株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
-
設立
- 2006年
-
-
従業員数
- 1,300名
-
-
-
平均年齢
- 42.9歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
2ページ:株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 51 件中51〜51件を表示
この条件の求人数 51 件
仕事
【NTTデータグループの安定基盤/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/幅広い知識習得と経験が可能/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー/リモートワーク可/フルフレックス】 Salesforceビジネスにおける新規顧客へのSI提案、及び導入活動全般をリーダーとして推進頂きます。 ■業務概要: ・SalesforceビジネスにおけるSI見積・提案活動から導入までのリーディングを実施 ・Salesforce開発におけるプロジェクトマネジメント ■詳細: ・見積提案…顧客のニーズ収集を行い、開発費用の見積・提案を実施 ・要件定義…Salesforceの機能・特長を理解し、顧客業務に適用させる要件定義を実施 ・プロジェクトマネジメント…Salesforce導入プロジェクトをマネジメントし、ステークホルダーへの交渉・調整を実施 ■役割: ・SalesforceビジネスにおけるSI見積・提案活動から導入までのリーディングを実施 ・Salesforce開発におけるプロジェクトマネジメント ■当社の特徴: ・日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革/経営改革を共に考えるトータルサービスを提供。 ・当社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。 経営戦略/情報戦略/システム化/運用保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。 ・対象マーケットは製造(医薬業/消費財/食品/飲料/組立製造業等)、流通、サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。 ・パートナーシップ継続率84%…売上上位50社のお客様で、取引年数が3年以上のお客様の84%が、プロジェクト終了後も新たな案件でパートナーシップを継続されています。 お客様からのJSOLへの高い評価の証明であるとともに、IT 受託開発の立場を超えた、お客様の企業活動の深層にコミットしている状況を示しています。 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>九段下本社住所:東京都千代田区九段下 九段会館テラス勤務地最寄駅:九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、水道橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~450,000円<月給>305,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■給与改定あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
出典:doda求人情報
仕事
NTTデータ子会社として、ICT活用を担う当社にてJSOLを担うリーダー候補を募集します。 医療や製造・食品など多様な業界に対する知見と、多岐にわたるソリューションを持つ法人ビジネスイノベーション事業本部を中心に、ご経験に合わせてアサインを決定する予定です。システムについても基幹系・情報系等お客様の課題に合わせた幅広いソリューションを用意しております。 ★JSOLはプライム案件が94.8% お客様とダイレクトに接し、ともに成長戦略を描きながら業務改革を提案・推進できます。 ★パートナーシップ継続率84% 売上上位50社のお客様で、取引年数が3年以上のお客様の8割が、プロジェクト終了後も、新たな案件でパートナーシップを継続されています。 \他にも働く環境として魅力が多数/ ▼離職率4%。働きやすい環境に自信。 当社では働く社員一人ひとりがイキイキと働けるよう、社全体で改善を進めています。労働時間に関しては2016年度からKPIを設定し、事業計画として取り組みを推進し、現在まで削減を推し進めております。有給休暇においては2020年度の年次有給休暇の取得が16.8日と業界平均を大幅に上回ることができました。社員が自らの考えるワーク・ライフ・バランスの実現のために計画的に休暇を取得するなど、メリハリのある健康的な働き方が定着。離職率の低さは、この働きやすさにあると実感しております。 ▼「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーに 常に社員一人ひとりの働き方を改善し続けてきた当社。2021年にはアジア地域における「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーにランクインすることができました。 (※Great Place to WorkR Institute(GPTW))/2021年7月20日)
給与
月給30万円以上 + 各種手当 ※経験・能力・前職給与を考慮し、決定します。 面接時に希望年収などぜひお聞かせください。
勤務地
◆リモートワーク実績あり! 現在月の半分程度はリモートワークでの勤務となっております。 【東京・大阪・名古屋】3拠点での募集となります。 ・東京本社/東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル ・名古屋オフィス/愛知県名古屋市中区丸の内2-18-25 丸の内KSビル17階 ・大阪本社/大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
仕事
