株式会社miive
-
設立
- 2020年
-
-
従業員数
- 30名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社miive
株式会社miiveの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
~第二創業期/カード1枚とスマホアプリで福利厚生を運用できるサービスを運営~ ■業務概要: 現在、当社は事業拡大のスピードを一気に高めるフェーズに突入しようとしています。第二創業期とも言えるこの絶好のタイミングで、組織のコアメンバーとして世の中を変えるチャレンジをしませんか。 ■業務内容: 開発チームの成果を最大化するためのマネジメントおよびエンジニアリングをお任せします。短期的な開発支援から中長期的な組織設計まで、チームフェーズに合わせて幅広く取り組んでいただきます。 ■主なミッション: ・チームの成果を最大化するためのマネジメントとリーダーシップの発揮 ・チームが自律的に高い成果を出せるよう、開発プロセスや働き方の最適化を推進 ・テックリードやPdMと協働し、技術的判断・開発計画をチーム全体で実行可能な形に落とし込む ・組織拡大を見据えた、エンジニア採用/評価/育成体制の整備 ■具体的には: ・チームメンバーのマネジメント(評価対象3~5名程度。1on1、目標設定、育成・評価・キャリア支援など) ・PdMと連携したプロダクトロードマップの策定と優先順位づけ ・開発プロジェクトの進行管理(スプリント計画・リソース調整・課題管理など) ・チーム間の連携・情報流通設計、開発生産性向上施策の推進 ・新機能開発やリファクタリングなどの開発実務(初期はプレイング想定) ■技術スタック: バックエンド :Go フロントエンド :TypeScript, React, React Native(Expo) インフラ :AWS, GCP(一部) データストア:Amazon Aurora(MySQL8)、S3 開発ツール:Docker, Github 構成管理ツール :Terraform 分析基盤:BigQuery, Looker Studio モニタリング:GitHub Actions, Sentry デザインツール:Figma コミュニケーション:zoom, Slack, miro, Notion, Asana 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F勤務地最寄駅:各線/新宿駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代々木駅、南新宿駅、新宿三丁目駅
給与
<予定年収>900万円~1,100万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):6,659,956円~8,138,712円固定残業手当/月:195,087円~238,440円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>750,083円~916,666円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・ブランドプリペイド事業・福利厚生事業■サービスについて:・VISAカードとアプリを活用した、あたらしい福利厚生プラットフォーム「miive」を企業・従業員向けに提供しています。・企業は、利用できるお店や使い方を設定してポイントを付与し、従業員は専用カードで決済するだけでポイントを利用することが可能です。インフレに伴う従業員への還元強化や、採用・定着における他社との差別化、拠点格差のない福利厚生の実現や既存手当の見直しなど、さまざまな課題解決をサポートしています。・従業員の月次利用率は90%を超え、利用状況を管理画面上でリアルタイムで把握できる等、本当に使われる福利厚生を実現することで、価値ある人的投資を実現します。
仕事
~第二創業期/カード1枚とスマホアプリで福利厚生を運用できるサービスを運営~ ■業務内容: 当社は、福利厚生プラットフォームを中心に、企業の「働く体験」を再設計するSaaS事業を展開。事業拡大に伴い、組織全体の業務プロセスが複雑化、生産性の向上が経営上の重要テーマとなっています。課題に対し、生成AIやRPAを活用した「AI前提の業務設計」 を推進する専門ポジションを新設。本ポジションでは、CEO直下のプロジェクトとして、バックオフィス・エンジニア・PdM・BizOpsなど社内の各領域と連携しながら、AIを組み込んだ新しいオペレーションの設計・構築・運用をリードしていただきます。単なる業務改善(BPR)にとどまらず、「AIが業務を遂行することを前提に、業務そのものの在り方を再定義する」 というチャレンジングなミッションを担います。 ■具体的には: ・各部門の業務可視化と課題分析 ・AI/RPA導入による効率化インパクトの特定と優先順位付け ・Dify、Zapier、MakeなどのiPaaS/LLMツールを用いたAIワークフローの設計・構築 ・社内業務の再設計プロジェクト(AI BPR)の企画・推進 ・導入後の効果測定(KPI設計/モニタリング/改善) ・成功事例や構築ノウハウのドキュメント化と全社展開 ・外部発信(登壇/記事執筆/コミュニティ活動)によるmiiveのAI活用文化の発信とブランド醸成 ■チームについて: ・CEO直下の特命プロジェクトとして始動 ・エンジニア、PdM、BizOps、バックオフィスなど各職能と横断的に連携 ・実業務の中でAIツールを実装/検証しながら、miive全体のAI活用基盤を整備 ・将来的には「AIオペレーション設計チーム(AI Ops Studio)」として拡大を想定 ■魅力 ・AIを前提に業務そのものを再設計する「AI BPR」の最前線に立てる ・生成AI、RPA、iPaaSなど先端ツールを実運用レベルで活用できる ・経営/プロダクト/業務の三領域を横断しながら変革を推進できる ・職種定義/ロール設計など、0→1フェーズから携われる ・AI活用による生産性最大化の仕組みづくりに挑戦できる ・社内外への発信を通じて、miiveのAIカルチャーを形づくる中心的な役割を担える 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F勤務地最寄駅:各線/新宿駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代々木駅、南新宿駅、新宿三丁目駅
