一般社団法人RCF
-
設立
- 2011年
-
-
従業員数
- 39名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
一般社団法人RCF
一般社団法人RCFの過去求人情報一覧
仕事
社会や地域課題の解決に向けた事業開発・推進業務(行政・企業・NPO等との連携)
対象
学歴不問/コンサルティングや事業企画等の実務経験者歓迎 ※第二新卒も歓迎
勤務地
≪週4日リモートワーク≫東京都港区南青山3丁目8-40 青山センタービル2階 THE HUB 南青山◎表参道・外苑前駅から徒歩5分◎転勤無し◎原則週4リモート(ただし出張等外出あり)◎活動ベースは東京本社ですが、プロジェクトにより出張頻度が多くなります
最寄り駅
表参道駅、外苑前駅
給与
650万円/入社5年目(月給42万円+賞与)
500万円/入社3年目(月給34万円+賞与)
事業
◆ビジネス・パブリック・ソーシャルセクターのコーディネートによる 災害からの復興および社会課題解決事業の実施◆事業支援および助成・出資◆情報収集・分析、および発信◆無料及び有料の職業紹介事業◆その他この法人の目的を達成するために必要な事業
日本の社会課題解決×未来を創造する仕事
行政、企業、NPO等各主体の連携を繋ぐ重要な役割!
RCFの原点は2011年3月11日の東日本大震災。その後すぐに組織を立ち上げ、東日本大震災をはじめとした被災地域の復興課題、その経験を基に、日本全国の社会課題の解決に取り組んできました。復旧から復興へと変化する被災地は、日本の社会課題を先取りする「課題先進地」でもあり、解決策を提示し続ける事が必要不可欠。行政、企業、NPOといった背景や利害関係の異なる各主体のはざまを埋めて最適解を見つけ、協働を生み出すのが私達の役割です。直近では、2024年1月1日発災した能登半島地震の復興に向けた課題へのコーディネート業務から、既存の行政分野では取りこぼしてしまう「孤独・孤立」や「子ども」に関する社会課題へ、多様な分野のNPO等にて連携を図り施策の推進を図るプラットフォーム運営事業まで、様々なテーマおよび地域における事業を展開している。
仕事
【2011年東北震災をきっかけに発足/社会の課題から、未来の価値をつくる企業/企画立案、広報、浸透・事業化・制度化まで一気通貫で携われる/月平均残業10H/年休120日】 ■職務内容: 今回お任せする社会事業コーディネーターは行政、企業、NPO法人といった背景や利害関係の異なる各主体と共に最適解を見つけ、協働を生み出しながら、日本の社会課題解決に向けたコンサルティングや支援企画の提案を行う仕事です。企業とNPO法人・民間をつなぐ非常にやりがいのある魅力的な業務であり、企画業務やコンサル業務のご経験がある方であれば企画力や提案力を活かすことができます。 ■職務詳細: ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せします。参画するプロジェクトのフェーズにより業務内容は変動します。 ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・民間企業や行政等支援企画の立案、提案 ・必要なリソースの調達、スケジュール作成、管理 ・プロジェクトにおける広報活動、認知活動(イベントやSNS投稿、メディア露出等) ・各フィールドワーク、ステークホルダーの折衝業務、会議運営 ・事業で構築した仕組みを現地に実装し、またその仕組みをモデル化 ・上記運営における予算策定、管理 同社の特徴としては、予算組みの時期に次年度に向けた提案を各省庁に行います。またSDGsやCSR、企業版ふるさと納税等の社会的注目から民間企業からも社会貢献に向けたソリューション提案の相談もあります。当社の介在により社会、企業への新しい価値提供の可能性が広がっています。 ■取組み事業テーマ: 復興・防災、こども貧困・里親里子、観光振興、人材支援、スポーツ×社会課題、難民支援等 ■組織構成: プロジェクトはは4~5名ずつ(MGR1名+メンバー3~4名)のチームで構成されており、30代を中心に活躍頂いています。企画やコンサルティング、予算管理等幅広い分野で活躍頂く機会があります。 ■就業環境: 月平均残業10時間程、年間休日120日、テレワーク活用と比較的就業しやすい環境です。隔週1回or月1回程度フィールドワークや現地調査のために出張もございます。入社時は契約社員として雇用となりますが、ほとんどの方が正社員に転換することができています。(契約社員時の条件は正社員と同等) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>新本社(2024年12月18日移転)住所:東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル 2F THE HUB南青山212号室勤務地最寄駅:各線/表参道駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
表参道駅、外苑前駅、明治神宮前駅
給与
<予定年収>500万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):309,395円~340,340円固定残業手当/月:47,745円~52,522円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>357,140円~392,862円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※固定残業代20時間を超える勤務については別途支給します。※試用期間中は固定残業手当はなく、実際に残業した分を残業代として支給いたします。※個人のスキルや能力によって考慮させていただきます。■賞与:2ヶ月分/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要事業:(1)ビジネス・パブリック・ソーシャルセクターのコーディネートによる災害からの復興および社会課題解決事業の実施(2)事業支援および助成・出資(3)情報収集・分析、および発信(4)無料及び有料の職業紹介事業(許可有料職業紹介事業 許可番号13-ユ-306250)(5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
