D-MAX株式会社
-
設立
- 2000年
-
-
従業員数
- 25名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
D-MAX株式会社
D-MAX株式会社の過去求人情報一覧
仕事
TV番組制作におけるアシスタントディレクター業務をお任せします。
対象
高卒以上 ◆TV番組の制作に興味があり、やってみたいという気持ちが強い方(情熱があれば未経験歓迎)
勤務地
港区本社およびグループ会社、赤坂TBS、六本木テレビ朝日などの各放送局等【本社】〒108-0072東京都港区白金4-4-8-406号【グループ会社(株式会社ジャンプコーポレーション)】〒105-0004東京都港区新橋3-3-13 Tsao Hibiya7F
最寄り駅
白金高輪駅、新橋駅、白金台駅、内幸町駅、虎ノ門ヒルズ駅
給与
年収368万円 月給29万×12ヶ月+一時金(入社2年目)
年収380万円 月給30万×12ヶ月+一時金(入社3年目)
事業
【1】映像業務【2】映像機器販売業務【3】写真業務【4】印刷業務【5】ネット業務【6】派遣業務 ※労働者派遣事業許可 許可番号 派13-311718
あの時、一歩を踏み出して、良かった!
TVが好きならそういう風に思える瞬間が、きっとある
あなたは今、どんな思いで求人を見ていますか?「正社員として安定した生活を送りたい」「自分の『好き』を仕事にしたい」「影響力のある仕事で世界を変えたい」そんな想いを抱えている方もいるでしょう。TV番組が好きで、「制作の現場に関わってみたい」と思っているなら、当社がその気持ちに全力で応えます。当社は、テレビ局、制作会社と共に、ドラマやバラエティ、情報・ドキュメンタリーなど幅広い番組の企画・制作に関わっています。テレビの現場は毎日が新しい発見と刺激の連続で、楽しみながら挑戦を続けられる環境です。入社後1年間は、先輩社員がイチから丁寧にサポート。技術面・メンタル面の両方をしっかりフォローします。『無茶ぶり』や『放置』されることはありません。社員は20代が多く、休日には一緒に食事に行ったり、ライブに出かけたりと、職場の枠を越えた関係が生まれやすいのも当社ならでは。さらに、定期的な面談やフィードバックの機会があり、評価制度も明確なので、「自分が成長している」と実感を持って働けます。D-MAXで、視聴者の心に残る番組を一緒につくっていきましょう。
出典:doda求人情報
仕事
TV番組制作ができるようになるまでの下記、全ての仕事に携わります。 【1】リサーチ 番組のテーマが決まり次第、そのテーマに沿ってリサーチを実施します。 【2】番組会議 リサーチした情報を制作スタッフの前で発表します。 【3】リサーチ 会議をふまえ、再度リサーチを実施。追加で調べることがあれば調べます。 【4】番組会議 何度も会議とリサーチを繰り返し、番組の内容を固めていきます。 【5】ロケ ロケに行く場所が毎回違うというところも、この仕事の魅力の1つです。 【6】オフライン ロケで撮ってきた素材(映像)をカットし、繋げていきます。 【7】サブ編集 オフラインした映像にテロップを入れていきます。この映像はスタジオ収録の際、出演者に見ていただくものになります。 【8】サブMA サブ編集で仕上げた映像に音を入れていきます。BGMを入れたり、「シャキーン」といった効果音を入れたりします。ナレーターさんにナレーションを読んでもらうのもこのタイミング。音が入ると、映像に臨場感が湧いてきます。 ※「MA」=「multi audio」の略、音の調整や収録作業を指します 【9】スタジオ収録 テレビ局、制作会社、技術会社、そして出演者さんと色々な人が集まり、スタジオ収録を行います。より良い映像を制作できるよう、皆で協力し合いながら頑張ります。 【10】 プレビュー オフラインした映像をプロデューサーや演出(総監督)に発表します。 【11】本編編集 スタジオ収録時の映像とロケの映像、両方あわせてひとつの映像にする工程。1秒単位で作り込みます。 【12】本編MA 本編編集で作った映像に音を入れ、映像を完成させていきます。 【13】OA 全国各地で制作に関わった番組が放送されます。
給与
月給27万円~30万円
勤務地
港区本社およびグループ会社、赤坂TBS、お台場フジテレビ、テレビ朝日などの各放送局等 【本社】 〒107-0052 東京都港区赤坂6-12-14 ザ・パークハウス赤坂レジデンス705 【グループ会社(株式会社ジャンプコーポレーション)】 〒105-0004 東京都港区新橋3-3-13 Tsao Hibiya7F
仕事
