株式会社FOLIO
-
設立
- 2015年
-
-
従業員数
- 85名
-
-
-
平均年齢
- 35.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社FOLIO
株式会社FOLIOの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 8件
この条件の求人数 8 件
仕事
■業務概要: FOLIOでは新規機能の開発・既存機能の改善を日々取り組んでおります。 エンジニアリングマネージャーの主な責務は以下の通りです。 ・エンジニアチームの成果を最大化させること ・多様なステークホルダーを巻き込みQCDを担保すること ・一定規模の開発については、プロジェクトの立ち上げ・実行・終結までメンバーをリードすること FOLIOでは、ソフトウェアエンジニアリングの知見(計画、見積もり、リスク管理等)を活かしつつ、優秀なエンジニア達の能力やキャリア形成を踏まえたチームビルディングを行いながら、証券会社としての多様なステークホルダー(証券オペレーション・コンプライアンス部門・CS・提携企業など)と協力の上、開発を推進していく必要があります。 FOLIOの開発チームは、金融システムとして高い品質要求を満しつつ、最先端の技術を利用した証券プラットフォームを開発する事が求められています。 ※担当していただく職務はご希望を聞きつつ、適正を見ながら決定します。 ■役割: ・開発チームのアウトプットを最大化する上での、チームビルディング、メンバーサポート ・チーム内外とのコミュニケーション ■ミッション: ・ビジネス要求に応えられる開発チームの組成と維持 ・メンバーのスキルアップやモチベーションの維持・向上 ・チーム外のステークホルダーへの貢献 ■業務詳細: ・1on1などを通じたメンバーのサポート ・チーム内の各種定例イベント(朝回やふりかえりなど)のファシリテーション ・他チームとのコミュニケーションや各種MTGのファシリテーション ・10~30人月程度の規模のプロジェクトマネジメント ■技術環境: ◇言語、フレームワーク:Scala・Ruby (Ruby on Rails) ◇CI/CD:Jenkins、gitlab-ci ◇バージョン管理:gitlab ◇タスク管理:JIRA ◇コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro ◇デザインツール:Figma ◇その他:Linux、Docker、AWS、terraform、ansible 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):537,700円~800,000円固定残業手当/月:154,800円~200,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>692,500円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>スキル・経験・能力に応じて決定します賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。投資一任サービス「SBIラップ×SBI新生銀行」の預り資産残高が、2023年9月時点で200億円を突破する等、現在急成長中です。【ROBOPROについて】ROBOPROは、AIで金融市場を先読みする資産運用サービスです。AI予測により、リスクや景気循環、金融環境の変化を事前に捉え、様々な相場に対応することで効率的なパフォーマンスの獲得を追求します。【4RAPについて】 4RAPとは、全国の銀行・証券会社等の金融機関が、自社のお客様の口座・預り残高を維持しながら投資一任サービスを提供可能にするSaaS型の運用基盤システムであり、独自のバーチャル口座機能を用いることによって多様な運用商品の同時提供が可能となるプロダクトです。また、FOLIOが投資運用業者となることで、FOLIOが得意とする「AI投資」を行うファンドラップの提供が可能となります。(FOLIO以外の運用会社が投資運用業者となり投資一任サービスを提供することも可能です。) 【SBIラップについて】「SBIラップ」は、SBI証券から提供されている投資一任運用サービスです。FOLIOが提供する投資一任サービスのシステムプラットフォーム「4RAP」を採用し、運用業者FOLIOが持つノウハウを最大限に活かした質の高い運用サービスを低コストで提供しています。■AI投資で資産運用をもっと身近なものに高齢化社会が加速している昨今、長期的な視点に立った資産運用の重要性がさらに高まりつつあります。「誰もが当たり前に資産運用できる社会」の実現を目指すFOLIOは、サービスを通じ、より多くの皆様にAI投資サービスを提供できるよう努めてまいります。
仕事
