当社では影響力のあるインフルエンザ、ノロウイルスのワクチン創製や受託製造を行っているため、多くの人々の健康的な暮らし作りに貢献できます。 また大手企業のグループ会社にあたるため、最先端のバイオ製薬の技術・オペレーションを学べる環境があります。 ・バイオベンチャーの初期メンバーとして立ち上げに近い形で会社に携わっていただくことができます。 ・異業種からの転職者も多数活躍されています。ベンチャーのため人数は多くありませんが、周囲に相談しやすいフラットな環境です。 ■当社の特徴: 【次世代バイオ医薬品開発事業、バイオ医薬品等受託製造事業に取り組んでおります】 ・次世代バイオ医薬品自社開発事業 開発パイプラインごとに対象疾患領域及び臨床現場の状況、競合する医薬品の状況などを総合的に勘案し、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 ・バイオ医薬品等受託製造事業 同社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 【塩野義製薬子会社となりました】 同社は2019年末にこれまで資本提携を結んでおりました塩野義製薬の子会社となりました。塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋田工場住所:秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
四ツ小屋駅、和田駅
給与
<予定年収>260万円~450万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~300,000円<月給>200,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。
仕事
【U・Iターン歓迎/塩野義製薬子会社/残業月20h程度/成長性のある次世代バイオ医薬品の開発・製造に携わることがきます】 ■企業概要: 当社は細胞培養技術を基にした医薬品の研究開発、製造及び医薬品の受託製造を行うバイオファーマ企業です。 ■職務について: 本ポジションでは、製造拠点である秋田工場におけるマクロスケールでの細胞培養業務(クリーンベンチ作業など、無菌下での細胞培養に関する操作業務)をお任せします。 ■秋田工場について: 現在約40名のメンバーが在籍しております。 ■当社の特徴: 【次世代バイオ医薬品開発事業、バイオ医薬品等受託製造事業に取り組んでおります】 ・次世代バイオ医薬品自社開発事業 開発パイプラインごとに対象疾患領域及び臨床現場の状況、競合する医薬品の状況などを総合的に勘案し、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 ・バイオ医薬品等受託製造事業 当社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 【2019年末に塩野義製薬子会社となりました】 同社は2019年末にこれまで資本提携を結んでおりました塩野義製薬の子会社となりました。塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋田工場住所:秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
四ツ小屋駅、和田駅
給与
<予定年収>260万円~450万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~300,000円<月給>200,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。
仕事
【U・Iターン歓迎/塩野義製薬子会社/人に優しいワクチンを世界へ/成長性のある次世代バイオ医薬品の開発・製造に携わることがきます/残業20h程度】 ■企業概要: 当社」は細胞培養技術を基にした医薬品の研究開発、製造及び医薬品の受託製造を行うバイオファーマ企業です。 ■職務について:本ポジションでは、製造拠点である秋田工場における精製スタッフとして下記業務ををお任せします。 ・タンパク質精製に関わる業務 ・クロマト装置を用いた操作 ■秋田工場について: 現在約30名のメンバーが在籍しております。 ■当社の特徴: 【次世代バイオ医薬品開発事業、バイオ医薬品等受託製造事業に取り組んでおります】 〇次世代バイオ医薬品自社開発事業 開発パイプラインごとに対象疾患領域及び臨床現場の状況、競合する医薬品の状況などを総合的に勘案し、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 〇バイオ医薬品等受託製造事業 当社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 【2019年末に塩野義製薬子会社となりました】 当社は2019年末にこれまで資本提携を結んでおりました塩野義製薬の子会社となりました。塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>秋田工場住所:秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
