J.フロントリテイリング株式会社
-
設立
- 2007年
-
-
従業員数
- 205名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
J.フロントリテイリング株式会社
J.フロントリテイリング株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 12件
この条件の求人数 12 件
仕事
~「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開~ <初回配属先> 当社の法務または大丸松坂屋百貨店の法務(J.フロントリテイリング株式会社に在籍で株式会社大丸松坂屋百貨店へ出向)のいずれかでの勤務となります。 初回配属先は、スキル・ご経験・キャリアアップの観点から面接を通じて決定します。 将来的には、コンプライアンス業務・会社法・金商法関連の業務をご担当いただいたり、グループ会社(大丸松坂屋百貨店やパルコ等の事業会社)への出向で法務責任者や法務担当者を担っていただきます。 ■職務内容: 【法務業務】 ・契約審査 ・一般法務相談 ・知財管理 ・訴訟対応 ・M&A ・新規事業やプロジェクト案件に対するリーガルサポート などを中心に、ご経験やご活躍に応じて、企業法務全般をご担当いただきます。 ■魅力: 法務の仕事は、契約書のチェックや相談案件の対応をすることがメインです。ただ法務に相談をしてくる人も、具体的なイメージがわかなかったり、迷いがあったりする中で相談をして来ることが多いです。いろいろお話を伺う中で、相談者の中にある思いや、やりたいことを一緒に形していく。管理部門でありながら、事業部門の人と一緒に企画や事業を推進していける、そんな実感を得られるのが法務という仕事です。これは担当者同士で進める案件の時もあれば、役員や部長がかかわる案件の時もあります。 JFRグループでは、ホールディングスである当社も、大丸松坂屋百貨店やパルコのような事業会社も、次々と新しいことに挑戦しているフェーズです。そんな新しいことに挑戦している人たちと一緒に、企画や事業を推進し、形にしていくことを実感したい人には、ぴったりの環境にあると思います。 ■キャリアパス: JFRグループでは、多くの中途入社の方が活躍しています。(例:グループ会社で部長・ホールディングスで専門性を活かして活躍等) 本ポジションでは当社の法務をご経験いただいた後、事業会社の法務部門へのローテーションなどを通じ多様な経験や視点を習得していただくことを想定しています。 法務という軸を持ちながらグループ全体の中枢を担える人財といてキャリア形成をしていただくことができます。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>株式会社大丸松坂屋百貨店 本社住所:東京都江東区木場二丁目18番11号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:勤務地補足に記載
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、木場駅(東京都)、品川駅、門前仲町駅、泉岳寺駅、東陽町駅
給与
<予定年収>540万円~830万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):335,000円~500,000円<月給>335,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、GINZA SIX(2017年4月開業)・渋谷パルコ建替(2019年秋開業)・大丸心斎橋店北館改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョン”くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”を実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指します。▼社風理念は『先義後利(せんぎこうり)』。『先義後利』とは”義を先にして利を後にする者は栄える”という意味で、顧客第一主義に徹すれば、利益は自ずからついてくるという考え方です。長い歴史の中で培われた良い文化は大事にしながら、ビジョンである「くらしのあたらしい幸せを発明する」を達成すべく、スピード感を持ち新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。▼今後の戦略2024年から「変革期」と定める中期経営計画がスタートしています。重点戦略として、「リテール事業の深化」と「グループシナジーの進化」を掲げています。リテール事業をコア事業として確固たるものにしていきながら、新たなビジネスモデルや領域に挑むみながら、”×(かける)”をキーワードにグループ全体での価値を最大化していこうとしています。2030年にはリテール事業を中核に、ステークホルダーと「共創」の輪を広げ、3つの共創価値(感動共創・地域共栄・環境共生)を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」に進化したいと考えています。
仕事
<「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開> 当社の財務戦略統括部において財務経理業務の改善業務および業務の高度化等プロジェクト推進をお任せいたします。 ※上場企業でのご経験や連結決算などの経験は必須ではございません。 経理としてスキルアップを目指したい方の応募お待ちしております。 ■業務内容: ・現在、推進中の財務経理業務の高度化・効率化プロジェクトの推進(事務局運営、プロジェクトメンバーとしての対応、コンサルタントとの調整等) ・財務経理業務(決算、伝票起票、税務など)における改善に向けての課題抽出、改善方針立案、実行 ・上記改善についてIT(会計システム、マクロ、RPA等)スキル等を活用した方針立案や実行 ・改善項目を中心とした決算、経理実務のフォロー業務 今回の募集は、上記業務を想定していますが、当部門内においては、連結決算業務、グループ事業会社決算、ROICによる経営管理の統括業務等も行っており、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させて頂ければと思います。 ■魅力: 1、成長できる環境: 上場しているホールディングスの連結決算や単体決算、子会社の決算担当などご経験にあわせて様々な経験を積んでいただけます。また、国際会計基準(IFRS)を導入しており、今後日本でもIFRS基準の企業が増加していく中で、IFRSの経験を深めることができる環境です。 2、働き方: 在宅勤務を週に1~2日程度、且つ、フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況によりご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。 3、働く人: 職場には、各グループ会社の出向者や中途採用の方が多く、多様なキャリアを持っている方々と、互いに刺激を与えながら共に成長し続けられる環境と考えております。経理組織のみならず、別部署の方とのコミュニケーションも大切にしていますので、人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいです。 ■キャリアイメージ: ・IT分野もしくは経理財務領域でのご活躍 ・業務改善、プロジェクトマネジメント、経理財務領域の知識・経験(決算担当) 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>540万円~740万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):330,000円~450,000円<月給>330,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、GINZA SIX(2017年4月開業)・渋谷パルコ建替(2019年秋開業)・大丸心斎橋店北館改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョン”くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”を実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指します。▼社風理念は『先義後利(せんぎこうり)』。『先義後利』とは”義を先にして利を後にする者は栄える”という意味で、顧客第一主義に徹すれば、利益は自ずからついてくるという考え方です。長い歴史の中で培われた良い文化は大事にしながら、ビジョンである「くらしのあたらしい幸せを発明する」を達成すべく、スピード感を持ち新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。▼今後の戦略2024年から「変革期」と定める中期経営計画がスタートしています。重点戦略として、「リテール事業の深化」と「グループシナジーの進化」を掲げています。リテール事業をコア事業として確固たるものにしていきながら、新たなビジネスモデルや領域に挑むみながら、”×(かける)”をキーワードにグループ全体での価値を最大化していこうとしています。2030年にはリテール事業を中核に、ステークホルダーと「共創」の輪を広げ、3つの共創価値(感動共創・地域共栄・環境共生)を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」に進化したいと考えています。
仕事
<「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開> ■職務内容: JFRグループのJ-SOX業務対応全般 ・JFRグループのJ-SOX評価書類(※)の作成・整備 (※)業務記述書、フローチャート、リスクコントロールマトリックス、整備・運用評価表 ・J-SOXの整備・運用評価のサポート(評価者は内部監査部門) ・内部監査、外部監査対応 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させて頂ければと思います。 ■魅力: 1、成長できる環境: 配属される部署は、上場会社の内部統制(J-SOX)業務の専門スキルを磨くことができます。事業会社や内部・外部監査との協業により、自身の業務が組織全体に与える影響を実感しながら、達成感とやりがいを持って成長し続けられる環境があります。 また、当該スキルは、IPOを目指す会社にとって必須のスキルであり、また事業会社においてマネジメントする際にも有用なスキルであり、このスキルを習得することにより、将来に亘り仕事の幅を広げていくことが可能です。 2、働き方: フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。入居しているビルは新しく清潔感があり、駅からのアクセスもよくオフィスも2024年11月にリニューアルした新オフィスです。 3、働く人: 各グループ会社からの出向者や外部採用者から構成されており、事業会社や内部・外部監査の方とのコミュニケーションも大切にしています。人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいと考えています。 ■キャリアパス: ・グループ各社経営企画部、内部監査室 ・各社(含新規事業)経営幹部 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(JFRの各事業所ほか大丸松坂屋百貨店やパルコ等グループ会社・リモートワーク含む)
