マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社レップワン

人材派遣

大阪府大阪市中央区本町1-1-3本町橋西ビル 9F

株式会社レップワンの過去求人・中途採用情報

株式会社レップワンの 募集が終了した求人

【ネットワーク系エンジニア】■会社の乗組員を募集!我々は、ITインフラの構築・運用サービス会社です。■アウトソーシングサービスを作るのはヒト。故に目指すのは、ヒトを創る会社。ヒトの成長が会社の成長です。■技術と人間力溢れるスタッフにより、顧客からの信頼も結構厚いんですよ。会社に乗って、共に感じ、ゴールをめざしませんか?

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
募集背景

我々の今回の採用活動のビジョン(夢+アクションプラン)をお話します。 1.「会社のこうしたい、こうなる。代表はこんな人。」を、話す。 2.乗ってくれる、感じてくれる人を採用する。 3.採用・教育を通じて、個人や会社の技術力+人間力を上げる。 4.その結果、お客様+社内の信頼が上がる。 5.信頼の結果、売上や利益が上がり、賃金や待遇が上がり、より安定的な企業になる。 6.ITアウトソーシング・派遣業界での規模を拡大する(2015年度までに、売上3億円以上、社員数30名)。 7.さらにいい人材を採用する。 今、受託業務が拡大しており、多様な乗組員を募集しています。 ・チームをひっぱっていきたい人 ・チームをフォローできる人 ・エンジニアリングが大好きな人 ・経験を積んでいきたい人 ・世界に向けてどんどん発信、共有したい人 ・昔、経験を積んだが今は家事や出産で仕事を休んでいる人 などなど、幅広く募集しています。 【最近の案件】 ・ISPの運用 ・クラウドサービスの運用 ・金融系ネットワークの構築

仕事内容

ITインフラの構築・運用。チームワークと時間を意識し、スピードと安心をお客様にお届けする仕事です。
具体的な仕事内容
ITインフラの構築・運用の仕事の範囲はとても広いです。
我々は、自らのITサービス、IT人材サービスをまとめて、
「ネットワークエンジニアリング」と呼び、サービスを提供しています。

【レップワンのネットワークエンジニアリングって?】
1.顧客との対話
 自らがリーダーシップを取ることで、
 お客様が言っていること、感じていること、必要としていること、喜ぶことを感じ、紡いでいきます。
 それらのご要望を元に、システムやネットワーク要件に落としていきます。
 期待を上回るためには、相手をもっともっと知ることが一番重要なのです。
2.案件との対話
 その仕事は大きく2つに分かれます。
 ■プロジェクトであれば…
  まず第一に、納期があります。予算があり、その中で最高の品質を提供することです。
 ■運用であれば…
  まず第一に、止めない、終わらない、ということです。
3.メンバーとの対話
 言いたいことはどんどん言う会社です。
 ただし、やるべきことはやって、空気を読みながら。ゴール(行先)を共有し、今どこにいるのか確認します。
 なぜ目指すのか。どうやるのか。その結果どうなるのかを示し、合意します。
 モチベートし、実現へのサポートが重要です。
 機器だけではなく、ヒトと関わることの面白さがあります。
4.プロジェクト:技術の導入・検証・構築
 H/WやS/W、OS、アプリケーション、多岐にわたる技術を組み合わせ、最適化。
5.プロジェクト:マネジメント
 プロジェクト成功のために、プロジェクトを細分化し、
 誰が、何を、いつまでに、どうやって、いくらで、どこでやるのかなどをチェック、メンバーと情報共有。
6.運用:障害への緊急対応、再発防止、メンバーへ共有
 迅速に緊急対応をし、まずは復旧させます。
 そして、再発しないよう原因を追究します。さらにノウハウを共有します。
7.ドキュメント化
 共有のためのドキュメント作成です。難しいことを、易しくシンプルにわかりやすく書きます。

