バルミューダ株式会社
-
設立
- 2003年
-
-
従業員数
- 137名
-
-
-
平均年齢
- 40.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
バルミューダ株式会社
バルミューダ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 10件
この条件の求人数 10 件
仕事
◆◇オーブンレンジ、電気ケトル、トースター等の生産技術職|安定的な設備投資|中国工場でのライン立ち上げをお任せします!機能性 × デザイン性 × 生活体験の向上|北米市場にも新規参入し、海外売上50%を目指す企業◇◆ ■業務内容 製造技術部として、プロジェクトマネジメントチーム・設計チームと連携し、新製品企画の段階から製造工程の要として、業務をお任せいたします。 製品としては、オーブンレンジ、電気ケトル、スチームトースター、扇風機、空気清浄機等の家電製品、いずれも新規製品の領域をお任せ致します。 目安として年に新製品2~3つ、リプレイス品2~3つを上市しています。 中国の製造委託先工場(EMS)と連携し、設備立ち上げ、量産工程をお任せします。製品プロジェクトカットでメンバーと分業し、業務を進めているため、川上~川下まで一貫して業務を担って頂きます。 ※日本語を話せるスタッフがおりますので、語学力は不問です。 ■業務詳細 ・開発、量産中に発生する品質(加工、組立、検査)項目の改善活動 ・コストダウンに関する検討および導入実行 ・作業標準書の作成、4M 変更(MAN、MACHINE、MATERIAL、METHOD)や設計変更の導入検証、現地確認 ■働き方 ・中国工場への出張は1プロジェクトにつき2~4回/年程で、1回あたり1~2週間が目安です。 ・リモートワークは週2日までOK。有給についても取得しやすい環境で、プロジェクト終了時にはまとまった休暇も取得可能です◎ ■組織構成: 部門長を含め3名(40代、50代)、加えて機械設計と兼任、品質保証と兼任しているメンバーがおります。 ■キャリアパス: マネジメントに進む道と、技術を極めてシニアスペシャリストとして高難易度の業務に携わる道の2通りがあります。あなたのキャリア志向に合わせて成長できる環境です◎ ■同社の魅力: 当社は「驚きと感動のある体験を提供する」ことを企業理念に掲げ、独自のデザイン性と機能美を追求する家電メーカーです。社員1人1人が積極的にアイデアを出し合い企画し、自由なモノづくりが出来る風土です。「できる、できない」は関係なく、まずは自由にベストなものを考える、という姿勢を全社員が持っていることが、市場にないユニークな商品開発に活かされています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~372,000円固定残業手当/月:90,000円~128,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>350,000円~500,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>募集ポジションの要件に合わせて給与年収レンジを設定しておりますが、ご経験や面接評価等の理由から、金額が変動する可能性がございます。■昇給:年2回■賞与:年2回(上期・下期)※業績により別途決算賞与支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
デザイン性重視の高級家電/商品企画から量産まで携わる/少数精鋭で裁量権大/自由な発想とものづくりへの情熱を持つ方歓迎/バルミューダ製品デザイン担当 ■業務内容: プロダクトデザイナーとして、製品デザインに関わる業務全般を担当していただきます。製品企画をユーザーがどのような体験をするかという価値創造の部分から、プロダクトデザイナーが考えて形にしていきます。 コンセプト具現化、モックアップ制作、プロトタイピング、開発部門との具体的なすり合わせ、量産対応まで携わっていただくことになります。 妥協のないものづくりへの姿勢を持つこと。まだ見ぬ可能性に挑戦すること。これらを当たり前として、ユーザーの人生を良くする製品を作ることが求められます。 【具体的には】 ・ディレクターの意向に沿い、企画の具現化、デザイン提案、量産対応までの一貫した対応 ・具体的なデザイン形状の提案、2D・3Dデータでのアウトプット ・機構・回路・ソフトのエンジニアと協業しながら最終製品を実現するまでの業務対応 ・製品のCMFコントロールや、品質の最良化 ※このポジションでは指示待ちの受動的な姿勢ではなく、能動的であることを強く求めます。 ※少数精鋭部隊のため、裁量権も責任も非常に大きく、主体性や交渉力が高く求められます。 ■プロダクトデザイン部について: 当社代表が部署を管轄しており、デザインを中心に製品開発を進めています。現在、6名のプロダクトデザイナーが在籍しています。