NTTデータ子会社として、ICT活用を担う当社にてJSOLを担うリーダー候補を募集します。 医療や製造・食品など多様な業界に対する知見と、多岐にわたるソリューションを持つ法人ビジネスイノベーション事業本部を中心に、ご経験に合わせてアサインを決定する予定です。システムについても基幹系・情報系等お客様の課題に合わせた幅広いソリューションを用意しております。 ★JSOLはプライム案件が94.8% お客様とダイレクトに接し、ともに成長戦略を描きながら業務改革を提案・推進できます。 ★パートナーシップ継続率84% 売上上位50社のお客様で、取引年数が3年以上のお客様の8割が、プロジェクト終了後も、新たな案件でパートナーシップを継続されています。 \他にも働く環境として魅力が多数/ ▼離職率4%。働きやすい環境に自信。 当社では働く社員一人ひとりがイキイキと働けるよう、社全体で改善を進めています。労働時間に関しては2016年度からKPIを設定し、事業計画として取り組みを推進し、現在まで削減を推し進めております。有給休暇においては2020年度の年次有給休暇の取得が16.8日と業界平均を大幅に上回ることができました。社員が自らの考えるワーク・ライフ・バランスの実現のために計画的に休暇を取得するなど、メリハリのある健康的な働き方が定着。離職率の低さは、この働きやすさにあると実感しております。 ▼「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーに 常に社員一人ひとりの働き方を改善し続けてきた当社。2021年にはアジア地域における「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーにランクインすることができました。 (※Great Place to WorkR Institute(GPTW))/2021年7月20日)
給与
月給30万円以上 + 各種手当 ※経験・能力・前職給与を考慮し、決定します。 面接時に希望年収などぜひお聞かせください。
勤務地
◆リモートワーク実績あり! 現在月の半分程度はリモートワークでの勤務となっております。 【東京・大阪・名古屋】3拠点での募集となります。 ・東京本社/東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル ・名古屋オフィス/愛知県名古屋市中区丸の内2-18-25 丸の内KSビル17階 ・大阪本社/大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
仕事
SAP、各種ERPパッケージ製品の活用、またはスクラッチ開発による新規システムの構築、 既存システムに対する保守、改善。 新規/既存顧客に対するSAPや各種ソフトウェア製品の導入前・導入業務 (Fit&Gap、追加機能設計、テスト推進、ユーザ教育等)や、 スクラッチ開発による新規システムの構築、 既存システムに対する保守・改善に幅広く携わり、企業の業務改革を総合的にご支援します。 【担当領域】:生産管理系システム全般(生産計画・品質管理・製造管理・購買管理・原価管理) 【顧客】:製造系(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業)の大手顧客 【実績数】:医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へのSAP関連製品の導入を行ってきており、 ほぼ全てのプロジェクトでJSOLがプライムベンダーとして、高品質なサービスを提供しています。 ★主要取引先(順不同、敬称略) 田辺三菱製薬、大日本住友製薬、参天製薬、資生堂、イズミヤ、など
給与
月給32万円以上 ※スキル・経験を考慮して決定します。
勤務地
本社(東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル) ※プロジェクト毎に勤務地は変わります。
仕事
製造業界(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業)の大手顧客向けに、 SFA・BIツールや各種ソフトウェア製品の導入前/導入業務や スクラッチ開発による新規システムの構築/既存システムに対する保守・改善に幅広く携わります。 顧客やプロジェクトメンバーとコミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードし、 企業の業務改革を総合的にご支援します。 ★主要取引先(順不同、敬称略) 田辺三菱製薬、大日本住友製薬、参天製薬、資生堂、イズミヤ、など
給与
月給32万円以上 ※スキル・経験を考慮して決定します。
勤務地
本社(東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル) ※プロジェクト毎に勤務地は変わります。
仕事
※今回は、2職種でPM・PLを募集いたします。 ●業務系システム開発エンジニア(PM・PL) ・製造業界のお客様向けシステム開発プロジェクトにおけるPM・PL <担当領域> 生産管理全般(生産計画・品質管理・製造管理・購買管理・原価管理)、販売・物流管理領域、人事・給与・勤怠・人材開発領域 ・CRM、BI領域におけるシステム開発プロジェクトのPM・PL ・SAP、各種ERPパッケージ製品の活用、またはスクラッチ開発による新規システムの構築、既存システムに対する保守、改善。 ●基盤系エンジニア(PM・PL) ・基盤構築プロジェクトのPM、もしくは基盤運用保守案件のPL ・システム基盤の提案、構築、維持管理業務・仮想化技術を用いた当社ビジネスの企画、推進等 顧客のニーズを聞きだし、それに応じたシステム基盤の提案から構築までの折衝をお任せします。顧客と直接コミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードしていただくことを期待します。 【開発環境】(基盤系のみ) ・UNIX/Windows ・Oracle/SQLServer ・VWware/AWS ・HYPER-V ★主要取引先(順不同、敬称略) 田辺三菱製薬、大日本住友製薬、参天製薬、資生堂、カルビー、イズミヤ、住友ゴム工業、など
給与
月給28万円以上 【年収例】 550万~800万円 ※上記想定年収は、月給+裁量労働手当+各種手当+賞与を含めた額になります。 ※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
勤務地
本社(東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル) ※プロジェクト毎に勤務地は変わります。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。