株式会社やまびこ
-
設立
- 2008年
-
-
従業員数
- 3,070名
-
-
-
平均年齢
- 44.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社やまびこ
株式会社やまびこの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 13件
この条件の求人数 13 件
仕事
~東証プライム上場/ダイカスト鋳造作業の工程改善・デジタル化推進/土日祝休み・残業15h・夜勤なし/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開・海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 当社の基幹工場となる横須賀事業所において、エンジン機能部品の鋳造作業や自動化・省人化をお任せ致します。将来的には幹部候補としてご活躍いただける事を期待しております。 ■業務詳細: ・ダイカスト鋳造作業 ・自動化に向けた生産設備選定、導入検討 ・省人化に向けた自動化設備の企画構想 横須賀事業所ではエンジンの鋳造から組み立てまで一貫生産を行う基幹工場として稼働しており、鋳造に関わる業務をお任せ致します。 また、会社として2021年に「ITインフラ整備」を掲げたことをきっかけに、デジタル化の推進も本格的に進んでおり、先日には製造現場DXサービスの導入・運転をスタートしております。今後も更なるデジタル化に向けて進めていく中で自動化・IoT化にも携わって頂くことを想定しております。 ■やりがい: 基幹工場の中で主力部品に携わるという経験を積むことが可能です。 また経験豊富なメンバーも多く、生産技術者としてスキルアップ出来る環境です。将来的にはリーダーとしてキャリアアップ頂くことを期待しております。 ■働き方: 残業時間は15時間程度、土日祝はお休みで、夜勤や緊急対応も発生しませんので、メリハリのついた働き方が可能です。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>横須賀事業所住所:神奈川県横須賀市夏島町14 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
野島公園駅、追浜駅、海の公園南口駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開/海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 一般産業用機械製品(発電機・溶接機・電動工具)や、製品群関連の電力系システムの開発業務(設計・試作・実験・研究)をご担当いただきます。 入社直後) 設計・実験 業務 ・要求仕様に応じた部品の選定と評価 ・製品やシステム全体のワイヤハーネスの設計 ・製品の小型化・軽量化 設計 ・担当課のマネジメント 将来) 製品開発全体を通したマネジメント ・営業部門と連携したニーズ対応技術の検討や仕様提案 ・生産部門と連携したコスト低減策の検討や新構造の提案 ・協力会社との折衝や共同開発の推進 ■やりがい 製品企画から生産・販売 まで、製品開発全体を通して関わることができ、現実感を持ちながらモノづくりできる環境です。アイデアを実現させる力や調整力、交渉力が身につきます。 ■会社の強み: <海外売上比率70%超の販売ネットワーク> 世界90カ国以上、2万8千点の販売ネットワークを通じて国内外のお客様に商品を提供しています。 ■当社について: 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 海外では庭のある家庭が多く、世界90か国以上に導入され海外売上比率が70%を超えるグローバル企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>大塚オフィス住所:広島県広島市安佐南区大塚西6-2-11 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大塚駅(広島県)、伴中央駅、広域公園前駅
給与
<予定年収>670万円~780万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):365,000円~420,000円<月給>365,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、基本給+賞与(5ヶ月分)+残業時間15時間を想定しております。※詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/土日祝休み・残業15h・夜勤なし/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開・海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: GHG削減に向けた取り組みと生産設備の管理業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・GHG削減の企画構想 ・GHG削減に向けて各事業所との連携し取り組みを行う ・グループリーダーとして係のマネジメント ・生産設備関係の管理業務のマネジメント ■やりがい: 設備環境係は生産技術部の中でも比較的に新しい組織で、チャレンジングな内容なのでやりがいがあります。また、生産技術部は、他にも生産のデジタル化や新製造技術の構築など幅広く、様々な観点でモノづくりに関与することができる部門です。 ■働き方: 残業時間は15時間程度、土日祝はお休みで、夜勤や緊急対応も発生しませんので、メリハリのついた働き方が可能です。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/土日祝休み・残業15h・夜勤なし/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開・海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 電動製品へ特化した生産技術業務となり、DC製品の基幹部品であるモータ、バッテリー、制御器の製造技術構築の他、新機種の組立工程設計業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・DCモータ、バッテリーの内製製造技術構築 ・DC製品の組立工程設計/生産設備構想立案 ・DC製品の原価低減活動 ■やりがい: 電動技術係は生産技術部の中でも比較的に新しい組織で、チャレンジングな内容なのでやりがいがあります。