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):425,000円~625,000円<月給>425,000円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、GINZA SIX(2017年4月開業)・渋谷パルコ建替(2019年秋開業)・大丸心斎橋店北館改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョン”くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”を実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指します。▼社風理念は『先義後利(せんぎこうり)』。『先義後利』とは”義を先にして利を後にする者は栄える”という意味で、顧客第一主義に徹すれば、利益は自ずからついてくるという考え方です。長い歴史の中で培われた良い文化は大事にしながら、ビジョンである「くらしのあたらしい幸せを発明する」を達成すべく、スピード感を持ち新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。▼今後の戦略2024年から「変革期」と定める中期経営計画がスタートしています。重点戦略として、「リテール事業の深化」と「グループシナジーの進化」を掲げています。リテール事業をコア事業として確固たるものにしていきながら、新たなビジネスモデルや領域に挑むみながら、”×(かける)”をキーワードにグループ全体での価値を最大化していこうとしています。2030年にはリテール事業を中核に、ステークホルダーと「共創」の輪を広げ、3つの共創価値(感動共創・地域共栄・環境共生)を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」に進化したいと考えています。
仕事
●23の企業の親会社経理として、上場経理経験や連結決算の経験を積める ●上場経理・連結決算の経験不問/上場経理のキャリアを積みたい方歓迎 ●土日祝休み/年休125日/フルフレックス ■業務概要: 全国約15店舗大丸・松坂屋やPARCOなど全国展開している老舗有名百貨店や商業施設など23企業をグループ傘下に持つホールディングス企業にて、配属先の入口としては、連結決算担当、当社単体決算担当、子会社決算担当、税務担当のいずれかをお任せする予定です。 当社グループは、ホールディングス・百貨店・SC事業・不動産事業・金融事業・卸事業など様々な事業があり、幅広い業務経験を積み成長に繋げていただくことができます。ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させて頂きます。 ■具体的な職務内容: ・年度決算(IFRS※1及びJGAAP※2)、四半期決算(IFRS)、月次決算(IFRS) ・税務業務(税金計算、申告等) ・決算発表関係資料の作成 ・J-SOX対応 ・予算策定サポート(上期・下期) ※1 IFRS:国際会計基準 ※2 JGAAP:日本基準 ※3 主に百貨店やショッピングセンター事業などを経営する事業子会社 ■魅力: 1、成長できる環境: 上場しているホールディングスの連結決算や単体決算、子会社の決算担当などご経験にあわせて様々な経験を積んでいただけます。子会社側(被連結決算)経験のみの方でも歓迎しています。また、国際会計基準(IFRS)を導入しており、今後日本でもIFRS基準の企業が増加していく中で、IFRSの経験を深めることができる環境です。 2、働き方: 在宅勤務を週に1~2日程度、且つ、フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況によりご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。 3、働く人: 各グループ会社の出向者やキャリア小売業ということもあり、社員の方のコミュニケーション力がとても高い環境です。経理組織のみならず、別部署の方とのコミュニケーションも大切にしていますので、人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいです。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス21階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>490万円~830万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~500,000円<月給>305,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、GINZA SIX(2017年4月開業)・渋谷パルコ建替(2019年秋開業)・大丸心斎橋店北館改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョン”くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”を実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指します。▼社風理念は『先義後利(せんぎこうり)』。『先義後利』とは”義を先にして利を後にする者は栄える”という意味で、顧客第一主義に徹すれば、利益は自ずからついてくるという考え方です。長い歴史の中で培われた良い文化は大事にしながら、ビジョンである「くらしのあたらしい幸せを発明する」を達成すべく、スピード感を持ち新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。▼今後の戦略2024年から「変革期」と定める中期経営計画がスタートしています。重点戦略として、「リテール事業の深化」と「グループシナジーの進化」を掲げています。リテール事業をコア事業として確固たるものにしていきながら、新たなビジネスモデルや領域に挑むみながら、”×(かける)”をキーワードにグループ全体での価値を最大化していこうとしています。2030年にはリテール事業を中核に、ステークホルダーと「共創」の輪を広げ、3つの共創価値(感動共創・地域共栄・環境共生)を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」に進化したいと考えています。
仕事