四ツ小屋駅、和田駅
給与
<予定年収>260万円~450万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~300,000円<月給>200,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。
仕事
【U・Iターン歓迎/塩野義製薬子会社/人に優しいワクチンを世界へ/成長性のある次世代バイオ医薬品の開発・製造に携わることがきます】 ■企業概要: 同社は細胞培養技術を基にした医薬品の研究開発、製造及び医薬品の受託製造を行うバイオファーマ企業です。 ■職務概要:秋田工場における品質保証業務をお任せします。 ■職務詳細: ・製品の出荷に関わる業務 ・工場における変更・逸脱等の管理の評価及び文書管理 ・GMP体制の推進・教育 ■秋田工場について: 現在約40名のメンバーが在籍しております。 ■当社の特徴: 【次世代バイオ医薬品開発事業、バイオ医薬品等受託製造事業に取り組んでおります】 ・次世代バイオ医薬品自社開発事業 開発パイプラインごとに対象疾患領域及び臨床現場の状況、競合する医薬品の状況などを総合的に勘案し、医薬品としての価値を最大化できる最適のタイミングで国内外の製薬企業と提携しライセンスアウトし、契約一時金、開発マイルストーン及び販売開始後のランニングロイヤリティより収益を確保していくビジネスモデルを基本としています。 ・バイオ医薬品等受託製造事業 同社が保有する横浜研究所、秋田研究所及び秋田工場、これら研究開発・生産施設に従事する製造ノウハウに長けた豊富な人材を活用し、開発初期から開発中期段階までのCMC開発・工業化検討を中心として顧客ニーズに対応しつつ、高付加価値サービスを提供していくビジネスモデルを基本として、顧客に対して検討用サンプル・治験薬・製品・各種評価試験結果等を供給しています。 【2019年末に塩野義製薬子会社となりました】 同社は2019年末にこれまで資本提携を結んでおりました塩野義製薬の子会社となりました。塩野義製薬から研究開発費等の必要なリソースを獲得し、従来の方針を加速し、基盤技術整備の深化・応用展開及び開発パイプラインのポートフォリオ化を進めてまいります
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>秋田工場住所:秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
四ツ小屋駅、和田駅
給与
<予定年収>360万円~600万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■当社の特徴:当社は2004年4月に設立されたバイオ医薬品の研究開発・製造事業会社です。
出典:doda求人情報
仕事
あなたの経験・知識をもとに以下の担当者として、 次世代インフルエンザワクチンや現在ワクチンの無い感染症に対応するワクチンの 研究・開発・製造に携わっていただきます。 ◎細胞培養担当(200L培養槽操作) ・継代培養 ・大量培養 ◎タンパク精製担当 ◎分析担当 ■次世代インフルエンザワクチンとは… ヨトウガ由来の・昆虫細胞と遺伝子組み換え技術を用いたタンパク発現技術 ワクチン製造方法は、従来の宿主細胞にウィルスを感染させて 増幅する製造方法の課題を解決することが期待されています。 第一に目的タンパクを遺伝子情報に基づいて発現させるため、 病原体となるウィルスを製造現場に持ち込む必要がなく製造過程での安全性が高いこと。 次に、インフルエンザウィルス特有のタンパクに限定し培養・精製するため ウィルス由来の副産物が無く、人の体により優しいワクチンになると考えられています。
給与
月給24万円以上 ※転職の方は前職を考慮の上優遇いたします。
勤務地
横浜研究所/神奈川県横浜市港北区新羽町610-1 秋田工場/秋田県秋田市御所野湯本4-2-3 岐阜工場/岐阜県揖斐郡 ※横浜での研修後、秋田生産技術工場での勤務、また将来的には 建設準備中の岐阜工場(原薬製造工場)での勤務となる可能性があります。 ※勤務地の希望は考慮します。 ※U・Iターン歓迎。
仕事
