株式会社豆蔵
-
設立
- 2020年
-
-
従業員数
- 863名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社豆蔵
2ページ:株式会社豆蔵の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 57 件中51〜57件を表示
この条件の求人数 57 件
仕事
【独立系SIerでロボット本体の開発ができる数少ない企業/エンジニアが主役の会社/質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能】 ■業務内容: システム開発あるいはソフトウェア開発において、モデル(UML、SysML、Simulink)を使った開発あるいは、モデリング導入のコンサルティングを行います。 ▽クライアント: 自動車メーカー、自動車部品メーカー、医療機器メーカー、ロボットメーカー、その他組込み製品を開発しているメーカー。 ▽担当フェーズ: モデルを使って要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に担当。基本、システム開発のライフサイクル全般に関わる。 ▽開発期間: コンサルティングの場合数カ月、開発の場合1~3年程度になることが多いです。 ■当社の魅力: ▽スキルアップできる環境 ・社内エキスパート人材が多数在籍 ・各種勉強会の定期開催…技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会(豆寄席)を毎月1回開催しております。 ▽キャリアパス 当社は、スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。コンサルタント、エキスパート、マネージメントの3つのキャリアを自分で選択でき、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はありません。また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 ■当社について: 1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは当社設立以来のキーメッセージです。当社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
都庁前駅、西新宿駅、新宿西口駅
給与
<予定年収>400万円~900万円<賃金形態>年俸制補足事項なし<賃金内訳>年額(基本給):4,000,000円~9,000,000円<月額>333,333円~750,000円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
仕事
【独立系Sierでロボット本体の開発ができる数少ない企業/ほとんどが新規開発案件/外部向けの人材育成サービスも活用できる】 ■採用背景: 当社は独立系Sierでロボット本体の開発ができる数少ない企業です。メカ・エレキ・ソフトをワンストップで開発できることを強みとしており、順調に事業が成長しています。事業拡大に伴い、ロボット開発者を増員いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せいたします。 <ロボット ソフトウェア開発> ・ロボットを制御するコントローラの開発 ・ロボットに動作を教えるティーチングペンダントの開発 ・アームの軌道計算・逆運動学計算のアルゴリム開発 ・画像認識、AI、ROSを使用したアプリケーション開発 <ロボット メカ技術> ・産業用ロボットメーカーや内製ロボットを開発する企業に対するロボットのメカ設計支援 ・部品選定、CAD、CAE解析を実施した機構の最適設計 ■組織構成: 35名程度で20代~50代まで幅広い社員で構成されています。プロジェクト規模に依りますが、数名~数十名のチームでプロジェクトに参画しています。 ■プロジェクト事例:自社開発ロボット「Beanus 2」 Beanus2は、豆蔵が三井化学、日本電産シンポと共同開発を行った、オリジナルの協働ロボットです。ロボットアームを樹脂化することで、金属製のロボットアームと比べて1/2まで軽量化することができました。 また、高バックドライバビリティ減速機の高効率・低摩擦を活用することで、モータ電流で高精度に外力を推定することができ、トルクセンサーなしで衝突検知やダイレクトティーチングを実現しました。 ■当社の強み: ▽新規・選考開発案件9割 メカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発のノウハウを活かし、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットSI、コンサルティング案件が多数あります。 ▽スキルアップできる環境 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が可能です。当社のエンジニアにも技術が好きな社員が多く、ベテラン社員からも学ぶ機会が多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
都庁前駅、西新宿駅、新宿西口駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>年俸制補足事項なし<賃金内訳>年額(基本給):4,000,000円~5,000,000円<月額>333,333円~416,666円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
仕事
■事業概要: 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 ■業務内容: ・対話型AIエンジン「MZbot」(当社製品)の機能開発 ・対話型AIエンジン「MZbot」(当社製品)の導入支援 ・先端技術の調査支援及びアーキテクチャ検討支援 ・先端技術向けアジャイルプロセスの導入支援(PO/SM支援) ■組織構成: 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。 ■ポジションの魅力: ◎日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を支援しています。 ◎社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍)平均残業時間は 2024年度実績:5.61 時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しております。 ◎フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。(1)コンサルタント、(2)エキスパート、(3)マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ◎技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