■概要: 順調にサービスプロダクトを拡張していく中で、QAとして品質をチェックするというだけでなく、仕様検討段階から関わりを持ち、1ユーザとして使いたくなるシステムであるかどうか、リリースした機能であってもより使いやすくするためにはどうするか、といった視点でのフィードバックを行っております。 プロダクトが増えてくると、テストケースやテストスイートも重複する部分が出てきたり、最新化等のメンテナンスの手が回らないといった課題も上がってきます。 そのような部分の整理や、現状の業務フローを見直して改善できる点があれば改善案を考え、チームメンバー協力の元、積極的に業務改善を行っていきたいと考えています。 このようなチーム内の改善活動はもちろんのこと、全社的な品質基準軸の策定や品質戦略を組み立てて、ステークホルダーを巻き込みつつ全社的改善活動・施策を進めていけるような方を募集しております。 ■メインでご担当いただきたい業務: ・テストや不具合に関するノウハウのナレッジ化、品質分析による改善提案など、社内横断的な品質に対する情報展開と適用 ・業務効率向上のための施策推進や体制整備(テスト計画、テストフローの構築、テスト設計、テスト項目書の改善含む) ■QAチームとして業務内容: ・企画段階における関係部署との仕様検討、要件定義、QA観点の盛り込み ・自社プロダクトのQA全般作業 - テスト戦略・計画立案、設計、実行、検収、レビュー - プロダクト改善活動へのユーザ視点・QA観点のフィードバック ・テスト自動化の設計、実装、運用(運用方法の改善も含む) ・PC、SP(iOS/iPad/Androidプラットフォーム)、スマートフォンアプリのレギュレーション策定や、環境特性要件への対応支援 ・業務委託メンバーのタスク管理、テスト進捗管理などの業務フォロー ・業務課題の掘り起し、改善施策の立案推進 ・案件に合わせたリソース調整 ・QAメンバーへの教育、育成、フォロー ■技術環境: ・タスク管理:JIRA ・コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro ・自動テスト:Autify、MagicPod ・テスト管理ツール:testlink、Excel 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):333,333円~452,933円固定残業手当/月:83,333円~130,400円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,666円~583,333円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>スキル・経験・能力に応じて決定します賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。投資一任サービス「SBIラップ×SBI新生銀行」の預り資産残高が、2023年9月時点で200億円を突破する等、現在急成長中です。【ROBOPROについて】ROBOPROは、AIで金融市場を先読みする資産運用サービスです。AI予測により、リスクや景気循環、金融環境の変化を事前に捉え、様々な相場に対応することで効率的なパフォーマンスの獲得を追求します。【4RAPについて】 4RAPとは、全国の銀行・証券会社等の金融機関が、自社のお客様の口座・預り残高を維持しながら投資一任サービスを提供可能にするSaaS型の運用基盤システムであり、独自のバーチャル口座機能を用いることによって多様な運用商品の同時提供が可能となるプロダクトです。また、FOLIOが投資運用業者となることで、FOLIOが得意とする「AI投資」を行うファンドラップの提供が可能となります。(FOLIO以外の運用会社が投資運用業者となり投資一任サービスを提供することも可能です。) 【SBIラップについて】「SBIラップ」は、SBI証券から提供されている投資一任運用サービスです。FOLIOが提供する投資一任サービスのシステムプラットフォーム「4RAP」を採用し、運用業者FOLIOが持つノウハウを最大限に活かした質の高い運用サービスを低コストで提供しています。■AI投資で資産運用をもっと身近なものに高齢化社会が加速している昨今、長期的な視点に立った資産運用の重要性がさらに高まりつつあります。「誰もが当たり前に資産運用できる社会」の実現を目指すFOLIOは、サービスを通じ、より多くの皆様にAI投資サービスを提供できるよう努めてまいります。
仕事
【Fintech業界を席巻中の成長ベンチャー/ロボアドバイザー「ROBOPRO」などを展開する企業】 ■業務概要: FOLIOが提供する資産運用サービスや、他金融機関向け資産運用基盤SaaSにおけるセキュリティ施策についてご担当いただきます。 FOLIOでは金融機関であることもあり信頼性をさらに向上するためにセキュリティ強化にさらに力を入れていきたいと考えています。 ビジネスの拡大とともに高セキュアなシステムがより重要となる中で、数年後を見据えたシステム開発・運用をセキュリティの側面から支えてくれる方を募集しています。 ■業務詳細: ・開発者やインフラ担当者へのセキュリティ対策の企画立案や改善提案、またその仕組みづくり ・開発プロジェクトに対するセキュリティ観点での早期レビュー(シフトレフト) ・インフラへのセキュリティ対策 ・WebアプリケーションやAPIへのセキュリティ対策 ・脆弱性情報の収集・管理・パッチアップデートまでのフロー改善 ・社内システムへのSaaS導入にかかるセキュリティチェックの運用及びその改善 ※SREや社内システムのご経験をお持ちで今後セキュリティ分野の専門性を高めていきたい方などもぜひご応募ください。