株式会社ハピネスパートナー
-
設立
- 2008年
-
-
従業員数
- 7名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ハピネスパートナー
株式会社ハピネスパートナーの過去求人情報一覧
仕事
【ニーズ好調の成長事業】住宅のバリアフリー改修のご提案をお任せ!★飛び込み・テレアポ・開拓なし
対象
【経験・学歴・資格不問】普通免許(AT可)があればOK ★安定業界で働きたい・経験を活かしたい方歓迎
勤務地
【東京・小平/転勤なし/車通勤可】■本社:東京都小平市学園西町1-2-28<アクセス>西武多摩湖線「一橋学園駅」南口より徒歩7分※独り立ち後は直行直帰もOKです。※受動喫煙対策あり:完全禁煙お客様の中にはタバコが苦手な方もいるため【完全禁煙】となります。勤務時間中の喫煙もできません!
最寄り駅
一橋学園駅
給与
年収500万円/経験3年
年収420万円/経験2年
事業
【16期連続増収増益/シルバービジネスの成長企業】■福祉用具レンタル■福祉用具販売■バリアフリー住宅改修<認可>福祉用具貸与、介護予防福祉用具貸与特定福祉用具販売、特定介護予防福祉用具販売指定事業所番号 1374301610
飛び込み・テレアポなし。社会貢献性のある成長業界で
高齢者の自宅を暮らしやすくする、意義のあるお仕事。
この求人は、『お身体が不自由になった高齢の方などへ、 ご自宅での暮らしが楽になるよう、 手すりの設置や改修などを企画・提案する』というポジションの募集です。いま、上の説明を見て、どう思いましたか?「高齢者宅へ、やみくもに“ピンポン”するの?」「電話帳で片っ端からテレアポするの?」そんな心配は一切不要。全部【誤解】です。未経験の方も分かるように、説明しますね!◆ 改修が必要な方のみに提案の反響営業 だから提案しやすい&成約率も高い────◎手すり設置、段差解消などを提案◎提案先が決まっている段階からのスタート◎だから飛び込み・テレアポ・開拓もナシ◎日本の高齢化により必要性は高まるばかり◎介護保険制度に基づく事業で景気変動に強い◆ イチから知識をつけ、資格も取得 新規事業のコアメンバーに!────◎未経験メンバーが活躍中◎大工・職人経験や住宅設備営業の経験も活きる◎必要な資格は入社後に習得◎残業少なめ・年休120日以上の好環境◎新規事業の初期メンバーとして活躍未経験でも大丈夫。仲間と一緒に、始めませんか?
出典:doda求人情報
仕事
車いす・歩行器・スロープといった福祉用具や、住宅への手すりの取り付け・電動ベッドの設置などのバリアフリー改修を提案します。 【お仕事の流れ】 <Step1> すでにお付き合いのあるケアマネージャー(※)さんを訪問。 ※)介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプランの作成やサービス事業者との調整を行う人のこと。 ▼ <Step2> ケアマネージャーさんからお客さまをご紹介していただきます。 ▼ <Step3> お客さま宅を訪問。お客さまの身体状況や生活環境を聞き取り、車いすや手すりの設置など、最適な福祉用具やバリアフリー改修を提案します。 ニーズありきの提案のため、成約率は95%ほど! ▼ <Step4> メーカーに必要な製品を発注し、納品します。 電動ベッドなどの重い商品は専門業者が運ぶので体力は必要ありません。 返却される用具の回収も行います。 ※1日の訪問件数は7件~10件程度。 ※1回の訪問時間は30分ほどで、移動は社用車で行います。 【入社後の流れ】 まずは座学で福祉制度等について学びます。 また、先輩と一緒に商品の点検作業を行う中で商品知識も習得していきましょう。 ▼ 業務に必要な『福祉用具専門相談員』資格を取得します。 どなたも取得できますのでご安心ください。 ▼ 先輩に同行してもらいながら、ご提案に挑戦! 何か困ったことがあればすぐにサポートします。 ▼ 個人のペースに合わせて独り立ち。 「じっくりサポートして欲しい」「すぐ現場デビューしたい」などあなたのご希望に合わせてお仕事をお任せします。 ※職種限定
給与
【未経験者】 月給24万円以上 + 残業代100%支給 + インセンティブ 【営業経験者】 月給26万円以上 + 残業代100%支給 + インセンティブ ※経験や能力を考慮のうえ給与を決定します ============ インセンティブ制度あり! ============ 1契約ごとではなく、継続した契約額に基づいたインセンティブを支給。取り組む姿勢に応じて安定した収入アップが実現可能です!
勤務地
【転勤なし/直行直帰可/車・バイク通勤可/UIターン歓迎】 ◆鷹の台事務所 東京都小平市小川町1-1126-2-101 <アクセス> 西武国分寺線「鷹の台駅」より徒歩10分 <受動喫煙対策> お客さまの中にはタバコが苦手な方もいるため【完全禁煙】となります。 勤務時間中の喫煙もできません!
仕事
◇具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■福祉用具の契約業務 営業スタッフから業務を引き継ぎ、福祉用具の契約業務/支払方法や貸与期間ついての契約内容や重要説明 ■定期点検(モニタリング)・集金業務 定期的にご利用者さま先を訪問して、貸与用具の点検の実施 レンタル料の現金でのお支払いを希望されるお客さまからの集金作業 ※福祉用具の修理依頼があった時には、必要に応じて対応します。 ■報告書の作成 ご利用者さまのもとへ訪問した際の点検結果やお話しした内容を報告書に記録 ■福祉用具の配送/回収 社用車を使用した福祉用具の納品や回収 ※重量のある福祉用具の場合には、協力業者の方が対応します。 ■住宅改修に関する業務 営業スタッフからご利用者さまとの対応内容の指示を受け、 お住まいの住居に、手すりの設置などのバリアフリー改修するための各種手続き補助を対応 ※そのほかにも、ケアマネージャーさんをはじめとした会議への参加や、事務スタッフのフォロー業務もお任せします。 ◇入社後のながれ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼入社後は社内研修とOJT研修にて丁寧に業務をレクチャーします。 ▼福祉用具を自分の手で触りながら製品ごとの特徴を掴んでいきましょう! ▼Webセミナーや展示会、専門の講習もご用意しておりますので、絶えずスキルアップを目指せる環境です!
給与
月給25万9200円~(一律運転手当・みなし残業代・一律資格手当(福祉用具相談専門員)含む) ※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分(月3万3750円~)を支給 ※上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
【転勤なし/車・バイク・自転車通勤OK】 東京都小平市学園西町1-2-28/西武多摩湖線 「一橋学園駅」より徒歩7分 ※受動喫煙対策:あり ※駐車場は近くのコインパーキングをご利用いただき、ご利用料金を支給しております。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。