【使用機器】以下のような機器技術を理解します。
■ネットワーク機器
・Cisco社製品(Catalyst4000系、3000系、2900系、Nexusシリーズ)
・Juniper社製品(EXシリーズ、NetScreen)
・ロードバランサ(BIG-IP,A10Networks,ServerIron)
・Proxyアプライアンス
■サーバ機器
・HP(ブレードサーバ、DLシリーズ)
・SUN(T5120,T200,V125など)
・ストレージアプライアンス(NetApp)など
■仮想化環境
・VMware
・Solarisコンテナ
■サーバOS
・Solaris10、FreeBSD7.2、RedHatES4、CentOS5など
■サービス・ミドルウェア
・DNS :BIND
・メール :sendmail、メールウイルスチェックソフトウェア
・Web/FTP :Apache2.2、Tomcat、ProFTPD
・RADIUS :FreeRADIUS
・DirectoryServer :SunJava

すべての技術スキルは必須ではありません。レップワンがお客様に提供している仕事の価値を共有します。

対象となる方

やりがいはある。でもいまは給料が安いかも?私たちはやりがいも給料もある会社を目指しています。
我々の船を見ていただけるだけでもありがたいことです。
でも、乗ってもらいたい人と話をたくさんして、お互いをよく知ってから乗組員になってほしいと思っています。
船の仲間として、経験や価値観を共有しましょう。刺激をしあいましょう。
役割を果たし、化学反応が起きる仕事ができれば、毎日必ず楽しいはずです。
学歴や経験は『ないよりあったほうがいい』程度です。
レップワンで仕事をするとき、【6つの質問】というテーマがありますのでご紹介します。
これを意識してできていけば、仕事が楽しくなりそう!と思っていただけるような方をお待ちしています。

■6つの質問
1.納期を守って、相手の期待を超えているか?
 「え、それだけ?」では、期待は超えていません。
 「そこまでやってくれるの!?」 の驚きと価値の連鎖が、感動と評価、リピートを生みます。
2.目的は分かっているか?
 どんな時でも私たちは、行動の目的と理由、目標を意識します。
 未来から逆算することで、解決策の適切な行動を選択することができます。
3.意識 - 行動 - 習慣 - 共有しているか?
 意識(知る、わかる) 、行動(やる、できる)、 習慣(続ける)、共有(教える)
 4つのサイクルを意識します。知識は共有されることで新たな価値を生みます。
4.ブランドを作っているか?
 レップワンのメンバーとして、挨拶、礼義、言葉づかい、作法、品質に気を配ります。
 メンバーそれぞれが、会社と自分自身のブランド構築に努めます。
5.プラス×具体的な言葉を使っているか?
 自分と相手にプラスになる言葉を使います。
 1W+5W+3H、数字、時間、固有名詞を使って、「できる」ための言葉を発します。
6.自らが率先し、先に与えているか?
 相手にもっとできること、喜んでもらえることを考え先に与えます。
 その領域にある仕事、気配りにこそ、感動の種が埋まっています。

なぜなら…
 我々の仕事は、単なる「派遣」だけではなく「請負…完成責任」「受託…実行責任」もあるからなんです。
 メンバーそれぞれが自分の役割をこなしていかないと、大変です。
 そのために、顧客との信頼関係は必須。お客様のために絶対やってはいけないことを守り、
 喜んでいただけることを提案する。その積み重ねが、お互いの信頼関係をつくります。
 失敗してもいい。すぐにリカバリーして、前に進んでいきましょう。

我々のITインフラの仕事は…
 複雑な仕組みを水道や電気のように「当たり前のもの」としてお客様に提供する仕事です。
 ですから、目先の作業にちょっとだけ時間をかけて、後の作業がなくなるように心がけたり、
 リスクを察知してトラブルを未然に防いだり。
 そんな気遣いができる人、作業の正確さを考えていける人を求めます。

だから、スケジュールの調整が重要…
 タイトなスケジュールのとき、ちょっとだけ時間をかけて、は無理ですから、余裕を見ておくこと。
 “ちょっと”とは、確認作業の前に「一呼吸」程度。
 みんな正しいと思って作業をしているので、そのままの目、気持ちのまま確認作業をしても間違いは見つかりません。
 ヒトにシステムに仕事にゆっくり急げる人。「一呼吸」おいて、頭を落ち着かせて実行できる人。
 そういった、「やらなければいけないこと」をしっかりと出来たうえで、
 なにかもうひとつ出来ることはないかと考えられる人を求めます。