また、生産技術部は、他にも生産のデジタル化や新製造技術の構築など幅広く、様々な観点でモノづくりに関与することができる部門です。 ■働き方: 残業時間は15時間程度、土日祝はお休みで、夜勤や緊急対応も発生しませんので、メリハリのついた働き方が可能です。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/エンジン部品の熱処理・メッキ加工の工程改善・デジタル化推進/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開・海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 当社の基幹工場となる横須賀事業所において、エンジン機能部品の熱処理・メッキ加工における工程改善や自動化・IoT推進をお任せ致します。 ■業務詳細: ・シリンダ、クランクシャフトなど2サイクルエンジン部品へのメッキ・熱処理の工程改善、運用 ・自社開発メッキ工程の合理化によるコスト削減 ・自動化に向けた生産設備選定、導入検討 ・運用後のデータ分析 ・省人化に向けた自動化設備の研究と企画構想 横須賀事業所ではエンジンの鋳造から組み立てまで一貫生産を行う基幹工場として稼働しており、メッキ・熱処理に関わる業務をお任せ致します。 また、会社として2021年に「ITインフラ整備」を掲げたことをきっかけに、デジタル化の推進も本格的に進んでおり、先日には製造現場DXサービスの導入・運転をスタートしております。今後も更なるデジタル化に向けて進めていく中で自動化・IoT化にも携わって頂くことを想定しております。 ■やりがい: 基幹工場の中で主力部品に携わるという経験を積むことが可能です。 また経験豊富なメンバーも多く、生産技術者としてスキルアップ出来る環境です。将来的にはリーダーとしてキャリアアップ頂くことを期待しております。 ■働き方: 交代勤務制となります。(1)6:30~15:20 (2)11:30~20:20((1)(2)を1週間ごとに交代して勤務いただきます。) ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横須賀事業所住所:神奈川県横須賀市夏島町14 勤務地最寄駅:京浜急行線/追浜駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
野島公園駅、追浜駅、海の公園南口駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)■別途、交代勤務手当支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開/海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 発電機メーカーとしての技術力を活かし、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する革新的な発電システムの開発を進めております。 本ポジションはエネルギーマネージメントシステムの組込みソフトウェア開発を担当頂きます。 ■業務詳細: ・エネルギーマネージメントシステム組込みソフトウェア開発 ・EMSおよび関連プロダクトの組み込みソフトウェア開発 ・IoT・クラウド連携によるエネルギー最適化 ・分散型電源のエネルギー制御技術の開発 太陽光等の再生エネルギーを活用した発電システムを中心としたエネルギーソリューション事業の立ち上げと、核となる独自のマルチハイブリッド発電システムの開発推進をお任せ致します。初期設計から量産設計まで一貫して携わることができるため、開発プロセス全体を俯瞰しながら、幅広い技術経験を積むことが可能です。 ■働き方: 土日祝休みで、残業時間は20時間程度です。 ■配属先: エネルギーソリューション事業は、開発・営業・生産・サービスなど多部門と連携して推進されており、製品開発を通じてチームワークの重要性を実感できる環境です。部門を越えた協働により、技術だけでなくコミュニケーション力や調整力も磨かれます。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。 当社は発電機メーカーとしての技術力を活かし、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する革新的な発電システム「マルチハイブリッドシステム 10kVA」の販売を開始しました。本システムは、太陽光発電蓄電池、発電機を組み合わせ、稼働状況や天候に応じて電力を最適に供給するもので、晴天時は太陽光発電の余剰電力を蓄電池に蓄え、発電機の稼働を不要にするものでカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>京都オフィス住所:京都府久世郡久御山町下津屋富ノ城72番地 勤務地最寄駅:近鉄京都線/大久保駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大久保駅(京都府)、伊勢田駅、久津川駅
給与
