一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム
の求人・中途採用情報
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームの過去求人情報一覧
-
仕事
-
■職務内容:
【事業企画 教育×地域をテーマにした教育のイノベーション事業の収益化に向けた取り組み、事業基盤構築】
■このポジションのミッション:
「地域みらい留学」は現在140校が参加し、提携している地域や学校を拡大してきました。
地域みらい留学の説明会に参加をした生徒や保護者が、留学に申し込み・参加をいただくまで、離脱することなくフォローする仕組みづくりが重要になります。
そのためには、適切なタイミングで、生徒や保護者が求める情報やコンテンツを提供し、安心や挑戦意欲をかき立てることが求められます。
例えば、生徒の指向性に合わせて、勧めの留学先の学校をおすすめして、マッチングの精度をあげるコンテンツなどです。あくまでも一例であり、正解はありませんので、仕組みづくりを一から構想をし、実走いただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
※地域みらい留学とは…
偏差値軸や都道府県の枠を超えて学びや挑戦を求める生徒と、地域の特色のある高校との出会いを生み、高校時代の越境の機会をつくる事業です。
■こんな方を待っています:
・『意志ある若者にあふれる持続可能な地域・社会』に向けて当事者意識を持って行動できる方
・「主体性(意志ある目標を設定し自分らしく体現する)」「協働性(三方よしをつむぎチームで価値を共創する)」「探究性(本質を捉え過去を越えて進化し続ける)」「社会性(未来・社会の創り手として感謝を胸に貢献する)」を持って行動できる方
・前例のない取組みにも失敗を恐れずチャレンジができる方
■当団体について:
島根県立隠岐島前高校の魅力化を推進し島根県教育魅力化特命官も務める岩本悠と、全国でナナメの関係と本音の対話を20年間届けてきたNPOカタリバ代表理事の今村久美、人材育成のトップクラスランナーであるリクルートキャリア初代社長の水谷智之がタッグを組み、地域の教育から社会を変えることを目指して2017年に設立。2018年7月より入職し地域みらい留学の立ち上げに携わった尾田洋平が専務理事となり、創業から6年が経過した現在、第二創業期を迎えている団体です。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:島根県松江市東本町2-25-6 みらいBASE2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
松江駅、松江しんじ湖温泉駅、乃木駅
-
給与
-
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>月給制超過した時間外労働の残業手当は追加支給<賃金内訳>月額(基本給):236,767円~338,267円固定残業手当/月:54,900円~78,400円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>291,667円~416,667円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年1回、業績に応じて支給■昇給:あり■記載金額は選考を通じて上下する可能性があります■月給(月額)は固定手当を含みます■超過した時間外労働の残業手当は追加支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 当法人は「自分たちの未来は変えられると信じ、自ら挑戦できる意志ある若者に溢れる地域・日本づくり」を目指しています。そのビジョンに向けて、都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学する「地域みらい留学事業」や、県単位での人づくり・人の流れづくりのモデルを創る「しまね事業」を推進しています。
-
仕事
-
■仕事内容:
【高校魅力化発祥の地・島根から創る、全国に先駆けた教育プログラムの企画・運営・全国展開】
◇意志ある若者が育つ魅力ある教育環境のモデルを、高校魅力化発祥の地・島根県から実現し、持続可能な地域・社会をつくる一助となる
(一財)地域・教育魅力化プラットフォームは、島根県立隠岐島前高校の魅力化を推進し島根県教育魅力化特命官も務める岩本悠と、全国でナナメの関係と本音の対話を20年間届けてきたNPOカタリバ代表理事の今村久美、人材育成分野のトップクラスランナーであるリクルートキャリア初代社長の水谷智之がタッグを組み、地域の教育から社会を変えることを目指して2017年に設立、2018年7月より入職し地域みらい留学の立ち上げに携わった尾田洋平が専務理事となり、創業から6年が経過した現在、第二創業期を迎えている団体です。2022年度、新学習指導要領の実施や、1人1台端末の導入などが実現される中、島根県や全国の都道府県を舞台に、未来に先駆けた教育プログラムを仕掛けていきます。
今回、その事業推進を担う「しまね・都道府県伴走事業部」において、日本の教育の未来を一緒につくる、新たなメンバーを募集しています
【変更の範囲:会社の定める業務】
■主な業務内容:
〇全校の都道府県教育委員会に向けた伴走支援
〇教職員、コーディネーター、地域の大人向けの教育プログラム企画・運営
・高校魅力化コンソーシアムの協働体制構築・推進プログラム
・コーディネート機能強化のためのコーディネーター向けプログラム
・探究学習推進のための教職員向けプログラム
・探究と進路を繋いだ特別選抜対策・検討プログラム
・地域の未来のリーダーを育む官民協働プログラム「しまね未来共創チャレンジ」など
〇プログラム設計のための産業界・大学・行政との連携推進・ネットワークづくり
◯プログラム推進のための高校魅力化プロデューサー、現地パートナーとの連携・協働
〇事業に関連するプロジェクトマネジメント、収支管理、情報発信など
【業務を通じて接する人】
〇都道府県教育委員会の担当者
〇高校魅力化を進める市町村の担当者
〇高校の教職員やコーディネーター
〇プログラム実施で連携・協働する委託先や専門アドバイザー、大学生や若手社会人
〇社内のバックオフィス、関連する他事業の担当者
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:島根県松江市東本町2-25-6 みらいBASE2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
松江駅、松江しんじ湖温泉駅、乃木駅
-
給与
-
<予定年収>350万円~500万円<賃金形態>月給制超過した時間外労働の残業手当は追加支給<賃金内訳>月額(基本給):236,767円~338,267円固定残業手当/月:54,900円~78,400円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>291,667円~416,667円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年1回、業績に応じて支給■昇給:あり■記載金額は選考を通じて上下する可能性があります■月給(月額)は固定手当を含みます■超過した時間外労働の残業手当は追加支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 当法人は「自分たちの未来は変えられると信じ、自ら挑戦できる意志ある若者に溢れる地域・日本づくり」を目指しています。そのビジョンに向けて、都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学する「地域みらい留学事業」や、県単位での人づくり・人の流れづくりのモデルを創る「しまね事業」を推進しています。■主な事業、活動:・県単位での人づくり(教育)、人の流れづくりのモデルを創る「しまね事業」の運営・都道府県の枠を越えて地域の学校に進学する「地域みらい留学」の運営・高校魅力化コーディネーターの育成、研修・当団体のファンドレイズ(寄付活動)の推進
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。