株式会社エクセル・クリエイツ
-
設立
- 2004年
-
-
従業員数
- 95名
-
-
-
平均年齢
- 33.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
この企業に注目しているユーザーの特徴とは
この企業がどのような求職者に多く見られているかを表しています。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社エクセル・クリエイツ
株式会社エクセル・クリエイツの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 3件
仕事
■業務内容: 自社開発ソフトウェアの検証業務を担当いただきます。 医療機関へのソフトウェア導入前に、開発されたソフトウェアに潜んでいる不具合を検知することが主な役割となります。 この役割があるからこそ、損害を未然に防ぐことができ、ユーザ(医療機関・患者とも)に安心を与えるという貢献が可能となります。 また、使いやすさ等、ユーザに選んでいただける品質向上に寄与できる面白さも味わえる仕事です。 【取り扱い商品一例】 ・画像ファイリングシステム ・検査システム ・健康診断システム ・レポートシステム など、医療業界に特化した中小規模のクリニック向けのシステムを開発しています。 ■当ポジションの魅力: ・自身の経験・知識を存分に発揮し、あるべき検証業務を遂行できる環境です。 ・自社開発なので自社内で腰を据えて勤務ができます。 ・平均残業時間10時間です。短納期の案件がほとんどなく、計画的に開発に取り組んでいただけるため、ワークライフバランスもしっかり実現可能です。 ・入社後は、検証すべき事項について上司・先輩社員にて丁寧にフォローします。 ■組織構成: 開発グループ:約20名、20代のメンバーが中心の組織です。検証チームは現在4名です。 ■評価制度: 弊社の評価制度は、半期1回実施。上司と共に目標設定を実施し、半年後に評価面談を行うので透明性のある評価制度となっています。評価は昇給や賞与に反映され、明確な基準で等級や号俸が決定する仕組みがあります。 ■職場環境: 困ったときは周りに相談がしやすい、風通しの良い職場です。業務に関して気になったことは部署を越えたコミュニケーションで解決していきます。当ポジションはシステム導入や営業の部署とのやり取りが必然的に多くなります。また、直接の会話だけでなく Slack や Teams 等を活用してコミュニケーションを取る事で場所に依存せずに密な連携を実施しています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪本社住所:大阪府大阪市中央区南船場1-16-13 堺筋ベストビル5F勤務地最寄駅:大阪メトロ堺筋線/長堀鶴見緑地線/長堀橋駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
長堀橋駅、松屋町駅、堺筋本町駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・前職の給与・これまでのご経験を考慮して算定致します・賞与:年2回(7月・12月)・給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:2004年3月創立以来、医療機関向けのパッケージソフトウェアを開発、販売して来ました。全国で1,450施設のお客様への導入実績がございます。(2023.4時点)
仕事
自社開発の医療パッケージソフトの導入から操作方法の説明・アフターフォローまでをお任せします。 【具体的な仕事内容】 (1)設計:営業から受注案件の引き継ぎを行い、クライアントとシステム導入前の打ち合わせ (2)セットアップ:システム構成図に基づいてセットアップ (3)導入:セットアップ完了後のPCを現地据付・LAN設定・他の機器との通信確認 (4)操作説明:システム操作方法の説明とお客様が業務においてシステムを使えるかの確認。 (5)導入後の運用サポート:システム障害・操作に関する問合わせ、ハードウェア(パソコン本体・モニタ等)障害への対応をしていただきます。 ※システム導入時は出張が発生します。対象エリア:西日本 【やりがい】(社員のヒアリングより) 導入した顧客と導入時だけでなく、導入後も信頼関係を築き、自分を頼って連絡してくれるのはやりがいを感じます。顧客と直接話す機会が多く、顧客へ貢献したことが直に感じられるポジションとなります! 【当社の魅力】 専門性の高い幅広い商品をもっており,トータルサポートが実現可能です/顧客である医療業界はIT化が必須のため,順調に事業拡大しています/当社製品は医療分野に特化しているため,専門知識を付けることが可能です