(※2025年4月時点) ■バルミューダについて: バルミューダは、デザインとエンジニアリングの力を駆使して、驚きと感動をもたらす製品を生み出し続けています。特に、生活家電分野では革新的なアイディアで市場をリードしてきました。クリエイティブな環境と自由な発想を尊重する企業文化があり、新しい挑戦を恐れずに取り組むことができます。あなたも、一緒に心躍るような素晴らしい体験を世界中に届けませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>450万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):241,000円~401,000円固定残業手当/月:84,000円~139,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>325,000円~540,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて決定します。■昇給:年2回■賞与:年2回(夏期・冬期)※初年度は、入社時期により按分支給※別途決算賞与を支給(業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
【採用~人事企画、オンボーディングまで幅広いHRスキル獲得ができるポジションです!/空間を変える、たった一つの家電 バルミューダ!】 ■業務内容: まずは中途採用やオンボーディングからお任せする予定です。ご経験に応じて労務や評価制度関連の業務もご担当いただきます。 大まかに業務分担は決まっていますが、基本的には一人ひとりが幅広く、様々な領域を担当するスタイルです。 ■業務詳細: ・中途採用業務 ・オンボーディングの企画、運用(フォローアップ面談、現場との連携、定着支援の仕組み作りなど) <以下はご経験に応じてご担当いただく予定です> ・人事制度の運用、改善(人事評価制度など) ・人事施策の企画、実行 ・人事関連の規程管理・見直し ・労務関連業務(勤怠管理、労務対応、給与計算、社会保険手続きなど) ※給与計算、社会保険手続きの実作業はアウトソースしています ■配属組織について:人事・総務部 人事・総務部(部長含め、4名の少数精鋭の組織です。) ■業務の魅力: 経営陣との距離が近く、普段から顔が見える距離感で働いています。管轄の取締役とは週1回MTGを行い、代表とは月2回定例会を行うため、企画提案がしやすい環境です。また、事業に直結した人事課題に対応することも多く、大変ですがやりがいを感じられます。 今後はさらに海外進出を加速するため、海外人事制度の構築など難易度が高く、スケールの大きな課題に挑戦したいという方には最適なポジションです。 ゆくゆくはマネージャーという立場で、主体的に人事制度の運用・改善や新たな仕組みづくりを行うことも可能です。 ■働く環境: フレックス制度を導入しており、コアタイムである10~15時以外は基本的に個人の裁量に任せています。 人事・総務部の平均残業時間は月約20時間です。少ない月は10時間以内に収まることもあります。 リモートワークでの就業も可能です。(原則週2回まで、試用期間中は出社していただきます。) 管理部門内では、子育て世代の社員も多く活躍しています。 ■当社について: 新しい価値を持つ生活家電をお届けするブランドとして、キッチン家電・空調家電等を製造・販売しています。 ・キッチン家電:スチームトースター、オープンドリップ式コーヒーメーカー 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>600万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~372,000円固定残業手当/月:90,000円~128,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>370,000円~500,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年2回■賞与:年2回(上期・下期)※業績により別途決算賞与支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
