株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
-
設立
- 2006年
-
-
従業員数
- 1,300名
-
-
-
平均年齢
- 42.9歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
2ページ:株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 72 件中51〜72件を表示
この条件の求人数 72 件
仕事
主にintra-mart製品の活用による新規システムの構築、既存システムに対する保守、改善をお任せします。 ・intra-martを活用したワークフローシステム(経費精算等)及びビジネスプロセスマネジメントシステムの提案・導入・保守運用を通じ、顧客の業務プロセス効率化を推進・実現。 ・RPAツール(WinActor、BluePrism)、AIツールを活用した業務自動化及び効率化の提案・導入・保守運用を通じ、顧客の業務改革(DX)を推進・実現。 ■配属部門 法人ビジネスイノベーション事業本部 350名の部員で構成されるJSOL最大規模の事業本部。 1つの事業本部で、経営戦略を実現するために必要となるSAP、ServiceNowをはじめとした幅広いソリューションや業務ノウハウを持ち、顧客ニーズに合わせて柔軟に付加価値を提供可能なビジネススタイルです。 250社に亘る優良な顧客基盤を持ち、長期的なビジネスパートナーとして、ビジネス成長に寄与できるように努めております。 東京、大阪に各4~5名のメンバを配置。 ソリューション及びチーム運営は東阪一体で進めており、地域による格差なく、ビジネスを推進しています。 ■魅力 お客様の業務プロセスにおける問題点や課題を抽出し、今後のあるべき姿を具体的に提案し、改善することで、 お客様の利益や業務改革、働き方改善に貢献することができます。 システムの提案から導入、運用保守まで一通りの開発プロセスを継続的に従事できるので、経験に応じて プロジェクトマネージャー、システムコンサルタントにステップアップできます。 ■魅力 ・スクラッチ開発型のビジネスから脱却し、ローコード開発プラットフォームによるアジャイル開発、DXプロジェクト推進へのシフトを計画中 ・プライムベンダーとしてコンサル、上流工程から運用保守まで、大規模・小規模を問わず、一貫して遂行できるのが強み。 特にSAPフロントシステム構築に強みを持ち、intra-martパートナーの中でも有数のSierとして高い認知度があります。 また、同じNTTデータグループとしてintra-mart社と強いパートナーシップがあります ・intra-martプロジェクトアワード受賞歴 intra-martアンバサダー3名在籍
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>690万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~540,000円<月給>305,000円~540,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。昇給:年1回賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
SAPソリューション導入プロジェクトのインフラリーダーとして、プロジェクト推進をお任せします。 近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。 <業務例> SAP導入プロジェクトにおいて、Basisチームのリーダーとして数名~10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進します。 顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。 ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 <プロジェクト例> ・関東圏(東京が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築 <業務の魅力> ・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 <配属部門について> ・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。 ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~540,000円<月給>380,000円~540,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。昇給:年1回賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
セキュリティエンジニアとして、次世代ネットワークセキュリティ(ゼロトラスト・SASE)に関わるプロジェクトの推進をお任せします。 <業務例> ▼次世代ネットワークセキュリティ(ゼロトラスト・SASE)領域 ・セキュリティソリューションの提案・導入およびソリューション企画 ・セキュリティソリューションの設計・実装・保守運用等 ・クラウド活用に不可欠なネットワーク/セキュリティ領域の技術検証、提案、導入 ▼ID管理ソリューション(権限管理:IGA)領域 ・ID管理ソリューションの提案・導入およびソリューション企画 ・その他ゼロトラストセキュリティソリューションの設計・実装・保守運用等 ・クラウド活用に不可欠なネットワーク/セキュリティ領域の技術検証、提案、導入 <業務の魅力> ・昨今のトレンドとなっているゼロトラストセキュリティに基づき、最新のセキュリティソリューション(SASE/SD-WAN/CASB/クラウドSWG/ZTNA/FWaaS/IDaaS/IGA/IAM/PAMなど)環境の設計・実装といった新ビジネスの展開に携わる機会があります。 ・将来的にはセキュリティの領域をコアスキルとしながらもその他の領域(クラウドやネットワークをはじめとした導入およびソリューション企画等)の各種活動への参画も可能です。 <セキュリティビジネスについて> 現在は会社の最注力事業の一つとして、サイバー攻撃の脅威よりお客様のIT資産を守るため、アプリケーションからインフラ領域まで広くカバーしたセキュリティソリューションを開発・提供しています。直近では技術顧問就任や、スタートアップ企業との業務連携なども進めており、先進的なサービス提供に向けての体制強化も進めております。 <セキュリティサービスラインナップ> ■コンサルティングサービス -現状分析、グランドデザイン、ロードマップ策定等 ■プラットフォームソリューション -認証、ネットワーク、デバイス、クラウド、データ等のインフラセキュリティの環境整備 ■運用管理サービス -CSIRT、SOC、運用管理・ガバナンス等のセキュリティ維持向上の運用管理 -脆弱性診断、ペネトレーション、フォレンジック等のセキュリティ技術領域の活用 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~450,000円<月給>315,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。昇給:年1回賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