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区南船場1-16-13 堺筋ベストビル5F勤務地最寄駅:地下鉄鶴見緑地、堺筋線/長堀橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
長堀橋駅、松屋町駅、堺筋本町駅
給与
<予定年収>490万円~740万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):285,000円~<月給>285,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>ご経験・適性を考慮して算定致します。賞与:年2回(7月、12月)昇給:年1回その他:役職手当、残業代(全額支給)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■企業概要:2004年3月創立以来、医療機関向けのパッケージソフトウェアを開発、販売して来ました。全国で1,450施設のお客様への導入実績がございます。(2023.4時点)
仕事
~非IT業界の営業経験をお持ちの方やエンジニアの方のキャリアチェンジ歓迎~ 医療系自社開発ソフトウェアのソリューション営業をお任せします。 ■職務内容: ・製品紹介、デモンストレーション、運用ヒアリング ・新規販売店への製品プレゼンや勉強会 ・プレゼン資料の作成 ・見積書の作成 ・展示会への出展 ・システム更新や追加の提案、問合せへのフォロー ■組織体制: 東京営業グループは5名で構成されています。 入社後は当社製品をしっかり習得していただき、長期的活躍いただける方を求めております。同業他社で経験を積まれた中堅層の方も歓迎します。 ■キャリアパス: 約5年でチーフ、約8年でサブリーダー(新卒入社社員一例) ■ポジションの魅力: ・全ての工程(製品開発・営業・導入・保守)を一貫して自社で行っているため、ユーザとの距離が密接で、意見を取り入れやすい。 ・自身が提案した製品や運用によって、ユーザの満足・業務効率の向上を直接的に感じ取る事ができる。 ・各個人の裁量で医療機関への提案や新たな機能、ソリューションを生み出す案を社内提案することができる。 ・営業とはいっても、飛び込み営業・テレアポはありません。(ごく稀に行うこともあります) ・自社開発のシステムを商材として医療機関ごとにあったシステム構成・運用提案をすることで評価され販売店や既存顧客から紹介による引き合いや商談が増えることを実感することができる。 ■扱う商材: ・画像・検査・健診のデータを一元管理できる【FORZ】という国内で唯一の製品を開発・販売している希少性の高さが売りです。 ・【FORZ】はパッケージでありながらも医療機関ごとに合わせたモディファイが出来る為、顧客満足度に繋がります。 ・医療という私たちの生活にとってなくてはならないものを扱っているので社会貢献性が高いです。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京営業所住所:東京都新宿区四谷1-23-6 協立四谷ビル3階勤務地最寄駅:JR中央・総武線/丸ノ内・南北線/四ツ谷駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
四ツ谷駅、四谷三丁目駅、曙橋駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制■補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~<月給>250,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(7月、12月)*業績による■昇給:年1回■その他:役職手当等■モデル年収:サブリーダー 30代 570万円 リーダー 40代 700万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:2004年3月創立以来、医療機関向けのパッケージソフトウェアを開発、販売して来ました。全国で1,450施設のお客様への導入実績がございます。(2023.4時点)
出典:doda求人情報
仕事