遺伝子組換え技術と細胞培養技術を用いたインフルエンザワクチン、 ノロウィルス・ロタウィルス混合ワクチンの研究・開発・製造に携わっていただきます。 ◎5リットル~21,000リットルのバイオリアクター操作 ◎無菌操作やクロマトグラフィー操作 ◎生化学的及び分子生物学的な操作と分析 ◎理化学的及び生化学的試験による品質管理 ◎プラント設計・施設保守 ■次世代製造プラットホームを使ったワクチン開発 遺伝子組み換え技術を用いる製造方法は、 さまざまな病原体のタンパクを発現させる可能性を持っています。 Bacurovirus expression vector system(BEVS)はバキュロウィルスに目的遺伝子を組み込んだ後、 昆虫細胞に感染させて目的タンパクを製造する系で、組み込む遺伝子の種類が変わっても安定した生産方法で、 且つ柔軟で効率的な製造技術です。 また、病原性のあるウィルス自体を製造工程で使わないので、安全に製造できます。 ■最新鋭の設備を備えた生産拠点 建設中の岐阜商用プラントでは、2つの階にまたがる高さをもつ21,000リットルの巨大バイオリアクターと、 コンピュターシステムを使った最新鋭の制御装置を装備しており、 毎年需要が見込まれる季節性インフルエンザワクチンの生産に対応します。
給与
月給24万円以上 ※転職の方は前職を考慮の上優遇いたします。
勤務地
岐阜工場、横浜研究所、秋田工場
仕事
遺伝子組換え技術と細胞培養技術を用いたインフルエンザワクチン、 ノロウィルス・ロタウィルス混合ワクチンの研究・開発・製造に携わっていただきます。 ◎5リットル~21,000リットルのバイオリアクター操作 ◎無菌操作やクロマトグラフィー操作 ◎生化学的及び分子生物学的な操作と分析 ◎理化学的及び生化学的試験による品質管理 ◎プラント設計・施設保守 ■次世代製造プラットホームを使ったワクチン開発 遺伝子組み換え技術を用いる製造方法は、 さまざまな病原体のタンパクを発現させる可能性を持っています。 Bacurovirus expression vector system(BEVS)はバキュロウィルスに目的遺伝子を組み込んだ後、 昆虫細胞に感染させて目的タンパクを製造する系で、組み込む遺伝子の種類が変わっても安定した生産方法で、 且つ柔軟で効率的な製造技術です。 また、病原性のあるウィルス自体を製造工程で使わないので、安全に製造できます。 ■最新鋭の設備を備えた生産拠点 建設中の岐阜商用プラントでは、2つの階にまたがる高さをもつ21,000リットルの巨大バイオリアクターと、 コンピュターシステムを使った最新鋭の制御装置を装備しており、 毎年需要が見込まれる季節性インフルエンザワクチンの生産に対応します。
給与
月給24万円以上 ※転職の方は前職を考慮の上優遇いたします。
勤務地
横浜研究所、秋田工場、岐阜工場
仕事
【具体的には】 遺伝子組換え技術と細胞培養技術を用いたインフルエンザワクチン製造 ノロウィルス・ロタウィルスワクチンの研究・開発・製造 抗体医薬品の受託製造 ◎5リットル~21,000リットルのバイオリアクター操作 ◎無菌操作やクロマトグラフィー操作 ◎生化学的および分子生物学的な操作と分析 ◎理化学的および生化学的試験による品質管理 ◎プラント設計・施設保守 ■次世代製造プラットホームを使ったワクチン開発 遺伝子組み換え技術を用いる製造方法は、 さまざまな病原体のタンパクを発現させる可能性を持っています。 私たちが採用しているBacurovirus expression vector system(BEVS)技術は、 バキュロウィルスに目的遺伝子を組み込んだ後、 昆虫細胞に感染させて、細胞内で目的のタンパクを大量に発現する技術です。 組み込む遺伝子の種類が変わっても生産条件を大きく変える必要がない 柔軟で効率的な製造技術で、一部のタンパクの大量生産に適しています。 低コストでタンパク医薬品を作ることができることから、 バイオ医薬品製造技術の中でも有望な技術の一つです。 病原性のあるウィルス自体を製造工程で使わないので、 安全に製造できるという特徴も備えています。 ★私たちの技術導入元であるProtein Sciences Corporationの 季節性組換えインフルエンザHAワクチンは、 2013年1月に米国FDA(食品医薬品局)から承認を取得しました。 ■最新鋭の設備を備えた生産拠点 岐阜商用プラントは、2つの階にまたがる高さをもつ21,000リットルの巨大バイオリアクターと、 コンピュターシステムを使った最新鋭の制御装置を装備しています。 これにより、毎年需要が見込まれる季節性インフルエンザワクチンの生産に対応します。 ※グループ共通
給与
月給24万円以上 ※転職の方は前職を考慮の上優遇いたします ※グループ共通
勤務地
秋田パイロットプラント、岐阜商用プラント、横浜研究所 ※グループ共通
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。