株式会社dentsu health Japan
-
- 設立
- 1992年
-
- 従業員数
- 25名
-
- 平均年齢
- -歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社dentsu health Japan
株式会社dentsu health Japanの過去求人情報一覧
仕事
【電通グループ100%出資会社/年間休日122日/残業時間20~30時間程度/リモート可】 ■業務内容: 電通グループ唯一の医療系広告代理店である同社にて、アカウントエグゼクティブとして、医療用医薬品のマーケティング戦略の策定やプロモーション資材の制作進行等、製薬メーカー対しての提案型営業や社内外の企画・制作スタッフを束ねるプロデュース業務をご担当いただきます。 ■業務の特徴: クライアントを3~4社ご担当いただきます。 医療用医薬品のマーケティングにおいても、デジタルへのシフトが進んでおり、マーケティング手法や新しいサービスの開発支援といったソリューションへの期待は非常に高まっています。そのため、電通グループ各社と協業してクライアントの課題解決に取り組んでおり、電通グループの強みを活かしたマーケティング活動に携わることができます。 ■組織の特徴: 配属組織はビジネスクリエーションセンターです。アカウントエグゼクティブ、メディカルライター、クリエイターが所属する組織で、一気通貫し業務に携わる事ができる環境です。 ■就業環境: リモートワークが中心です。残業時間も20~30時間程度、年間休日122日とワークライフバランスを意識した働き方が可能な環境です。お子様の送り迎え等に合わせるような働き方も可能となっております。 ■プロジェクト例: (1)各種学術資材の企画・制作: ・国内/海外医学会の記録集、速報(冊子、Web) ・医師向け医薬品のプロモーションツール ・医師/メディカルスタッフ(看護師、薬剤師など)向け生涯教育ツール ・学術情報提供ホームページ (2)一般・患者向け啓発資材の企画・制作: ・健康増進・患者教育用ツール(冊子、Web、TV・新聞など一般媒体の利用) ・健康・医療情報提供サイト ・疾患啓発サイト ■同社の特徴: 医療用医薬品のマーケティングやコミュニケーション戦略の策定と実施、患者向けコミュニケーションの企画・制作が中心です。 広告業界のリーディングカンパニーである株式会社電通グループの100%子会社であり、電通グループ唯一の医療系専門広告会社として当該領域のビジネスを発展させる役割を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル勤務地最寄駅:JR線/新橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
汐留駅、築地市場駅、新橋駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~488,000円固定残業手当/月:106,000円~178,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,000円~666,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■スキル・経験に応じて決定致します。■賞与:年2回(3・9月) 完全業績連動賞与 ■昇給:年1回(2月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:医療用医薬品のマーケティングプランやコミュニケーション戦略の策定と実施、MR(医薬情報担当者)および医療関係者向け各種ツールや資材の企画・制作、医学系イベント/セミナー/シンポジウム/研究会の企画・運営、国内外における電通グループのヘルスケア関連案件牽引など
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 クライアントである製薬メーカーのニーズに応じて、各種コンテンツの提案を行います。 日常業務では、担当となったクライアントの製品知識はもちろん、 競合を含めたマーケット全体とその将来展望までを視野に入れた提案活動を行います。 過去の実績から、継続的に発注をいただける関係がすでに構築できているだけに、 提案、品質、スピードともに高いレベルが求められています。 経験のあるスタッフとチームを組み、シナジークオリティでプロジェクトを進行・管理することが、 アカウントエグゼグティブの仕事です。 【配属される部署について】 配属されるメディカルコミュニケーション本部の営業企画部は、全員で9名体制の組織です。 入社いただく方は、将来の幹部候補としてお迎えいたします。 今後も組織拡大を検討中。 プロジェクトチームのリーダーとして社内外でイニシアチブを発揮できる方をお待ちしています。
給与
年俸400万円~600万円 ※経験・能力・年齢を考慮の上、規定により優遇します。
勤務地
本社/東京都千代田区神田駿河台3-4-2 日専連朝日生命ビル6F
仕事
