アステラス製薬株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
アステラス製薬株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 4件あります!
アステラス製薬株式会社の 募集が終了した求人
【医薬品(原薬)の合成研究、および分析研究担当】世界水準の技術基盤や多様な成功体験に基づく豊富なノウハウなど、世界に誇る強みを活かし、アンメットメディカルニーズへの挑戦を続けています。
- 正社員
- 上場企業
経営ビジョン「VISION2015」に掲げる「グローバル・カテゴリー・リーダー(GCL)(※)」 を実現するべく、組織体制の強化を図り、募集いたします。 ※「VISION2015」「GCL」については、「事業の展望・優位性」をご参照ください。
医薬品(原薬)の合成研究、および分析研究業務を担当していただきます
具体的な仕事内容
【具体的には】
新規化合物の合成プロセスの開発研究、原薬および原料、中間体、インプロセスなどの
分析試験法を開発する規格・試験方法開発業務、
商業生産を想定した製造プロセスの工業化研究を担当していただきます。
■合成技術研究所は、有機合成化学、化学工学、分析化学、環境化学、安全工学など様々な分野の研究者により、
多角的な視点から安全、環境、品質、コスト面で最適な原薬製造プロセス開発研究を行っています。
さらに、海外を含む製造サイトへの製造プロセスの技術移管、申請資料作成および
FDA等による査察について技術面から支援しています。
くすりの研究開発プロセスにおいて、以下の3つの「プロセス研究」、「規格・試験方法開発」、
「工業化研究」をミッションにしています。
【プロセス研究】
原薬製造プロセス研究は、合成ルートの検討からスタートします。
安全、品質、コストを意識してより合理的な合成法を求めて実験が開始されます。
ひとつひとつの変換過程をいかに収率良く、また多段階のルートをいかに効率的かつ
統一的に組み上げるかが重要となります。
スピードも強く意識してこれらの業務に取り組んでいます。
【規格・試験方法開発】
原薬および原料、中間体、インプロセスなどの分析試験法を開発します。
臨床試験に用いる開発用原薬から患者さんに使用される生産品までの品質・安定性を
一貫して保証する事は、製薬会社にとって最も重要な仕事のひとつです。
次々と開発されてくる新しい化合物をさまざまな最先端の分析機器を用いて評価を進め、
適切なレベルの規格を設定していく業務は、分析技術のレベルアップに最良の環境です。
【工業化研究】
医薬品は法の規制下での製造が義務づけられており、臨床試験品からその製造法の変更が容易にできません。
その中で、製品化に向けた晶析、ろ過、乾燥などの単位操作最適化研究は
化学工学の研究者にとって創造性を発揮する場といえるでしょう。
また、環境にやさしく、かつ安全プロセスを設計することも商業生産スケールでの製造には
切り離せないものです。
関係各部から要請される開発用原薬の製造を通じて、より堅牢な製造ノウハウへと磨き上げられ、
生産工場での最適な製法が確立されていきます。
新規化合物の合成プロセスの開発研究、規格・試験方法開発業務、製造プロセスの工業化研究などの経験者
【必須条件】
海外グループ会社/CROとの業務推進に必要な英語力を有し、下記いずれかのご経験をお持ちの方
■新規化合物の合成プロセスの開発研究
■原薬および原料、中間体、インプロセスなどの分析試験法を開発する規格・試験方法開発業務
■商業生産を想定した製造プロセスの工業化研究
高萩合成研究センター/茨城県高萩市赤浜160-2
【最寄り駅】
JR常磐線「南中郷駅」
8:15~17:15(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
※金曜日の終業時間を1時間45分繰り上げ。
※一定の職務グレード以上は裁量労働制あり。
正社員
【予定年収】600万円以上
※経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
昇給年1回(10月)
賞与年2回(7月、12月)
通勤手当(上限5万円/月)
住宅手当(借り上げ社宅)
各種社会保険完備
確定拠出年金制度
研修制度(入社後研修、語学研修制度等)
共済会制度
持株会制度
財形貯蓄制度
災害補償制度
退職金制度
保養所 等
※次世代認定マーク「くるみんマーク」取得
「次世代育成支援対策推進法」に基づき、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、
育成される環境の整備に取り組んでいる事業主として、厚生労働大臣より認定を受けています。
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)、祝日
メーデー
夏季・年末年始休暇
年次有給休暇(取得計画登録制度あり)
産休・育休制度
介護休業制度 等
※年間休日129日
2005年の新社発足以来、堅実な事業成長を続けているアステラス製薬。
市場環境を冷静に見つめつつ、事業目標を細かに設定、着々と実現していく堅実な経営が成長を支えています。
CSR(企業の社会的責任)への取り組みに関しては、業界のみならず国内で高い評価を得ており、
社会貢献に対する取り組みにも積極的です。
アステラス製薬株式会社の 募集している求人
全4件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)