一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム
の求人・中途採用情報
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームの過去求人情報一覧
-
仕事
-
【未経験OK】寄付を活用し、新しい教育の未来をつくる仕事を担うメンバーを募集します
私たちは、「意志ある若者に溢れる持続可能な地域・社会をつくる」ことをビジョンに掲げ、全国各地で魅力的な教育環境を実現していくことを目指しています。
そのためには、自らの事業で収益を上げるだけでなく、社会からの期待・応援を受けた持続可能な資金の流れをつくることが不可欠です。現在地域・教育魅力化プラットフォームのファンドレイジングでは特にふるさと納税を活用した資金調達に注力しています。資金面での基盤を築き、持続可能な教育の未来を創り上げていくことがミッションです。
<業務内容>
1. ふるさと納税の運営・拡大
・ふるさと納税サイト(ふるさとチョイス等)を活用した寄付者拡大
・ふるさと納税寄付者とのコミュニケーション(寄付後フォローや活動報告など)
・返礼品の企画・申請業務(自治体との調整、ふるさと納税サイト登録)
・地域の事業者と連携し、新規返礼品の開発・改善
・返礼品の管理、事業者との連携
・返礼品の発送管理・品質管理(事業者と連携しながら適切な運営を行う)
・返礼品費用の支払手続き
2.その他の寄付に係る業務
・マンスリーサポーターの管理(入退会管理、寄付金受領証発行)
・自動販売機寄付の管理(契約書管理、寄付金受領証発行、寄付金活用実績報告)
■こんな方を待っています:
・『意志ある若者にあふれる持続可能な地域・社会』の実現に向けて当事者意識を持って行動できる方
・「主体性(意志ある目標を設定し自分らしく体現する)」「協働性(三方よしをつむぎチームで価値を共創する)」「探究性(本質を捉え過去を越えて進化し続ける)」「社会性(未来・社会の創り手として感謝を胸に貢献する)」を持って行動できる方
・営業スキルをさらに伸ばしたい方
・社会課題の解決をしたい方
・子どもたちの未来の選択肢をつくりたい方
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:島根県松江市東本町2-25-6 みらいBASE2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
松江駅、松江しんじ湖温泉駅、乃木駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):202,500円~308,400円固定残業手当/月:47,500円~66,600円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>250,000円~375,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与:年1回、業績に応じて支給、記載金額は選考を通じて上下する可能性があります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 当法人は「自分たちの未来は変えられると信じ、自ら挑戦できる意志ある若者に溢れる地域・日本づくり」を目指しています。そのビジョンに向けて、都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学する「地域みらい留学事業」や、県単位での人づくり・人の流れづくりのモデルを創る「しまね事業」を推進しています。
-
仕事
-
◎教育を通して地域・社会の新しいみらいを創る
◎意志ある若者のみらいを創る仕事です
高校生たちの「夢」や「やりたいこと」の実現に向けて、地域ぐるみで関わる仕組みを日本全国に広げる「地域みらい留学」の推進を行っています。「地域みらい留学」は全国の都市部を中心とした中学生が、自らの意志で地域の高校を選び、3年間の越境体験を通じて意志ある若者を育む取り組みです。
【主な事業・活動】
・都道府県の枠を越えて地域の学校に進学する「地域みらい留学」の運営
・高校魅力化コーディネーターの育成・研修
・県単位での人づくり(教育)・人の流れづくりのモデルを創る「都道府県伴走事業」の運営
・学校・地域同士が繋がりあい、多様な学びの機会を創る「みらいハイスクール」の開発
【これまでの成果】
地域みらい留学生数 累計3,192名(2024年度)
地域みらい留学受入高校数 145校(2024年度)
省庁からの受託実績
内閣府「高校生の地域留学推進のための高校魅力化支援事業」(2020~2023年度)
経産省「未来の教室実証事業」(2021~2024年度)
県からの受託実績
島根県、佐賀県、群馬県、広島県、岡山県、宮崎県(2024年度)
■主な業務内容:
自治体の担当者の方と一緒に地域の課題を共に考え、提案を行います
・地域みらい留学に参画している自治体、学校との渉外活動(新規開拓・リピート)
■ミッション:
・都道府県の枠を越え地域の学校に進学する地域みらい留学を、中高生にとって当たり前の選択肢にする
■こんな方を待っています:
・『意志ある若者にあふれる持続可能な地域・社会』の実現に向けて当事者意識を持って行動できる方
・「主体性(意志ある目標を設定し自分らしく体現する)」「協働性(三方よしをつむぎチームで価値を共創する)」「探究性(本質を捉え過去を越えて進化し続ける)」「社会性(未来・社会の創り手として感謝を胸に貢献する)」を持って行動できる方
・営業スキルをさらに伸ばしたい方