TV番組制作ができるようになるまでの下記、全ての仕事に携わります。 【1】リサーチ 番組のテーマが決まり次第、そのテーマに沿ってリサーチを実施します。 【2】番組会議 リサーチした情報を制作スタッフの前で発表します。 【3】リサーチ 会議をふまえ、再度リサーチを実施。追加で調べることがあれば調べます。 【4】番組会議 何度も会議とリサーチを繰り返し、番組の内容を固めていきます。 【5】ロケ ロケに行く場所が毎回違うというところも、この仕事の魅力の1つです。 【6】オフライン ロケで撮ってきた素材(映像)をカットし、繋げていきます。 【7】サブ編集 オフラインした映像にテロップを入れていきます。この映像はスタジオ収録の際、出演者に見ていただくものになります。 【8】サブMA サブ編集で仕上げた映像に音を入れていきます。BGMを入れたり、「シャキーン」といった効果音を入れたりします。ナレーターさんにナレーションを読んでもらうのもこのタイミング。音が入ると、映像に臨場感が湧いてきます。 ※「MA」=「multi audio」の略、音の調整や収録作業を指します 【9】スタジオ収録 テレビ局、制作会社、技術会社、そして出演者さんと色々な人が集まり、スタジオ収録を行います。より良い映像を制作できるよう、皆で協力し合いながら頑張ります。 【10】 プレビュー オフラインした映像をプロデューサーや演出(総監督)に発表します。 【11】本編編集 スタジオ収録時の映像とロケの映像、両方あわせてひとつの映像にする工程。1秒単位で作り込みます。 【12】本編MA 本編編集で作った映像に音を入れ、映像を完成させていきます。 【13】OA 全国各地で制作に関わった番組が放送されます。
給与
月給27万円~30万円
勤務地
港区本社およびグループ会社、赤坂TBS、お台場フジテレビ、テレビ朝日などの各放送局等 【本社】 〒105-0003 東京都港区西新橋3-24-3 川名ビル5階 【グループ会社(株式会社ジャンプコーポレーション)】 〒105-0004 東京都港区新橋3-3-13 Tsao Hibiya7F
仕事
TV番組制作ができるようになるまでの下記、全ての仕事に携わります。 【1】リサーチ 番組のテーマが決まり次第、そのテーマに沿ってリサーチを実施します。 【2】番組会議 リサーチした情報を制作スタッフの前で発表します。 【3】リサーチ 会議をふまえ、再度リサーチを実施。追加で調べることがあれば調べます。 【4】番組会議 何度も会議とリサーチを繰り返し、番組の内容を固めていきます。 【5】ロケ ロケに行く場所が毎回違うというところも、この仕事の魅力の1つです。 【6】オフライン ロケで撮ってきた素材(映像)をカットし、繋げていきます。 【7】サブ編集 オフラインした映像にテロップを入れていきます。この映像はスタジオ収録の際、出演者に見ていただくものになります。 【8】サブMA サブ編集で仕上げた映像に音を入れていきます。BGMを入れたり、「シャキーン」といった効果音を入れたりします。ナレーターさんにナレーションを読んでもらうのもこのタイミング。音が入ると、映像に臨場感が湧いてきます。 ※「MA」=「multi audio」の略、音の調整や収録作業を指します 【9】スタジオ収録 テレビ局、制作会社、技術会社、そして出演者さんと色々な人が集まり、スタジオ収録を行います。より良い映像を制作できるよう、皆で協力し合いながら頑張ります。 【10】 プレビュー オフラインした映像をプロデューサーや演出(総監督)に発表します。 【11】本編編集 スタジオ収録時の映像とロケの映像、両方あわせてひとつの映像にする工程。1秒単位で作り込みます。 【12】本編MA 本編編集で作った映像に音を入れ、映像を完成させていきます。 【13】OA 全国各地で制作に関わった番組が放送されます。
給与
月給24万7,000円~30万円
勤務地
港区本社およびグループ会社、赤坂TBS、お台場フジテレビ、テレビ朝日などの各放送局等 【本社】 〒105-0003 東京都港区西新橋3-24-3 川名ビル5階 【グループ会社(株式会社ジャンプコーポレーション)】 〒105-0004 東京都港区新橋3-3-13 Tsao Hibiya7F
仕事
TV番組制作ができるようになるまでの下記、全ての仕事に携わります。 【1】リサーチ 番組のテーマが決まり次第、そのテーマに沿ってリサーチを実施します。 【2】番組会議 リサーチした情報を制作スタッフの前で発表します。 【3】リサーチ 会議をふまえ、再度リサーチを実施。追加で調べることがあれば調べます。 【4】番組会議 何度も会議とリサーチを繰り返し、番組の内容を固めていきます。 【5】ロケ ロケに行く場所が毎回違うというところも、この仕事の魅力の1つです。 【6】オフライン ロケで撮ってきた素材(映像)をカットし、繋げていきます。 【7】サブ編集 オフラインした映像にテロップを入れていきます。この映像はスタジオ収録の際、出演者に見ていただくものになります。 【8】サブMA サブ編集で仕上げた映像に音を入れていきます。BGMを入れたり、「シャキーン」といった効果音を入れたりします。ナレーターさんにナレーションを読んでもらうのもこのタイミング。音が入ると、映像に臨場感が湧いてきます。 ※「MA」=「multi audio」の略、音の調整や収録作業を指します 【9】スタジオ収録 テレビ局、制作会社、技術会社、そして出演者さんと色々な人が集まり、スタジオ収録を行います。より良い映像を制作できるよう、皆で協力し合いながら頑張ります。 【10】 プレビュー オフラインした映像をプロデューサーや演出(総監督)に発表します。 【11】本編編集 スタジオ収録時の映像とロケの映像、両方あわせてひとつの映像にする工程。1秒単位で作り込みます。 【12】本編MA 本編編集で作った映像に音を入れ、映像を完成させていきます。 【13】OA 全国各地で制作に関わった番組が放送されます。