仕事
【2011年東北震災をきっかけに発足/社会の課題から、未来の価値をつくる企業/企画立案、広報、浸透・事業化・制度化まで一気通貫で携われる/月平均残業10H/年休120日】 ■職務内容: 今回お任せする社会事業コーディネーターは行政、企業、NPO法人といった背景や利害関係の異なる各主体と共に最適解を見つけ、協働を生み出しながら、日本の社会課題解決に向けたコンサルティングや支援企画の提案を行う仕事です。NPOや地方自治体等の業務のご経験がある方も現状理解が進んでいるため、より現実的な施策提案や折衝経験を活かすことが可能な環境です。社会問題を解決する仕組みづくりを行うやりがいのある業務です。 ■職務詳細: ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せします。参画するプロジェクトのフェーズにより業務内容は変動します。 ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・民間企業や行政等支援企画の立案、提案 ・必要なリソースの調達、スケジュール作成、管理 ・プロジェクトにおける広報活動、認知活動(イベントやSNS投稿、メディア露出等) ・各フィールドワーク、ステークホルダーの折衝業務、会議運営 ・事業で構築した仕組みを現地に実装し、またその仕組みをモデル化 ・上記運営における予算策定、管理 同社の特徴としては、予算組みの時期に次年度に向けた提案を各省庁に行います。またSDGsやCSR、企業版ふるさと納税等の社会的注目から民間企業からも社会貢献に向けたソリューション提案の相談もあります。当社の介在により社会、企業への新しい価値提供の可能性が広がっています。 ■取組み事業テーマ: 復興・防災、こども貧困・里親里子、観光振興、人材支援、スポーツ×社会課題、難民支援等 ■組織構成: プロジェクトはは4~5名ずつ(MGR1名+メンバー3~4名)のチームで構成されており、30代を中心に活躍頂いています。 ■就業環境: 月平均残業10時間程、年間休日120日、テレワーク活用と比較的就業しやすい環境です。隔週1回or月1回程度フィールドワークや現地調査のために出張もございます。入社時は契約社員として雇用となりますが、ほとんどの方が正社員に転換することができています。(契約社員時の条件は正社員と同等) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>新本社(2024年12月18日移転)住所:東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル 2F THE HUB南青山212号室勤務地最寄駅:各線/表参道駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
表参道駅、外苑前駅、明治神宮前駅
給与
<予定年収>500万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):309,395円~340,340円固定残業手当/月:47,745円~52,522円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>357,140円~392,862円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※固定残業代20時間を超える勤務については別途支給します。※試用期間中は固定残業手当はなく、実際に残業した分を残業代として支給いたします。※個人のスキルや能力によって考慮させていただきます。■賞与:2ヶ月分/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■主要事業:(1)ビジネス・パブリック・ソーシャルセクターのコーディネートによる災害からの復興および社会課題解決事業の実施(2)事業支援および助成・出資(3)情報収集・分析、および発信(4)無料及び有料の職業紹介事業(許可有料職業紹介事業 許可番号13-ユ-306250)(5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けたコンサルティング、支援の企画・提案 ◆詳しい内容 ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) ・プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマ ・復興・孤独孤立・こども・里親里子・移住・一次産業・観光振興等。 ・最近では、孤独孤立支援(一人親家庭を含む貧困世帯向けの食を通した、企業連携・省庁連携の支援等)、福島の移住施策の策定・推進支援等の顕在化した課題も。
給与
月給30万7140円以上 ※固定残業代を含む ※上記は未経験者の最下限給与額となります。 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定 ▼給与額詳細 [1]経験者/月給35万7,140円~(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月4万7,745円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 [2]未経験者/月給30万7,140円~(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月4万1,061円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
