一般社団法人 日本車いすカーリング協会
の求人・中途採用情報
一般社団法人 日本車いすカーリング協会の過去求人情報一覧
- NEW
- その他
- 転勤なし
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
-
仕事
-
【法律系の知識がある方歓迎】月に一度の理事会にて、ご自身の知見を活かした意見を発信してください。
-
対象
-
【業界・職種経験は不問】性別不問/スポーツ業界・福祉業界に興味がある方/士業や経理経験者など歓迎
-
勤務地
-
◆完全在宅勤務/リモートワーク◆※理事会はリモートで開催されます<協会所在地>日本財団パラスポーツサポートセンター内/東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階◎最寄駅:「虎ノ門」「溜池山王」「虎ノ門ヒルズ」「国会議事堂」「霞ヶ関」
-
最寄り駅
-
溜池山王駅、虎ノ門ヒルズ駅、国会議事堂前駅
-
給与
-
報酬なし
-
事業
-
1:車いすカーリング競技の普及、広報及び指導2:日本選手権大会及びその他の競技大会の開催3:国際競技大会等の開催並びに国際競技大会等への代表参加者の選定及び派遣4:競技力向上事業等、選手及びその周辺の強化・育成にかかわる事業の実施及び調査研究5:指導者及び審判員の養成及び資格認定6:その他この協会の目的を達成するために必要な事業
★パラレルキャリアで自分の可能性を広げませんか★
ビジネスで培ったスキル・知見を活かし、スポーツ業界に貢献できるチャンスがあります!あなたの活躍がパラスポーツの未来をつくり、より豊かな社会づくりへとつながります。
【月1回の理事会参加/リモートOK】
出典:doda求人情報
-
仕事
-
<日本車いすカーリング協会とは>
2017年5月に設立した組織です。
下記目的のために存在しています。
・国内の競技者を統括する
・競技の強化・普及・知名度の向上を推進する
・選手層の拡大、事務局の体制整備 など
<理事を募集する背景>
上記目的を成し遂げるためには、今よりも社会的に成熟した組織になる必要があると考えています。組織運営の経験はもとより、時代のニーズに対応しながらスピード感をもって物事を進められる人材が必要です。柔軟にかつ計画的に目的を達成できるリーダー候補を求めています。
□■あなたにお願いしたいこと■□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に一度の理事会に参加いただき、あなたのアイデアを提案してください。議題に対して、あなたの知識を活かした意見をください。 あなたに就任いただくことによって、当協会がより活動的な組織へと発展することを期待しています。
■スポーツ・福祉に興味のある方歓迎■
スポーツ業界・福祉業界の経験は不問です。何事にも積極的にトライする気持ちがある方大歓迎です。次世代のリーダー候補から即戦力まで、新たなキャリアフィールドを体験しましょう。
-
給与
-
報酬なし
-
勤務地
-
◆完全在宅勤務/リモートワーク◆
※理事会はリモートで開催されます
<協会所在地>
日本財団パラスポーツサポートセンター内/東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
◎最寄駅:「虎ノ門」「溜池山王」「虎ノ門ヒルズ」「国会議事堂」「霞ヶ関」
-
仕事
-
<日本車いすカーリング協会とは>
2017年5月に設立した組織です。
下記目的のために存在しています。
・国内の競技者を統括する基盤を作る
・競技の強化・普及・知名度の向上を推進する
・選手層の拡大、事務局の体制強化 など
<理事を募集する背景>
上記目的を成し遂げるためには、今よりも社会的に成熟した組織になる必要があると考えています。組織運営の経験はもとより、時代のニーズに対応しながらスピード感をもって物事を進められる人材が必要です。多角的な視野をもって計画的に目的を達成できるリーダー候補を求めています。
□■あなたにお願いしたいこと■□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に一度の理事会に参加いただき、議題に対して、あなたの知識を活かした意見をください。 あなたに就任いただくことによって、当協会がより活動的な組織へと発展することを期待しています。
■スポーツ・福祉に興味のある方歓迎!■
スポーツ業界・福祉業界の経験は不問です。むしろ「理事就任をきっかけにこの業界に関わりたい」とお考えの方 からの応募を歓迎します。ぜひ、あなたのキャリアの一助としてください。
-
給与
-
報酬なし
-
勤務地
-
日本財団パラスポーツサポートセンター内/東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
※理事会はリモートで開催されます
最寄駅:「虎ノ門」「溜池山王」「虎ノ門ヒルズ」「国会議事堂」「霞ヶ関」
-
仕事
-
■日本車いすカーリング協会とは
2007年に有志によって設立された任意団体「日本チェアカーリング協会」の事業を引き継ぎ、2017年5月に法人格を取得し一般社団法人化した組織です。
下記目的のために存在しています。
・国内の競技者を統括する基盤を作る
・競技の強化・普及・知名度の向上を推し進める
■「理事」を募集する背景
上記目的を成し遂げるためには、今よりも社会的に成熟した組織になる必要があると考えています。当協会の理事は8名中7名が競技者出身であり、競技や福祉についての理解・知識があるという魅力の一方で、スポーツ団体以外のコミュニティ(一般企業、組織など)における常識や、法律的な知識が不足しているという弱みがあります。
そのため、法律関係に詳しい方、組織運営に必要な視点を知っている方、一般企業に勤めている方などに理事に就任いただき、意見をいただきたいのです。
■あなたにお願いしたいこと
月に一度の理事会に参加いただき、議題に対して、あなたの知識を活かした意見をください。
あなたに就任いただくことによって、当協会がより規範の整った、社会的に成熟した組織へと発展することを期待しています。
<例>
「危機管理マニュアルを作る必要がある」という議題。
⇒マニュアル作成時に考慮したほうがいいことや、法的に必要なポイントをアドバイスいただく。
※作成は別の組織が行います。あなたに作業をお願いすることはありません。
「基本的に、月に一度の理事会に参加するのみ」と考えていただいて構いません。
ただし、「企業法務の経験」「弁護士資格」など、法律系の知識がある方には、協会運営における法務相談の受付や契約書レビュー、協会内で発生した相談事項のご相談などをする可能性があります。もちろん、ご自身の生活やお仕事を優先いただいて構いません。
■スポーツ・福祉に興味のある方歓迎
スポーツ業界・福祉業界の経験は不問です。むしろ「理事就任をきっかけにこの業界に関わりたい」とお考えの方からの応募を歓迎します。ぜひ、あなたのキャリアの一助としてください。
-
給与
-
報酬なし
-
勤務地
-
日本財団パラリンピックサポートセンター内/東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
※理事会はリモートで開催されます
最寄駅:「虎ノ門」「溜池山王」「虎ノ門ヒルズ」「国会議事堂」「霞ヶ関」