SAP Basisエンジニアとして、SAPソリューションのインフラ領域に関する業務をお任せします。 近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。 ▼構想策定・要件定義・設計・構築 ・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当 ・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施 ▼運用・保守 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 ■プロジェクト例 関東圏(東京が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築/保守運用 ■魅力 ・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 ■配属部門 ・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを推進 ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>480万円~825万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):255,000円~410,000円<月給>255,000円~410,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。昇給:年1回賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
SAP Basisエンジニアの保守運用リーダーとして、以下業務をお任せします。 <業務例> ・医薬業界、製造業界、食品業界など、様々な業種のお客様に導入したSAPシステムならびに周辺システムの保守運用業務 ・本番稼働を迎えたSAPシステムの安定稼働をベースとしながら、お客様がより有効にシステムを利用していくための改善提言やシステム改修を推進 ・SAPシステムの保守運用サービスを発端として、それ以外のお客様既存システムについての保守巻き取り推進 ・若手社員の指導・育成プランの検討~実施 <業務の魅力> ・課題・トラブルの対応、改善提言やシステム改修などの日々の業務を通し、お客様と強い関係性を構築することができます。また保守業務を通じてお客様の業務に対する知見を深めることができ、お客様に踏み込んだご提案をすることができます。 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。 ・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。 ・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。 <配属部門について> ・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。 ・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。 ・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。 ■関連記事 https://www.jsol.co.jp/casestudy/62_ayumi-pharma.html https://www.jsol-platformservice.com/index.html
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~540,000円<月給>380,000円~540,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。昇給:年1回賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
<NTTデータx日本総研G/幅広い業界・顧客へサービス展開/ITコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/出社×テレワークのハイブリット/フルフレックス制> ■職務概要 製造業(製薬、食品、機械など)向けを中心としたデータ利活用に関するコンサルティング・システム導入・保守運用プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー、またはチームリーダーとして参画いただきます。 ・データ利活用のプロジェクトとしては、 (1)自社保有の業界向けサービスやソリューションの提供 (2)データを集める、溜める、可視化/分析するといったデータ利活用基盤の整備 (3)上記に関わる周辺ソリューションの整備や展開 等があり、自社サービスだけでなく、様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネスを推進します ■本ポジションの魅力: ・自社サービス構築や様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネス推進できます。取り扱えるデータの種類やデータ利活用内容なども顧客と相談しながら進めることができます。 ■JSOLだからこそ得られるメリット: 単純な開発スキルではなく、「業界特有の課題を理解し、システムで解決する」という本質的な能力が培われます。これにより、AIや外部パッケージが普及しても「現場を巻き込み全体最適を実行できる人材」として生き残れるのが最大の魅力です。さらに自己学習やスキルアップを支援する制度が充実しており、リーダーの裁量も大きく、キャリア形成の幅が広がります。 ■働き方の特徴: ・プロジェクト状況によりリモートと出社を使い分け、コミュニケーションと生産性を両立 ・フルフレックスで柔軟にスケジュールを組める ・自走力が求められる分、裁量や責任が大きく、経験値を一気に積める環境 ・成果を上げれば早期にさらに上位のポジションへステップアップすることも可能 ■当社について: 当社は2006年に日本総合研究所より分社し設立、2009年にNTTデータと提携。ITコンサルから運用まで支援する企業で、平均年齢41.1歳、勤続14.8年と長期就業しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中之島駅、肥後橋駅、渡辺橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~400,000円<月給>310,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※賃金はあくまで目安の金額であり選考を通じて上下する可能性がございます。※上記の年収は残業30時間想定の金額となります。※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■賞与:年2回■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
【プライム案件90%以上/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/フルフレックス】 ●解析/シミュレーション開発を仕事にできる ※競合は外資となり、外資の開発は本国にて行うため希少なポジションです ●プログラミング技術向上を追求するキャリアパスがある ※国内ITベンダーではコンサルティングや設計に価値が置かれる ●グローバルに展開し、海外顧客と会話できる ※国内ITベンダーで海外展開は希少です 「JMAG」における構造解析ソルバーのプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む)をお任せします。 ■業務内容: ・安定かつ高速に求解できる構造解析ソルバーの開発 ・高速ソルバー開発、最新の計算機アーキテクチャへの適合、効率的なモデリング手法の開発 <具体的な業務> ・構造解析ソルバーのプログラム開発 ・将来的には、開発技術リーダーを想定。 ※「JMAG」は国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず世界中の企業や大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■配属組織の構成・特徴: 総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。 