ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社の過去求人・中途採用情報
ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社の 募集が終了した求人
【営業】 ●設立以来、右肩上がりの成長を続けています! ●経験者採用!即戦力として活躍してくださることを期待しています ●腰を据えて長期的に働きたい方、歓迎します!
- 契約社員
ヤマトグループというバックボーンを背景に、順調に成長を遂げてきた当社。 今後はグループ以外の企業さまに、当社のサービスを積極的に提案していきたいと考えています。 そこであなたには、新規開拓営業として、これまでの人材業界における経験を発揮してほしいと思います。
物流業界の企業さまを中心に、人材サービスの提案営業をお任せします ※エリア制
具体的な仕事内容
【具体的には】
物流業界の企業さまに対する新規開拓営業をお任せします。
ヤマトグループ各社の取引ルートを活用し、
人材支援や資格取得支援、研修プログラムの提案を行います。
【仕事のヤリガイ】
当社は「数揃え」の人材派遣は行いません。
営業は、企業さまの要望をヒアリングするところから、求人広告、マッチング、
スタッフさんの就業中のフォローまで、すべてを一人で担当します。
責任が大きい一方、一連の工程に携わることで、
企業さまからもスタッフさんからも感謝の言葉を直接いただけます。
また、成果がそのまま競合他社との差別化となるため、
あなたへの評価もダイレクトに感じられる環境です。
【ある1日の仕事の流れ】
…………………………………………………………………
8:30 出社
↓ 社内業務(面接日程のコーディネートなど)
9:00 外回り ※目安(新規:7件 既存:3件 計10程度)
↓ スタッフさんの勤務先を訪問
17:30 帰社
↓ 社内業務
18:00 帰宅
…………………………………………………………………
【スタッフさんへのフォロー】
働いていただくスタッフさんについても、「フォークリフト運転免許講座」や
「運転管理者試験講座」などを紹介し、『安心・安全』を重視したサポートも手掛けています。
【短大・専門卒以上】 人材業界における営業経験をお持ちの方
【必須となる項目】
■学歴:短大・専門卒以上
■人材業界における営業実務経験がある方
【当社が求める人材】
■コミュニケーションスキル(ヒアリング能力)に自信のある方
■自ら主体的に仕事を組み立て、行動できる方
■人と話すことが好きで、行動力も伴っている方
■雇用法令関係の知識を持っている方
【1】東京都港区
【2】千葉県市川市
【3】神奈川県川崎市
8:30~17:30(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
契約社員
契約期間:1年ごとの更新となります。
※1年後、正社員への登用制度があります。
月給18万7000円以上
※上記は、あくまで最低保証給与額です。経験や成長の度合いなどで変更していきます
※別途諸手当あり(扶養手当、地域手当など)
※残業手当別途支給
※その他、諸条件により異なります
■社員の年収例
【月収例/モデルケース】
月収約30万円(地域手当・家族手当含む):東京勤務既婚・23区内在住・子供2人扶養
【昇給・賞与】
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月、12月)
【社会保険完備】
■健康保険
■雇用保険
■労災保険
■厚生年金保険
【各種手当】
■通勤手当支給(上限2万7000円/月)
■扶養手当 <例> 東京23区:6万9000円/月、千葉市:4万3000円/月
■地域手当 <例> 東京23区:2万6000円/月、千葉市:1万2000円/月
【各種制度】
■正社員登用制度
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■持ち株会制度
【研修】
■配属時基礎研修
■階層別教育
■産業カウンセラー資格取得研修
<休日・休暇>
【休日・休暇】
■年間休日104日(月8日※交替制)
■祝日
【休暇】
■有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■育児・介護休業 など