・社会課題の解決をしたい方
・子どもたちの未来の選択肢をつくりたい方
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:島根県松江市東本町2-25-6 みらいBASE2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
松江駅、松江しんじ湖温泉駅、乃木駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~700万円<賃金形態>月給制超過した時間外労働の残業手当は追加支給<賃金内訳>月額(基本給):202,500円~479,733円固定残業手当/月:47,500円~103,600円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>250,000円~583,333円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年1回、業績に応じて支給■昇給:あり■記載金額は選考を通じて上下する可能性があります賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 当法人は「自分たちの未来は変えられると信じ、自ら挑戦できる意志ある若者に溢れる地域・日本づくり」を目指しています。そのビジョンに向けて、都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学する「地域みらい留学事業」や、県単位での人づくり・人の流れづくりのモデルを創る「しまね事業」を推進しています。
-
仕事
-
■職務内容:
【事業企画 教育×地域をテーマにした教育のイノベーション事業の収益化に向けた取り組み、事業基盤構築】
■このポジションのミッション:
「地域みらい留学」は現在140校が参加し、提携している地域や学校を拡大してきました。
地域みらい留学の説明会に参加をした生徒や保護者が、留学に申し込み・参加をいただくまで、離脱することなくフォローする仕組みづくりが重要になります。
そのためには、適切なタイミングで、生徒や保護者が求める情報やコンテンツを提供し、安心や挑戦意欲をかき立てることが求められます。
例えば、生徒の指向性に合わせて、勧めの留学先の学校をおすすめして、マッチングの精度をあげるコンテンツなどです。あくまでも一例であり、正解はありませんので、仕組みづくりを一から構想をし、実走いただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
※地域みらい留学とは…
偏差値軸や都道府県の枠を超えて学びや挑戦を求める生徒と、地域の特色のある高校との出会いを生み、高校時代の越境の機会をつくる事業です。
■こんな方を待っています:
・『意志ある若者にあふれる持続可能な地域・社会』に向けて当事者意識を持って行動できる方
・「主体性(意志ある目標を設定し自分らしく体現する)」「協働性(三方よしをつむぎチームで価値を共創する)」「探究性(本質を捉え過去を越えて進化し続ける)」「社会性(未来・社会の創り手として感謝を胸に貢献する)」を持って行動できる方
・前例のない取組みにも失敗を恐れずチャレンジができる方
■当団体について:
島根県立隠岐島前高校の魅力化を推進し島根県教育魅力化特命官も務める岩本悠と、全国でナナメの関係と本音の対話を20年間届けてきたNPOカタリバ代表理事の今村久美、人材育成のトップクラスランナーであるリクルートキャリア初代社長の水谷智之がタッグを組み、地域の教育から社会を変えることを目指して2017年に設立。2018年7月より入職し地域みらい留学の立ち上げに携わった尾田洋平が専務理事となり、創業から6年が経過した現在、第二創業期を迎えている団体です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:島根県松江市東本町2-25-6 みらいBASE2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
松江駅、松江しんじ湖温泉駅、乃木駅
-
給与
-
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>月給制超過した時間外労働の残業手当は追加支給<賃金内訳>月額(基本給):236,767円~338,267円固定残業手当/月:54,900円~78,400円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>291,667円~416,667円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年1回、業績に応じて支給■昇給:あり■記載金額は選考を通じて上下する可能性があります■月給(月額)は固定手当を含みます■超過した時間外労働の残業手当は追加支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 当法人は「自分たちの未来は変えられると信じ、自ら挑戦できる意志ある若者に溢れる地域・日本づくり」を目指しています。そのビジョンに向けて、都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学する「地域みらい留学事業」や、県単位での人づくり・人の流れづくりのモデルを創る「しまね事業」を推進しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。