キャリア採用が多い分、40代以降のメンバーも多いですが、それぞれの専門性を活かして活動しています。 開発部門に所属するメンバーは50名程度で、必ずしも学生時代に電磁気学を専攻していた人のみではありませんが、博士・修士課程修了メンバーも多数在籍し、専門性を高めながら活動中です。 ■仕事環境: 社員は勤務時間を会社規定にそった形でフレックスや時間単位休暇を取得し、個人の都合を尊重しつつ公私のバランスをとって活躍しています。 コミュニ―ケーションを重視するため、一定割合は出社することになりますが、必要に応じてテレワークを活用しています。 ■参考記事URL: https://www.jmag-international.com/jp/ 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京:九段下本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~450,000円<月給>305,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力・前給等を考慮の上、面談により決定します。※上記年収には想定残業月30時間の金額が含まれます。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
●自社製品の開発を仕事にできる ※競合は外資となり、外資の開発は本国のため国内で同様の職種は希少 ●技術向上を追求するキャリアパスがある ※国内ITベンダーではコンサルティングや設計に価値が置かれる ●グローバルに展開し、海外顧客と会話できる ※国内ITベンダーで海外展開は多くない ■業務内容: 「JMAG」は、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当をお任せします。 <具体的な業務> ・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施 ・不具合調査、品質統計による品質状況の把握 ・品質改善施策の立案と実施 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■配属組織の構成・特徴: 総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。キャリア採用が多い分、40代以降のメンバーも多いですが、それぞれの専門性を活かして活動しています。その中で品質管理部門に所属するメンバーは30名程度で、博士・修士課程修了メンバーも多数在籍し、専門性を高めながら活動しています。 ■仕事環境: 社員は勤務時間を会社規定にそった形でフレックスや時間単位休暇を取得し、個人の都合を尊重しつつ公私のバランスをとって活躍しています。 また、コミュニ―ケーションを重視するため、一定割合は出社することになりますが、必要に応じてテレワークを活用しています。 さらに、服装もビジネスカジュアルとなっており、個人が自分にあった服装をしています。 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京:九段下本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,250万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は平均残業時間30時間を含む想定金額となります。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■給与改定あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
【プライム案件90%以上/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り】 ●解析/シミュレーションの開発を仕事にできる ※競合は外資となり、外資の開発は本国のため国内で同様の職種は希少 (2)プログラミング技術向上を追求するキャリアパスがある ※国内ITベンダーではコンサルティングや設計に価値が置かれる (3)グローバルに展開し、海外顧客と会話できる ※国内ITベンダーで海外展開は多くない ■業務内容 ・「JMAG」における電磁場解析ソルバーのプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む) ・電磁場、熱、電界の各種ソルバー、およびその関連ツール群の開発 ・高速ソルバー開発、最新の計算機アーキテクチャへの適合、効率的なモデリング手法の開発 ※「JMAG」は国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず世界中の企業や大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■役割 ・電磁場解析等ソルバーのプログラム開発 ・将来的には、開発技術リーダーを想定しています ■配属組織 総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。キャリア採用が多い分、40代以降のメンバーも多いですが、それぞれの専門性を活かして活動しています。その中で開発部門に所属するメンバーは50名程度で、必ずしも学生時代に電磁気学を専攻していた人のみではありませんが、博士・修士課程修了メンバーも多数在籍し、専門性を高めながら活動しています。 ■仕事環境 社員は勤務時間を会社規定にそった形でフレックスや時間単位休暇を取得し、個人の都合を尊重しつつ公私のバランスをとって活躍しています。 コミュニ―ケーションを重視するため、一定割合は出社することになりますが必要に応じてテレワークを活用しています。 服装もビジネスカジュアルとなっており、個人が自分にあった服装をしています。 ■参考記事URL https://www.jmag-international.com/jp/ 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京:九段下本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力・前給等を考慮の上、面談により決定します。※上記年収には想定残業月30時間の金額が含まれます。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
~自社サービスに携わりたい方/EDIサービスに携わりたい方~ 自社サービスであるJSOL-EDIサービスにおいて、サービスの企画や、新規・既存顧客向けにサービス利用に向けた提案・設計・構築・導入などのプロジェクトに参画いただき、プロジェクトリーダーをお任せします。 <業務詳細> ・企業間をつなぐEDIサービスの顧客への導入提案やコンサルティングを担当 ・サービス企画から顧客への提案・設計・構築・導入まで一貫して対応いただきます。 ※ご経験・要望によってはサービスマネジャーとしてサービス全体を統括いただくことも可能です。 <EDIサービスについて> 複数の組織や企業・業界団体の間で受発注書、納品書、請求書などの商取引情報をネットワークを介し、電子データの形でやり取りできるサービスです。 JSOLでは、個別カスタマイズ可能なアプリケーションと業務運用を組み合わせたSaaS+BPO型のアウトソーシング・サービスとして、導入から構築、運用保守、その後の拡張提案まで提供しています。 40年以上歴史のあるサービスとなりますが、近年のDXの流れから需要拡大。単なるデータ交換からデータ活用できるサービスへの進化を求められており、クラウド・セキュリティ・API化など最新技術の活用を進めているなど、まだまだ変化・伸びしろのある領域です。 <キャリアパス> ・導入コンサル~提案~要件定義~開発・導入~本番運用まで短いスパンでサイクリックに経験ができる環境であり、フルスタックエンジニアを目指すことも可能です。 ・将来的にはEDIを活用したビジネス企画や大規模導入案件へのチャレンジもできます。 ■当社について: 当社は、コンサルティングやシステム企画から構築/運用まで、一気通貫した最先端のIT/CAEソリューションを提供している企業です。 NTTデータと三井住友銀行両グループに所属している企業ではございますが、グループ案件に依存することなく、製造/流通/サービス/金融/公共機関など幅広い領域に事業を展開しています。 現在取引社数は約1,300社、プライム案件90%超、営業利益率10%強と順調に事業を拡大していますが、今後更なる事業拡大に向けて組織強化を進めております。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>595万円~825万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力・前給等を考慮の上、面談により決定します。※上記年収には想定残業月30時間の金額が含まれます。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~サービス企画経験をいかして、より大規模な事業へ挑戦したい方へ~ ●日本最大級のユーザー数を誇るサービスを担当 ●グローバル視点も身に着けることができるポジションです サービス企画担当として、JSOLが展開している金融機関向けサービス(SWIFTサービスビューロ)の新規サービス・ソリューションの企画から実行まで一連の業務をお任せします。 <業務例> ・ビジネス戦略の検討・立案(市場分析や既存サービスを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案) ・新規ソリューション企画(追加機能や既存機能改善に関する要求仕様書の作成、要件定義) ・顧客への導入コンサルティング・営業活動 < SWIFTサービスビューロとは> SWIFTサービスビューロは、国際銀行間の通信ネットワーク「SWIFTNet」につなぐサービスです。SWIFT(国際銀行間金融通信協会:Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)のネットワーク(SWIFTNet)と接続する際に必要となるSWIFT接続サービスを、金融機関にて構築・運用するのではなく、JSOLが保有するSWIFT接続システムを複数のユーザーで共同利用するASPサービスです。 JSOLは2003年11月に、日本で初めてSWIFTサービスビューロの運用を開始、現在60社を超えるお客さま(2025年3月現在)が加盟し、日本最大のユーザー数を誇ります。 ◆ポジション魅力 国際銀行間の通信ネットワークにつなぐサービスとなっています。 グローバルなサービス、規模が大きく、社会的なインパクトの大きいシステム企画を行いたい方にお勧めのポジションです。 ■当社について: 当社は、コンサルティングやシステム企画から構築/運用まで、一気通貫した最先端のIT/CAEソリューションを提供している企業です。 NTTデータと三井住友銀行両グループに所属している企業ではございますが、グループ案件に依存することなく、製造/流通/サービス/金融/公共機関など幅広い領域に事業を展開しています。 現在取引社数は約1,300社、プライム案件90%超、営業利益率10%強と順調に事業を拡大していますが、今後更なる事業拡大に向けて組織強化を進めております。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力・前給等を考慮の上、面談により決定します。※上記年収には想定残業月30時間の金額が含まれます。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~課題解決の要件定義~導入まで一気通貫でお任せ!フルフレックス/プラチナくるみんプラス受賞~ ■業務内容 「ServiceNow」プロジェクトで数名~10名程度のメンバーを率いてプロジェクトを推進! 顧客とのカウンター及び、ご自身の業務知識や経験をもとに顧客と一緒に要件定義から導入までをお任せ! <顧客> 製造、地方自治体が中心 https://jsol-jsx.com/ <ミッション> お客様のアナログ業務をデジタルに変えることを念頭に置きつつServiceNowの要件定義から導入までをリード ■プロジェクト期間:1年 ■組織構成:40代3人、30代2人、20代7人 ■「ServiceNow」とは ○マルチデバイス対応されたSaaS上で、人(組織)・業務・システムを跨ぐあらゆるプロセスをデジタル化、可視化できるサービス ○サイロ化(分断や連携されていない状態)による非効率性とユーザビリティを改善するDXフロントとして大企業を中心に注目されている 例:複雑で手間のかかる申請やワークフローを、スマホやタブレット等、ボタン一つでどこからでも実行することが出来る為、生産性向上にも大きく寄与 ■入社後の役割 ・ServiceNowを活用した新規システムの構築、導入、提案 ■魅力 ・プライムベンダーとして大型・最新のSAP技術を活用したプロジェクトを業務改革~システム実装まで一気通貫で実施 ・200社以上の優良な顧客基盤 ・個人のWillを尊重したアサイン、機会提供 ■企業魅力 ・日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータGが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革/経営改革を共に考えるトータルサービスを提供 ・単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供 ・経営戦略/情報戦略/システム化/運用保守をカバーし、長期的な顧客関係性構築 ・対象マーケットは製造(医薬業/消費財/食品/飲料/組立製造業等)、流通、サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求可 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>690万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~680,000円<月給>305,000円~680,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は経験や能力、前給等を考慮の上、面談により決定します。※上記の年収は残業30時間想定の金額となります。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■給与改定あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
【プライム案件90%以上/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/リモート可能/フレックス】 ●自社製品の開発を仕事にできる点…競合は外資となり外資の開発は本国でする為、国内で同様の職種は希少です。 ●技術向上を追求するキャリアパスがある…国内ITベンダーではコンサルティングや設計に価値が置かれます ●グローバルに展開し、海外顧客と会話できる…国内ITベンダーで海外展開は多くないため、貴重な経験が可能です ■業務内容: 「JMAG」は、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施しています。その開発時における以下の品質業務担当をお任せします。 <具体的な業務> ・パッケージソフトウェアテストの自動化推進 ・不具合調査、品質統計による品質状況の把握 ・品質改善のためのテストプロセス変革の立案と実施 ・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■入社後の役割: ・回帰テストプロセスの改善と、テスト期間削減のためのテスト自動化開発推進業務 ・将来的には、品質管理技術リーダー、もしくは品質管理プロセスマネジメントを想定しています。 ■配属組織の構成・特徴 総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。 キャリア採用が多い分、40代以降のメンバーも多いですが、それぞれの専門性を活かして活動しています。 その中で品質管理部門に所属するメンバーは30名程度で、博士・修士課程修了メンバーも多数在籍し、専門性を高めながら活動しています。 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京:九段下本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■給与改定あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