また、金融業界での経験は不問です。 ■弊社の使命: FOLIOは2015年12月に、「資産運用をバリアフリーに」をミッションに掲げ創業しました。 Fintechの流行や、老後資金2000万円問題、口座維持手数料導入の検討などもあり、資産運用という言葉やその必要性は、以前よりも身近に感じられるものになったと思います。しかしながら、資産運用のハードルの高さは、まだまだ取り除かれていないと私たちは感じています。 私たちFOLIOは、このハードルを取り除き、資産運用が誰にとっても、身近なものになるように挑戦しています。例えば、FOLIOが考える資産運用は、ある人にとっては退職後の生活資金のためであり、ある人にとっては子供のための積立であり、また、ある人にとっては仲間と行く卒業旅行用資金の準備のためかもしれません。FOLIOのサービスを通じて、私たちは、全ての人の身近な不安の解決や夢を叶えられる世界の実現を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,300円~800,000円固定残業手当/月:139,700円~200,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>625,000円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>スキル・経験・能力に応じて決定します賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。投資一任サービス「SBIラップ×SBI新生銀行」の預り資産残高が、2023年9月時点で200億円を突破する等、現在急成長中です。【ROBOPROについて】ROBOPROは、AIで金融市場を先読みする資産運用サービスです。AI予測により、リスクや景気循環、金融環境の変化を事前に捉え、様々な相場に対応することで効率的なパフォーマンスの獲得を追求します。【4RAPについて】 4RAPとは、全国の銀行・証券会社等の金融機関が、自社のお客様の口座・預り残高を維持しながら投資一任サービスを提供可能にするSaaS型の運用基盤システムであり、独自のバーチャル口座機能を用いることによって多様な運用商品の同時提供が可能となるプロダクトです。また、FOLIOが投資運用業者となることで、FOLIOが得意とする「AI投資」を行うファンドラップの提供が可能となります。(FOLIO以外の運用会社が投資運用業者となり投資一任サービスを提供することも可能です。) 【SBIラップについて】「SBIラップ」は、SBI証券から提供されている投資一任運用サービスです。FOLIOが提供する投資一任サービスのシステムプラットフォーム「4RAP」を採用し、運用業者FOLIOが持つノウハウを最大限に活かした質の高い運用サービスを低コストで提供しています。■AI投資で資産運用をもっと身近なものに高齢化社会が加速している昨今、長期的な視点に立った資産運用の重要性がさらに高まりつつあります。「誰もが当たり前に資産運用できる社会」の実現を目指すFOLIOは、サービスを通じ、より多くの皆様にAI投資サービスを提供できるよう努めてまいります。
仕事
【Fintech業界を席巻中の成長ベンチャー/ロボアドバイザー「ROBOPRO」などを展開する企業】 当社は、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。 「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。 toC事業として、 AIロボ・アドバイザーの「FOLIO ROBO PRO」、ロボアドバイザーをベースにした「おまかせ投資」などのサービスを展開。金融機関向けにSaaS型資産運用基盤システム「4RAP」も提供しています。※特許出願中 今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。 ■業務内容: ・toC/toBサービスの機能開発、運用 ・Web サービス・スマートフォンアプリのバックエンド API の開発 ・金融の知見のあるビジネスサイド・UXデザイナー・フロントエンドエンジニアと共同で行う仕様策定 ・マイクロサービスの継続的な改修や、運用・監視強化 ・各種ライブラリやツールの検証、PoC ■プロジェクト例: ・ToBプロダクトにおける個社毎の新規導入プロジェクト ・ToBプロダクトにおける各種機能追加プロジェクト(定時払い戻し等) ・リリースプロセスや環境構築の効率化、自動化の推進 スキルやご経験に応じて幅広い範囲でご活躍いただくことを期待しております。 Scala の経験がなくとも業務の中でキャッチアップが可能です。 得意分野の異なるメンバーが互いを補完し合うチームです。ユーザーの人生が豊かになるよう、クオリティとスピードを保ちながら開発を進めていきましょう。 ■当社の使命: FOLIOは2015年12月に、「資産運用をバリアフリーに」をミッションに掲げ創業しました。 Fintechの流行や、老後資金2000万円問題、口座維持手数料導入の検討などもあり、資産運用という言葉やその必要性は、以前よりも身近に感じられるものになったと思います。