【「体験」を届ける注目の家電メーカー/世の中にまだない商品を作る/製品の安全性・信頼性を検討し、バルミューダブランドの信頼を守る/量産化対応からアイデア段階の新商品まで担当】 ■仕事内容: 家電製品の電気回路設計をご担当いただきます。量産化に向けた設計だけでなく、アイディア段階の商品の原理試作など、幅広い範囲をご担当いただきます。 また、製品の安全性・信頼性を検討し(振動・発火・発熱対策やノイズのコントロールなど)、バルミューダブランドの信頼を守ることも重要なミッションです。 ■詳細: ・回路設計(回路図作成、プリント基板評価、回路定数検討、BOM作成など) ・スイッチング電源回路、DCDCコンバータ回路、インバータ回路の設計、評価 ・ACアダプターの評価、選定 ・モーター、ヒーター等の選定、評価 ・安全設計(fail safe/fool proof)の検討 ・各国安全規格対応設計 ・EMSベンダー、パーツメーカーとの折衝(QCD管理) <使用ツールについて> ・測定器:オシロスコープ、デジタルマルチメータ(テスター)、絶縁抵抗計、絶縁耐圧計、低抵抗計、電流プローブ、電磁界プローブ、ノイズシミュレータ、静電気試験機、安定化電源、電子負荷装置 ・回路図CAD:図研製CR8000 ・回路シミュレータ:LTSpice・C)安定化電源、電子負荷装置 ・回路図CAD:図研製CR8000 ・回路シミュレータ:LTSpice 一つの製品を一人が担当するため業務は多岐にわたりますが、得意な部分から入っていただき、徐々に対応の幅を広げていただければ問題ございません。高価なICを搭載する製品ではない一方で攻めた仕様でも壊れにくく、安全性の高い設計が求められます。 ■開発体制: 電気設計チームはマネジャーを含め10名程です。新規プロジェクト期間は1年半~2年ほどで、プロジェクトリーダー以下6~8名のチームで構成されます。メカ、エレキ、ソフト、品質保証、製造技術等各1~2名アサインされ、企画段階から量産対応まで商品設計部、品質保証部が責任を持ちます。 るため、世に送り出せたときには大きな達成感を得ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):267,000円~535,000円その他固定手当/月:93,000円~185,000円<月給>360,000円~720,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額となります。■昇給:年2回■賞与:年2回(夏期・冬期)※初年度は、入社時期により按分支給※別途決算賞与が支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
~UIの設計・提案・実装までを一貫して担当~ ■仕事内容 当社が展開するスマートフォンアプリ(iOS/Android)のUIデザイン業務全般を担当していただきます。ユーザー視点に立ち、機能性と美しさを両立したUIを設計・提案・実装までリードしていただきます。 ■詳細 ・iOS/Android アプリのUIデザイン ・プロダクトデザイナーやエンジニアとの連携による要件定義・仕様策定 ・ワイヤーフレーム、プロトタイプ、モックアップの作成 ・デザインガイドラインの整備と運用 ・ユーザビリティ改善のためのUI改善提案・実施 ・デザインレビューや品質チェック ■当社について バルミューダは、2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社です。自由な心で夢見た未来を、技術の力で実現して人々の役に立つ。これが私たちのミッション。 創業以来、私たちは様々なものを作ってきましたが、特に扇風機やトースターといった生活家電では、全く新しいアイディアによって、革新的な製品を世に送り出してきました。 現代を生きる私たちは、家電や携帯電話、クルマなど、さまざまな便利な道具に囲まれて暮らしています。しかし、便利であればそれで良いのでしょうか?人生に本当に必要なのは、驚きや感動、うれしくなるような体験なのだと思います。 バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>420万円~744万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~620,000円<月給>350,000円~620,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給・賞与昇給:年2回賞与:年2回(上期・下期)※業績により別途決算賞与支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
【人事のご経験(人事制度・中途採用など)のある方へ/業界経験不問/子育て世代の社員も活躍中/年間休日125日/フレックス/完全週休二日制・土日祝休み/転勤無し> ■業務内容: マネージャー候補として、部内の業務を幅広くご担当いただきます。 チームの中で、大まかに業務分担は決まっていますが、基本的には一人ひとりが幅広く、様々な領域を担当していくスタイルです。ゆくゆくはマネージャーとして、メンバーマネジメントに携わっていただくことを期待しております。 ■業務詳細: 以下業務から、ご経験や適性に応じて適宜アサインしていく予定です。 評価制度や等級制度の見直し、海外人事制度の構築が目下課題となっており、一緒に取り組んでいただける方を募集しております。 ・人事制度の運用、改善(人事異動、組織改編、評価制度など) ・人事施策の企画、実行 ・人事関連の規程管理・見直し ・中途採用 ・HRシステムの運用管理 ・その他(勤怠管理、労務対応、給与計算、社会保険手続き) ※給与計算、社会保険手続きの実作業はアウトソースしています。 ■配属組織について:人事・総務部 部長含め、4名という少数精鋭の組織です。 ■業務の魅力: 経営陣との距離が近く、普段から顔が見える距離感で働いているため、企画提案がしやすい環境です。また、事業に直結した人事課題に対応することも多く、大変ですがやりがいを感じられるポジションです。 ・海外進出を本格化させる企業ならではのダイナミックさに興味のある方は、是非ご応募いただきたいです。 ■働く環境: ・フレックス制度を導入しており、10~15時以外は基本的に個人の裁量に任せています。 ・リモートワークでの就業も運用されています。(原則週2回まで、試用期間中は出社) ・管理部門内では、子育て世代の社員も多く活躍しています。 ■当社について: 新しい価値を持つ生活家電をお届けするブランドとして、キッチン家電・空調家電等を製造・販売しています。 ・キッチン家電:スチームトースター、オープンドリップ式コーヒーメーカー 、ホットプレート等 ・空調家電:扇風機、空気清浄機 等 ・照明家電・他:ポータブルLEDランタン、ワイヤレススピーカー 等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>700万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):372,000円~424,000円固定残業手当/月:128,000円~147,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~571,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年2回■賞与:年2回(上期・下期)※業績により別途決算賞与支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
商品企画から量産までのプロジェクトマネジメント/積極的なグローバル展開/自由な発想と挑戦を尊重する企業文化/達成感と成長が得られる環境です ■採用背景: 商品ラインナップ・開発プロジェクトの増加により、体制強化を図る必要があり、プロジェクトをマネジメントしていただける方を募集いたします。 ■業務概要: コンシューマー向け製品における設計開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。商品企画、製品仕様決め 、原理試作、原価管理、日程管理、材料選定、各種評価、金型発注、量産化対応まで、裁量と責任を持ってご担当いただきます。 ■業務詳細: ・設計開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント、製品化に向けた開発推進、進捗管理、品質管理 ・試作組立、金型発注、試作機の評価検証、海外工場での量産立ち上げ ・EMSベンダー、パーツメーカー等との折衝や納期、コスト、スケジュールなどの管理 まずは経験を活かせる分野から取り組んでいただき、ゆくゆくはPJTを複数お任せしていきます。 ■開発体制: 開発プロジェクト期間は1~1年半ほど、プロジェクトリーダー以下6~10名のチームで構成されます。機構設計、電気設計、ソフト設計、品質等それぞれ1名ずつ(プロジェクトによっては2名)アサインされ、企画段階から量産対応まで責任を持ち、開発していただきます。 ■仕事の魅力: 製品の企画段階から関わり、試作から量産まで幅広く意見を発信できます。これまでになかった価値を持つ製品を企画しますので、社内に十分な知見・ノウハウがない場合があります。その場合でも高いレベルが求められますが、QCDを達成し商品を世に送り出せたときには大きな達成感を得ることができます。 また、商品企画・仕様策定・原理試作から、量産立ち上げまで領域を限定せずに幅広い業務に関わることができます。 ■企業の特徴/魅力: バルミューダは、デザインとエンジニアリングの力を駆使して、驚きと感動をもたらす製品を生み出し続けています。特に、生活家電分野では革新的なアイディアで市場をリードしてきました。クリエイティブな環境と自由な発想を尊重する企業文化があり、新しい挑戦を恐れずに取り組むことができます。あなたも、一緒に心躍るような素晴らしい体験を世界中に届けませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>650万円~860万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):349,000円~461,000円固定残業手当/月:121,000円~159,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>470,000円~620,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>募集ポジションの要件に合わせて給与年収レンジを設定しておりますが、ご経験や面接評価等の理由から、金額が変動する可能性がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