給与
月給24万7,000円~30万円
勤務地
港区本社およびグループ会社、赤坂TBS、お台場フジテレビ、テレビ朝日などの各放送局等 【本社】 〒105-0003 東京都港区西新橋3-24-3 川名ビル5階 【グループ会社(株式会社ジャンプコーポレーション)】 〒105-0004 東京都港区新橋3-3-13 Tsao Hibiya7F
仕事
TV番組制作ができるようになるまでの下記、全ての仕事に携わります。 【1】リサーチ 番組のテーマが決まり次第、そのテーマに沿ってリサーチを実施します。 【2】番組会議 リサーチした情報を制作スタッフの前で発表します。 【3】リサーチ 会議をふまえ、再度リサーチを実施。追加で調べることがあれば調べます。 【4】番組会議 何度も会議とリサーチを繰り返し、番組の内容を固めていきます。 【5】ロケ ロケに行く場所が毎回違うというところも、この仕事の魅力の1つです。 【6】オフライン ロケで撮ってきた素材(映像)をカットし、繋げていきます。 【7】サブ編集 オフラインした映像にテロップを入れていきます。この映像はスタジオ収録の際、出演者に見ていただくものになります。 【8】サブMA サブ編集で仕上げた映像に音を入れていきます。BGMを入れたり、「シャキーン」といった効果音を入れたりします。ナレーターさんにナレーションを読んでもらうのもこのタイミング。音が入ると、映像に臨場感が湧いてきます。 ※「MA」=「multi audio」の略、音の調整や収録作業を指します 【9】スタジオ収録 テレビ局、制作会社、技術会社、そして出演者さんと色々な人が集まり、スタジオ収録を行います。より良い映像を制作できるよう、皆で協力し合いながら頑張ります。 【10】 プレビュー オフラインした映像をプロデューサーや演出(総監督)に発表します。 【11】本編編集 スタジオ収録時の映像とロケの映像、両方あわせてひとつの映像にする工程。1秒単位で作り込みます。 【12】本編MA 本編編集で作った映像に音を入れ、映像を完成させていきます。 【13】OA 全国各地で制作に関わった番組が放送されます。
給与
月給24万7,000円~30万円
勤務地
港区本社および赤坂TBS、お台場フジテレビ、テレビ朝日などの各放送局等 【本社】 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目5番14-303
仕事
TV番組制作ができるようになるまでの下記、全ての仕事に携わります。 【1】リサーチ 番組のテーマが決まり次第、そのテーマに沿ってリサーチを実施します。 【2】番組会議 リサーチした情報を制作スタッフの前で発表します。 【3】リサーチ 会議をふまえ、再度リサーチを実施。追加で調べることがあれば調べます。 【4】番組会議 何度も会議とリサーチを繰り返し、番組の内容を固めていきます。 【5】ロケ ロケに行く場所が毎回違うというところも、この仕事の魅力の1つです。 【6】オフライン ロケで撮ってきた素材(映像)をカットし、繋げていきます。 【7】サブ編集 オフラインした映像にテロップを入れていきます。この映像はスタジオ収録の際、出演者に見ていただくものになります。 【8】サブMA サブ編集で仕上げた映像に音を入れていきます。BGMを入れたり、「シャキーン」といった効果音を入れたりします。ナレーターさんにナレーションを読んでもらうのもこのタイミング。音が入ると、映像に臨場感が湧いてきます。 ※「MA」=「multi audio」の略、音の調整や収録作業を指します 【9】スタジオ収録 テレビ局、制作会社、技術会社、そして出演者さんと色々な人が集まり、スタジオ収録を行います。より良い映像を制作できるよう、皆で協力し合いながら頑張ります。 【10】 プレビュー オフラインした映像をプロデューサーや演出(総監督)に発表します。 【11】本編編集 スタジオ収録時の映像とロケの映像、両方あわせてひとつの映像にする工程。1秒単位で作り込みます。 【12】本編MA 本編編集で作った映像に音を入れ、映像を完成させていきます。 【13】OA 全国各地で制作に関わった番組が放送されます。
給与
月給24万5,000円~30万円
勤務地
港区本社および赤坂TBS、お台場フジテレビ、テレビ朝日などの各放送局等 【本社】 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目5番14-303
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。