株式会社ハルメクホールディングス
-
設立
- 2020年
-
-
従業員数
- 85名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ハルメクホールディングス
株式会社ハルメクホールディングスの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
<全月刊誌No.1(※)の定期購読者46.7万人「ハルメク」/在宅勤務制度あり/土日祝休み> 機能性シューズ開発(商品企画・デザイン・設計)責任者をお任せします。 ■業務概要: 今回の募集では、60代以上の女性に向けた、おしゃれでありながら足や膝、腰に良い機能的な靴の商品開発業務を担当いただきます。 毎日の外出が楽しくなる、足元も素敵に見えるような靴を作りませんか。 ■業務内容: 入社後は、開発のご経験内容に応じて、新商品の開発や既存品のリニューアルなど、機能性シューズの商品企画、デザイン、設計など商品開発全般をお任せします。 <詳細> ◎60代以上女性靴の市場調査・競合分析、トレンド調査、顧客ニーズ調査 ◎60代以上女性のライフスタイル・歩行特性に基づいた靴の商品企画。歩行サポート、外反母趾などの機能性設計 ◎靴のOEM先選定 ◎OEM先と連携した仕様決定、原価管理、品質管理、試作品検証・改良 ◎カタログ・ECサイト掲載用の商品説明サポート ■当社について: 「商品を通じて、50代からの女性がよりよく生きることを応援します」 ハルメクグループは「情報コンテンツ」「物販」「コミュニティ」の3事業を中心に事業展開しております。 ◇情報コンテンツは、雑誌“ハルメク”が2022年以降「全月刊誌No.1(※)の定期購読者46.7万人」、 インターネットではサブスクリプションサービスとして「HALMEK UP」を展開 ※日本ABC協会発行社レポート(2024年7月~12月) ◇物販は、80%がプライベートブランドの商品を、7カテゴリーを4チャネルにてダイレクトコンシューマーモデル(D2C)で展開 ◇コミュニティは、旅行・イベント・講座をリアル及びネットを通じて展開 当社は、上記3事業を通じて、50代以上の女性にライフスタイル提案を行い、前向きな気持ちをサポートするシニア業界のリーディングカンパニーです。 ◇事業を司る組織は「物販ビジネスユニット」で、販売計画・MD計画・商品開発・生産管理・品質管理・販売チャネル(カタログ・EC・店舗・新聞・テレビ)を統括する組織です。 ◇組織は大きくは4つに分かれており、「カテゴリーマネージメント本部」「商品開発統括部」「生産管理部」「チャネル統括部」で構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>神保町オフィス住所:東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町勤務地最寄駅:都営新宿線/神保町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神保町駅、九段下駅、御茶ノ水駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):437,500円~625,000円<月給>437,500円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験・能力・スキル等を考慮し、当社規定により決定いたします※上記年収には賞与4か月分を含みます■賞与年2回(6月・12月)■昇給年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:出版ならびに通信販売業を中心とした企業グループの経営管理■ハルメクグループの特徴:ハルメクグループの顧客は、主に50代以降の女性です。この年代の女性たちは、子育てが一段落し、自由な時間が増える一方で、健康に不安が生じたり、夫の退職や親族の介護によって生活が大きく変わったりと、さまざまな節目を迎えます。ハルメクグループは、そんな女性方が、人生の後半を元気に前向きに楽しく暮らせるようサポートすることこそが使命と考え、雑誌「ハルメク」の出版をはじめ、商品の開発や販売、旅行や講座といったサービスの提供など、さまざまな事業を展開しています。現代社会には情報や商品、サービスがあふれています。インターネットの発達でこれがさらに加速した結果、自分の暮らしに本当に役立ち、信頼できるものを見つけることはどんどん難しくなっています。そんな中においてハルメクグループは、顧客にとって真に必要な情報とは何か、優れた商品・サービスとは何かを常に考え、選りすぐり、あるいは自ら創りだして提供します。健康、美容から、おしゃれ、住まい、学び、レジャーまで、暮らしを取り巻くあらゆる分野において、「本当に価値あるもの」をしっかりと届けていくことがハルメクグループの信条です。高齢化が進む日本で、50代からの女性方が元気に楽しく生きることに微力ながら貢献し、よりよい社会づくりの一翼を担っていけるよう、社員一同、努力していきます。■ハルメクグループのミッション:ハルメクグループは、50代からの女性がよりよく生きることを応援します。よりよく生きる。自分らしく生きる。よりよく生きるとは、役割やしがらみにとらわれないこと。自分の思いを大切にすること。考え、決めること。いくつになっても瑞々しい心をもつこと。人々が、そんなふうに思い、前を向いて歩いていく。そのためのサポートをすることが、ハルメクグループの使命です。