勤務地

本店、顧客先事業所、派遣先事業所です。
※U・Iターン歓迎
※転居を伴うような転勤はありません
◆本店/大阪市中央区本町1-1-3 本町橋西ビル9F

本店は乗組員の母港として機能しています。
賃借コストが高いインテリジェンスビルなどに入居はしていませんが、事務所内は日当たりもよく明るい環境です。
母港としての環境をつくるために、こんなことを意識しています。

・快適アクセス(堺筋本町駅から徒歩3分)
・快適ファシリティ(椅子や机は全部ITOKI製)
・快適待遇(お茶やお菓子は自由にどうぞ)
・快適BAR(全社会議中、アルコールもOK)
・快適整理整頓(仕事の生産性を高めます)

また派遣先や常駐先は、上場企業が多いため、スマートなご担当者、快適な事業所と仕事を進めることができます。

勤務時間

当社の定時時間は、9:00開始、1時間休憩、18:00終了です。
また、賃金には25時間のみなし労働時間が含まれています。
知識労働の対価は時間ではなく結果で計るべきと考えていますから、その働き方について細かく指摘はしません。
でも、朝は9時からと決まっています。フレックス制ではありません。
さらに、夕礼などのホウ・レン・ソウ・テイ(提案)の機会を多く持つようにしています。

また、派遣先や常駐先の勤務時間、勤務ルールが違う場合はその規程に準じます。
みんなが一番のパフォーマンスを発揮できるよう会社が支援しています。
勤務先がバラバラで、どうしても離れがちなみんなの意志に、会社の想いを浸透させるために、
月に1回の全社帰社日、2回程度のチームごとミーティングを行っています。
みんなが話しやすい環境づくりは、会社の使命です。

雇用形態

正社員/契約社員
※契約社員の場合、契約期間3カ月更新

給与

〔正〕月給20万~35万円 /〔契〕月給25万~45万円(みなし時間外労働25時間/月込)

役職及び職務の質、並びに勤務成績によって決定します。
サービス業、人材業における従業員の賃金は、売上原価、つまりコスト。
賃金制度はヒトを扱う会社として重要な要素ですし、
社員が気持ちよく働ける環境を創るため進化し続けています。

【2011年の平均年収】
445万円(時間外労働分込)
時間外労働を除くと、429万円(みなし時間外労働25時間/月込)
 
【賃金計算、設定のポリシー】
基本的に、「役員をはじめ、全社員の賃金は内部ではオープン」。
顧客から問い合わせがあった場合も正直に伝えます。
全体最適を行ったうえで、派遣料や売上、粗利益から考えて不当に高い、安い賃金を設定したくないからです。

【賃金形態】
基本賃金+職務手当+25時間分のみなし時間外労働分賃金+業績手当
※我々の会社では、25時間分の「みなし時間外労働分賃金」を払っています。
 基本賃金+職務手当×12か月の10%を業績手当とし、四半期ごとの評価によって得る金額が上下します。
■社員の年収例
【年収例】
500万円+教育投資20万円程度/年:(37歳、課長(管理職)入社5年)
432万円(基本賃金+職務手当)+教育投資 10万円程度/年:(33歳、専門職 入社3年)

待遇・福利厚生・各種制度

決して充実しているとは言えませんが、労働時間は長くなく、休暇は多いです。
人を創る会社として、アナログな、気づきの環境づくりに重きを置いた策を実行しています。
【しないこと3ポイント】
■サービスの原価は人件費であり、いたずらに抑制することはしない(結果、価値に対する対価を設定する)
■語ること、教えることをサボること(時間とカネを使った教育投資をする)
■仕事の出来不出来ではなく、我々の想いが伝わらない人への投資をすること(ヒトの区別をする)

【主な教育制度】
1.トーマツコンサルティングのイノベーションクラブ:社員、契約社員は自分の業務を調整したうえで、
 自由に「仕事の基礎力」をアップするセミナーを受講することができます。
2.TOEIC(R) テスト:3年に1度、受験義務があります。
3.各種自社/他社主催の研修会に参加:ビジネススキル、ネットワーキングスキルを磨きます。