しかしながら、資産運用のハードルの高さは、まだまだ取り除かれていないと私たちは感じています。 私たちFOLIOは、このハードルを取り除き、資産運用が誰にとっても、身近なものになるように挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):333,333円~673,333円固定残業手当/月:83,333円~160,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,666円~833,333円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>スキル・経験・能力に応じて決定します賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。投資一任サービス「SBIラップ×SBI新生銀行」の預り資産残高が、2023年9月時点で200億円を突破する等、現在急成長中です。【ROBOPROについて】ROBOPROは、AIで金融市場を先読みする資産運用サービスです。AI予測により、リスクや景気循環、金融環境の変化を事前に捉え、様々な相場に対応することで効率的なパフォーマンスの獲得を追求します。【4RAPについて】 4RAPとは、全国の銀行・証券会社等の金融機関が、自社のお客様の口座・預り残高を維持しながら投資一任サービスを提供可能にするSaaS型の運用基盤システムであり、独自のバーチャル口座機能を用いることによって多様な運用商品の同時提供が可能となるプロダクトです。また、FOLIOが投資運用業者となることで、FOLIOが得意とする「AI投資」を行うファンドラップの提供が可能となります。(FOLIO以外の運用会社が投資運用業者となり投資一任サービスを提供することも可能です。) 【SBIラップについて】「SBIラップ」は、SBI証券から提供されている投資一任運用サービスです。FOLIOが提供する投資一任サービスのシステムプラットフォーム「4RAP」を採用し、運用業者FOLIOが持つノウハウを最大限に活かした質の高い運用サービスを低コストで提供しています。■AI投資で資産運用をもっと身近なものに高齢化社会が加速している昨今、長期的な視点に立った資産運用の重要性がさらに高まりつつあります。「誰もが当たり前に資産運用できる社会」の実現を目指すFOLIOは、サービスを通じ、より多くの皆様にAI投資サービスを提供できるよう努めてまいります。
仕事
【Fintech業界を席巻中の成長ベンチャー/自社開発プロダクト/ロボアドバイザー「ROBOPRO」が3年連続NO.1の実績/フルリモート可/年休120日(土日祝)】 ■業務概要: 2015年創業のオンライン証券会社で、toC/toB向け資産運用サービス事業を軸に急成長中の当社。今後更なる成長を目指し、フロントエンドエンジニアを増員募集致します。 ■業務詳細 フロントエンドエンジニアとして、既存サービスの運用のみならず新規サービスの立ち上げ、設計等にも積極的に関わって頂きます。 【具体的には】 ・ToCフロントエンド開発全般(設計、要件定義、実装) ・ToB管理画面フロントエンド開発(設計、要件定義、実装) ・その他、チーム運営等 (変更の範囲:会社の定める業務) ■技術環境 言語:Node.js、Koa(BFF)、Next.js フレームワーク:React、Redux、Typescript CI/CD:Jenkins、gitlab-ci バージョン管理:gitlab タスク管理:JIRA デザイン:Figma ■就業環境 年休120日×土日祝休みと非常に働きやすい環境です。 またフルリモート可能ですので、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 ■当社について FOLIOは2015年創業のオンライン証券会社です。資産運用一任サービス「ROBOPRO」等を提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の二つの事業を柱にして、新しい証券の世界を切り開いています。 「ROBO PRO」が2023年4月に金融庁より公表されたロボアドバイザーの過去3年の累積パフォーマンスでNo.1を獲得、また「SBIラップ×SBI新生銀行」の預り資産残高がサービス開始1年未満で(2023年9月時点)で200億円突破する等、非常に多くの方にご利用いただいております。 直近では、世界有数のAIソリューション企業のAlpacaTech(株)を連結子会社化し、これによりAI投資サービスの拡充・精度向上が可能となり、更なる成長が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/半蔵門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>年俸制12分割<賃金内訳>年額(基本給):4,800,000円~7,200,000円固定残業手当/月:100,000円~150,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>500,000円~750,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・スキルを考慮して決定いたします。■給与改定・賞与:人事制度構築中賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。