都庁前駅、西新宿駅、新宿西口駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>年俸制補足事項なし<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~10,000,000円<月額>416,666円~833,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
仕事
【独立系SIerでロボット本体の開発ができる数少ない企業/エンジニアが主役の会社/質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能】 ■業務内容: 組込み系システムのソフトウェア開発やプロジェクト管理などのプロセス改善コンサルに携わっていただきます。 <業務詳細> ・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、機能安全等によるプロセス改善コンサル ・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル ■当社の魅力: ▽スキルアップできる環境 ・社内エキスパート人材が多数在籍 ・各種勉強会の定期開催…技術者の学ぶ意欲に応えるために、社外・社内の有識者による講演会(豆寄席)を毎月1回開催しております。 ▽キャリアパス 当社は、スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。コンサルタント、エキスパート、マネージメントの3つのキャリアを自分で選択でき、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はありません。また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 ■当社について: 1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは当社設立以来のキーメッセージです。当社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
都庁前駅、西新宿駅、新宿西口駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>年俸制補足事項なし<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~10,000,000円<月額>416,666円~833,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回 4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
仕事
~静岡西部エリア~ 《マリン製品、二輪車、ロボティクス、音響技術等を持つ、世界的モビリティブランド案件》 ■働きやすい環境 フレックスタイム制度あり/定着率90%以上/40~50代活躍中!/定年後再雇用制度あり ■業務拡大に伴い『機械設計エンジニア(PL候補)』を募集いたします <担当製品> ◎船舶に搭載される船外機(船舶用外付けエンジン)、各種エンジン ◎モーターボートなどマリン関連製品 製品のコンセプトや使用環境など、さまざまな条件をもとに製品の形状や素材を決定し、試作から量産までの設計工程を、3DCAD(NX等)を用いてカタチにしていきます。 試験装置および設備や治工具の設計及び製作を行う場合もあります。 また、ご経験に応じて、製品の取りまとめ役としてサプライヤーや関連部署(製造部等)との折衝業務も行っていただきます。 ■教育について 所属グループ内や他のチームメンバーとの交流や勉強会があり(月に1回程度)、社員が交代で講師役を務めることでさまざまな開発領域に触れられる機会があります。 モノづくりが好きな社員が多く、それぞれに得意分野も異なるため、刺激になることが多いと好評です。 ■株式会社豆蔵 名古屋支社 について 東海エリア(愛知/静岡)において、自動車・船舶・産業用ロボットなどで培った技術に最先端のデジタル技術を融合させ、次世代モノづくりのパートナーとして地域産業をリードしています。 お客様と共に課題を定義し、最適解を設計するーーそんな“現場起点の課題解決型エンジニアリング”が当社のスタイルです。 「構想から設計まで一気通貫でお任せいただけること」が私たちの強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>株式会社豆蔵 浜松事業所住所:静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー26階勤務地最寄駅:JR線/浜松駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
浜松駅、第一通り駅、新浜松駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円/月20日間勤務想定<想定月額>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験に応じて決定します。■昇給:年1回(7月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
仕事