給与
<予定年収>720万円~1,040万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,327,160円~7,694,784円固定残業手当/月:156,070円~225,434円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>600,000円~866,666円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・ブランドプリペイド事業・福利厚生事業■サービスについて:・VISAカードとアプリを活用した、あたらしい福利厚生プラットフォーム「miive」を企業・従業員向けに提供しています。・企業は、利用できるお店や使い方を設定してポイントを付与し、従業員は専用カードで決済するだけでポイントを利用することが可能です。インフレに伴う従業員への還元強化や、採用・定着における他社との差別化、拠点格差のない福利厚生の実現や既存手当の見直しなど、さまざまな課題解決をサポートしています。・従業員の月次利用率は90%を超え、利用状況を管理画面上でリアルタイムで把握できる等、本当に使われる福利厚生を実現することで、価値ある人的投資を実現します。
仕事
~第二創業期/カード1枚とスマホアプリで福利厚生を運用できるサービスを運営~ ■業務概要: 当社は2025年7月時点で、社員数20名弱で事業を運営し、あたらしい福利厚生プラットフォーム「miive」を企業・従業員向けに提供しています。サービス導入社数は300社を超え、SMB企業に加え、エンタープライズ企業にもご利用いただけるようになりました。リリースからわずか3年で、ITreviewの福利厚生カテゴリにおいて6期連続トップクラス、ナショナルクライアント(大手企業)を含む幅広い企業にご導入いただいています。さらなる事業成長と組織拡大に向け、組織のコアメンバーとして世の中を変えるチャレンジをしませんか。 ■業務内容: 本ポジションでは、主に企業の管理者(人事・労務担当者)向けのサポート領域を担当します。問い合わせ対応にとどまらず、ツール活用・仕組み化・運用設計といった観点から、よりスムーズな管理者体験を実現するサポート体制を共に構築していただきます。単なる問い合わせ対応だけでなく、「サポート体験をプロダクトの一部として捉える」視点を持ち、プロダクトチームやカスタマーサクセス、エンジニアとも連携しながら、ユーザー体験の向上に貢献していただきます。 ■具体的には: ・顧客(人事・労務担当者)からの問い合わせ対応(メール中心) ・サポート品質のモニタリング・改善提案 ・問い合わせ対応フロー・ルールの見直し/最適化 ・パートタイムメンバーの業務サポート・教育 ・ヘルプページやマニュアルの作成・更新 ・カスタマーサクセス/プロダクトチームとの連携によるユーザーの声の社内共有 ・サポート業務のツール・システム整備等の仕組み化(ZendeskやNotionなど) ■本ポジションの魅力: ・少数精鋭のチームで、カスタマーサポートの体制づくり・仕組み化・運用設計をコアメンバーとして推進できる ・福利厚生という身近かつ構造的な課題領域から、「働く」の体験をアップデートする社会的インパクトを実感できる ・プロダクトチームと近い距離で連携し、ユーザー視点を反映した改善活動に直接関われる ・第二創業期の事業・組織づくりを自らの手で担える ・スピード感ある環境で、部門や職種を越えて挑戦の機会を得ることができる 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F勤務地最寄駅:各線/新宿駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代々木駅、南新宿駅、新宿三丁目駅
給与
<予定年収>480万円~680万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):295,953円~419,267円固定残業手当/月:104,047円~147,399円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>128,709円~182,337円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・ブランドプリペイド事業・福利厚生事業■サービスについて:・VISAカードとアプリを活用した、あたらしい福利厚生プラットフォーム「miive」を企業・従業員向けに提供しています。・企業は、利用できるお店や使い方を設定してポイントを付与し、従業員は専用カードで決済するだけでポイントを利用することが可能です。インフレに伴う従業員への還元強化や、採用・定着における他社との差別化、拠点格差のない福利厚生の実現や既存手当の見直しなど、さまざまな課題解決をサポートしています。・従業員の月次利用率は90%を超え、利用状況を管理画面上でリアルタイムで把握できる等、本当に使われる福利厚生を実現することで、価値ある人的投資を実現します。
仕事