──────────────── ■具体的には ──────────────── 全国の医療機関へ自社開発ソフトの導入及び操作方法の説明・アフターフォロー。 「営業チーム」が受注、「開発チーム」が開発・保守を行っていますが、 それ以外の部分は「運用チーム」の導入エンジニアが担当します。 システム導入前の打ち合わせ・要件定義・スケジュール調整などもお任せします。 ※最初は先輩の同行からスタートしていただき、 クライアントへの説明方法やヒアリング内容を覚えていただきます。 約半年ほどの時間をかけて1人前の導入エンジニアへと育てていきますので 業界経験のない方も安心して業務内容を学んでください。 ──────────────── ■導入の流れ ──────────────── 「営業チーム」「運用チーム」「開発チーム」がそれぞれ専任特化して業務を担当。 あなたにお任せしたいのは「運用チーム」の導入エンジニアとしての業務です。 【1】営業チームがクライアントからソフト導入のご依頼を受注。 ▼ 【2】運用チームが受注案件の引き継ぎを行い、 クライアントとシステム導入前の打ち合わせ。 ▼ 【3】クライアントのご要望に合わせて開発チームがソフトをカスタマイズ。 ※ヒアリングした内容を漏れなく伝え、どのように形にしていくか一緒に考えることが大切。 クライアントが希望する医療現場の現状と、開発チームの提案する最適なシステムを繋ぎ、 ご要望の1歩先をいく、世界にたった一つのシステムを作り上げるのが運用チームの役割。 ▼ 【4】運用チームがクライアントを訪れ、システム構成図に基づいてセットアップ。 セットアップ完了後のPCを現地据付・LAN設定・他の機器との通信確認や システム操作方法の説明とお客様が業務においてシステムを使えるかなどを確認します。 ※システム導入時は月3回、2~3泊程度の出張が発生します。対象エリア:全国 ▼ 【5】システム障害・操作に関する問合わせや現場から上がってくる改善要望に合わせ 開発チームがシステムの保守・サポートを行います。
給与
月給20万円~ ◎年齢・経験を考慮の上決定します。
勤務地
■東京オフィス/東京都千代田区外神田5-1-5 曙ビル9F ■本社/大阪市中央区南船場1-16-13 堺筋ベストビル5F ◎全国への出張あり
仕事
──────────────── ■具体的には ──────────────── 全国の医療機関へ自社開発ソフトの導入及び操作方法の説明・アフターフォロー。 「営業チーム」が受注、「開発チーム」が開発・保守を行っていますが、 それ以外の部分は「運用チーム」の導入エンジニアが担当します。 システム導入前の打ち合わせ・要件定義・スケジュール調整などもお任せします。 ※最初は先輩の同行からスタートしていただき、 クライアントへの説明方法やヒアリング内容を覚えていただきます。 約半年ほどの時間をかけて1人前の導入エンジニアへと育てていきますので 業界経験のない方も安心して業務内容を学んでください。 ──────────────── ■導入の流れ ──────────────── 「営業チーム」「運用チーム」「開発チーム」がそれぞれ専任特化して業務を担当。 あなたにお任せしたいのは「運用チーム」の導入エンジニアとしての業務です。 【1】営業チームがクライアントからソフト導入のご依頼を受注。 ▼ 【2】運用チームが受注案件の引き継ぎを行い、 クライアントとシステム導入前の打ち合わせ。 ▼ 【3】クライアントのご要望に合わせて開発チームがソフトをカスタマイズ。 ※ヒアリングした内容を漏れなく伝え、どのように形にしていくか一緒に考えることが大切。 クライアントが希望する医療現場の現状と、開発チームの提案する最適なシステムを繋ぎ、 ご要望の1歩先をいく、世界にたった一つのシステムを作り上げるのが運用チームの役割。 ▼ 【4】運用チームがクライアントを訪れ、システム構成図に基づいてセットアップ。 セットアップ完了後のPCを現地据付・LAN設定・他の機器との通信確認や システム操作方法の説明とお客様が業務においてシステムを使えるかなどを確認します。 ※システム導入時は月3回、2~3泊程度の出張が発生します。対象エリア:全国 ▼ 【5】システム障害・操作に関する問合わせや現場から上がってくる改善要望に合わせ 開発チームがシステムの保守・サポートを行います。
給与
月給20万円~ ◎年齢・経験を考慮の上決定します。
勤務地
■東京オフィス/東京都千代田区外神田5-1-5 曙ビル9F ■本社/大阪市中央区南船場1-16-13 堺筋ベストビル5F ◎全国への出張あり
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。