仕事
【フルリモート可/Fintech業界を席巻中の成長ベンチャー/自社開発プロダクト/ロボアドバイザー「ROBOPRO」が3年連続NO.1の実績/年休120日(土日祝)】 ■業務概要: 2015年創業のオンライン証券会社で、toC/toB向け資産運用サービス事業を軸に急成長中の当社。今後更なる成長を目指し、クオンツエンジニアを募集致します。 ■配属部門/ポジションについて FOLIO投資運用部は、大きく分けて以下の業務を担っています。 (1) 運用商品の運用オペレーションの構築・実行 (2) 運用オペレーションを支える計算処理基盤の開発保守運用 (3) 既存商品の分析改善対応 (4) 新規商品の運用戦略開発 ■お任せする業務詳細 ・既存運用商品のリスクやパフォーマンスの分析業務及び運用戦略の改善提案 ・運用オペレーションを支える計算処理基盤上での計算処理の開発 ・ロボアドバイザー/ラップ運用の投資戦略の立案に係る業務 ・運用商品の分析業務 ・運用商品の分析環境の整備 ・運用オペレーションに係る計算環境の開発 ■利用技術 言語:Python、SQL データ基盤:Redshift、Airflow、Redash ■就業環境 年休120日×土日祝休みと非常に働きやすい環境です。 またフルリモート可能ですので、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 ■当社について FOLIOは2015年創業のオンライン証券会社です。資産運用一任サービス「ROBOPRO」等を提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の二つの事業を柱にして、新しい証券の世界を切り開いています。 「ROBO PRO」が2023年4月に金融庁より公表されたロボアドバイザーの過去3年の累積パフォーマンスでNo.1を獲得、また「SBIラップ×SBI新生銀行」の預り資産残高が600億円突破する等、非常に多くの方にご利用いただいております。 直近では、世界有数のAIソリューション企業のAlpacaTech(株)を連結子会社化し、これによりAI投資サービスの拡充・精度向上が可能となり、更なる成長が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/半蔵門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>年俸制12分割<賃金内訳>年額(基本給):4,800,000円~8,080,000円固定残業手当/月:100,000円~160,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>500,000円~833,333円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・スキルを考慮して決定いたします。■給与改定・賞与:人事制度構築中■専門業務型裁量労働制賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。
仕事
【フルリモート可で全国どこからでも就業可能/Fintech業界を席巻中の成長ベンチャー/自社開発プロダクト/ロボアドバイザー「ROBOPRO」が3年連続NO.1の実績/年休120日(土日祝)】 ■業務概要: 2015年創業のオンライン証券会社で、toC/toB向け資産運用サービス事業を軸に急成長中の当社。弊社ビジネスの拡大に伴い、各事業を一層スケールするために、データ関連の利活用を主導するメンバーを募集します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 データ利活用の推進の為、ビジネスメンバー、開発チームと協調しながらFOLIOが保持しているデータの利活用に関する責任者としての活動を担当いただきます。専任チームの立ち上げから行っていただきます。 ・FOLIOにおける全社的なデータ利活用のロードマップの策定 ・全社的なデータ分析基盤構築のための基板設計やデータ分析環境に関する開発および運用 ・全社的なデータ利活用向上のための継続的な改善施策の実行 ・社内ユーザ向けにデータ利活用推進のための勉強会やハンズオン支援等を実施 ■技術環境 ・AWS(Redshift, ECS, S3, etc.,), GitLab, IDE(VScode…etc), コンテナ開発ツール(DockerDesktop…etc) ■就業環境 年休120日×土日祝休みと非常に働きやすい環境です。 またフルリモート可能で、全国どこからでも就業可能ですので、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 ■当社について FOLIOは2015年創業のオンライン証券会社です。資産運用一任サービス「ROBOPRO」等を提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の二つの事業を柱にして、新しい証券の世界を切り開いています。 