【急成長するSaaS×FinTechのユニークなプロダクトの技術的基盤を確立/週3程度リモート可/フレックス制/創業期の事業成長に携わる】 ■業務内容: ・福利厚生プラットフォーム「miive」の新規機能開発や既存機能の改修を主導し、アーキテクチャ設計から実装、運用に至るまでの一連の開発プロセスを牽引していただきます。 ・チームの中核メンバーとして、豊富な経験と高度な技術力を活かし、プロダクトの技術的方向性を定め、実効性の高い解決策を創り上げていくことがミッションです。 また技術面でのリーダーシップを発揮し、チームメンバーの技術力の底上げや開発生産性向上への取り組みにも携わっていただけることを期待します。 ■業務詳細: ・新機能開発および既存機能改善の技術的リード ・システムアーキテクチャの設計と最適化 ・GoによるWebアプリケーション開発のリード(高度な実装、テスト戦略の策定、コードレビュー、性能検証、リリース管理など) ・スケーラビリティとパフォーマンスの最適化 ・セキュリティ強化とコンプライアンス対応の主導 ・技術的負債の特定と解消策の立案・実行 ・最新技術トレンドの調査と導入検討 ■技術スタック: バックエンド :Go フロントエンド :TypeScript, React, React Native(Expo) インフラ :AWS, GCP(一部) データストア:Amazon Aurora(MySQL8)、S3 開発ツール:Docker, Github 構成管理ツール :Terraform 分析基盤:BigQuery, Looker Studio モニタリング:GitHub Actions, Sentry デザインツール:Figma コミュニケーション:zoom, Slack, miro, Notion, Asana ■チームについて: 現在は開発責任者を含めたフルタイム2名、業務委託2名の4名体制で開発チームが組成されています。人数もコンパクトであるため、週次でチケットを取って開発を行い、レビュー・振り返りは行なっているものの、厳密なスクラム開発などを取ってはいません。スクラムの採否に関わらず、開発チームの生産性向上は今後のテーマでもあるため、一緒に取り組んでいきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代々木駅、南新宿駅、新宿三丁目駅
給与
<予定年収>900万円~1,100万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,835,936円~7,127,628円固定残業手当/月:263,672円~322,031円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>750,000円~916,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・ブランドプリペイド事業・福利厚生事業
仕事
~導入社数が増加中/第二創業期/カード1枚とスマホアプリで福利厚生を運用できるサービスを運営~ ■業務概要: 2025年7月時点で、私たちは社員数20名弱で事業を運営しています。当社サービスの導入社数は300社を超え、SMB企業に加え、エンタープライズ企業にもご利用いただけるようになりました。 サービスリリースからわずか3年で、ITreviewの福利厚生カテゴリにおいて6期連続トップクラス、ナショナルクライアント(大手企業)を含む幅広い企業にご導入いただいています。 また、グローバルSaaS企業の成長モデルである「T2D3」を目指し、数ヶ月以内にはシリーズBラウンドでの資金調達を予定しています。 さらなる事業成長と組織拡大に向けて加速フェーズに突入するこのタイミングで、組織のコアメンバーとして世の中を変えるチャレンジをしませんか? ■業務内容: ◇経営方針や事業戦略に基づいた中期的なプロダクトテーマ・ロードマップの設計 ◇複数PdMのマネジメント、メンタリング、レビュー体制の構築と実行 ◇開発アイテムの企画・優先順位付け ◇ユーザーインタビューと課題設定 ◇開発チームやデザイナーなど、他チームと連携したコミュニケーション ◇チームとプロダクトの中長期的な成長に向けた改善サイクルの運用と支援 ■募集背景: 当社の提供するmiiveはサービス提供開始から3年が経過し、大企業・中小企業の双方で順調に導入社数が増加しています。プロダクト開発体制のアップデートに伴い、PdMのマネジメントとプロダクト戦略・構造設計の中核を担う「シニアプロダクトマネージャー(プロダクト責任者候補)」を募集しています。 PdMの育成・支援を通じてチームの成果最大化を図りつつ、自らも中長期テーマをリードし、プロダクトの成長を推進していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F勤務地最寄駅:各線/新宿駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代々木駅、南新宿駅、新宿三丁目駅
給与
<予定年収>720万円~1,000万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):4,883,232円~7,250,856円固定残業手当/月:143,064円~212,428円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>550,000円~816,666円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・ブランドプリペイド事業・福利厚生事業■サービスについて:・VISAカードとアプリを活用した、あたらしい福利厚生プラットフォーム「miive」を企業・従業員向けに提供しています。・企業は、利用できるお店や使い方を設定してポイントを付与し、従業員は専用カードで決済するだけでポイントを利用することが可能です。インフレに伴う従業員への還元強化や、採用・定着における他社との差別化、拠点格差のない福利厚生の実現や既存手当の見直しなど、さまざまな課題解決をサポートしています。・従業員の月次利用率は90%を超え、利用状況を管理画面上でリアルタイムで把握できる等、本当に使われる福利厚生を実現することで、価値ある人的投資を実現します。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