【NTTデータ×日本総研G/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り】 「JMAG」のプリポスト(GUI)のプログラム開発業務(仕様設計、実装、テスト、保守を含む)をお任せします。 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■業務内容: 電磁界パッケージソフトウェアのプリポスト(GUI)開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む)を行います。将来的には、開発技術リーダー、もしくは開発プロセスマネジメントを目指すことが期待されます。 ■就業環境、キャリアパス: ・離職率4%程度と、IT業界の他社と比較し、安定的に長期就業できる環境と言えます。 ・社内外で通用する専門性を持ち、ビジネスに貢献し真の信頼を得ている人材をプロフェッショナルとして認定する「ITプロフェッショナル職認定制度」があります。 ITプロフェッショナル職は、4職種(プロジェクトマネージャー/ITアーキテクト/アプリケーションコンサルタント/マーケットリプレゼンタティブ)に分かれます。 JSOLのキャリアステップの最上位に位置付けられおり、顧客から信頼される「市場価値」の高い人材として実績を積み上げていくことによって、年次に関係なく市場価値に応じて役員や部門長と同等の処遇を得ることも可能な仕組みです(現在認定者は約50名)。 ・同社の事業領域は、経営戦略/情報戦略/システム化と業務改善に対する提案等も行っており、ビジネス要求をシステムの改善結びつけながら新たな企画を立ち上げる等の業務にも将来的に挑戦可能です。 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京:九段下本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,250万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は平均残業時間30時間を含む想定金額となります。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■給与改定あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。
仕事
~NTTデータグループ×日本総研/日本より進んだ海外の技術に触れ、AIの専門性を高めたい方へ~ ●パートナーシップ継続90.0%/プライム案件9割以上/3期連続過去最高益 ●在宅可&フルフレックス&大手グループの各種制度や福利厚生が整っています!安定した環境でスキルアップしたい方へ 海外現地で展開予定の新規事業に関するプラットフォーム開発チームのAI検証部門リーダーとして現地開発スタッフと共に以下の業務を対応頂く業務です。 <業務詳細> AI検証が発案した仕組み・処理をシステム開発チームがプログラムに実装したものに対し、どの様な確認手法を用いればよいかと適切なテストシナリオを設定し現地エンジニアがテストデータを作成/実行した後の結果に対する確認/評価を行っていただきます。 また、AI検証チームとして企画部門に対し、改善のアイデアの種や懸念点を共有頂きます。業務の対象国としてまずは中国で展開、その後は順次アジア各国で上記と同様の業務を行っていただきます。 <職務の魅力> 本募集対象の事業は各国での展開を計画しているため、開発プロセスにおける中心人物としての経験が得られます。 また、今後もAI・生成AI(LLM)の開発が必要となる事業企画の開始が予定されており、継続的に海外でのスピード感溢れる業務遂行の経験が得られると共に、ご自身のキャリアやスキルの向上を図ることができます。 ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■業務の魅力 ・日本より進んだ、世界のAIやLLMの業務利用に向けたプロジェクトに参画することで、AIやLLMに携わったキャリアを得られる。 ・AIやLLMの開発経験が無い場合でも興味の有無を重視しており、学びながらでも業務に携わることができる。 ■その他 ・現在取引社数:約1,300社 ・プライム案件比率:90%超 ・営業利益率:10%強 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~510,000円<月給>265,000円~510,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
<NTTデータx日本総研G/幅広い業界・顧客へサービス展開/ITコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/出社×テレワークのハイブリット/フルフレックス制> ■業務概要: ご経験やご志向に応じて当社のSEやPL、コンサルタント職をお任せします。 ■JSOLだからこそ得られるメリット: 単純な開発スキルではなく、「業界特有の課題を理解し、システムで解決する」という本質的な能力が培われます。これにより、AIや外部パッケージが普及しても「現場を巻き込み全体最適を実行できる人材」として生き残れるのが最大の魅力です。さらに自己学習やスキルアップを支援する制度が充実しており、リーダーの裁量も大きく、キャリア形成の幅が広がります。 ■働き方の特徴: ・プロジェクト状況によりリモートと出社を使い分け、コミュニケーションと生産性を両立 ・フルフレックスで柔軟にスケジュールを組める ・自走力が求められる分、裁量や責任が大きく、経験値を一気に積める環境 ・成果を上げれば早期にさらに上位のポジションへステップアップすることも可能 ■当社の特徴: ◎あえて10億超の案件は受けない“選び抜かれたPJ”で構想~定着まで一気通貫の支援が可能 ◎SAP AWARD 28回受賞/製薬業界テンプレ保有など、業務知識×ITスキルが磨ける環境 ◎大阪でも提案フェーズから関われるPJ多数。転勤なしでキャリアの選択肢を広げられる ◎NTTデータ研修/育休実績/テレワーク98.8%など、制度面でも安心の働きやすさ ■当社について: 当社は2006年に日本総合研究所より分社し設立、2009年にNTTデータと提携。ITコンサルから運用まで支援する企業で、平均年齢41.1歳、勤続14.8年と長期就業しやすい環境です。 ■成長性: 現在取引社数は約1,300社、プライム案件90%超、営業利益率10%強と順調に事業を拡大していますが、今後更なる事業拡大に向けて組織強化を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中之島駅、肥後橋駅、渡辺橋駅
給与