【コンシューマ向けの高級家電のためデザイン性重視/新規製品含めて上流から携われます/東証グロース上場】 ■業務内容: バルミューダの製品デザインに関わり、コアバリューを創出していただきます。初期のコンセプト段階を含む商品企画から量産対応まで、他部門と協業しつつすべてに携わります。全体のデザインはもちろん細部まで、プロフェッショナルとして、製品に携わり、ブランドをつくりあげる即戦力として活躍いただきます。当ポジションは、ご経験を元にスペシャリストとしてデザインに携わっていただきます。チームマネージャーと協力し、部門からのアウトプットを最良化していただきます。 【具体的には】 ・ディレクターやマネージャーと協力のもと、新製品の企画発案からデザイン決定までの作業 ・具体的なデザイン形状の2D・3Dデータでのアウトプット ・機構・回路・ソフトのエンジニアと協業しながら最終製品を実現するまでのデザイン業務 ・製品のCMFコントロールや、品質の最良化 ※少数精鋭部隊のため、裁量権も責任も非常に大きく、主体性や交渉力が高く求められます。 ■プロダクトデザイン部について: 当社代表が部署を管轄しており、デザインを中心に製品開発を進めています。現在、7名のプロダクトデザイナーが在籍しています。(※2024年8月時点) ■バルミューダについて: 社員1人1人が積極的にアイデアを出し合い企画し、自由なモノづくりが出来る風土です。「できる、できない」は関係なく、まずは自由にベストなものを考える、という姿勢を全社員が持っていることが、市場にないユニークな商品開発に活かされています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>650万円~798万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):398,000円~510,000円固定残業手当/月:86,000円~200,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>484,000円~710,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて決定します。■昇給:年2回■賞与:年2回(夏期・冬期)※初年度は、入社時期により按分支給※別途決算賞与を支給(業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。一方で、デザインを現実のものにするために必要なのがエンジニアリングの力です。空想を現実的な形に設計し、生産し、販売し、お届けするまでの長い工程の中、常に新たな可能性を追求し続けています。自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。これが私たちのミッション。バルミューダは道具を通して心躍るような素晴らしい体験を、世界中の皆様にお届けしたいと考えている企業です。■事業内容: 最高の香りと食感を実現する感動のトースター「BALMUDA The Toaster」や自然の風を送る省エネ扇風機「GreenFan」シリーズなど、キッチン家電、空調機器、LED照明等の家電製品を企画~販売までを全て手掛ける注目の家電メーカーです。■沿革:2003年に設立。PC周辺機器の製作から始まり、3名で作り上げた先進的な扇風機「GreenFan」が2010年に爆発的なヒット商品となりました。その後、ヒーターや空気清浄器、加湿器など、機能性とデザイン性を兼ね備えた新商品を次々に市場投入し、2015年に販売した「BALMUDA The Toaster」は大ヒットとなりました。斬新なアイデアと消費者に寄り添った製品開発に徹底的にこだわり、今後もさらにラインナップを増やしていく予定です。
仕事
【誰もが知っているBALMUDA製品/機能性 × デザイン性 × 生活体験の向上/目に見える製品の新規開発・既存製品の改良を上流からお任せ致します/北米市場にも新規参入し、海外売上を50%を目指しています!】 ■業務内容: 当社製品(オーブンレンジ、電気ケトル、スチームトースター等)のメカ設計をご担当いただきます。製品・プロジェクトカットで1人で担当し、商品の仕様検討から詳細設計、量産対応まで幅広くご担当いただきます。当社製品の強みである外観デザイン・品位を実現するべく、最大限努力することがミッションです。 ■業務詳細: ・商品の仕様検討、原理試作 ・3Dモデリング、機構・筐体設計 ・金型検討、試作機の評価検証、海外工場の量産立ち上げ業務 ・EMSベンダー、パーツメーカー等との折衝 ・目標原価、開発期間等の設計プランの作成、管理 ※量産立ち上げの際はOEM先(主に中国)へ出張し、納期に間に合うようパートナー企業の社員と連携し、立ち上げ実務に取り組んでいただきます。 ※品質保証部と連携し、市場不具合品の原因究明と課題解決も一部対応します。 ■開発体制: ・開発プロジェクト期間は1~1年半ほど、10名弱のチームで構成されます。メカ、回路、ソフト、製造技術、品質保証などそれぞれ1~2名程度アサインされ、QCD達成のため開発を進めていきます。 ・機構設計部は派遣社員含め、10名前後の組織です。 ■就業環境: 年間休日123日/完全週休二日制・土日祝休み/フレックス/転勤無し ■仕事の魅力: ・自身が苦労してつくった製品が、家族や友人、その他大勢の人に届き、驚きや感動がダイレクトに伝わってくることが、BtoC製品の最大の魅力です。 ・担当製品の企画、設計、図面作成、評価、量産立ち上げと、一貫して開発に携わることができます。 ・1製品1担当かつ上流から下流まで幅広く関わるため、世に出したときは、"自身の"成果として、大きなやりがいを感じることができます。 ・既存製品のバージョンアップではなく、まだ世の中に無い製品の開発に挑戦することで得られる貴重な経験や、業界・ジャンルを跨いだ横っ跳び開発を行うため、1社で多種多様な製品の開発に携わることができるのも、当社ならではの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>560万円~840万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):297,000円~446,000円固定残業手当/月:103,000円~154,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>400,000円~600,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>募集ポジションの要件に合わせて給与年収レンジを設定しておりますが、ご経験や面接評価等の理由から、金額が変動する可能性がございます。■昇給:年2回■賞与:年2回(上期・下期)※業績により別途決算賞与支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。
仕事
★人事のご経験のある方へ★ ”顧客の体験価値”を一番に考えて製品開発・変化を恐れず挑戦する当社で、働く環境を整え、会社の成長や状況に合わせて新しい仕組み・施策の企画実行などの組織改革を「人事」という立場からしていきませんか? ■業務内容: 当社の人事職として、部内の業務を幅広くご担当いただきます。 経営陣に近く少数精鋭で業務にあたっているため、大まかに業務分担は決まっていますが、 基本的には一人ひとりが幅広く、様々な領域を担当していくスタイルです。 ■業務詳細: (人事総務部所属の為、総務関連業務が発生することもあります) ・勤怠管理、労務対応 ・給与計算、社会保険手続き(実作業はアウトソースしています) ・中途採用 ・人事制度の企画、運用 ・人事関連の規程管理、法改正対応 ・HRシステムの運用管理 ・業務改善、社員問い合わせ対応など ※ご経験や適性に応じて適宜アサインしていく予定です。 ■配属組織について: 部長含め、4名という少数精鋭の組織です。 ※中途採用のメンバーで組織されているのでジョインしやすいです。 ※ゆくゆくはマネージャー候補としてご活躍いただくことを期待しています。 ■業務の魅力: ・経営陣に近い距離で、経営課題に直結した人事業務に携わることができます ・成長期にしか経験ができない、様々な新しい仕組み・施策の企画に携わることができます ・自ら企画・提案、実行することができます ・幅広い人事領域が経験できます ■働く環境: ・フレックス制度を導入しており、10~15時以外は基本的に個人の裁量に任せています。 ・人事・総務部の残業時間(平均)は、月約20時間です。少ない月は10時間以内に収まることもあります。 ・リモートワークでの就業も運用されています。(原則週2回まで、試用期間中は出社) ・管理部門内では、子育て世代の社員も多く活躍しています。 ■当社について: 新しい価値を持つ生活家電をお届けするブランドとして、キッチン家電・空調家電等を製造・販売しています。 ・キッチン家電:スチームトースター、オープンドリップ式コーヒーメーカー 、ホットプレート等 ・空調家電:扇風機、空気清浄機 等 ・照明家電・他:ポータブルLEDランタン、ワイヤレススピーカー 等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都武蔵野市境南町5-1-21 勤務地最寄駅:JR線/武蔵境駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