≪週4日リモートワーク≫ 東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ◎市ヶ谷駅から徒歩2分 ◎転勤無し ◎原則週4リモート(ただし出張等外出あり) ◎活動ベースは東京本社ですが、プロジェクトにより出張頻度が多くなります
仕事
日本における社会や地域課題の解決に関するコンサルティング、支援企画の提案を行います。 人材・産業・コミュニティ支援と言った幅広い分野の課題に取り組んでいます。 ――< 具体的には >―― ●地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ●支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など) ●上記の実行(市町村・企業・NPOとの連絡・調整、情報発信、報告など) ●各種資料の作成およびマネジメントなど ――< プロジェクト実績 >―― ●「復興応援 キリン絆プロジェクト」 (協賛:キリン株式会社、日本財団、日本フィランソロピー協会) キリン株式会社からの寄付金に基づいた、東北を中心とした水産業復興支援事業。 2012年までは、養殖業の復興に取り組んできたほか、 2013年からは生産支援に加えて水産物・農産物のブランド育成を支援しています。 ●「UBSコミュニティ支援プロジェクト」 (協賛:釜石市、UBSグループ) 世界最大級の金融グループであるUBSグループとの共同プロジェクト。 復興支援事業として、岩手県釜石市における住民主体のコミュニティ活動の活性を促進。 コーディネーター3名の常駐とUBS社員ボランティアの両輪で、 復興のフェーズに応じた課題やニーズに即した支援を実施しました。 ※その他、福島や熊本など多くの地域にてプロジェクトを実施しています。 ――< 主要取引先 >―― キリン株式会社 グーグル株式会社 UBSグループ 株式会社ビズリーチ Airbnb Japan 日本財団 復興庁 岩手県 岩手県大船渡市 福島県双葉町 福島県大熊町 ※2017年6月現在
給与
■正社員 月給23万9,100円~(固定残業代3万2,000円~含む) *固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を 固定残業手当として3万2,000円~支給します *20時間を超える時間外労働は追加支給します ■契約社員 月給20万7,100円~ *能力、ご経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定します *処遇条件は雇用期間の他に正社員と契約社員で差はありません
勤務地
◎東京メトロ「赤坂見附駅」より徒歩5分(B出口) 【本社】東京都港区元赤坂1-7-20 KIZUNA WESTビル 3F
仕事
【具体的には】 人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けたコンサルティング、支援の企画・提案 ◆詳しい内容 ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) ・プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマ ・復興・孤独孤立・こども・里親里子・移住・一次産業・観光振興等。 ・最近では、孤独孤立支援(一人親家庭を含む貧困世帯向けの食を通した、企業連携・省庁連携の支援等)、福島の移住施策の策定・推進支援等の顕在化した課題も。
給与
月給30万7140円以上 ※固定残業代を含む ※上記は未経験者の最下限給与額となります。 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定 ▼給与額詳細 [1]経験者/月給35万7,140円~(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月4万7,745円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 [2]未経験者/月給30万7,140円~(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月4万1,061円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
≪週4日リモートワーク≫ 東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ◎市ヶ谷駅から徒歩2分 ◎転勤無し ◎原則週4リモート(ただし出張等外出あり) ◎活動ベースは東京本社ですが、プロジェクトにより出張頻度が多くなります
仕事
【具体的には】 人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案 ◆詳しい内容 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマ 復興・防災・こども貧困・里親里子・一次産業・観光振興等。 最近では、孤独孤立支援(一人親家庭を含む貧困世帯向けの食を通した、企業連携・省庁連携の支援等)、 福島の移住施策の策定・推進支援等の顕在化した課題も。 緊急経済対策における支援等も随時提案。
給与