<予定年収>650万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~400,000円<月給>350,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開/海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 発電機メーカーとしての技術力を活かし、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する革新的な発電システムの開発を進めております。 本ポジションはエネルギーマネージメントシステムの組込みソフトウェア開発を担当頂きます。 ■業務詳細: ・エネルギーマネージメントシステム組込みソフトウェア開発 ・EMSおよび関連プロダクトの組み込みソフトウェア開発 ・IoT・クラウド連携によるエネルギー最適化 ・分散型電源のエネルギー制御技術の開発 太陽光等の再生エネルギーを活用した発電システムを中心としたエネルギーソリューション事業の立ち上げと、核となる独自のマルチハイブリッド発電システムの開発推進をお任せ致します。初期設計から量産設計まで一貫して携わることができるため、開発プロセス全体を俯瞰しながら、幅広い技術経験を積むことが可能です。 ■働き方: 土日祝休みで、残業時間は20時間程度です。 ■配属先: エネルギーソリューション事業は、開発・営業・生産・サービスなど多部門と連携して推進されており、製品開発を通じてチームワークの重要性を実感できる環境です。部門を越えた協働により、技術だけでなくコミュニケーション力や調整力も磨かれます。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。 当社は発電機メーカーとしての技術力を活かし、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する革新的な発電システム「マルチハイブリッドシステム 10kVA」の販売を開始しました。本システムは、太陽光発電蓄電池、発電機を組み合わせ、稼働状況や天候に応じて電力を最適に供給するもので、晴天時は太陽光発電の余剰電力を蓄電池に蓄え、発電機の稼働を不要にするものでカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新宿サテライトオフィス住所:東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル勤務地最寄駅:東京都営大江戸線/都庁前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>650万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~400,000円<月給>350,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。■会社概要:2008年12月当社設立(東証一部に上場)。2009年10月当社は株式会社共立、新ダイワ工業株式会社の両社を吸収合併し、新たな「株式会社やまびこ(事業会社)」としてスタートしました。両社のチェンソーや刈払機などの主力製品はもともと山林育成のための機会として生まれました。社名「やまびこ」は山の神様に事業の発展を誓うとともに、自然環境の育成と整備に貢献するという理念を象徴するものです。㈱やまびこは以下の事業を三本柱とする事業会社です。●小型のエンジン、バッテリーを搭載したチェンソーや刈払機などの屋外作業機械事業●防除機、乗用管理機などの農業用管理機械事業●発電機・溶接機の産業機械事業主力の小型屋外作業機械では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。「人と自然と未来をつなぐ」という企業理念のもと、世界最高レベルの環境技術と安全・安心で革新的な良く働く機器とサービスを社会にお届けすることで、豊かな自然と共生する輝く未来創りに貢献することを目指しています。ハイブリッド発電システムの事業化、バイオ燃料の活用促進など、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて取り組みを進めています。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/将来のラインアップ戦略・製品企画立案に携わる/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開/海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 当社製品の将来のラインアップ戦略、及びその戦略に基づいた製品企画立案の業務を行って頂きます。今後の事業規模拡大方針を実行する為の企画を纏める重要な役割を担って頂きます。 ■業務詳細: 〇当社製品(発電機、溶接機、投光機等の産業機械)の中期ラインアップの策定: ・国内、海外各営業部門からの開発要望に対し、収益性、事業貢献度等から優先順位付を行い、短中期ラインアップ計画を取りまとめて頂きます。 ・市場動向・予測に基づき、長期開発方針を関連部門と調整の上、取りまとめて頂きます。 〇新規製品開発の企画立案業務: ・ラインアップ(開発)計画上の新規製品開発について、要求品質、収益見通し、開発計画等の情報と取り纏め、開発企画書を立案し、導入までのプロセス管理をお任せします。 ■やりがい: 業務の性質上、国内外の色々な部門との関わりが出てきますので、協議・調整に苦労することもありますが、経営方針の実行最先端部門になりますので、自身の業務が業績に貢献出来ていることを実感でき、苦労も多い分、やりがいを感じて頂けると思います。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細1>大塚オフィス住所:広島県広島市安佐南区大塚西6-2-11 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>広島事業所住所:広島県山県郡北広島町新氏神35 勤務地最寄駅:JR線/三次駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大塚駅(広島県)、井原市駅、伴中央駅、広域公園前駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。
仕事