武蔵境駅、新小金井駅、東小金井駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~372,000円固定残業手当/月:90,000円~128,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>350,000円~500,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>募集ポジションの要件に合わせて給与年収レンジを設定しておりますが、ご経験や面接評価等の理由から、金額が変動する可能性がございます。■昇給:年2回■賞与:年2回(上期・下期)※業績により別途決算賞与支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
“自由な発想から思い描いた未来を、デザインとエンジニアリングの力で実現し、人々の役に立つ。”バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザインとエンジニアリングの会社です。家電をはじめ、現代の生活に欠かせないさまざまな道具をつくり出しています。創業以来、私たちが大事にしてきたのはデザインの力。それは何もないところからアイディアを生み出す魔法であり、たったひとつのアイディアが、世界を変える様子を、私たちはたびたび目撃してきました。
出典:doda求人情報
仕事
【インフラ】 インフラ関連の業務推進(新規システム・サービス導入に伴うインフラ検討から日々のQ&A・障害対応まで)を幅広くお任せします。 <具体的には> ■ネットワーク、サーバー運用・監視・障害対応 ■セキュリティ対策・データ保全体制の強化 ■クライアントPCまで含めたインフラの全体的な構想・管理 ■各種権限設定 など <特徴> Office365をベースに一部オンプレのサーバ・NASがあり、windowsとmacが混在しています。 数多くのアプリケーションが稼働しており、各サービスの現場運用フォロー、目利き、選定時のアドバイスなども重要な業務。各部署からも頼られるようなポジションです。 【アプリ】 業務アプリの新規導入推進や改修・入替え検討~運用まで幅広く担当。 全社を巻き込み、要件定義から運用のフォローまで一連のプロジェクトをリードしていただきます。 <具体的には> ■業務知識と社内ユーザーの要望を基にしたシステム改善提案・再構築 ■業務要件定義、業務フロー作成、アプリ選定、ベンダーコントロール ■既存システムの保守・運用業務 ■各プロジェクトのリーディング、マネジメント ■システム全体を俯瞰した最適な配置検討(システム間連携、マスター管理) ■セキュリティ対策(アプリ観点、ユーザ管理など) <業務の特徴> 1つのサービス/技術にとどまらず、マルチに活躍したい方には良い環境。 必要な新サービスや技術への投資は積極的に行う方針です。 アプリ領域の対応がメインですが、主体性や提案力、実行力を強く求めるポストです。 社内各部署・各領域のニーズに応じた提案~実行までを主体的に行うITコンサルのような役割を担います。
給与
月給380,000円~500,000円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず44時間分を、月98,000円~128,000円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
【転勤無し/リモートワークも活用】 東京都武蔵野市境南町5-1-21
仕事
\会社成長&製品種類の拡大に伴う増員募集/ ※経験スキルにより、配属ポジションを決定します ■具体的な仕事内容は? (1)機械設計 機構・筐体設計を中心に、コンシューマ向けの製品開発を行います。プロジェクトチームの一員として商品企画~量産~市場対応まで一貫してご対応いただき、商品仕様から商品を作り上げていただきます。 (2)回路設計 家電製品開発における回路設計を行う部署です。 新商品の回路設計をメインに、部品選定、基板設計(主に外注)、各種評価、外注管理、量産化対応、アイディア段階の商品原理の開発など幅広い担当範囲を担っていただきます。 (3)電気(部品・基板・仕様書)データマネジメント 設計資料などのデータマネジメントを中心に、PLMの運用安定化及び改善の実施、CAD・PDMシステムとの連携強化施策の実施、その他技術部門で使用する業務アプリケーションの構想・導入・運用までをお任せします。 (4)生産技術 EMS(製造委託先工場)と連携し、コンシューマ向け製品の試作~量産管理業務をお任せします。ライフサイクル(開発スタートから発売、販売終了まで)にわたり、設計部門や品質部門と協力して、EMSとの技術窓口として新製品量産立ち上げと現行品の維持管理に関わっていただきます。 (5)品質保証 コンシューマ向け家電製品の品質保証業務を担当してしていただきます。品質保証チームは新製品の開発段階から設計部門やサポート部門と協力して、品質を作り込んでいきます。また、商品出荷後の不具合対応として、市場クレームの分析・原因の特定や再発防止の対策も行います。