月給:30万7140円以上 ※固定残業代を含む ※上記は未経験者の最下限給与額となります。 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定 ▼給与額詳細 [1]経験者/月給35万7140円~(固定残業代含む) 固定残業代:4万7745円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する [2]未経験者/月給30万7140円~(固定残業代含む) 固定残業代:4万1061円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ◎転勤無し ◎活動ベースは東京本社ですが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案を行います。 ◆具体的には… 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマは… 復興・防災・こども貧困・里親里子・一次産業・観光振興等。 最近では、孤独孤立支援(一人親家庭を含む貧困世帯向けの食を通した、企業連携・省庁連携の支援等)、 福島の移住施策の策定・推進支援等の顕在化した課題も。 緊急経済対策における支援への提案も検討中
給与
■正社員・契約社員 月給26万7,820円以上(固定残業代含む) ※残業代は付与 ※残業イメージは、月平均30時間程度 ※上記金額は、20時間みなし残業(固定残業)を含んだ金額、月35,803円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ※転居を伴う転勤はありません。 ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案を行います。 ◆具体的には… 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマは… 復興・防災・こども貧困・里親里子・一次産業・観光振興等。 また、最近では、新型コロナウイルス感染拡大、令和2年7月豪雨発生により顕在化した課題(産業や生活再建に向けた支援)にも取り組んでいます。
給与
■正社員・契約社員 月給26万7,820円以上(固定残業代含む) ※残業代は付与 ※残業イメージは、月平均30時間程度 ※上記金額は、20時間みなし残業(固定残業)を含んだ金額、月35,803円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ※転居を伴う転勤はありません。 ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案を行います。 ◆具体的には… 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマは… 復興・防災・こども貧困・里親里子・一次産業・観光振興等。 また、最近では、新型コロナウイルス感染拡大、令和2年7月豪雨発生により顕在化した課題(産業や生活再建に向けた支援)にも取り組んでいます。
給与
■正社員・契約社員 月給26万7,820円(固定残業代含む) ※残業代は付与 ※残業イメージは、月平均30時間程度 ※上記金額は、20時間みなし残業(固定残業)を含んだ金額、月35,803円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案を行います。 ◆具体的には… 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント等(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等) ◆取組み事業テーマは… 復興・防災・こども貧困・里親里子・一次産業・観光振興等。 また、最近では、新型コロナウイルス感染拡大、令和2年7月豪雨発生により顕在化した課題(産業や生活再建に向けた支援)にも取り組んでいます。
給与
■正社員・契約社員 月給26万7,820円(固定残業代含む) ※残業代は付与 ※残業イメージは、月平均30時間程度 ※上記金額は、20時間みなし残業(固定残業)を含んだ金額、月35,803円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案を行います。 <具体的には…> 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) 上記プロジェクトの実行(行政・企業・NPO・現地事業者との連絡・調整、情報発信、報告等) 各種資料の作成およびマネジメント等 ◆最近では… 首都直下型地震を想定した防災でのICT活用、西日本豪雨災害で大きな被害を受けた宇和島市の復興 生活困窮過程向けの子供宅食事業等にも関わっています。 最近では新型コロナ対応、台風と豪雨復興への取り組みもはじめています。 今まであなたがニュースや新聞で見ていた社会課題に、コーディネーターとして活躍できる場があります!
給与
■正社員・契約社員 月給26万7,820円(固定残業代含む) ※残業代は付与 ※残業イメージは、月平均30時間程度 ※上記金額は、20時間みなし残業(固定残業)を含んだ金額、月35,803円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた コンサルティング、支援の企画・提案を行います。 <具体的には…> 地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) 上記プロジェクトの実行(行政・企業・NPO・現地事業者との連絡・調整、情報発信、報告等) 各種資料の作成およびマネジメント等 ◆最近では… 首都直下型地震を想定した防災でのICT活用、西日本豪雨災害で大きな被害を受けた宇和島市の復興 生活困窮過程向けの子供宅食事業等にも関わっています。 最近では新型コロナ対応、台風と豪雨復興への取り組みもはじめています。 今まであなたがニュースや新聞で見ていた社会課題に、コーディネーターとして活躍できる場があります!