<「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開/新規事業の事業育成担当スタッフ/業界経験不問> M&A(買収)によりグループ入りした会社や、新規事業のために新設した会社の立ち上げ・育成に当たり、JFRグループとして必要な社内体制・規程の整備(守り)、事業計画実現に向けた戦略支援(攻め)、経営管理などを担っていただきます。 ■具体的業務例: (1)(M&Aの場合)Post Merger Integraton(PMI)における100日プランの実践 (2)社内体制(組織)や規程類の整備 (3)事業戦略の遂行支援 (4)経営管理(取締役会や経営会議の運営支援、業績のモニタリング<予実管理>など) 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させていただければと思います。 ■働き方: 案件次第によっては出張も発生します。 ■求人の魅力: (1)やりがいあるポジション: グループポートフォリオの変革をリードすることができます。例えば、直近ではリユース事業・事業承継ファンドを立ち上げるなど、将来の5~10年後の事業を創る仕事です。 (2)働き方: フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>750万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~610,000円<月給>450,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。
仕事
<「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開/新規事業の事業育成担当スタッフ/業界経験不問> 以下の通り、M&Aのソーシング~エクセキューション~PMI(100日プラン)をお任せします。 ■具体的業務例: (1)買収案件 ◎ポートフォリオ戦略に基づくロングリスト →ショートリストの作成 ◎買収先候補企業へのアプローチ(金融機関等とのコミュニケーション) ◎買収実務(デューデリジェンス、事業計画(キャッシュフローモデル)の策定、 Valuation、各種契 約、アドバイザーとの連携、相手先との交渉、クロージング) ◎PMI(主に100日プランの策定とフォロー) (2)売却案件 ◎ポートフォリオ戦略に基づく売却候補子会社・事業の特定 ◎売却先候補企業や金融機関等とのコミュニケーション ◎売却プロセスの実行(デューデリジェンス、 Valuation、各種契約、アドバイザーとの連携、相手先 との交渉、クロージング) 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させていただければと思います。 ■求人の魅力: (1)やりがいあるポジション: グループポートフォリオの変革をリードすることができます。(直近の事例:リユース事業・事業承継ファンドを立ち上げ)将来の5~10年後の事業を創る仕事です。 (2)働き方: フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>750万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~610,000円<月給>450,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。
仕事
<「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開/キャリア採用メンバー活躍中/業界経験不問> 当社の財務戦略統括部資金・財務政策部において資金関連業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ◎グループ資金管理(連結資金繰り、グループ内ファイナンスの推進等) ◎資金調達(金融機関借入、社債発行等) ◎資金運用 ◎金融機関及び格付機関対応 ◎有価証券管理 ◎保険業務 ◎予算策定(連結、セグメント別PL、BS予算、資金計画、投資計画) ■当社・配属部署について: ◇当社は、社会価値と経済価値を両立するサステナビリティ経営の実践により、企業価値向上を実現することを目指し、グループ経営を推進しております。 ◇当部門は持株会社の主要機能である「ヒト・モノ・カネ」の資源配分機能の内、「カネ」=資金管理機能と、財務戦略の策定・推進機能を担っており、 経営方針の実現に向け財務面から経営サポートを実施しています。 ■組織構成: 財務戦略統括部 資金・財務政策部 (資金担当) ・部長:1名 ・マネジャー:1名 ・スタッフ:5名(予定) ■求人の魅力: (1)成長できる環境: 昨今、財務戦略に対する投資家の期待、経営からの要請がより一層高まっているなか、当部では、資金、管理会計などの面からグループ財務戦略の立案推進、グループ経営への提案・サポートを担っています。企業価値の向上に資する経営戦略・事業戦略の遂行を支える業務であり、達成感とやりがいを持って成長し続けられる環境があります。 (2)働き方: 9時から17時45分の勤務時間を基本とし、業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。 (3)働く人: キャリア採用で活躍しているメンバーも多く、財務組織のみならず、別部署やグループ会社の方とのコミュニケーションも大切にしています。人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいと考えています。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>470万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):295,000円~440,000円<月給>295,000円~440,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。
仕事
<「大丸」「松坂屋」「PARCO」などの百貨店・SC事業やデベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業など幅広く展開/部門を超えてコミュニケーションを取るため人事担当として幅広い視野が持てるポジション> 当社の人財戦略統括部においての人事業務全般業務をお任せします。 ■業務詳細: 【DE&I・カルチャー担当】 ◎組織開発施策の立案と実行 ◎社内コミュニケーション強化にむけた施策立案と実行 ◎社員のエンゲージメントの向上に向けた施策立案と実行 <直近のミッション> ◎人財戦略・ビジョン浸透 ◎組織風土醸成(ex. 心理的安全性を高める・対話型の組織づくり) 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させていただければと思います。 ■組織構成: グループ人財開発部 (DE&I・カルチャー担当) ・部長:1名 ・スタッフ:2名 ■求人の魅力: (1)成長できる環境: 当社の人事部は、政策・採用・育成・福利厚生といった各分野で専門性を発揮しながらも、部門を超えてコミュニケーションをとります。