給与
■給与 月給30万円~67万円(固定残業代含む) ※固定残業は、時間外労働の有無に関わらず44時間分を、月9万円~12万3,000円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※エンジニア・デザイナー職種以外 月給30万円~67万円(固定残業代含む) ※固定残業は、時間外労働の有無に関わらず44時間分を、月90,000円~123,000円支給 ※専門業務裁量労働時間制が適用されるエンジニア・デザイナー職種のみ
勤務地
東京都武蔵野市境南町5-1-21 武蔵境駅 徒歩15分
仕事
ビジュアルコミュニケーション全般の企画立ち上げから制作まで、 幅広い業務をご担当いただきます。 ///// 具体的な業務 ///// ■ビジュアルコミュニケーション企画のコンセプト立案、実行 ■Webサイト、広告、パッケージ、製品カタログなどの制作、ディレクション ■撮影時の製品スタイリング ■取扱説明書の作成 など 販促物や店頭ツールなどの作成だけでなく、 製品にこめられた想い、魅力、特性を理解し、 企画段階から製品が世にでるまでのビジュアルコミュニケーション全般に携われます。 ///// 自由にベストなものを考える環境 ///// グラフィックデザイナーとして裁量を持って業務に取り組むことができます。 扱うのは、全て自社の製品のため、ユーザーにとって必要だと感じられることであれば 「できる・できない」は関係なく、自ら積極的に提案・実現できる環境です。 これまでの経験を活かし、こだわりを持って取り組んでいただきたいと思っています。
給与
月給35万円以上(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず44時間分を、7万円以上支給 ※44時間を超える時間外労働分は追加で支給 ※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
勤務地
本社/東京都武蔵野市境南町5-1-21
仕事
機構・筐体設計を中心に、商品企画、材質の選定から、試作組立、 各種評価、金型発注、量産化対応まで、ご担当いただきます。 ■具体的には… └商品の仕様・目標原価・開発期間などの設計開発プランの作成 └3Dモデリング・2D図面の作成などの機構・筐体設計業務 └試作組立、金型発注、試作機の評価検証、海外工場での量産立ち上げ業務 └EMSベンダー、パーツメーカーなどとの折衝(納期、コスト、スケジュール管理)
給与
月給30万円~50万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず44時間分を、7万円~13万円支給 ※44時間を超える時間外労働分は追加で支給 ※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
勤務地
【本社】東京都武蔵野市境南町5-1-21
仕事
機構・筐体設計を中心に、商品企画、材質の選定から、試作組立、 各種評価、金型発注、量産化対応まで、ご担当いただきます。 ■具体的には… └商品の仕様・目標原価・開発期間などの設計開発プランの作成 └3Dモデリング・2D図面の作成などの機構・筐体設計業務 └試作組立、金型発注、試作機の評価検証、海外工場での量産立ち上げ業務 └EMSベンダー、パーツメーカーなどとの折衝(納期、コスト、スケジュール管理)
給与
月給25万円~50万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず44時間分を、6万円~13万円支給 ※44時間を超える時間外労働分は追加で支給 ※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
勤務地
【本社】東京都武蔵野市境南町5-1-21
仕事
機構・筐体設計を中心に、商品企画、材質の選定から、 試作組立、各種評価、金型発注、量産化対応までをすべて担当いただきます。 以下のような業務に携わります。 ◆商品の仕様・目標原価・開発期間等の設計開発プランの作成 ◆3Dモデリング・2D図面の作成などの機構・筐体設計業務 ◆試作組立、金型発注、試作機の評価検証、海外工場での量産立ち上げ業務 ◆EMSベンダー、パーツメーカー等との折衝(納期、コスト、スケジュール管理)など 入社後の研修は、OJTがメインとなります。 ≪グッドデザイン賞を受賞しました≫ Rain(レイン)、SmartHeater2(スマートヒーター2)、 GreenFan Japan(グリーンファンジャパン)の3つの製品が、2014年度グッドデザイン賞を受賞しました。 直近では良品計画とのコラボレーションを行うなどますます躍進を遂げています。
給与
月給32万1000円~64万3000円
勤務地
東京都武蔵野市境南町5-1-21
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。