給与
■正社員・契約社員 月給28万5,700円(固定残業代含む) ※残業代は付与 ※残業イメージは、月平均30時間程度。上記金額は、30時間残業した場合の金額 ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月35,803円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題に対する、 解決に向けたコンサルティング、支援企画の提案を行います。 < 具体的には… > ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) ・上記プロジェクトの実行(行政・企業・NPO・現地事業者との連絡・調整、情報発信、報告等) ・各種資料の作成およびマネジメント等 ◆最近では… 生活困窮過程向けの子供宅食事業、首都直下型地震を想定した防災でのICT活用、 西日本豪雨災害で大きな被害を受けた宇和島市の復興にも関わっています。 最近では新型コロナ対応への取り組みもはじめています。 今まであなたがニュースや新聞で見ていた社会課題に、コーディネーターとして活躍できる場があります!
給与
■正社員:月給24万2,800円~ (固定残業代3万2,400円(20時間分)~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定 ■契約社員:月給24万2,800円~ (固定残業代3万2,400円(20時間分)~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都港区元赤坂1-7-20 KIZUNA WESTビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題に対する 解決に向けたコンサルティング、支援企画の提案を行います。 <具体的には…> ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) ・上記プロジェクトの実行(行政・企業・NPO・現地事業者との連絡・調整、情報発信、報告等) ・各種資料の作成およびマネジメント等 <最近では…> 生活困窮家庭向けの子供宅食事業、首都直下型地震を想定した防災でのICT活用、 西日本豪雨災害で大きな被害を受けた宇和島市の復興にも関わっています。 最近では台風被害への取り組みもはじめています。 今まであなたがニュースや新聞で見ていた社会課題に、コーディネーターとして活躍できる場があります!
給与
月給25万7000円~(固定残業代3万4400円~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都港区元赤坂1-7-20 KIZUNA WESTビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題に対する 解決に向けたコンサルティング、支援企画の提案を行います。 <具体的には…> ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝等) ・上記プロジェクトの実行(行政・企業・NPO・現地事業者との連絡・調整、情報発信、報告等) ・各種資料の作成およびマネジメント等 <最近では…> 生活困窮家庭向けの子供宅食事業、首都直下型地震を想定した防災でのICT活用、 西日本豪雨災害で大きな被害を受けた宇和島市の復興にも関わっています。 最近では台風被害への取り組みもはじめています。 今まであなたがニュースや新聞で見ていた社会課題に、コーディネーターとして活躍できる場があります!
給与
月給25万7000円~(固定残業代3万4400円~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都港区元赤坂1-7-20 KIZUNA WESTビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題に対し、 解決に関するコンサルティング、支援企画の提案を行います。 < 具体的には… > ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など) ・上記プロジェクトの実行(行政・企業・NPO・現地事業者との連絡・調整、情報発信、報告など) ・各種資料の作成およびマネジメントなど ◆最近では… 生活困窮過程向けの子供宅食事業、首都直下型地震を想定した防災でのICT活用、 西日本豪雨災害で大きな被害を受けた宇和島市の復興にも関わっています。 今まであなたがニュースや新聞で見ていた社会課題に、 コーディネーターとして活躍できる場があります!
給与
■正社員:月給25万7,000円~(固定残業代3万4,400円~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定 ■契約社員:月給25万7,000円~(固定残業代3万4,400円~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定
勤務地
東京都港区元赤坂1-7-20 KIZUNA WESTビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。 ※転勤なし
仕事