~東海エリア大手メーカー関連のプロジェクト多数~ 40~50代活躍中!キャリアパスは社歴や年齢に関係なく、【スペシャリスト職】と【マネジメント職】からご自身の志向に合わせてお選びください ■働きやすい環境: ◎リモート・フレックス制度を活用する社員多数 ◎定着率90%/定年後再雇用制度あり ■研修制度 充実 ◎大手製造業へ提供の技術教育を自由に受講可能(講師:開発経験が豊富な当社のCTO、エンジニアリーダーなど) ◎40年以上に渡り第一線のエンジニアを育成してきた教育ノウハウを保有 ■仕事内容一例: 自動運転やコネクテッドカー、電気自動車などの制御開発における一連の工程を、ご経験に応じた業務からご担当いただきます。 【工程】 ・要件定義/要求分析 ・基本設計 ・詳細設計 ・コーディング ・テスト 【プロジェクト例】 ◎統合ECUソフトウェア開発: モビリティの高度化、自動運転などを実現するためにECU統合化が不可欠です。車載LANなどのミドルウェアのソフトウェア開発を行います。 ◎車載系BSWソフトウェア開発: 機能安全やAUTOSARに準拠した、車載系ECUの基本ソフトの土台となる部分のソフトウェア開発を行います。 ◎電動コンプレッサ用モータ、EV用モータ、インバータソフトウェア開発: カーボンニュートラルが進む中でキーとなる技術である、車載用モータ、インバータのソフトウェア開発を行います。 ■配属について: 自社社員のチーム体制で業務を行っています。一つのプロジェクトが完了しても、基本的に引き続き同じメンバーと同じ勤務地で次のプロジェクトに取り組んでいきます。また、エンジニア社員の希望や意見を聞いた上で、チーム間のローテーションも行われています。 ■株式会社豆蔵 名古屋支社 について: 東海エリア(愛知/静岡)において、自動車・船舶・産業用ロボットなどで培った技術に最先端のデジタル技術を融合させ、次世代モノづくりのパートナーとして地域産業をリードしています。 お客様と共に課題を定義し、最適解を設計するーーそんな“現場起点の課題解決型エンジニアリング”が当社のスタイルです。 「構想から実装まで一気通貫でお任せいただけること」が私たちの強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛知県(顧客先:主に刈谷市・安城市近郊)住所:愛知県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>600万円~850万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):335,700円~474,000円/月20日間勤務想定<想定月額>335,700円~474,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験に応じて決定します。■昇給:年1回(7月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
仕事
~実務未経験の方、歓迎!~ ■研修制度 充実 ◎製造業(大手自動車部品メーカーなど)へもご提供している人気の教育メニューが自由に受講可能! ※講師:開発経験が豊富な当社のCTO、エンジニアリーダーなど(ソフトウェア関連の著書も多数) ◎40年以上に渡り第一線のエンジニアを育成してきた教育ノウハウがあります ■働きやすい環境: ◎リモート・フレックス制度を活用する社員多数 ◎定着率90%以上/ワークライフバランス◎ ■仕事内容一例: 自動運転やコネクテッドカー、電気自動車などの制御開発における一連の工程を、スキルに応じた業務からご担当いただきます。 【工程】 ・要件定義/要求分析 ・基本設計 ・詳細設計 ・コーディング ・テスト 【プロジェクト例】 ◎統合ECUソフトウェア開発: モビリティの高度化、自動運転などを実現するためにECU統合化が不可欠です。車載LANなどのミドルウェアのソフトウェア開発を行います。 ◎車載系BSWソフトウェア開発: 機能安全やAUTOSARに準拠した、車載系ECUの基本ソフトの土台となる部分のソフトウェア開発を行います。 ◎電動コンプレッサ用モータ、EV用モータ、インバータソフトウェア開発: カーボンニュートラルが進む中でキーとなる技術である、車載用モータ、インバータのソフトウェア開発を行います。 ■配属について: 自社社員のチーム体制で業務を行っていますので、安心の環境です。一つのプロジェクトが完了しても、基本的に引き続き同じメンバーと同じ勤務地で次のプロジェクトに取り組んでいきます。また、エンジニア社員の希望や意見を聞いた上で、チーム間のローテーションも行われています。 ■株式会社豆蔵 名古屋支社 について: 東海エリア(愛知/静岡)において、自動車・船舶・産業用ロボットなどで培った技術に最先端のデジタル技術を融合させ、次世代モノづくりのパートナーとして地域産業をリードしています。 お客様と共に課題を定義し、最適解を設計するーーそんな“現場起点の課題解決型エンジニアリング”が当社のスタイルです。 「構想から実装まで一気通貫でお任せいただけること」が私たちの強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>愛知県(顧客先:主に刈谷市・安城市近郊)住所:愛知県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):225,000円~335,700円/月20日間勤務想定<想定月額>225,000円~335,700円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験に応じて決定します。■昇給:年1回(7月)■賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ◇クラウドコンサルティング・内製化推進・ソフトウェアモダナイゼーション・クラウドネイティブアーキテクチャ策定・クラウドERP導入◇AIコンサルティング・DX組織変革支援・AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築・生成AI導入支援・デジタル業務改革・新規サービス創出◇AIロボティクス・エンジニアリング・ロボティクス・エンジニアリングソリューション・ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化・製造業界向け技術戦略推進・AIロボティクス新規ビジネス開発・ロボティクスプラットフォーム構築・SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援・アウトカー領域での技術コンサルティング◇モビリティ・オートメーション・製造デバイスのCASE対応企画・開発・製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化・ADAS車載システムコンサルティング・航空宇宙関連事業
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