休日・休暇

<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)※就業先によって異なる

あいまいな労務管理を排除した「法令順守の労務管理」を実践する、年次有給休暇100%消化企業です。
我々の労務管理は、就業規則によってシンプルに社内に説明し、運営しています。

【休日休暇の種類】
1.休日(休日):会社の営業が休みであり、従業員の労働義務が無い日
2.年次有給休暇:本来労働義務があるが、従業員の申し出により会社がその労働義務を免除し、賃金を支払う日。
3.計画年休:本来労働義務があるが、会社がその労働義務を免除し賃金を支払う日。
4.特別休暇:本来労働義務があるが、従業員の申し出により会社が申し出を認めれば、その労働義務を免除する日。
      トラベル休暇、結婚時などがあり、自分のために使えます。
【我々の休暇の種類】
1.年次有給休暇 2.特別休暇 3.産前産後の休暇 4.生理休暇 5.育児休業
6.介護休業 7.子の看護休暇 8.その他会社が指定する日
【休日休暇の実績】
国民の祝日(特別休暇扱い)含め、年間120~130日程度

チームリーダ/山澤 忠之(33歳)

前職でも先輩だった佐藤さん(【一緒に働く仲間たち】参照)に声をかけて頂き、
そのつながりを大切にしたいという想い一つで入社を決意しました。
「サーバ運用は未経験」という状態でスタートしました。
持ち前の好奇心や、「成長したい」という気持ちを武器に、先輩スタッフやお客様のサポートにも助けられながら、
ネットワークやLinuxの知識や経験を吸収し続けています。
今まで出来なかったことが出来るようになる、そんな毎日が楽しくて仕方ありません。
現在は、岩城さん(【一緒に働く仲間たち】参照)とともに、大手SI会社様でシステム運用に携わっています。
高度なシステムに触れ、業務プロセスの改善を自ら考え、顧客に提案する楽しさで、毎日やりがいを感じています。
また、私には子供が3人おります。たまに仕事でへこむことがありますが、
そんな時は家族がそばにいてくれ、元気をもらえます。
私が主担当のスタッフブログでは、子供の成長も書いています。よかったら見てみてください。

■スタッフブログ:http://www.rep1.co.jp/staff/

レップワンから発信する情報たちを紹介

我々は世界にどんどん発信する会社です。つまづいたら、進路を変えたり、修復したり。前向きにいっています。

■こんなこと思っています、考えています。
 代表ブログ:http://www.rep1.co.jp/staff/ 思ったまま、正直に。
 マネージャブログ:http://www.rep1.co.jp/manager 人を動かすことに試行錯誤の日々。
 スタッフブログ:http://www.rep1.co.jp/staff/ 主にプライベート、たまに技術。
 英語ブログ:http://www.rep1.co.jp/oneway/ 関西を世界に紹介したい。ちょっと更新が止まっていますが続けます。

■Facebookページもあります。「いいね!」を押してみたくなりました?
 Facebook支店:http://ja-jp.facebook.com/rep1corp

■コンサルティングができる知恵があります。社内でも、労務管理には気を配っています。
 社長のための労務管理コンサルティング:http://www.rep1.co.jp/service/roumu/

今月、来月と会社説明会を開催します。

株式会社レップワン 会社説明会
■日程
 第1回:11/18 (金)
 第2回:11/30 (水)
 第3回:12/16 (金)
■日程
 いずれも14:00~15:30
■場所
 弊社本店
 大阪府大阪市中央区本町1-1-3 本町橋西ビル9F(堺筋本町駅から徒歩3分)
■話すこと、やること
 1.会社の説明(会社概要、こだわりの基準、ビジョン、労働条件)…45分
 2.グループディスカッション…30分
 3.質疑応答…15分

ご参加を希望される方はお気軽に【saiyo1@rep1.co.jp】まで、ご連絡ください(お電話では受け付けておりません)。


出典:doda求人情報(2011/11/14〜2011/12/11)

株式会社レップワンの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。