<予定年収>480万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~400,000円<月給>265,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の年収は残業30時間想定の金額となります。※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。※賃金はあくまで目安の金額であり選考を通じて上下する可能性がございます。■賞与:年2回■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~NTTデータグループ×日本総研の安定基盤のもと、開発経験を生かしてシステム導入や管理など上流メインでスキルアップしたい方~ ●転職を考えるも案件が多すぎて応募ポジションを悩まれている方へ(企業様で適性を見てポジション検討いただけます) ●パートナーシップ継続90.0%/プライム案件9割以上/3期連続過去最高益 ●在宅可&フルフレックス&大手グループの各種制度や福利厚生が整っています!安定した環境でスキルアップしたい方へ 日本総合研究所とNTTデータと業務・資本提携から生まれ、幅広ITコンサルティングやシステム企画から構築・運用まで一気通貫した最先端のIT・CAEソリューションを提供している当社にてアプリエンジニアを募集いたします。 順調に事業を拡大しており今後更なる事業拡大に向けて組織強化の為の増員となります。 ■案件について ・基幹システムの提案、導入 L SAP ERP、Biz∫、intra-martなどのパッケージを用いることが多いです。 ・ローコードシステムを用いた提案、改善導入 L ServiceNowなどを用いることが多いです。 など ■顧客の業界 製造、流通・サービス、金融、公共機関など ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■風土 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 ■その他 ・現在取引社数:約1,300社 ・プライム案件比率:90%超 ・営業利益率:10%強 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>500万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~570,000円<月給>265,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~NTTデータグループ×日本総研の安定盤のもと、セキュリティ・インフラ領域の上流メインでスキルアップしたい方へ~ ●転職を考えるも案件が多すぎて応募ポジションを悩まれている方へ(企業様で適性を見てポジション検討いただけます) ●パートナーシップ継続90.0%/プライム案件9割以上/3期連続過去最高益 ●在宅可&フルフレックス&大手グループの各種制度や福利厚生が整っています!安定した環境でスキルアップしたい方へ 日本総合研究所とNTTデータと業務・資本提携から生まれ、幅広ITコンサルティングやシステム企画から構築・運用まで一気通貫した最先端のIT・CAEソリューションを提供している当社にて基盤系エンジニアを募集いたします。 ■案件について ・SAPソリューション導入のインフラリーダー L AWS、Azure、RISE ・ネットワークセキュリティやID管理ソリューション L ゼロトラスト・SASE・IGA・CSIRT など ■顧客の業界 製造、流通・サービス、金融、公共機関など ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■風土 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 ■その他 ・現在取引社数:約1,300社 ・プライム案件比率:90%超 ・営業利益率:10%強 当社では、セキュリティ分野においていち早くSASE(Secure Access Service Edge)を提供するなど、先進的な取り組みを続けています。「ゼロトラスト」と呼ばれるセキュリティモデルに関するソリューションも注力分野に、幅広いソリューション提供を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>500万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~570,000円<月給>265,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~世界中の企業で利用される自社解析ソフトウェア/~NTTデータグループ×日本総研の安定基盤~ ■業務内容: JMAGを利用しているユーザーに対し、シミュレーション技術のプロフェッショナルとして技術的なサポートを提供する業務です。 ユーザーと並走し、技術サポートを通じて潜在的なニーズを引き出して、JMAGの更なる価値提供に繋げていくことがミッションです。 ▼具体的な業務 (1)技術サポート コールセンターを通じた問い合わせ対応や、国内の顧客や海外の代理店に向けた問題解決 (2)ユーザー向けのセミナー講師 ...展示会出展時や、個別セミナー・ワークショップ開催時における説明対応および講師 (3)顧客を往訪しての問題解決支援 ...プリセールスに同行し、JMAGを用いた事例紹介(ユースケース)に向けた、モデル作成・データー作成業務 ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁界解析分野では国内トップシェアを占めております。 ※海外市場拡大のための技術支援を行うため現地に向かう機会もあります。 ■顧客例: 世界的な自動車の完成車メーカーや自動車部品メーカー、大手電気機器メーカー、大手電気部品メーカー等 ■配属組織の構成・特徴: 総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。 ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■当社について 国内初のCAE分野での独立系ソフトウェアベンダーとして、仮想空間における3Dシミュレーションを用いた製品設計・開発から、数理データや計測データの活用まで対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>640万円~1,075万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~570,000円<月給>305,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は平均残業時間30時間を含む想定金額となります。■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定)■給与改定あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~NTTデータグループ×日本総研の安定基盤/働き方を整えつつ国内トップシェアの自社ソフトウェアに携われる~ ●パートナーシップ継続90.0%/プライム案件9割以上/3期連続過去最高益 ●在宅可&フルフレックス&大手グループの各種制度や福利厚生が整っています!安定した環境でスキルアップしたい方へ 幅広くITコンサルティングやシステム企画から構築・運用まで一気通貫した最先端のIT・CAEソリューションを提供している当社にてCAEエンジニアを募集いたします。 ■案件について (1)技術サポート コールセンターを通じた問い合わせ対応や、国内の顧客や海外の代理店に向けた問題解決 (2)ユーザー向けのセミナー講師 ...展示会出展時や、個別セミナー・ワークショップ開催時における説明対応および講師 (3)顧客を往訪しての問題解決支援 ...プリセールスに同行し、JMAGを用いた事例紹介(ユースケース)に向けた、モデル作成・データー作成業務 ■教育体制 ・機能別セミナー受講可 ユーザー向けに行っている、セミナーなどを受講いただくことで、経験の少ない機能でも特化した学びを得ることができます。 ・フィードバック体制 作成した回答文は、必ずフィードバックをもらえる環境です。機能実装を行った開発メンバーとの連携も密に行っています。 ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■風土 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ■顧客例: 世界的な自動車の完成車メーカーや自動車部品メーカー、大手電気機器メーカー、大手電気部品メーカー等 ■当社について 国内初のCAE分野での独立系ソフトウェアベンダーとして、仮想空間における3Dシミュレーションを用いた製品設計・開発から、数理データや計測データの活用まで対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>500万円~865万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~410,000円<月給>265,000円~410,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
