株式会社日立インダストリアルプロダクツ
-
設立
- 2018年
-
-
従業員数
- 4,700名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日立インダストリアルプロダクツ
株式会社日立インダストリアルプロダクツの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【環境に配慮した大型インフラ製品をオーダーメイドで展開する!日立グループの中核企業です!契約法務~戦略法務までスキル獲得が可能!在宅勤務・フレックス制度有り・年間休日126日】 ■募集背景: 当社は2019年4月に、日立グループの大型産業機器事業を担う会社として新たにスタートした。 会社設立以来、業績が堅調に拡大し、国内、海外とも営業活動を活発に行っている。 それに伴い、法務業務も拡大していることから、法務人員(経験者人財)を増強する必要性が生じています。 そのため、特に契約業務、訴訟・紛争対応業務について、様々な案件に対して共に取り組んでいただける法務人財を今回募集いたします。 ■業務概要: 人事総務本部 法務部 において、入社後は契約法務~商事法務をお任せ致します。ゆくゆくは戦略法務としての役割も期待致します。 (1)法務業務 ・契約関係(秘密保持契約、取引基本契約、業務委託契約などの各種契約の作成・レビュー) ・訴訟・紛争案件対応(製品や取引に関わる訴訟・クレームに対し事業部門・営業部門と協働して対応) ・上記以外の法務相談への対応 (2)会社法関係業務 ・取締役会・株主総会の事務局業務、登記手続など ■業務詳細: ・契約関係については、秘密保持契約、取引基本契約、業務委託契約などの作成・レビューに加え、顧客側の取引基本約款のデビエーションリストの作成や、案件に応じた覚書・付属契約の確認などの業務がある。 ・訴訟・紛争案件対応については、国内及び海外案件があり、必要に応じて法律事務所とやりとりしながら対応を行う。 ・会社法関係については、取締役会(1回/月)、株主総会(通常2回/年)の事務局としての業務(招集手続き、当日の運営、議事録作成等)がある。 ■働き方: 出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型の勤務を基本としています。 ※各種相談の潜在ニーズを考慮すると週3程度以上のオフィス勤務を期待します。 ■魅力: ・取締役会事務局などの会社法関連の業務を通じ、会社としての経営判断・意思決定過程に関わる ・契約業務においてはプロジェクトのチームメンバーとして会社の事業に貢献できる。 ・訴訟・クレーム案件対応を通じ、顕在化した事業リスクを適切にコントロールすることにより、会社のリスクマネジメントに貢献 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区外神田1-5-1 住友不動産秋葉原ファーストビル勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
秋葉原駅、新御茶ノ水駅、淡路町駅
給与
<予定年収>650万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):320,000円~390,000円<月給>320,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【職位】主任クラスでの想定年収となります。賞与実績約5.8ヶ月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【日立インダストリアルプロダクツについて】(株)日立インダストリアルプロダクツでは日立グループの大型産業機器事業を担う会社として、電機システム事業・機械システム事業の2事業を行っています。オーダーメイドの大型産業機器分野において、日立の社会イノベーション事業を支える、モノづくりのプロ集団です。
出典:doda求人情報
仕事
配属先の部署では、河川等の利水・治水対応、上下水道向け・他の国内官公庁向けのカスタム設計ポンプ、火力・原子力発電所向けの大型ポンプ及びトンネル換気設備、発電所向けのファン・ブロアを設計しています。 あなたには、主に国内官公庁向けポンプ設備のシステム取りまとめ設計業務に携わっていただき、信頼性の高い製品・システムを設計することで、顧客の生産性向上と公共インフラの安定性向上がミッションです。 製品は顧客の要望に合わせたオーダーメイドなので、エンジニアとしてやりがいのある貴重な経験が積めます。 <業務内容> 機械設備(大型ポンプ等)を国内官公庁から受注した後の業務対応。(経験、スキルや入社時期などに応じて、以下のいずれか複数をお任せします) ■国内官公庁向け機械設備のシステムに関する技術検討 ■主要機器(ディーゼルエンジン、モーター、バルブなど)、その他周辺機器の仕様決定、手配(注文書発行)業務 ■入手または作成した仕様書、検討書、図面などを用いて顧客と打ち合わせ ■顧客発注仕様に合致した最適機器・システムの構築 <官公庁> 国土交通省、農林水産省、下水道事業団、各自治体(都道府県、市町村)の公共事業 <ポンプの用途> 治水、排水、揚水、上水、下水など <入社後の流れ> 基本的にはOJTとなります。先輩社員がきめ細やかにサポート、フォローしますのでご安心を。できる業務から徐々に仕事の幅を広げていくので、焦らず、じっくりスキルアップしていってください。 ※出張あり(日本全国) 頻度は時期やプロジェクト進捗により異なります。多い時で月4回以上、少なければ0~1回ほど。打ち合わせの時間や場所、開始時間などで日帰り、前泊、後泊を判断します。
給与
月給23万円~32万円 ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
勤務地
【リモートあり/マイカー通勤OK】 茨城県土浦市神立町603(JR常磐線「神立駅」下車 徒歩約12分) ☆電車/または車通勤(規程有)。常磐線「神立駅」は、茨城県外からのアクセスも良好!上野駅から常磐線直通で約1時間20分と都内にも比較的スムーズな移動が可能です。 ※受動喫煙対策あり ※在宅勤務可(出社頻度:最低2~3日/週…業務に慣れていただくために入社直後は多めの出社を想定しています) ※マイカー通勤可(社内規定あり) <通勤車両のEV化を促進する「WEP」を実証中> 土浦事業所では自社の技術を活かして、通勤用EV自動車と充電ポートを組み合わせた施策「Workplace E-Powering(WEP)」の実証をしています。CO2や燃料代として支給していた通勤手当の大幅な削減が見込まれており、実証を経て他事業所でも応用していく予定です。 ※海外出張あり
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。