オーサワジャパン株式会社
食品・飲料メーカー(原料含む)
東京都目黒区東山3-1-6CIBUILDING 3F
-
設立
- 1969年
-
-
従業員数
- -名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
オーサワジャパン株式会社の求人情報
オーサワジャパン株式会社の過去求人情報一覧
オーサワジャパン株式会社の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
営業 オーサワジャパン株式会社
- 正社員
- 転勤なし
-
仕事
-
【具体的には】 固定のお客様を中心とした販売網の強化や、セミナーや展示会などに来られたお客様への新規開拓を通じて、当社が創業以来守り続けている厳しい品質基準とマクロビオティックの健康法を継承している自然食品の拡販をお任せします。 【主な業務内容】 まずは入社後1カ月間、会社の仕組みや業務の流れなどに関して、じっくりと知っていただきます。 その後は、以下の業務を中心にお任せしていきます。 ■小売店やeコーマスで販売する当社取扱い自然食品の卸営業 マーチャンダイジングによる検証もふまえ、お客さまの店舗状況やニーズに応じた商品や売場の提案を行います。 ■新規ルート開拓営業 月に1~2回のセミナーや年に1回の展示会に参加し、人脈を拡げるとともに新規の販路拡大に努めます。 ■既存サービスの効果測定をデータにまとめ、効果の悪いサービスの改善・提案 小売店の運営状況やニーズなど、さまざまな角度から分析し、改善・提案を図ります。 【マクロビオティック(英文:Macrobiotic)とは?】 海外ではジョージ・オーサワとして著名な桜沢如一氏(1893~1966年)が提唱し広めた、 陰陽の法則を基にした穀物菜食中心の食生活のことであり、 自然環境の調和や世界の平和まで視野に入れた思いです。 日本ではまだまだ一般的ではないマクロビオティックですが、 すでに海外では200万人の実践者がおり、 世界的なアーチストが取り入れていることで知られています。
-
給与
-
月給20万円以上 ※経験・能力などを考慮のうえ、当社規定により決定します
-
勤務地
-
西日本営業所/大阪府門真市桑才185 ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
営業 オーサワジャパン株式会社
- 正社員
- 転勤なし
-
仕事
-
【具体的には】 固定のお客様を中心とした販売網の強化や、セミナーや展示会などに来られたお客様への新規開拓を通じて、当社が創業以来守り続けている厳しい品質基準とマクロビオティックの健康法を継承している自然食品の拡販をお任せします。 【主な業務内容】 まずは入社後1カ月間、会社の仕組みや業務の流れなどに関して、じっくりと知っていただきます。 その後は、以下の業務を中心にお任せしていきます。 ■小売店やeコーマスで販売する当社取扱い自然食品の卸営業 マーチャンダイジングによる検証もふまえ、お客さまの店舗状況やニーズに応じた商品や売場の提案を行います。 ■新規ルート開拓営業 月に1~2回のセミナーや年に1回の展示会に参加し、人脈を拡げるとともに新規の販路拡大に努めます。 ■既存サービスの効果測定をデータにまとめ、効果の悪いサービスの改善・提案 小売店の運営状況やニーズなど、さまざまな角度から分析し、改善・提案を図ります。 【マクロビオティック(英文:Macrobiotic)とは?】 海外ではジョージ・オーサワとして著名な桜沢如一氏(1893~1966年)が提唱し広めた、 陰陽の法則を基にした穀物菜食中心の食生活のことであり、 自然環境の調和や世界の平和まで視野に入れた思いです。 日本ではまだまだ一般的ではないマクロビオティックですが、 すでに海外では200万人の実践者がおり、 世界的なアーチストが取り入れていることで知られています。
-
給与
-
月給20万円以上 ※経験・能力などを考慮のうえ、当社規定により決定します
-
勤務地
-
西日本営業所/大阪府門真市桑才185 ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。