~NTTデータグループ×日本総研の安定基盤のもと最先端のシミュレーション技術を用いて専門性を高めたい方へ~ ●転職を考えるも案件が多すぎて応募ポジションを悩まれている方へ(企業様で適性を見てポジション検討いただけます) ●パートナーシップ継続90.0%/プライム案件9割以上/3期連続過去最高益 ●在宅可&フルフレックス&大手グループの各種制度や福利厚生が整っています!安定した環境でスキルアップしたい方へ 日本総合研究所とNTTデータと業務・資本提携から生まれ、幅広ITコンサルティングやシステム企画から構築・運用まで一気通貫した最先端のIT・CAEソリューションを提供している当社にてCAEエンジニアを募集いたします。 順調に事業を拡大しており今後更なる事業拡大に向けて組織強化の為の増員となります。 ■案件について 仮想空間における3Dシミュレーションを用いた製品設計・開発から、数理データや計測データの活用まで対応しています。 ・構造解析 ...「Ansys LS-DYNA」など ※当社はアジア最大の販売代理店です ・生産技術解析 ...国内トップシェアの自社パッケージ「JSTAMP」など ・電磁場解析 ...国内最大シェアの自社パッケージ「JMAG」など ・材料解析 ...自社開発の「J-OCTA」など ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■風土 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 ■その他 ・現在取引社数:約1,300社 ・プライム案件比率:90%超 ・営業利益率:10%強 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>500万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~570,000円<月給>265,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
仕事
●NTTデータグループ×日本総研の安定基盤 ●パートナーシップ継続90.0%/プライム案件9割以上/3期連続過去最高益 ●在宅可&フルフレックス&大手グループの各種制度や福利厚生が整っています!安定した環境でスキルアップしたい方へ 日本総合研究所とNTTデータと業務・資本提携から生まれ、幅広ITコンサルティングやシステム企画から構築・運用まで一気通貫した最先端のIT・CAEソリューションを提供している当社にて事業開発PMを募集いたします。 ■募集組織について 当社における新規事業開発において、製造業向けの生成AI活用ソリューションを新規ソリューションとして開発しています。 ■職務内容 事業開発リーダーとして、新規サービス構築における事業化企画推進、マーケティング企画、開発計画策定、事業化検証における対顧客案件における開発統括を担う事業開発PMとしての役割を期待しています <職務の魅力> 新規事業における事業創出から事業運営まで一経営者の位置づけでの業務活動経験ができ、成果を上げることで直接的に顧客・社会へ貢献できます ・新規事業開発における先進技術適用やアイディア創出 ・事業責任者としての経営的役割(事業化→事業拡大)の経験 ・事業展開における多数の顧客との共創 ■働き方 ・出社形態:出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワーク L事由に関係なくリモートワークが可能なほか、全国に100か所以上あるシェアオフィスの利用も可能です。 ・フルフレックス制 ・有給について:1日、半日単位または1時間単位で取得可能 L通院やご家族の看病・学校行事等、個人の事情に応じて家庭とも両立がしやすい環境です。 ■風土 ・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。 ・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。 ・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。 ■その他 ・現在取引社数:約1,300社 ・プライム案件比率:90%超 ・営業利益率:10%強 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス勤務地最寄駅:東西線・半蔵門線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、神保町駅、竹橋駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~570,000円<月給>380,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※表記給与は残業30時間/月実施想定額※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。■発展経緯:(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画~要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。■特徴・展望:(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
出典:doda求人情報
仕事
NTTデータ子会社として、ICT活用を担う当社にてJSOLを担うリーダー候補を募集します。 医療や製造・食品など多様な業界に対する知見と、多岐にわたるソリューションを持つ法人ビジネスイノベーション事業本部を中心に、ご経験に合わせてアサインを決定する予定です。システムについても基幹系・情報系等お客様の課題に合わせた幅広いソリューションを用意しております。 ★JSOLはプライム案件が94.8% お客様とダイレクトに接し、ともに成長戦略を描きながら業務改革を提案・推進できます。 ★パートナーシップ継続率84% 売上上位50社のお客様で、取引年数が3年以上のお客様の8割が、プロジェクト終了後も、新たな案件でパートナーシップを継続されています。 \他にも働く環境として魅力が多数/ ▼離職率4%。働きやすい環境に自信。 当社では働く社員一人ひとりがイキイキと働けるよう、社全体で改善を進めています。労働時間に関しては2016年度からKPIを設定し、事業計画として取り組みを推進し、現在まで削減を推し進めております。有給休暇においては2020年度の年次有給休暇の取得が16.8日と業界平均を大幅に上回ることができました。社員が自らの考えるワーク・ライフ・バランスの実現のために計画的に休暇を取得するなど、メリハリのある健康的な働き方が定着。離職率の低さは、この働きやすさにあると実感しております。 ▼「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーに 常に社員一人ひとりの働き方を改善し続けてきた当社。2021年にはアジア地域における「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーにランクインすることができました。 (※Great Place to WorkR Institute(GPTW))/2021年7月20日)