【具体的には】 営業担当であるメディカルプランナーが受注してきた、 製薬メーカーの医薬品の各種プロモーションツールの制作をお任せいたします。 1人のライターに対し、3~4つほどのプロジェクトをアサインいたします。 プランナーからクライアントの要望をしっかりと聞き出し、 クライアントの要望をクリアするためのプロモーションツールを検討します。 カタログ・パンフレット・Web・動画・院内ポスターなど、手がける制作物は多種多様。 シナジーらしく、クライアントの要望を満たす総合的な提案がライターには求められるのです。 自身でドクター・看護師への取材を行い、外部にライティングを依頼するケースもあります。 その際にはエディターとして、チェック業務・リライト・引用元の確認などをしっかりと行ってください。 当然ながら、制作スケジュールの管理も適切に行う必要があります。 【案件の規模について】 新薬の総合プロモーションに関しては、1億円を超える受注金額となることがあります。 学会での発表・各種パンフレットの制作・専用のWebページの制作・動画など、 総合的なプロデュースができるのも大きな魅力です。 【配属される部署について】 配属されるメディカルコミュニケーション本部の企画編集部は、全員で15名体制の組織です。 即戦力としての知識・経験を求めておりますので、経験の浅いメンバーには積極的にノウハウを伝えてください。
給与
年俸500万円~700万円 ※経験・能力・年齢を考慮の上、規定により優遇します。
勤務地
東京都千代田区神田駿河台3-4-2 日専連朝日生命ビル6F ※転居を伴う転勤はありません。 ※海外出張あり。
仕事
【具体的には】 クライアントである製薬メーカーのニーズに合わせて、さまざまなコンテンツの提案を行います。 1人のプランナーに対し、1~2社の製薬メーカーを担当いたします。 最新の医療情報の提供などを通じ、クライアントから信頼していただくリレーション構築からスタートします。 まずは、担当となった製薬メーカーの製品知識はもちろんのこと、 「その企業がどのような方向に力を入れていくのか?」なども語れるくらいの知識を身に付けてください。 過去の実績から、継続的に発注をいただける関係がすでに構築できておりますので、 クライアントから新薬プロモーション、既存薬品のパンフレットの変更などのお話をいただきましたら、 ライターと相談し、最適なプロモーションプランを提案してください。 受注後は、クライアントへの取材・制作スケジュールの管理を行い、 しっかりと納品できるように調整することが必要になります。 【案件の規模について】 新薬の総合プロモーションに関しては、1億円を超える受注金額となることがあります。 学会での発表・各種パンフレットの作成・専用のWebページの作成・動画など、 総合的なプロデュースができるのも大きな魅力です。 【配属される部署について】 配属されるメディカルコミュニケーション本部の営業企画部は、全員で7名体制の組織です。 入社いただく方は、将来の幹部候補としてお迎えいたします。 今後も組織拡大を検討しており、早期からマネジメントの経験を積みたいと思う方にとっては、ぴったりの環境です。
給与
年俸400万円~600万円 ※経験・能力・年齢を考慮の上、規定により優遇します。
勤務地
東京都千代田区神田駿河台3-4-2 日専連朝日生命ビル6F ※転居を伴う転勤はありません。 ※海外出張あり。
仕事
【具体的には】 営業担当であるメディカルプランナーが受注してきた、 製薬メーカーの医薬品の各種プロモーションツールの制作をお任せいたします。 1人のライターに対し、3~4つほどのプロジェクトを担当いたします。 プランナーからクライアントの要望をしっかりと聞き出し、 クライアントの要望をクリアするためのプロモーションツールを検討します。 カタログ・パンフレット・Web・動画・院内ポスターなど、手がける制作物は多種多様。 シナジーらしく、クライアントの要望を満たす総合的な提案がライターには求められるのです。 自身でドクター・看護師への取材を行い、外部にライティングを依頼するケースもあります。 その際にはエディターとして、チェック業務・リライト・引用元の確認などをしっかりと行ってください。 当然ながら、制作スケジュールの管理も適切に行う必要があります。 【案件の規模について】 新薬の総合プロモーションに関しては、1億円を超える受注金額となることがあります。 学会での発表・各種パンフレットの作成・専用のWebページの作成・動画など、 総合的なプロデュースができるのも大きな魅力です。 【配属される部署について】 配属されるメディカルコミュニケーション本部の企画編集部は、全員で15名体制の組織です。 即戦力としての知識・経験を求めておりますので、経験の浅いメンバーには積極的にノウハウを伝えてください。
給与
年俸500万円~700万円 ※経験・能力・年齢を考慮の上、規定により優遇します。
勤務地
東京都千代田区神田駿河台3-4-2 日専連朝日生命ビル6F ※転居を伴う転勤はありません。 ※海外出張あり。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。