「ROBO PRO」が2023年4月に金融庁より公表されたロボアドバイザーの過去3年の累積パフォーマンスでNo.1を獲得する等、非常に多くの方にご利用いただいております。 直近では、世界有数のAIソリューション企業のAlpacaTech(株)を連結子会社化し、これによりAI投資サービスの拡充・精度向上が可能となり、更なる成長が見込まれております。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/半蔵門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>年俸制12分割<賃金内訳>年額(基本給):4,800,000円~7,200,000円固定残業手当/月:100,000円~150,000円(固定残業時間44時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>500,000円~750,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・スキルを考慮して決定いたします。■給与改定・賞与:人事制度構築中賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。これら2つの事業を両輪に、金融に新しい世界を切り開くべく邁進しております。
仕事
【Fintech業界を席巻中の成長ベンチャー/自社開発プロダクト/ロボアドバイザー「ROBOPRO」が3年連続NO.1の実績/フルリモート可/土日祝休み】 ■業務概要: 2015年創業のオンライン証券会社で、toC/toB向け資産運用サービス事業を軸に急成長中の当社にて、ソリューションアーキテクト職を募集致します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 お客様への導入において期待される役割は以下の通りです。 ・コミュニケーションを通してお客様のニーズを理解 ・お客様のニーズに沿った最適なソリューションの提案 ・お客様への導入プロジェクトのマネジメント ・導入を通して得られた課題を、適切に開発へフィードバック また導入後も、安定的な運用を担うプロダクトのスペシャリストとして、プロダクトの継続的な改善を担っていただくポジションとなります。 【技術環境】 ・言語、フレームワーク: バックエンド Scala フロントエンド React、Redux、Flow , Flutter ・CI/CD:Jenkins、gitlab-ci ・バージョン管理:gitlab ・タスク管理:JIRA ・クラウド:AWS ・コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro ■就業環境 年休120日×土日祝休みと非常に働きやすい環境です。 またリモートワークや中抜け休憩も可能ですので、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 ■当社について FOLIOは2015年創業のオンライン証券会社です。資産運用一任サービス「ROBOPRO」等を提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の二つの事業を柱にして、新しい証券の世界を切り開いています。 「ROBOPRO」が2023年4月に金融庁より公表されたロボアドバイザーの過去3年の累積パフォーマンスでNo.1を獲得する等、非常に多くの方にご利用いただいております。 直近では、世界有数のAIソリューション企業のAlpacaTech(株)を連結子会社化し、これによりAI投資サービスの拡充・精度向上が可能となり、更なる成長が見込まれております。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/半蔵門駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>年俸制12分割<賃金内訳>年額(基本給):3,800,000円~8,000,000円固定残業手当/月:100,000円~160,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>416,666円~826,666円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・スキルを考慮して決定いたします。■給与改定・賞与:人事制度構築中賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。FOLIOは現在、2つの事業を運営しています。 ・AIの相場予測に基づいて大胆に資産配分を変更し、全自動で資産運用ができるAI投資「ROBOPRO」や、「おまかせ投資」というロボアドバイザーを提供する『Product事業』。・金融機関向けに投資一任サービスのSaaS型プラットフォーム「4RAP」の提供を行う『Platform事業』。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。