給与
月給30万円以上 + 各種手当 ※経験・能力・前職給与を考慮し、決定します。 面接時に希望年収などぜひお聞かせください。
勤務地
◆リモートワーク実績あり! 現在月の半分程度はリモートワークでの勤務となっております。 【東京・大阪・名古屋】3拠点での募集となります。 ・東京本社/東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル ・名古屋オフィス/愛知県名古屋市中区丸の内2-18-25 丸の内KSビル17階 ・大阪本社/大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
仕事
NTTデータ子会社として、ICT活用を担う当社にてJSOLを担うリーダー候補を募集します。 医療や製造・食品など多様な業界に対する知見と、多岐にわたるソリューションを持つ法人ビジネスイノベーション事業本部を中心に、ご経験に合わせてアサインを決定する予定です。システムについても基幹系・情報系等お客様の課題に合わせた幅広いソリューションを用意しております。 ★JSOLはプライム案件が94.8% お客様とダイレクトに接し、ともに成長戦略を描きながら業務改革を提案・推進できます。 ★パートナーシップ継続率84% 売上上位50社のお客様で、取引年数が3年以上のお客様の8割が、プロジェクト終了後も、新たな案件でパートナーシップを継続されています。 \他にも働く環境として魅力が多数/ ▼離職率4%。働きやすい環境に自信。 当社では働く社員一人ひとりがイキイキと働けるよう、社全体で改善を進めています。労働時間に関しては2016年度からKPIを設定し、事業計画として取り組みを推進し、現在まで削減を推し進めております。有給休暇においては2020年度の年次有給休暇の取得が16.8日と業界平均を大幅に上回ることができました。社員が自らの考えるワーク・ライフ・バランスの実現のために計画的に休暇を取得するなど、メリハリのある健康的な働き方が定着。離職率の低さは、この働きやすさにあると実感しております。 ▼「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーに 常に社員一人ひとりの働き方を改善し続けてきた当社。2021年にはアジア地域における「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーにランクインすることができました。 (※Great Place to WorkR Institute(GPTW))/2021年7月20日)
給与
月給30万円以上 + 各種手当 ※経験・能力・前職給与を考慮し、決定します。 面接時に希望年収などぜひお聞かせください。
勤務地
◆リモートワーク実績あり! 現在月の半分程度はリモートワークでの勤務となっております。 【東京・大阪・名古屋】3拠点での募集となります。 ・東京本社/東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル ・名古屋オフィス/愛知県名古屋市中区丸の内2-18-25 丸の内KSビル17階 ・大阪本社/大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
仕事
SAP、各種ERPパッケージ製品の活用、またはスクラッチ開発による新規システムの構築、 既存システムに対する保守、改善。 新規/既存顧客に対するSAPや各種ソフトウェア製品の導入前・導入業務 (Fit&Gap、追加機能設計、テスト推進、ユーザ教育等)や、 スクラッチ開発による新規システムの構築、 既存システムに対する保守・改善に幅広く携わり、企業の業務改革を総合的にご支援します。 【担当領域】:生産管理系システム全般(生産計画・品質管理・製造管理・購買管理・原価管理) 【顧客】:製造系(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業)の大手顧客 【実績数】:医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へのSAP関連製品の導入を行ってきており、 ほぼ全てのプロジェクトでJSOLがプライムベンダーとして、高品質なサービスを提供しています。 ★主要取引先(順不同、敬称略) 田辺三菱製薬、大日本住友製薬、参天製薬、資生堂、イズミヤ、など
給与
月給32万円以上 ※スキル・経験を考慮して決定します。
勤務地
本社(東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル) ※プロジェクト毎に勤務地は変わります。
仕事
製造業界(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業)の大手顧客向けに、 SFA・BIツールや各種ソフトウェア製品の導入前/導入業務や スクラッチ開発による新規システムの構築/既存システムに対する保守・改善に幅広く携わります。 顧客やプロジェクトメンバーとコミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードし、 企業の業務改革を総合的にご支援します。 ★主要取引先(順不同、敬称略) 田辺三菱製薬、大日本住友製薬、参天製薬、資生堂、イズミヤ、など
給与
月給32万円以上 ※スキル・経験を考慮して決定します。
勤務地
本社(東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル) ※プロジェクト毎に勤務地は変わります。
仕事
※今回は、2職種でPM・PLを募集いたします。 ●業務系システム開発エンジニア(PM・PL) ・製造業界のお客様向けシステム開発プロジェクトにおけるPM・PL <担当領域> 生産管理全般(生産計画・品質管理・製造管理・購買管理・原価管理)、販売・物流管理領域、人事・給与・勤怠・人材開発領域 ・CRM、BI領域におけるシステム開発プロジェクトのPM・PL ・SAP、各種ERPパッケージ製品の活用、またはスクラッチ開発による新規システムの構築、既存システムに対する保守、改善。 ●基盤系エンジニア(PM・PL) ・基盤構築プロジェクトのPM、もしくは基盤運用保守案件のPL ・システム基盤の提案、構築、維持管理業務・仮想化技術を用いた当社ビジネスの企画、推進等 顧客のニーズを聞きだし、それに応じたシステム基盤の提案から構築までの折衝をお任せします。顧客と直接コミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードしていただくことを期待します。 【開発環境】(基盤系のみ) ・UNIX/Windows ・Oracle/SQLServer ・VWware/AWS ・HYPER-V ★主要取引先(順不同、敬称略) 田辺三菱製薬、大日本住友製薬、参天製薬、資生堂、カルビー、イズミヤ、住友ゴム工業、など
給与
月給28万円以上 【年収例】 550万~800万円 ※上記想定年収は、月給+裁量労働手当+各種手当+賞与を含めた額になります。 ※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
勤務地
本社(東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル) ※プロジェクト毎に勤務地は変わります。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