そのため、人事担当として幅広い視野を持ち専門スキルを磨くことができます。部門同士の協業により、自身の業務が組織全体に与える影響を実感しながら、達成感とやりがいを持って成長し続けられる環境があります。 (2)働き方: フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。入居しているビルは新しく清潔感があり、駅からのアクセスもよくオフィスも2024年11月にリニューアルした新オフィスです。 (3)働く人: 各グループ会社からの出向者も多く、人事組織のみならず、別部署の方とのコミュニケーションも大切にしています。人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいと考えています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下経験などをお持ちの方は歓迎します。 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ピープルマネジメント経験 ・インナーコミュニケーション施策立案の経験 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):325,000円~530,000円<月給>325,000円~530,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。
仕事
【グループ全体のインフラ整備および情報セキュリティ・システムリスクの各種施策の企画・推進/DX推進にも寄与/東証プライム上場・老舗百貨店運営のホールディングス会社】 ■業務内容: ※担当領域は、ご経験・ご志向に応じて柔軟に決定いたします。 ・各種インフラ領域における 企画立案・上流設計 ・プロジェクトマネジメント および ベンダーコントロール ・導入したシステムの定着に向けたユーザー支援および活用推進 ・新規セキュリティ対策製品の 要件定義・選定・比較検討 ・既存セキュリティ製品の ポリシー設計・運用整備 ・グループ各社に対する セキュリティ対策支援 ・各種セキュリティ施策の 立案・実施 <対象分野> (1)ネットワーク整備 (2)クラウド基盤整備(AWS) (3)パソコン、モバイルデバイスの導入、統制 ■組織体制 DX推進部 システム企画担当 インフラチーム 部長:1名/マネジャー:1名/スタッフ:3名 ■本ポジションのやりがい・魅力: (1)グループ全体のインフラ・セキュリティを担うスケール感ある業務 (2)先進技術に触れる成長機会 (3)多様な人材・ベンダーとの協働 ■ツール/スタックについて: 【利用ツール】 ・コミュニケーションツール:Teams ・ナレッジ管理:Backlog ・認証基盤・セキュリティ:WorkSpaceOne ・デバイスマネジメント:WorkSpaceOne ・貸与PC:Windows ・貸与携帯:iphone 【技術スタック】 ・AWSサービスの導入経験 ■キャリアパス: (1)ゼネラリスト:グループ全体を支える大規模なITインフラや情報セキュリティに関する幅広い業務に携わることで、技術的な深みと広がりを持ったゼネラリストを目指すことができます。企画立案から運用・統制まで一貫した経験を積むことで、インフラ・セキュリティ領域の高度な専門性を身につけられます。 (2)プロジェクトマネージャー:将来的には、インフラ分野に限らず、デジタル変革(DX)をはじめとする多様な新規プロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM) として、組織の成長をリードするポジションにチャレンジすることも可能です。全社横断の戦略案件や、新たな業務基盤構築など、より経営に近い視点での経験を積むこともできます。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス21階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:JOBローテーションや部門異動に伴い、会社の定める事業所への勤務地変更あり
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>500万円~740万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~450,000円<月給>310,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、就業時間・ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。
仕事
~誰もが知っている老舗有名百貨店やSCをグループ傘下に持つホールディングスです!~ 2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、GINZA SIX(2017年4月開業)・渋谷パルコ建替(2019年秋開業)・大丸心斎橋店北館改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョン”くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”を実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指しています。 ■業務内容:JFR・グループ全体のITガバナンス監督領域の(1)関連規程整備(2)指針・方針定義(3)承認プロセスの導入(4)監視態勢の実装の企画・実行・実行支援およびIT全般統制・内部統制報告制度関連業務 <ITガバナンス管理監督領域> ■ IT戦略・投資管理 ■ IT資源管理(予算・人材・資財) ■ アーキテクチャ・テクノロジー管理 ■ ITリスク&セキュリティ管理 ■ IT品質・障害管理 ■ IT購買・調達管理 ■ デジタルイノベーションへの取り組み 【具体的には】 J. フロントリテイリング社・グループ各社IT部門の情報システム統括責任者やIT担当者とコミュニケーションを取りながら、下記ITガバナンスに関する業務を行います。 ■ 規程・運用文書の整備 ■ IT戦略・予算の計画整備と実績監視 ■ アーキテクチャの承認 ■ 管理監督領域の状況分析報告と対応施策整備 ■ グループ各社との関連会議の運営 等 初期の配属先はご本人の希望と過去のご実績を踏まえて面接の中でマッチングを図らせていただきます。 ■組織体制 部長 1名 50代男性 課長 2名 40代女性・30代男性 メンバー 5名★今回募集のポジション★ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス21階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):420,000円~565,000円<月給>420,000円~565,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、就業時間・ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務2007年に、(株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスが持株会社「J.フロントリテイリング(株)」を設立し、経営統合。2010年には、(株)大丸と(株)松坂屋が合併し、(株)大丸松坂屋百貨店となりました(本社:東京都江東区木場)。さらに2012年には(株)パルコを連結子会社化しています。2023年度の営業利益の構成は、大丸・松坂屋の百貨店事業が5割強、パルコ事業で約2割と全体の7割強を占めました。
仕事
■業務概要: 当社グループの経営企画にまつわる業務全般をお任せします。 ■業務詳細: ・グループ経営企画立案・推進(長期方針・中期経営計画・年度方針等) ・グループ経営会議・政策会議等の会議運営事務局・議案コントロール ・重点成長戦略の推進 ・事業会社マネジメント 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させて頂ければと思います。 ■組織構成: グループ経営企画部経営企画担当 ・部長:1名 ・専任部長:1名 ・マネージャー:1名 ■求人の魅力: 1)成長できる環境: 複数の事業を持つ当社グループ全体の経営戦略の策定においては、各事業会社とのコミュニケーションをしっかりとりながら、ホールディングス視点で戦略策定を行います。そのため、各社の経営層とのコミュニケーションを通し経営に対する学びを深めたり、経験のない事業・業界についての知識を得ることができます。また当社グループの将来ビジョンの策定など、会社の将来の方向性を未来志向で仲間と議論し、創り上げるという、ワクワクする業務です。 2)働き方: フルフレックスタイム制、リモートワークを導入しております。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。入居しているビルは新しく清潔感があり、駅からのアクセスもよくオフィスも2024年11月にリニューアルした新オフィスです。 3)働く人: メンバーは各グループ会社からの出向者や経験者採用で入社した外部企業経験者など、様々なバックグラウンドを持っています。メンバーそれぞれの強みを尊重し、その強みを掛け合わせながら、業務に取り組んでいます。また、各事業会社の経営企画メンバーをはじめ、様々な部署との連携が必須なため、多くのメンバーとの接点を持つことができます。 ■こんな方を求めています: ・主体性を持ち戦略立案~実務遂行ができる方 ・困難な状況でも創意工夫や試行錯誤を通じて課題解決ができる方 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):375,000円~565,000円<月給>375,000円~565,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、就業時間・ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務
仕事
■業務概要: 当社の人財戦略統括部においての人事業務全般をお任せします。 ■業務詳細: ◎採用担当 ・キャリア採用(母集団形成~選考~内定者グリップ) ・採用管理システム管理運用(sonarATS) ・エージェント等契約対応、管理 ・内定発行・送付、承諾状況の確認 ・採用戦略・採用計画の立案 ・その他付帯する事務作業、庶務業務 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させて頂ければと思います。 ■組織構成: グループ人財開発部 ・部長:1名 ・マネジャー:1名 ・スタッフ:4名 ■求人の魅力: 1)成長できる環境: 当社の人事部は、政策・採用・育成・福利厚生といった各分野で専門性を発揮しながらも、部門を超えてコミュニケーションをとります。そのため、人事担当として幅広い視野を持ち専門スキルを磨くことができます。部門同士の協業により、自身の業務が組織全体に与える影響を実感しながら、達成感とやりがいを持って成長し続けられる環境があります。 2)働き方: フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。 3)働く人: 各グループ会社からの出向者も多く、人事組織のみならず、別部署の方とのコミュニケーションも大切にしています。人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいと考えています。 ■キャリアパス: まずは当社採用担当としてのご経験を積んでいただいたのち人事としての業務範囲を広げていただいたり、グループ会社人事への出向を通じて業務経験を積むといったキャリアパスがございます。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅
給与
<予定年収>490万円~740万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):305,000円~450,000円<月給>305,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【賞与】年2回【昇給】年1回【残業代/月】別途支給※給与は、就業時間・ご経験・スキルに応じて変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。