仕事
<グロース市場上場/雑誌『ハルメク』(女性誌実売部数第1位※日本ABC協会発行社レポート)の出版をはじめ、様々な事業を展開> ■業務内容: 当社グループ「株式会社ハルメク・アルファ」のカタログ読者を中心としたシニア女性を対象に、総合通販事業内の製品に関する品質管理業務をおまかせします。原則PB商品を取り扱う当社において、生産プロセスの管理、検品プロセスの管理を行う責任とやりがいを感じられるお仕事です。同社の取り扱う商品の品質マネジメントから、品質管理基準のレベルアップまで、ご自身の創意工夫を生かして取り組んでください。 ■業務詳細: ・PB商品の設計品質管理(原材料、生地検査等) ・製造品質管理(製造工程、工場レベルのチェック) ・検品体制管理(検品会社の品質管理) ・顧客クレーム商品の検品 ・クレーム削減会議報告 ■役割・責任: ・品質管理のプロフェッショナルとして、製品の開発プロセスを上流から下流まで網羅的に管理することができる ・今後、PB商品を積極的に展開していくため、厳格な品質管理が求められる ・一般的な品質管理だけではなく、商品開発や品質向上に顧客の声を取り入れる仕組み作りを行うなど、関係部署を巻き込んだ幅広い業務を主導することができる ※詳細は面談時にお伝えいたします。 ■やりがい・魅力: ・直接、顧客の声が反映され、顧客との信頼関係を構築する責任ある部門です。 ・チェック部門としての仕事だけでなく、顧客の属性に基づいた品質を目指して、自身の創意工夫が生かされます。 ■配属先: 品質保証部大阪品質管理課 └部長(兼 課長・東京拠点)ー課員7名、パート1名 <ミッション> ・消費者(シニア層)が満足する品質の商品を提供し、信頼を獲得すること ・品質管理基準をさらに向上すること ■当社について: 当社は50代からの女性の心豊かな生き方、暮らし方を応援する雑誌『ハルメク』(女性誌発行部数 第1位 ※日本ABC協会発行社レポート)の出版をはじめ、通販事業や店舗事業、文化事業、ヘルスケア事業、アライアンス事業など様々なドメインを持つユニーク企業。2023年3月に東証グロース市場に上場。グループ7社、社員約1,000名、グループの顧客資産100万人を超える成長企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪オフィス住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 関電不動産西梅田ビル勤務地最寄駅:JR東西線/北新地駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
北新地駅、西梅田駅、大阪梅田駅(阪神線)
給与
<予定年収>450万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~310,000円<月給>260,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力・スキル等を考慮し、当社規定により決定いたします。※上記はモデル年収です。賞与4か月分、残業月20時間程度を含みます。(残業手当は実働時間分全額支給となります)■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:出版ならびに通信販売業を中心とした企業グループの経営管理■ハルメクグループの特徴:ハルメクグループの顧客は、主に50代以降の女性です。この年代の女性たちは、子育てが一段落し、自由な時間が増える一方で、健康に不安が生じたり、夫の退職や親族の介護によって生活が大きく変わったりと、さまざまな節目を迎えます。ハルメクグループは、そんな女性方が、人生の後半を元気に前向きに楽しく暮らせるようサポートすることこそが使命と考え、雑誌「ハルメク」の出版をはじめ、商品の開発や販売、旅行や講座といったサービスの提供など、さまざまな事業を展開しています。現代社会には情報や商品、サービスがあふれています。インターネットの発達でこれがさらに加速した結果、自分の暮らしに本当に役立ち、信頼できるものを見つけることはどんどん難しくなっています。そんな中においてハルメクグループは、顧客にとって真に必要な情報とは何か、優れた商品・サービスとは何かを常に考え、選りすぐり、あるいは自ら創りだして提供します。健康、美容から、おしゃれ、住まい、学び、レジャーまで、暮らしを取り巻くあらゆる分野において、「本当に価値あるもの」をしっかりと届けていくことがハルメクグループの信条です。高齢化が進む日本で、50代からの女性方が元気に楽しく生きることに微力ながら貢献し、よりよい社会づくりの一翼を担っていけるよう、社員一同、努力していきます。■ハルメクグループのミッション:ハルメクグループは、50代からの女性がよりよく生きることを応援します。よりよく生きる。自分らしく生きる。よりよく生きるとは、役割やしがらみにとらわれないこと。自分の思いを大切にすること。考え、決めること。いくつになっても瑞々しい心をもつこと。人々が、そんなふうに思い、前を向いて歩いていく。そのためのサポートをすることが、ハルメクグループの使命です。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。