社会事業コーディネーターとして、下記のような業務を担っていただきます。 【具体的には】 ■行政・企業等への復興支援を中心に地域課題解決に関するコンサルティング、支援企画の提案 ・現地の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など) ・上記の実行(地元市町村・企業・NPOとの連絡・調整、情報発信、報告など) ・各種資料の作成およびマネジメントなど 【プロジェクトの一例】 ●「キリン絆プロジェクト」 キリン株式会社からの寄付金に基づいた、水産業復興支援事業です。 2012年までは、養殖業の復興に取り組んできたほか、2013年からは生産支援に加えて水産物・農産物のブランド育成を支援。 ●「コミュニティ支援プロジェクト」 世界最大級の金融グループであるUBSグループとの共同プロジェクトです。岩手県釜石市を中心としたエリアにおいて、 UBSグループ社員のボランティア派遣などを実施。 またお祭りの再開や街の再生に向けたミーティング、交流イベントの企画・開催など、 地域の事業者や住民、NPOなどの交流サポートを継続的に実施しています。 (釜石リージョナルコーディネーター人材/通称:釜援隊) ●その他 日本財団「WORK FOR 東北」や、福島県双葉町・大熊町の復興支援員事業、 東北以外では、日本初となるソーシャル・インパクト・ボンドを活用した取り組み(特別養子縁組プロジェクト) を横須賀市で開始しています。
給与
■契約社員 月給20万7,100円~ *能力、ご経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定します *処遇条件は雇用期間の他に正社員と契約社員で差はありません <正社員登用後には下記のような給与となります> ■正社員 月給23万9,100円~(固定残業代3万2,000円~含む) *固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を 固定残業手当として3万2,000円~支給します *20時間を超える時間外労働は追加支給します
勤務地
◎転勤なし ◎東京メトロ「赤坂見附駅」「永田町駅」より徒歩5分(B出口) 【本社】東京都港区元赤坂1-7-20 TTS元赤坂ビル3階
仕事
社会事業コーディネーターとして、下記のような業務を担っていただきます。 【具体的には】 ■行政・企業等への復興支援を中心に地域課題解決に関するコンサルティング、支援企画の提案 ・現地の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など) ・上記の実行(地元市町村・企業・NPOとの連絡・調整、情報発信、報告など) ・各種資料の作成およびマネジメントなど 【プロジェクトの一例】 ●「キリン絆プロジェクト」 キリン株式会社からの寄付金に基づいた、水産業復興支援事業です。 2012年までは、養殖業の復興に取り組んできたほか、2013年からは生産支援に加えて水産物・農産物のブランド育成を支援。 ●「コミュニティ支援プロジェクト」 世界最大級の金融グループであるUBSグループとの共同プロジェクトです。岩手県釜石市を中心としたエリアにおいて、 UBSグループ社員のボランティア派遣などを実施。 またお祭りの再開や街の再生に向けたミーティング、交流イベントの企画・開催など、 地域の事業者や住民、NPOなどの交流サポートを継続的に実施しています。 (釜石リージョナルコーディネーター人材/通称:釜援隊) ●その他 日本財団「WORK FOR 東北」や、福島県双葉町・大熊町の復興支援員事業、 東北以外では、日本初となるソーシャル・インパクト・ボンドを活用した取り組み(特別養子縁組プロジェクト) を横須賀市で開始しています。
給与
■契約社員 月給20万7,100円~ *能力、ご経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定します *処遇条件は雇用期間の他に正社員と契約社員で差はありません <正社員登用後には下記のような給与となります> ■正社員 月給23万9,100円~(固定残業代3万2,000円~含む) *固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を 固定残業手当として3万2,000円~支給します *20時間を超える時間外労働は追加支給します
勤務地
◎転勤なし ◎東京メトロ「赤坂見附駅」「永田町駅」より徒歩5分(B出口) 【本社】東京都港区元赤坂1-7-20 TTS元赤坂ビル3階
仕事
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題に対し、 解決に関するコンサルティング、支援企画の提案を行います。 ◆◇ 具体的には ◇◆ ・地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ・支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など) ・上記の実行(市町村・企業・NPOとの連絡・調整、情報発信、報告など) ・各種資料の作成およびマネジメントなど ◆◇ 復興プロジェクト実績 ◇◆ <人のチカラを地域とつなげる(人材分野)> ■日本財団「WORK FOR 東北」/2013.10-2017.3 ■「平成28・29年度地域経済産業活性化対策」/2016.7- ■Career For事業/2017.4- ■復興庁「平成29年度 企業間専門人材支援モデル事業」/2017.4- …………………………………………… <まちづくりを支える(コミュニティ分野)> [岩手] ■いわて三陸復興のかけ橋プロジェクト/2015.4- ■大船渡市と連携した椿産業化プロジェクト/2015.1-2016.4 ■三陸復興・振興方策調査業務/2015.5-2016.2 ■UBSコミュニティ支援プロジェクト/2012.4-2016.11 ■KAMAISHIコンパス(高校生キャリア構築支援事業)/2016.12- [福島] ■双葉町復興支援員事業/2013.7- ■大熊町復興支援員事業/2014.4- ■福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会/2014.4-2017.3 [熊本] ■熊本地震緊急対策支援/2016.5-2017.5 …………………………………………… <なりわいをつくる(産業分野)> ■復興応援 キリン絆プロジェクト/2013.1-2017.6 ※2017年11月現在
給与
■正社員:月給23万9100円~(固定残業代3万2000円~含む) ※固定残業代:時間外労働の有無に関わらず月間20時間分を支給 ※20時間を超える時間外労働は追加支給 ■契約社員:月給20万7100円~ ※能力・経験(新規事業企画・コンサル等の専門経験)等を考慮し決定 ※雇用形態は経験や希望を考慮の上、決定致します。 ※雇用期間以外は、正社員・契約社員共に同条件となります。
勤務地
東京都港区元赤坂1-7-20 KIZUNA WESTビル3F ※活動ベースは東京本社になりますが、プロジェクトにより出張頻度は多くなります。
仕事
埼玉県の拠点にて、下記の復興支援施策業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■コミュニティ支援 ①コミュニティ情報の整理 ・関係者へのヒアリング、関係構築を通じて、具体的なイベントなどの施策を企画します。 ②キーパーソンの発掘 ・プロジェクト実行の中心となる人物にアプローチしながら、具体策を練り上げていきます。 ③コミュニティの立上げ ・キーパーソンや、必要な関係機関との連携をサポートし、コミュニティの仕組みづくりにも関わります。 ④コミュニティの応援 ・コミュニティの拡大や関係の醸成に向け、地域、世代、テーマ間をつなげ、 さらに交流を深めていくための施策を行っていきます。 ■広報支援 ①町政広報 ・町政報告、議会など、町政に関わる情報制作とその広報 ②住民広報 町民活動に関わる情報制作とその広報 ・手続きや復興情報など、生活に関わる情報制作とその広報 ③外部広報 ・伝統文化など、町の持つ観光資源などの情報制作とその広報 ※今回採用の方には、主にコミュニティ支援分野をご担当いただきます。
給与
日給1万2000円 ※月22日分を上限(最大で月額26万4千円)
勤務地
双葉町復興支援員 埼玉事務所/埼玉県加須市 ※上記の勤務地を想定していますが、福島県(郡山市、いわき市)の勤務となる場合があります
仕事
【具体的には】 ■行政・企業等への復興支援を中心に地域課題解決に関するコンサルティング、支援企画の提案 ―現地の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握 ―支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など) ―上記の実行(地元市町村・企業・NPOとの連絡・調整、情報発信、報告など) ―各種資料の作成およびマネジメントなど 【プロジェクトの一例】 ●「キリン絆プロジェクト」 キリン株式会社からの寄付金に基づいた、水産業復興支援事業です。 2012年までは、養殖業の復興に取り組んできたほか、2013年からは生産支援に加えて水産物のブランド育成を支援。 ●「コミュニティ支援プロジェクト」 世界最大級の金融グループであるUBSグループとの共同プロジェクトです。岩手県釜井石市を中心としたエリアにおいて、 UBSグループ社員のボランティア派遣などを実施。 またお祭りの再開や街の再生に向けたミーティング、交流イベントの企画・開催など、 地域の事業者や住民、NPOなどの交流サポートを継続的に実施しています。 (釜石リージョナルコーディネーター人材[通称:釜援隊]) ●その他 日本財団「WORK FOR 東北」や、福島県双葉町・大熊町の復興支援員事業、 東北以外では日本初となるソーシャル・インパクト・ボンドを活用した取り組み(特別養子縁組プロジェクト) が横須賀市で開始しています。 ※上記以外にも多数、企業・行政等とプロジェクトを実施しています。 【住民・企業・行政を結ぶポジションです】 社会事業コーディネーターの役割は、「社会や地域の力になりたい」と考えている企業やNPO、 国や自治体などの行政、そして地域の主役である地域住民の意向を汲みつつ、もっとも効果的なプランを実行していくこと。 プロジェクトを成功に導くためには、ロジカルな思考や提案力や、粘り強さが必要となります。 タフな場面もありますが、それだけに、日々の大きな刺激ややりがい、ご自身の成長を実感いただけるはずです。
給与
■正社員/月給20万7100円以上 ※マネージャー候補:月給25万円以上 ■契約社員/月給17万100円~20万7100円
勤務地
本社/東京都港区元赤坂1-7-20 TTS元赤坂ビル3F ※転勤はありません
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。