~東証プライム上場/DX推進に基づいた生産工場のデジタル化の検討・導入/土日祝休み・残業15h・夜勤なし/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開・海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 本社の生産技術部として、国内製造拠点の自動化・IoT化の先頭に立ち現場をリードしていく役割をお任せ致します。 ■業務詳細: ・自動化に向けた生産設備選定、導入 ・運用後のデータ分析 ・省人化に向けた自動化設備の研究と企画構想 DX戦略に基づき生産工場の自動化を進めており、大枠の構想は固まっており、実際の工場へ設置する機器選定や導入、設置後の効果検証をお任せ致します。実際の運用管理や保全等は現場作業員が行いますが、生産工場と連携頂く場面が多くなります。 将来的には、リーダー候補として、より上流となる自動化設備の研究と生産工程の企画構想をお任せすることを想定しております。 ■やりがい: 製造工程の自動化・IoT化の導入検討に携わることが出来るポジションとなります。また、現場を統括する部門でのお仕事となりますのであらゆる製品や製造工程に関わることが出来、生産技術者としてスキルアップ出来る環境です。将来的にはリーダーとしてキャリアアップ頂くことを期待しております。 ■配属先: 本社の生産技術部生産技術課は国内生産拠点(岩手・神奈川・広島)を管轄し、新製品立上げ・製造ライン設計・設備検討・導入を担っている組織となります。その中でも当社のDX推進施策に基づき、生産工程の自動化を積極的に進めています。 ■働き方: 残業時間は15時間程度、土日祝はお休みで、夜勤や緊急対応も発生しませんので、メリハリのついた働き方が可能です。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開/海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 天然資源採掘現場や建設現場で使用される当社発電機や溶接機をアジア、豪州、中東、欧州、中南米、アフリカの現地代理店へ営業を頂きます。 ■業務詳細: ・既存代理店への提案営業 ・海外市場シェア拡大のためのマーケティング施策の立案、実行 ・代理店管理 ・販売戦略立案、実行 既存代理店に対する新製品の提案や、代理店と協業しシェア拡大施策を進めて頂きます。現地に出張し代理店と同行営業の場面もあります。代理店との日々のやり取りはメールや電話がメインとなります。 ■組織構成: 営業部IPE営業課は5名のメンバーで構成されています。 いち早く会社に馴染んでいただけるよう、やまびこ全体についての理解を深めるためのキャリア採用者研修を実施しており、1週間程度で社内制度、システム、製品等基礎知識(構造理解、分解組立、実技)、各部門見学などを行います。同時期に入社した他部署の方と交流出来る環境を整えておりますのでご安心下さい。 配属後は先輩社員からOJTを受けながら、徐々に業務範囲を広げて頂きます。 ■働き方: 残業時間は15時間程度、土日祝休みのためプライベートと両立できる環境です。 ■やりがい: 自社開発の完成品メーカーの営業として、社内の各部門(開発・生産・物流など)と代理店との情報を双方向につなぐ重要な役割を担います。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 海外では庭のある家庭が多く、世界90か国以上に導入され海外売上比率が70%を超えるグローバル企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>新宿サテライトオフィス住所:東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル勤務地最寄駅:東京都営大江戸線/都庁前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、目安となり選考を通じて最終決定致します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開~ ■業務内容: 国内外の知的財産権(特許・実用新案・意匠・商標)に関する業務を行っています。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 先行技術などの調査業務、発明発掘や特許出願、中間処理などの権利化業務や管理業務を行っていただきます。 [標準化と知的財産連携業務] ○国際標準化団体・国内審議会の文書管理と社内意見取りまとめ ○標準必須特許に関連する他社特許調査 ○規格開発に関連しえる発明案件の発掘 [知財文書翻訳] ○出願準備・文献確認等知財に関する英訳・和訳作業 ○標準化必須特許に関連する文書の英訳・和訳作業 [保有知財管理業務] ○保有知財の維持・放棄判断の社内確認、またその判断ための権利の価値分析作業 ○判断に戻づいた維持・放棄と関連する費用処理 ○知財管理データベースの管理・保守 ・調査:商用データベースを用いた先行技術調査(FTO調査、特許性調査) ・国内外特許出願・中間処理:社外弁理士と連携し出願明細書作成、特許庁通知に対する応答など ※将来的には習熟度に応じて、下記業務の経験を積んでいただくことが可能です。 他社牽制/権利活用/契約交渉/IPランドスケープ/経営に資する知財戦略の策定 ■働き方: 残業時間は15時間程度/年間休日124日/育休後の復職率100% ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 海外では庭のある家庭が多く、世界90か国以上に導入され海外売上比率が70%を超えるグローバル企業です。 自己資本比率65%と非常に安定した経営を展開しています。更なる拡大を見込んでおり、2030年に売上高2,500億を目指して取り組みを進めています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):315,000円~400,000円<月給>315,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は目安となり詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開~ ■業務内容: 当社は農林業で使用される機械、発電機、溶接機、ロボットモアなど多様な製品を開発、生産し世界中で販売しており、これに対応するため各国法規制や規格の情報収集と調査、ISO/IEC国際会議への出席等、ご担当者を募集いたします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 当社製品に関する国際規格(ISO/IEC)の開発やグローバルな法規制の調査を中心にご本人の経験や希望をお伺いした上で下記業務をお任せ致します。 ・ISO/IECの国際会議への参画 ・工業会における渉外活動 ・各国/地域の法規制情報の調査、収集(弊社海外拠点、現地代理店、規制当局Web、認証機関等利用) ・法規制情報の社内展開 ・設計/実験部門からの問い合わせ対応 ・関係部門向けの法規制啓蒙活動や教育の企画と実施 等 ■配属先について: 東京本社 法規制・知財推進部 ■働き方: 残業時間は15時間程度、年間休日124日と非常にワークライフバランスが取りやすい環境です。また、育休後の復職率も100%と長期的に働きやすい環境が整っております。 ■やりがい: ・担当の製品、対象法規、対象国などを固定せずに、やる気次第で色々な業務に挑戦することができる職場です。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。 海外では庭のある家庭が多く、世界90か国以上に市場が広がる海外売上比率が70%を超えるグローバル企業です。 自己資本比率65%と安定した経営を展開しています。更なる拡大を見込んでおり、2030年に売上高2,500億を目指して取り組みを進めています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>670万円~780万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~420,000円<月給>360,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記の想定年収は、基本給+賞与(5ヶ月分)+残業時間15時間を想定しております。※詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(6月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。
仕事
~東証プライム上場/製品競争力・ブランド力・販売力強化に取り組み着実に成長を続ける企業/世界に28,000拠点、90ヶ国以上に展開/海外売上比率7割超のグローバル企業~ ■業務内容: 農業用機械、バッテリ式屋外作業機械、ロボット等に搭載される制御基板の設計開発業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細:主に以下のような業務を担当いただきます。 ハードウェア回路設計からソフトウェア設計、検証試験による確認業務。 ・各種電子制御回路のハードウェア開発 ・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発 ・制御基板単体および実機に組み込んでの検証試験 ・要件定義の作成、評価テストの実施と評価 ・後進の指導 ■組織構成: 先端分野を開発する当社の研究機関(イノベーションセンター)での勤務となり、電子制御やAIなどの新技術に積極的に挑戦しています。 ■やりがい: 基本的に電子回路ハードウェア設計とソフトウェア設計を両方を学びながら、制御システム開発全般に関わることができます。 ■当社について: 主力事業である小型屋外作業機械(OPE)では国内30%以上、海外10%以上と高いシェアを持ちながら今後も堅調な成長を見込んでいます。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。 海外では庭のある家庭が多く、世界90か国以上に展開する海外売上比率が70%を超えるグローバル企業です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都青梅市末広町1-7-2 勤務地最寄駅:青梅線/小作駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
小作駅、羽村駅、河辺駅
給与
<予定年収>750万円~780万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~420,000円<月給>400,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>給与は、経験・能力等を踏まえ下記(1)(2)のいずれかで決定いたします。■予定年収(1)750万円~780万円(2)1,000万円月給(1)400,000円~420,000円(2)580,000円(残業代含む)■賞与:昨年実績5ヶ月 / 年2回(7月・12月)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 小型屋外作業機械(チェンソー、刈払機等)、農業用管理機械(防除機、畦草刈機、モア等)、一般産業機械(発電機、溶接機等)などの製造、販売。
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 経理スタッフとして、下記の業務に携わっていただきます。 ご経験に応じたところからスタートし、ゆくゆくは連結決算業務などもお任せしていきます。 ■決算業務(有価証券報告書の作成含む) ■国内外の連結決算業務 ■監査法人対応業務 ■税務申告書の作成 ■会計システムの刷新 その他開示資料の作成、税務申告など幅広く担っていただきます。 また、現在段階的にIFRSに取り組んでおり、皆で勉強を進めています。 外部の講習も活用し、セグメントごとにすでに2~3回受講しています。 難しい業務にはなりますが、その分経理としての面白さもありますので、 ぜひ積極的に勉強してください。 ■配属部署について 管理本部経理部経理課に配属となります。 現在、経理課には6名の社員がいます。メンバーの平均年齢は30代後半です。 主任の下に入り、幅広い経理知識を身につけていただきます。 部署は仕事中は非常に静かで集中できる環境です。 仕事はチームプレーで行っているため、お互い助け合う文化が根づいています。 また、会社全体のイベントとして毎年4月にはお花見を企画。 今年8月には家族も呼んでの納涼祭を催すなど 組織で一丸となって盛り上がっていく風土があります。
給与
月給23万4000円以上 経験・年齢を踏まえて決定いたします。
勤務地
東京都青梅市末広町1-7-2 ※転勤なし ※マイカー通勤可(適用条件あり)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。